20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
作ったところでアップできるものでもないじゃないですかー
お久しぶりですマッシュルームです 今日も日記の糧にできず、ここ3日ほど日記をサボっちゃってるんですが まあ発信者が楽しまないとエンタメって成り立たないってのありますからね もうちょっと生暖かい眼差しで待ってあげてくださいすんません 暫定ニートだって年末年始は忙しいんですよ ニートみたいなんじゃなくてニートなんですよとまではいかない そのアツい情熱のモリサマー にほんブログ村 PR
ちょうど昨日の日記が魔法瓶の話でしたね
待宮は瓶に液体ヘリウム入れてモブを超流動にでもしたんですかね ======== 何が言いたかったのかわかりづらかったと思うのでリベンジしますね 熱の放射というのがね なんとなーく不可逆っぽい感じがしたんです。 まあ熱自体不可逆なんですが。 熱を逃がさないようにするっちゅうことは 熱を運ぶ赤外線を反射すればいいんだから 暖かいほうに対して反射しようと考えるのが妥当じゃないですか でもクーラーボックスとか普通に冷たい側にアルミっぽいのが貼ってあって いやぶっちゃけたった今ぐぐる前までは暖かいモノ用と冷たいモノ用の断熱シートがどうなってるのか記憶の捏造始まっちゃってましたからね ぐぐったら質問箱がヒットして どちらでもいいですが両面に貼ればいいんじゃない?的な。 それもそうですね 片側で反射率Aだったらその裏側での反射率もトータルで同じAじゃないとおかしい たとえばアルミだったとして片側ザラザラもう片側ピカピカでも 赤外線がザラから入ったとしても結局ピカに到達するわけですからね でも本当にわずかの変化もないんですかね? ザラからピカに到達する間の熱伝導やら熱対流やら考慮したら 微妙に違うとかなくないですか いつものようにログ・ホライズンをワンセグで録画しようとしたら SDカードの容量超えました・・・ 他県に旅行した時ですら再放送を収集しまくっていたのにこんないいところで・・・ ムリゲーかっつーの・・・orz にほんブログ村
ぬるい水の入ったペットボトル入りのクーラーボックスを、冬の外気にさらしたら
かえって効率よく冷えてしまうのではなかろうか 冷えた飲み物は好きです。炭酸も割りと好きです が、胃腸が悪くてあまり飲めません そんなわけで最近は散歩に行くのに冷えた飲み物ではなくぬるい飲み物を持っていくのですが これがまた2時間も歩くと、僕好みのキンキンに冷えた状態になるんですね お茶でもそうです といってもお茶で釘が打てる地域ではないんですけどね 釘だってお茶に打てませんけどね通常は。 海洋生物の感染症ってなんか全然ピンときません 陸の上の人物の常識でついつい測ってしまうので、感染の温床じゃねえか!と思ってしまいがちですが決してそうではないのでしょう にほんブログ村
核買う言動というのは、そのものズバリ、周囲から反核買う言動である。
E=ηmc^2のηが100%に跳ね上がる 用例:周囲から反核を買ったら、周囲から反核を買ってしまった。 小林ライダー にほんブログ村
もらってきたMMDモデルの各部位を画面上で動かすのって意外とちまちましますよね
だったらいっそのこと、3次元に戻って動かしてみたらどうかなと思いまして。 たとえば、 無料配布のMMDモデルを入手 ↓ 携帯用電子機器にデータを入れる ↓ リアル空間にマーカーを容易する ↓ ARとしてMMDを表示(ポーズはデフォルト) ↓ 携帯用電子機器のボタンでつまむ ↓ つまんだまま、携帯用電子機器をリアルにグリグリ回したりする ↓ たとえば腕とかをつまむと、つままれた腕だけが動く まあどこかにありそうですけどね モデル全体をつまんですっと下に下げると、パンツがめくれてスカート丸見えに 加速度と重力は等価なので 隠し機能として遠心力 携帯用電子機器を回すと服がパージ(画面を見る自分ごと回る必要がある) にほんブログ村 そしてMMD RPGに閉じ込められるわけです
などと自虐的に言っても仕方がないので、
ない頭使って使えそうなキャプチャーツール拾ってきました。 今日はこれでおしまい。 雨降って風邪ひきそうなんすよ! にほんブログ村 いや期待はするな!断じてな!!そんな責任は一切負えん キャプチャーツール群が群をなすことで初めて真のポンコツ能力が覚醒し・・・ 時は近未来、OSの世代交代の周期が指数関数的に短くなる一方、OS引っ越し屋という業界が世にはびこって久しい。OS引越し業界では「フリーツールもお引っ越し」詐欺の温床となりつつあった・・・そんな末の世に、社会法律を相転移させるソラのメンバ関数が現れた!彼らの名は変態紳士プロシージャ 誰に何をするでもない彼ら(タイプ・ボイド。ただし引数有:再帰構造)は、ぎくしゃくした自分たちの関係をこじらせることで精一杯だった しかし、彼が、彼らが、ワールドだったらどうする!? 中に誰もかれもいるじゃないですかぁー!!!
