忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146]
フェニックスの鳳凰に院、そして凶悪なる真実だ「は?なにそのバカっぽいセリフ」

荒ぶるタジャドルのポーズ「お、おまえ・・・!言ってることが全然違うじゃないか!なにが・・・”私はたぶん信じる”だ!?」

フェニックスの鳳凰に院、そして凶悪なる真実だ「なーに勝手に言い出してる?”たぶん”とか”信じる”とか、論理性皆無の発言、私がするわけないだろ」

荒ぶるタジャドルのポーズ「言ったんだ!”そもそもデンライナーを作ったのは、私なのだZE?☆”とか、得意げに!」

フェニックスの鳳凰に院、そして凶悪なる真実だ「ぷっはwwwバカじゃないの?はいはいタロスタロス」

荒ぶるタジャドルのポーズ(このファントム殴りたい・・・)







ハッへ∑(゜д゜)!へおまえが今一番ほしいのものは、アレガである
       |∧
      /

ヽ(*゚д゚)ノ!?
    |∧
   /


へ(・_,・`)へ(ドヤァ・・・
   |
    


フェニックスの鳳凰に院、そして凶悪なる真実だ「ホントに話したの!?ン年後の私が?」

荒ぶるタジャドルのポーズ「”太陽はもう持っているから”ともな」


へ( 。・`ω´・。)へ「恨むぞン年後の私~」
     |∧
    /


荒ぶるタジャドルのポーズ「これで、俺を信じる気になっただろう?」

フェニックスの鳳凰に院、そして凶悪なる真実だ「・・・そ、そうね。あの汽車やっぱり、理論どおり、完璧なんだ⌒ワ⌒






       _
     σ   λ
     ~~~~ 
    / ´・ω・)   <2人ともツンデレさんだねぇ
 _, ‐'´  \  / `ー、_ そしてこの真赤なIDである
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー~'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
風都新聞社

問題

図の仮面ライダーが動いてもいまいちダサい
理由を3つ挙げなさい。

仮面ライダーアクア(のつもり)



1.サメ
2.クジラ
3.オオカミウオ


それすらわからない方は
趣味で培った罪やユートピアを
風都新聞社で数えるピンチです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
住(すまい)る

拍手[0回]

この間フーリエ級数的に作った全波整流
こいつと同じピークを持つ正弦波を足せば半波整流になります。

わかりやすく式でいうとこうなります

周期の全波整流=|sinwt|=平均値-(4/π)*∑(an*cos2nwt)

平均値=2/π
an=1/(4n^2-1)

の全波整流を半波整流にするには

半波整流=全波整流+sinwt (ピークは同じとする)


全波整流には元の正弦波の2倍の周波数成分しかないのに対して
半波整流には基本波の成分が現れることに注意してください。

たとえばラ・220Hzの正弦波を基にした全波整流は220Hzの成分を含んでおらず(実際には220Hz成分を完全に取り除ききれなかったようです)、440Hzの倍数の高調波だけになるのに対し
半波整流の場合は元の220Hzの成分があるというわけです。

しかしながら本質的には全波整流のオマケのような感じなので、220Hzの当倍以外の、3倍660Hzとかの奇数倍高調波は依然として含まれていません。


音で聞くと、確かに半波整流には全波整流より1オクターブ低い音が混じっていることがわかるかと思います。
また、平均値もズレています。音声なので直流分は恒等的にゼロになるようです。


ピークの高さとか直流バイアスを割り出す積分計算はなんか飽きたので
ソフト使ってカットアンドトライorペーストアンドエラーしました/^Ω^/
デシベル表現まじ便利っす
小さなものから大きなものまで動かす力だヤンマーディーゼルおっと今はパチパッチンでしたね
でもデシベルは計算尺なんですよね
まあPCでやってるのでアナログもデジタルもなくデジタルなんですがw


ところでこのaudacityというソフト、精度がハンパないので波形加工まで出来てしまいます
操作できる時間スケールが可聴域に達しているのです。

たとえば正弦波の平らっぽいところだけを切り抜いてくっつけると矩形波っぽいのができます。
デューティ比も思いのまま!
これをバイバインコピペすると秒単位の矩形波がいとも容易く出来てしまうわけです。


