20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
特殊ユニタリ群というのがあってですね、special unitaryの略でSUとよく呼ぶのですが
これは一般にn次の行列のことでして、SU(n)と表記します。 ユニタリ行列は複素行列なのですが、行列式の絶対値を取ると1になるものを言います。 そのうち特殊ユニタリは絶対値を取ることなく行列式そのものが1になるものを言います。 これは数、スカラーでいうところのexp(iθ) (θは実数)に相当していまして ユニタリ行列はよく、長さを変えずに向きだけを変える、拡張された回転を意味するといわれます。 具体的には行列の対角化の際に出てくる固有ベクトルを連ねた、随伴行列がユニタリの形をしているのですが、特殊ユニタリであるとは限らないため、特殊ユニタリを作る生成子というものが存在します。 exp(iθ)のθに相当するもので θが実数なのと同様に、この生成子はエルミート行列です。 実数とエルミート行列、純虚数と歪エルミート行列、長さが1の単位円を描く複素数がユニタリ行列、複素共役がエルミート共役に相当していて エルミート共役は転置して複素共役を取る変換を意味するので 生成子に虚数単位iを掛け算して行列指数関数に入れると、特殊ユニタリ群が生成できます。 また、エルミート行列の固有値は必ず実数になります。 2次の生成子はパウリ行列、3次の生成子はゲルマン行列として知られています。 固有値を求める方程式を特性方程式と呼びます。 生成子はnの2乗から1引いた数だけあり、それら生成子の線形結合もまたエルミート行列になります。 n=2のパウリ行列SU(2)なら4-1=3個、3次のゲルマン行列SU(3)なら9-1=8個あります。 ではn=4のSU(n)ならどうなるでしょうか。 生成子は16-1=15個あり、以下のようになります。 これらを線形結合する場合は、15個の任意の実係数を15個の生成子に掛け算し、足し合わせます。 対角成分は実数で、行と列を入れ替えると複素共役になります。 また、生成子s8は√3で、s15は√6でそれぞれ割ります。 トレースはゼロです。 複素数になる部分は実数と純虚数のペアをまとめて1つの数にして簡略化し 手書きする際に煩わしいので大文字のYは小文字yを√3で、Zはzを√6でそれぞれ割ると定義しました。 また、可読性をよくするため、P,Q,R,Sという変数にまとめました。 この線形結合した行列をλと置き、その固有値をrと置くと、以下のようになります。 4次以上はサラスの公式が使えないため、余因子展開を用いて展開しました。 どうも一般に、SU(n)の特性方程式はn-1の項がゼロになるらしく n-1個の変数をn-1次元と考えた時の距離を規格化して1と定義すると、特性方程式のn-2次の係数がマイナス1になるようです。 SU(4)の場合はこうですね 複素数a~fの絶対値の2乗をA~Fとおくと となります。 そして以下が特性方程式になります。 すべて実係数となり、平方完成、立方完成のノリの4次版のような変換がすでに施されたような式になります。とてもきれいな式で、各変数の出番に対称性があります。 また、この方程式の解はすべて実数となります。エルミート行列の固有値なので。 4次方程式 の解の公式はフェラーリの公式と呼ばれていて、以下のように書けます ここで、赤い複合、青い複合同士は同順ですが、赤と青の複合は独立です。 また、 で AとBはそれぞれ で定義されます。 定義の異なるrとAとBとCが出てきますが、4次方程式とSU(4)とでいったん分けて考えてください。すみません。 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|