特価1700円の安かろうなブルートゥースワイヤレスイヤホンでアニソンを聞くようになって
データ転送の遅延が思った以上にストレスでかい 何度も聞いたアニソンならともかく 初めて聞くような音楽でも特徴が似ているだけでPTSDを発症しているような気分になる あれだ 以前トラックに追突されてから数日残った 背後から迫ってくる物体を何でもかんでもバックミラーごしに見るとぶつかりそうな心配をするアレに似てる いつトーンが落ちるのか気になって仕方がない しかし不思議なことに、人間は上がるトーンよりも下がるトーンの方にずいぶん敏感なのではないだろうか 「この音は(さっきより)低すぎる」は思うが「この音は(さっきより)高すぎる」と思うことはない ただ、僕自身の体内時計が、副交感神経や交感神経の関係だろうが 寝てる間に聞いているBGMはやたら早く聞こえるが、同様に高く聞こえてるはずなのに「高いのではないか」と推測するまで数年を要した やたら幸せに感じるのはやはり高いからなのだろうか これに関しては、寝てる間のほうがデフォルトになると 「これは遅すぎる」は思うが、「これは低すぎる」と思うことがまずない 感度としては 低い>>>>>高い>速い≒遅い といった感じだろうか あるいは 低い>>>>速い≒遅い>高い かもしれない たとえば面白さが常にインフレーションを起こさないとやっていけないドラゴンボールタイプと ネガティブフィードバックかなんかで面白さが理論値通り振動しているケフィア変態星作品Aがあったとして 変態作品Aを基準に測った作品DBのインフレ度合いが加速しているとかそういうことが定量的に言える場面がありうるだろうか? にほんブログ村
前回までのあらすじ!
matrix and linear algebra package for excel が使えなくなった量子きのこは絶望していた! そのとき不思議なことが起こった!エンジニアリング関数の中の、複素数を扱う関数を用いると 案外簡単に複素行列を扱えることがわかり、希望を見出していた! たとえばこんな感じの3×3ユニタリ行列があったとしましょう。 エンジニアリング関数で扱える形に変更するにはかーなーりこ汚いですが、complex関数を使うとこうなります(なお、虚数単位は特に指定しなくてもiになるので、無指定がオススメです) ※修正 行列の関数は複素数の関数とは独立なので、そのままでは組み込めないのですが 行列同士の加減算はもちろん、行列同士の積も、実は複合参照で乗り切ることができます。 たとえば図の複素行列AとBの積A×Bは 複素数の積の関数improductと、和の関数imsumを使って =IMSUM(IMPRODUCT($C5,C$9),IMPRODUCT($D5,C$10),IMPRODUCT($E5,C$11)) といった風にドルマークを行or列につけて複合参照をし 3行3列にコピペーすればしっかり染み渡ります。 他の行列に作用させたい場合は、この色付きの枠をつまんで適宜移動させればよいです。 また、このユニタリ行列がちゃんとユニタリ行列であることを簡易に確認したい場合は 行列式を求めてみましょう。 3×3のゲルマン行列状態までは、サラスの方法が使えるのでまだマシですね^^ imsub関数の出番です。imsumのような多項演算子ではなく、二項演算子として働きます。 背景の色ごとに掛け算した値をそれぞれ足した値から、 文字の色ごとに掛け算した値をそれぞれ足した値を引いたのが右に出てきた1という複素数値です あくまで複素数として算出されているので この場合は文字列型として出力されているわけですねwwwww imabsで絶対値を取ってようやく、数値型として取り出せるわけです。 まあ他にも、imrealとかimaginaryとかで実部や虚部が数値型として取り出せます。度胸の据わったネーミングセンスですね! たぶんつづく。 にほんブログ村
以前やったようなネタで申し訳ない
ここのイエローにレッドをぶっこむと 音色次第でこういう感じのことが起きるよね ってネタくらいしか思いつかないんだ。 そして今日の日記も散々絞り出してコレなんだ もうhdmiに移行して長いから、このネタ自体通じる人があんまりいないのかもしれない 閉じてないgifアニメ・・・僕がもっとも忌み嫌うgifアニメの低品質指標の見本を自分でやることになるとは 余裕有馬温泉<゚ε゚> にほんブログ村
仮説の段階なのでまだなんともいえないアレなんですが