おそらくこの矩形波に対してQの鋭いフィルタをかけて周波数アプローチから正弦波に戻すっていうのも可能だと思います。
本来は音声編集ソフトですからね。


しかしこれを作っていて思ったのですが
音声がここまで自在にフリーソフトで操れるのであれば
PWM制御みたいな信号がイヤホンジャックから出せるのではないかと思うのです。
等比連立のだーりんとん
セコい人はイヤホンジャックからの出力にダーリントン回路やらフォロワー回路(インピーダンスマッチング回路)などをはさんで、イヤホンジャックからモータの制御とかやっちゃうんじゃないでしょうか
っていうか誰かやって!やってくださいセコい人!おねがいしますよ~=人=
僕先天性ブキッチョ症候群なんです!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


あ、そうそう。こんな感じで

これができれば^^

拍手[0回]

牧野かんな
牧野かんな長谷川ふみ<高枝切りバサミ、あるよb



赤いきつねと緑のたぬき
鮮やかルパンと薄いルパン、どっちがウサギ雪子でどっちがトラ千枝ですか




ネーミングは語感がすべてだ!
  「ちなみにタイムマシンの型式は、C204型。頭文字が何を意味するか、言うまでもないな」

 「とみためぐみ・・・

  「そして目的の世界線を”おおみちともか”と名づけたのも俺だ。なぜその名なのかも、お前ならわかるはずだ」
あいうら2巻パヌリス
特に、意味はない・・・そうだろう?


北欧版ゆゆ式ロゴ(カリー
 ポリアネス「2036年、世界は”ゆーゆるしき”によって支配されています」

「今度のポリアネスは日本人か・・・このリンクでも見て出直して来い」

「ダルのやつ、ポリアネスのリンクを消したな~?」

2,740件!?バナな・・・!10年経ったとはいえ、あれだけ騒ぎになったんだぞ!!」



hoge 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



データベースは結論をなんたらかんたら(ああ21世紀情報収集部)
情報収集部<エセロン>だって、結論にたどり着けるんだ!




PANUARISU PONERISU
ゆゆしぃはそんな速い遊び覚えられません3


拍手[0回]

千葉でもないしシティでもない
アーキハーバラー!!



ヴァンプ将軍アメ(つぶあん)中二のテーマってなんでタンゴなの?@溝ノ口大家族
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
岡部「クリスティーなう・・・しか。」
牧瀬「変なもん付け足すな!」
岡部「これは古代シュメール語で『サントラのクリスのテーマは歯医者さんみたいだよねなう』という意味」
牧瀬「聞いてないしなる気もない!」

拍手[0回]

複素積分をすっぽり忘れていたんだが、いい解説動画のおかげで「なんだ楽じゃん」って思えるようになった。

本当に最近は文字を読むのがつらい。書くほうがどんどんマシになっていく。ただのwikiですら日本語でうぃkになってしまう。元々日本語であるはずなのにだ。


これはいつごろ投稿されたものなのだろう?


もし留数を使うverがずっと出ていないのであれば、溢れんばかりのチラリズム精神だ。「となりの関くん」並みにすばらしい。


しかも抽象的になりがちな複素積分をきちんと上限と下限のある普通の積分に落とし込んでくれている。ありがたい。


「留数定理」と「ストークスの定理」は人々がみんな自己中心的にセカイを回しているところがなんとなく似ている。
しかし違うのは、留数定理には特異点を含んでいる場合があることだ。
いや、ストークスの定理もよく見ればそういうのがあるのかもしれない
あまりストークスの定理を知らないからこういうことをいってるんだろうか


どうも特異点を含まない周回積分というのは恒等的にゼロになるようだ。
(電荷周りのrotがどうなるのか気になる・・・かな?)

これを逆手に取って、留数定理は特異点を含んだときの値を逆算しようというものらしい。

特異点は「コイツ、ホンモノだ!」と「普通」と「特異点なんてなかった!」に分類されるらしい。

特異点なんてなかった!」は「可除特異点」と呼ぶらしいが、なんだろうロピタルとは関係ありそうで実は無関係なんだろうか

コイツ、ホンモノだ!」の正式名称は「真性
あれかな、1/xとe^(1/x)、xをゼロにしたら果たして打ち消すことが可能かしら?フフフって感じかな



ほとんどは「普通」の特異点のことをもっぱら「特異点」と呼ぶらしい。
しかしその中にも階級があるようで
1位、2位・・・n位とあるらしいが、そこは「部分分数分解」すればさほど問題にならずに1位の特異点だらけだけに分解可能のようだ。


部分分数分解してやったあとは留数定理から、分母のzの式を消したものに2πiとかかけてやったのを足し合わせる。たったそれだけだ。



しかしこの留数定理から溢れる「たったそれだけ」感「だからなんなの」感は異常。

だから僕は確かに習ったはずなのにいつしか「得体の知れないもの」として見ていたのかもしれない。
習った当時の「トゥルーマンショー」や「マトリックス」などの中二的・セカイ系な印象だけを残して・・・。