ここんとこ忘却力がパないので備忘録をということで。 意欲の忘却力もパネエ! 俺んちの比熱いくらよ!? 以前、グルーオンのことを調べた際にゲルマン行列というものに出会いまして ちょっと背伸びして、五目ゲルマン行列可視化器を作ったのはいいものの そんときは8つのゲルマン行列λ1~8を指数の中にぶち込んだ行列指数関数のオイラーの公式ver まあいわゆるユニタリ行列が exp(∑(iλnθn))=Πexp(iλnθn) の関係にあるとは限らない っていうのにまるで気づかずにおりまして それでもユニタリ行列なら固有値が複素単位円という1次元のようなものの上に現れるから きっと等号が成立するんだろうと信じていたのですが いざ一段簡素なパウリ行列でやってみようとしたら これがまたうまくいかないことがわかりまして でもここでふと疑問に思ったのが いくら複素行列でも2行2列のユニタリ行列の固有値は最大で2つしかない ということなのでした。 3次元の回転なのに2つしかないのです。 ということは、どう回転させようとも、結局は2つの回転行列の積で表すことが可能なのではないか!? という期待に満ちた仮説を思いつきまして 確かにヒンジにもう1つヒンジを付け加えたら、どの向きも向けそうじゃないですか。 それに、昔から言われてるジンバルロックという現象も この「3次元の回転なのに自由度が2つしかなかったりする」ことに由来するのではないか と思われるわけでして さらに、3次元の極座標の取り方には直交座標ほど唯一無二の取り方なんかない というのを加味すると これはもしかして、待望の 任意軸での回転(主にクォータニオン)を2つの回転行列の積に還元できるのではないか!? というなんとなーく期待めいたアレについに行き着くのではないか そんな仮説を抱いているのです。 今はさほど具体的ではないのですが 線形独立な軸回りの回転行列U1とU2があって U=U1U2の固有値と 任意軸回転の行列Mの固有値 何らかの方法でこれさえピッタリと合わせることができれば お互いに変換可能なのではないか というものなのです。 たとえばコレ 2つの回転行列U=U1U2を使って六角形(エディントンのイプシロンorレビチビタ記号)を真正面に向かせましたが 斜めの回転軸Mを使うことで、一発回転で真正面を向かせることも可能じゃないですか この2種類の回転行列RとUの固有値はもしかして一致するのではないか!? という仮説です。 ことごとく真実に裏切られてる最近ですががが。。。 具体的な計算過程を示す余裕がなくて申し訳ない 最近体力がですねry にほんブログ村
2×2の正方行列だから
固有値はいつも2つ以内 これは何を意味するんだろう? 3次元回転は2軸の複合回転に還元可能ってこと?? 線形独立なヒンジが2つあれば、どの向きも向ける?? これがパウリ行列じゃなくてゲルマン行列だったら 8次元みたいな空間の回転でも、結局は3軸の複合回転に還元可能っていう感じ?? n行n列のユニタリ行列に拡張すると n^2-1次元みたいな空間内の回転は、結局はn軸の複合回転に還元可能?? それはさておき さっさとやんないとな パウリ行列可視化器。 めんどくさいというか、燃える問題に出くわしたというか なんつーかもう。はい。はぁ。。。 にほんブログ村 地面を扇ぐうちわで進む 、ウンディーネの藍華さんの彼氏(ε)ε(ε) 室戸くんじゃねーか!大地人の 商品としてはうまく設計されているんでしょうが 素人がはたから見ると、テキトーにキャスターを縫いつけた板が2連結されているだけで とてもバランスが取れるようには見えないんですよね。 気になるのは、アレのジャイロ効果がどの程度バランスに貢献しているかでありまして たとえば車輪を外して、代わりに(バター)ナイフを取り付けて氷上を滑らせたとすると ジャイロ効果のみを除外して実験できそうな気がするのですが 「ブレイブボード スケート」とかでぐぐっても そもそもスケボーが氷上のスポーツじゃないので どう検索すればいいのかわかりません というかそんな実験誰もしないような気もしますし・・・ 誰か実験して動画にアップしてくださいwwww 僕は不器用なんで実験に関してはほぼ着実にパウるんですよ っていうかあのホイールの半径じゃジャイロ効果ほとんど出ないですよね? やっぱり連結してることが重要なのかなぁ にほんブログ村
72<永遠は無限ではない
(有)いいな それは2つの針が示す~ 永遠の33(HEX)歳 それは折り重なる偶然 宇宙規模の奇跡(シグナルを) 徹夜で解き明かした答えは 無駄が好き 一番大事なこと 自転車1h走り終えたあと、昼飯をカプメンで補おうとしたら頭痛がひどくなりました。 ところでキンドルファイヤーって頭が頭痛で痛いみたいな意味だったんですね なんでファイヤーなんだろうとか思いましたがもうどこかへ吹っ飛びました 明日こそはプールに行きたい デンキ街の本屋さんとマンガ家さんとアシスタントさんと にほんブログ村
ブルートゥースのワイヤレスイヤホンを手に入れました。
3000円台だったらぐぬぬだったんですが、破格の1700円だったので。 ブルートゥースなのに、メーカーはレッドエレファント。 今でいうところの赤崎さんなのにテイルイエロー ちょっと前だったら青色LEDなのに赤崎さんといったところでしょうか。 ノーヘルレッド・ノーヘルブルー・ノーヘルグリーン 元々はガラケーのためだったんですけど 早速PCとキンドルにも感染させておきました。 こういう現代的なものにはどうも疎いので この破格でしかもガラケーで認識できるんだろうか いやそもそも品物が届くのだろうかとハラハラしていましたが、なんとかなりました。 認識させてからパスキーが云々言われた時はちょっと青ざめるようでした スイッチョン・スイチョフの際に中国語で挨拶なされるメイドインチャイナさんでして 取説に日本語がない! あとで知ったんですが、通販ポチーしたサイトに日本語での説明が書いてあって 本当によかったと思いましたね そして明らかになる「特に意味はない」扱いのパスキーの存在!! 取説のどこにも書いてない!と思ったらデフォルト4桁かよ・・・ マイクロUSB?っていうんですか その端子のおかげで、両耳にも片耳にもできます。 ミュージックプレイヤー→電波→ワイヤレスイヤホン本体→μUSB→おまけ耳 ってなってます。 そのためか、パッケージで見かけるワイヤレスイヤホンが片耳ばかりに見えたんですよね 歩きスマホとかの影響なのかわかりませんが おまけ耳の音量が劣る設定は解除できないっぽいです。 まあいいんですけど。 ガラケーをソウルジェムとすると、魂の有効半径は3メートルといったところでしょうか 音量の調整はイヤホンからのみ行えるようです。(myガラケー) それと、ミュージックプレイヤーとして使用した時、電源ボタンが再生・一時停止ボタンも兼ねているようです。 こいつがなかなか便利といいますか 今のガラケーを買った時から憧れていたボタンでして ボタンロックしながら音楽を再生すると、側面のボタンまでいうことを聞かなくなってしまうのが理不尽で仕方がなかったんですよ ところがこのワイヤレスイヤホンだと、音量も一時停止もロックしながら行うことができて 大変嬉しゅうございます。 あわよくば音量調整ボタンを長押ししたら、次の曲・前の曲とかならねーかなー あ、でもそれだと曲内の早送りと巻き戻しのボタンのスペースがなくなってしまうから そこは設計的にコロコロボタンであってほしかったような気がしないでもないです^^ ・スライド:音量 ・押し:曲移動 ・長押し:曲内移動 それから、音飛びについて。 どうも音が飛びやすくなるのは充電が切れかけているときに頻発するようですね 前兆として、救急車が遠ざかる時みたいなトーンとテンポの連動した低下があったりなかったりしてから、音が飛びます。 昔のゲームボーイで処理落ちしたときみたいな感じですね 結局追いつけないと判断すると、飛ぶ そういう感じですね ケータイの中の元データは無事か!?と心配してしまいます まあ大丈夫なんでしょう^^; 電池がなくなってくると、徒歩くらいの足の変位でも音が飛ぶようですね。 それから、普段なら音が飛ばない状況でも、車がそばを通ると飛びやすい気がします。 大きな金属片によって電波が干渉してるような感じでしょうか 絶縁体がそばを通ったらどうなりますかね そもそも車=導体と判断していいものなのかどうかすらわかっていませんが。 少なくとも、ワンセグの受信を一番妨げるのはユーザーの身体の移動のようです。 ついで、モーターのついた家電や、電波を飛ばすPC周辺機器といったところでしょうか 以前、ワイヤレスだらけになった電脳化した世の中で、人類が次元の感覚を失ったという設定の妄想をしたことがあったのですが でも、電波が到達する範囲ってのがそもそも、3次元空間だから成り立っている状況なわけで・・・ ってのを今頃になって改めて考えたのですが まあ、それでもなおかつ、人類が次元の感覚を失って、てっきり1次元空間に住んでいると思い込んでたって設定はあってもおかしくないのかな? にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|