実際、これが具体的に役立つ機会があんまり見当たらない。
ラプラス逆変換の礎だよ!と言ってしまえばそこまでなんだが
そのラプラス逆変換の基礎がほとんど天下り的な暗記で成り立ってしまっているのだから質が悪い。

まあ、この界隈の分野の最前線の人に言わせてみれば「まだ留数使ったことなかったの!?お前複素使い失格じゃん」
みたいなことになるかもしれないが
あいにく僕はこういうのを仕事にはしていないんだすまない><


そしてローラン展開がテイラー展開の親戚とはどうしても思えない・・・なぜだ!?



留数定理が出たとき、学生たちは泡と化す・・・
俺たちが今までやってきたことはなんだったのか・・・
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

オカリン「すべてコーシー・リーマンのパクリではないかー!
複素積分 複素関数 res 特異点 コーシー・リーマン方程式 部分分数展開 (ブロムウィッチ積分 ラプラス変換)
眼帯 無 邪気眼 中二病厨 すべて パクリではないかー なんかカッコイイ




機関「気をつけろ、岡部倫太郎はアトラクタフィールドに通じている」

FB「な、なんだってー!?(ガタッ

機関「監視を怠るな」

FB「んなこと言われてもよぉ~ムリゲー確定だろぉ~?監視対象自ら飛んで火に入る夏の虫とはこのことだ~などと思ってた時期が俺にもありました(明日からこの仕事本気で辞める」




FB「あ~もうこれじゃ禿げちまうよ・・・」

??「一本もないよ

FB「!?す、鈴さん!?ま、待った・・・?」

鈴「いや、今きたとこ。ところで天王寺裕吾、君は間違いなく禿げる」

FB「そんな・・・!!」

鈴「これは預言だよ・・・私は君以上に君のことを知っている」

FB「鈴さん・・・俺が鈴さんになにかしたか!?」

鈴「過去には何もない。・・・なーんちゃって!まあ仲良くやろうや

FB「この女わからねえー・・・」






中二病の原点が、ここにある(キリッ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[1回]

鈴羽「こうやってほぐしていくと、椎名まゆりのデッドラインが少しずつほぐれていく。」

岡部「なるほど、未来にも過去にも分岐と収束を繰り返すことで、パラレルでありながらサスペンスができるわけだな」

クリス「これでタイムパラドックスもスッキリ解決!なわけね」

岡部「待て・・・だとしたら我がラボやバッジ、俺とクリスティーナの絆の由来はどこからくるのだ!?」

ポンデ鈴羽「教えてあげよう・・・!決して解けない円環のみつ編み<パラドックス>があることを!!OTZ(うっとおしくてしょうがないらしい)」

クリス「ポンデさんのほうは寝るときもこの髪型のままだったのね・・・」

岡部「バイト戦士も色々大変なんだな」




クソコテタイムマシンオフ会
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

本編のあらすじ


DCモータを発電機として回したときの出力波形「全波整流(たぶん)」はこんな音色だ!



最近、フリーの「音声加工ソフト」にちょっとハマってまして
現代フリーガジェットまじぱねぇっす!積層度合いが違うね!積層度合いが!!

元々持ってた古代ガジェットを発掘して正弦波を出したんですけどね
これがまた微妙に、かゆいところに手が届かないヤツでして

高調波を合成するツールなんですが
基本波を取り除けないんですよ
そのうえ、基本波が3オクターブくらいに制限されちゃってるんです。
5倍高調波のみの取り出しとか出来ないんですよ><まさに制限ハッ!

位相の調整もできない代物で
でも当時は探してもこういうので精一杯だったみたいなんですよ~



現代のフリーガジェットはすごいですね
一旦諦めて興味が失せて数年経ったら、普通に生きてるのにウラシマ効果ですよ


音声加工ソフトの精度がもう、波形加工レベルって・・・それでいてフリーて・・・化け物かっ!

ラ・(440Hz+2640Hz)+反440Hz=2640Hzオンリー
打ち消せるよコイツwwww
高調波つき基本波から基本波を完全に抜き取ることができちゃうんですよ・・・!!骨抜きのための超骨太ツールですよ!
これで混ぜるべき道具が揃いました。


全波整流波形のフーリエ級数展開って以下なんですけど


全波整流=|sinwt|=2/π-4/π*∑(cos2nwt/(4n^2-1)) フーリエ級数展開


係数1/(4n^2-1)のデシベル(常用対数取って20倍)って、基本波に対してだいたい

-14、-21、-26、-30dBなんですね。全波なら4~5和音くらいあればだいたいイケます


それをcosで足並みそろえてボリューム調整してミキシングすると
全波整流(合成前)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
全波整流の音色の再現(フーリエ級数)
ちゃんと全波整流になるんすわ
再現できちゃうこのフリーソフトがすごいわ



間違えてsinで合成
ちなみに、間違えてsinで位相そろえちゃうとこんなんなりますww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
間違えた全波整流
全然違う波形になります
これがまた音色変わんないんですよ!人類は本当に位相を見る目がなかった!

それで慌てて「このミキシングソフトじゃだめだ!」って思い込んで波形合成ソフトを探しなおしたのは秘密です。
探して見つかるあたりが現代ですよね
勘違いに気づいたのは探しなおしたソフトのおかげ
でも実際に波形合成したのは本来のミキシングソフトのおかげ
意地ですよ意地、最小限主義の意地


途中で不貞寝したときはりびんぐでダイニングメッセージ「コサイン」とだけケータイにメモしましてね






20log√10
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ちなみに同じ周波数の正弦波から作った半波整流は全波整流より1オクターブ低く聞こえますが、この半波整流はどのようにフーリエ級数展開するでしょーか!?さあみんなで考えよぅ~

拍手[0回]

ゆずこ・ゆかり「エウロパ星人会いたくねー!」ゆい「私はー、まあいいか」
ゆゆ式 ゆるめいつ ドライ6
 じゃあ残り5割は?

女の決断だよ!!

 ハァ!?

男女5割ぐらいずついるんだから当然でしょ?

 いやそういうことを言いたいのではなくて

そりゃ人間2種類いんだから合計20割でしょが

 ああ、なるほど!!




くっくりしていってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

全波整流、前回までは!

全波整流をイヤホンで聞くとたぶんこんな感じ!



======
そういえばこの全波整流、整流ってからには端子の極性は変わらない
にもかかわらず値そのものは変化する脈流なわけで

ゲタ履いてないおpp全波整流
こう

ではなく
(寄せて上げて)脈流な全波整流
こう。
つまり、パスコンとかを挟まずにダイレクトに信号を受け渡しできれば
バイパスコンデンサ
ACでしか(信号的な意味で)反応しないスピーカーでも
DCでしか(電源的な意味で)反応しないブザーでも

音を鳴らせるわけですよ
(小学生のころに作った電磁ブザ、懐かしくないですか?・・・ないですか!?あれのメカニカル固有振動数をry)

AND
全波整流はDCでもありACでもあるのです!
あ、いや・・・でもスピカとブザを並列させても鳴るんだから

こうじゃなくて
OR
こう?


それとも和か積かは本質的な問題じゃない?
ぐう(関)数と奇(関)数の積と和
あれ?
ACでもDCでもない?
じゃあ、こう!?
NOR
どうでもいいやw


最近の自転車のライトなんかは、これの音が光になった感じですよね

LEDなので、速度に応じてチカチカ頻度が変わりますし
そもそも遅ければLEDの敷居値に達しないので光りもしないわけです。
(擬似的な平滑回路になっているかもしれません)

じゃあ、モータジェネレータとしてのDCモーターの規模次第では

小さなモータを速く回転:
 ブザもスピーカも鳴る
 スピーカの音量音階は回転数に相関、ブザの音は変わらず

小さなモータを遅く回転:
 スピーカーでは拾いきれない小さな音
 ブザーも反応しない

大きなDCモータを速く回転:
 音が大きすぎる

大きなモータを遅く回転:
 スピーカーは鳴る
 ブザーは断続的に鳴る


という現象が出てくるはずですよね
ダメですよ発電所レベルのDCモータで実験したりしちゃ





ところでGB積ってそもそも両対数グラフに描くからGB和に出来るんじゃねってささやかな願いは惜しいところで叶わないような叶うような


おわり。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

あーあまゆしぃのせいでオカリンこんなに重たいキャラになっちゃってー・・・




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

前回までのあらすじはwebで


DCブラシスモータを発電機として回したときの入力端子から出てきた(おそらく全波整流の)出力
全波整流をパスコンにかけた
だいぶ昔にイヤホンで聞いてみたことがあったんです。
でも残念ながら当時は人類と自分の若さゆえに、それがちゃんと全波整流になっているのか確認できなかったんですよ。

じかにPCのマイク端子につなぐのもおっかないですしね・・・イヤホンだけならまだしもPCまでぶっ壊れたらしゃれになりませんしw

かといって回路シミュレータにぶち込んでもアイコン爆発して困った顔されるんですよねー・・・
俺の属性はマッドサイエンティストであってドジっ子属性は持ち合わせていないとかナントカ



もし、スイカを叩いたインパルス応答みたいに
音色で波形がわかれば~
と思ったんですがそんな職人的な経験は持ち合わせていませんし



なによりも全波整流の信号がどんな音色なのか聞いたことすらなかったんですよ

こんな音です  

まあよかったら再生中に簡易録音でもしてやってください><
ちゃんとしたプレヤで再生したらそれなりに波形も見れると思いますのでorz




つづく 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]


折紙サイクロン「私はどこでしょう?」
さてみなさん、神といえば小学校で作ったDCブラシスモーターですが
DCモータを手回ししてやると全波整流が入力から出力されるんですよ。
うっかり中途半端に全波整流波形をフーリエ級数展開したらおっぱいに見えてしまったのでついカッとなってやった
たぶん。


つづく。 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
これはもうあずにゃんやない!あずや!!


         ,. ‐''"´ ̄ ̄ ̄``''-.、
        /            \
      / , / ,ハ ト、 i       `、
       ,' ムイ.ァ  ヽ,|‐、‐!、       i うてよ~うてよ~
     i /!/ レ     ヽ| \      l
      ! イ ゙ ┃    ┃   |        |
     l. |  ┃    ┃   |    |    !
   ,.、, |. !      ,.,    |    |   !
   l, ヾ:、.i    r─‐! i':,   |    |   |
   ヽ_! }゙ヽ、 ヽ.,__,|. | i-、 _,.|    |   |
    |``'iュ、`''‐ 、、.,ヾノ'、 ,)ヽ|   ,'   i
    l  | | i~_>rr''i゙_ ,イ |_‐、|  ,' l  i 、-、
    ゙、. | | lヘ,`i, 〉i,|./ ,|. l',゙i i.  /! /| /‐''''''''`''Liヽ、
      ヽ!.'ー‐(i. } `i''"~L,r} }'| /、|/、l,/  r-、  `ヾ.i,、
         `゙i ||   `'"|i/,i/  ヽ  `''"     ヽ !
             l      |‐`'    '゙、,           i | うてよ~
         ,.>┬┬┬--!       7ヽ    _ <,i ,...._
       ,∠.,_,.i_/ 」 i |、_ 、    / //\ 人_9 ノ"  ``'-、
      (   i´ `,ニヽ.-l/-、``''‐-、/ /- 、 \. 入_      ヽ
         `'一`ー─‐┴─`‐`'''''‐┘`''ー---‐ヽ、 二ニ='──一'''"

拍手[0回]

                ヒィーヒィーヒィー\__________/二二二二二二二⊃
                             
ウィザードライバー(黙ると死ぬニャル子)
だからシャンゼリオン化するのがウィザードだったのかwww



シャイニングストライク (ノーテン)キラキラ!デッカクナッチャッタ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
メロディ!メロディ!メロディ!あの蓋Reverse!きっと地獄なんだわー




ところで、グレムリンの件

人の心を宿したままファントムになったやつをどう倒せばいい?

彼は人のときから悪いやつだった

っていうのはまあ、日朝らしい解決法といいますかなんといいますか
ガロだったらこうはならないよねみたいな(レッツオープンザゲート的な意味で)
ダル「この世のクソムシ(キリッ」
・悪いやつだったらファントムになっても自我を保てるからなるなら悪い人になろう!
とか
・人のころから悪かったら倒してもいいよね

みたいな感じに発展しそうな気もするんだけど
まあそこはお子さんたちに考えさせる余裕を与える感じなんですかね


まあでもライダー史を見る限り(電王からですけど><)、人間が怪人になっちゃったっていう展開はどんなハッピーな設定でもあったわけですし、どんなハッピーな設定でもだいたい一人くらいは人間が死んでるんですよね
まあ死なないと大義得ないですしね・・・

どうなりますかねえ
ドクター真木的な最期を迎えるんでしょうか
ドクターマキもなぁ、途中結構コミカルな役回りだっただけにつらいっすよな。特に1000回記念なんかめっちゃコミカルでしたし


そういえばここんとこ2号ライダー制が続いてた気がするんですが、
久々に3号4号出るんでしょうかね
正式な女性ライダーはまだ本編には出てきてないみたいですし

193「ガタッ

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析