忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162]
ちーな
今朝気合を入れてgifアニメつきの画像をふんだんに取り入れたアニメの感想を書こうとしたら、なぜか愛用の画像入れ「フォトバケット」がなぜかなんかおかしなことになっていて朝からイライラしてたのです。
取り出せるけど追加不能


原因究明をするにもどうも頭が回らず堂々巡り
自分のPCが原因なのか、スペックの問題か回線の問題か、それともフォトバケット側のメンテナンスあるいは仕様変更なのか、あるいはたまたま入れた画像データサイズがアルバム単位であふれただけとか色々考えてPCを変えたり再起動したりブラウザを変えたり「Photobucket (アンド メンテナンスなど)」で24時間以内の日本語検索したり、エラー表示の英文を翻訳さんに入れてみたり


すっかり疲れてしまいましてね、自分でも何をしてるのかよくわからなくなる有様ですよ


なんかログインしなおしたらデザイン変わってるし、
この朝チュンイメチェンっていつからのもんなの!?とか
問題を解決しようとしてるのに余計な疑問が次から次へと湧いてくるわけっすよ


ちょっと放置してもなんも変化しなくて
英語のサイトだからぶっちゃけ何書いてんのかわかんないしそもそも興味も出なかったし
カスタマーセンターなるものが仮にあったとしてどう質問すりゃいいっちゅうねんて感じだし
検索しても誰も使ってる気配ないし

つーかなんで僕はこのフォトバケットなるものをわざわざ御用達の画像置き場にしてるのかわかんなくなってきましたわー


まあ、理由の1つにはこのshinobiのファイル置き場がヘチョいこともあるんですけどね
縦横を保存して拡大縮小してもサムネがぼやけるとかいうわけのわからない仕様だったりしたもんで
(といってもそろそろ直ってるかもしれませんし、やり方次第では変にならないみたいなことがあったような気がしたような)

まあそこはそんなに重要じゃなくて
問題はサムネでgifが動くかどうかなんですよ!

この画像、動かないぞ・・・!
とか思われたら第一印象華麗にスルーで最悪じゃないですか!!(アッカーン)


今このshinobiブログの画像にgif入れたらどうなるんだろう
まあでも容量の関係もありますし
一度フォトバケットで管理し直し始めた画像を2元管理以上に戻したくないですし

そこですよ問題は!
仮に日本語でおkな画像置き場に乗り換えるにしてもこっちはもうそこそこ多量の画像をフォトバケットに入れてるんだっつーのって感じなわけですし
忍び、フォトバ、日本語でおkななにか
ってやったら3元管理以上確定じゃないですか!そんなんいやや・・・
リスクヘッジにしたっていややメンドクセー!明るい茶色



そもそもgifにこだわってるのは音と映像を合わせるのにまだ慣れてないっていうか
いやイマドキそれじゃ時代遅れなんでしょうけど
説明のための図としては音声ナシで手軽に作れるgifがちょうどよく居心地がいいっていうか
いちおう動画サイトにもアップできるようにアカウントは取ってあるんですがあえて使ってないのはそのためなんすよ



やーそれにしてもPC依存とネット依存は前から自覚はしてましたが、まさかgif依存がここまでだったとは・・・><
今日一日実に不毛でした。それは二毛作です。
ウェンディちゃんまじ天竜


そういえばさっき仕事から帰ってきたら今日付けの日本人の方が「フォトバケットがなんかおかしい」って書いてくれててかなりホッとしました。
ホトバ使いの日本人ブロガーってそんなに少ないんですかね・・・
っていうかブログ自体衰退してます?やっぱ・・・


でもニッチことしか書いてないから検索透明性が必要なんだよ!
SNSじゃだめなんだー><

ブログランキング・にほんブログ村へ
等身大ニャル子先生抱き枕

拍手[0回]

PR

騎乗のクローン
ちょ、ちょっと言い方が硬かったようね、訂正するわ。
パソコンを使ったデスクワークを姿勢よく行うことにするわよー!!


綾乃ちゃん、ドンマイやでぇー
池田千歳
鼻血いっぱい湧いてくるチョコレート


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

そいつはヘビーサイドだな 階段は関係ない

あんまり需要はないかもしれませんが、たとえばヘビーローテーションしながら寝落ちしちゃった場合
寝てる間ずっと電気食っててもったいないのもありますが
あまり快適に眠れなかった
なんてことがないでしょうか


だいたい1時間くらいでヘビロテを止めたい
でないと大好きだった曲も飽きてしまう

そんな、ヘビロテなんだけど有限のヘビロテを簡単にできるために
プレイリストの中身を倍ん々んにコピペする
なんてことができたらいいな
と思ったことがあったんですが
なぜかそれができるプレイヤーを見たことがないのです。

同じファイルをプレイリストに何度も入れるのはメンドクサイじゃないですか
かといってファイル自体をコピペして作業を短くするのもどうかと思いますし
ここはプレイリストそのもののコピペができて当たり前、と思うのですがどうなんですかね

シフトボタンで連続選択して
ctrlとドラッグでコピペ
そして2倍に増やしたリストをさらに2倍にコピペ・・・
指数関数的に増加するけども無限ループにはならないヘビーローテーション
なんでないの?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

水中で発声した音を水中で聞く
以前、知人とこんな風にして、25mプールの端で片方が水中で声を出し、
もう片方がその25m対岸で音を聞く
という実験をやったことがあったのです。

かなりはっきりと聞き取れまして、それも空気中よりもずっと近くから聞こえた気がしたのです。
25m先というよりは、耳元で声がしている感覚。

当時は、水中の音速が空気中の3倍くらい速いってだけで片付けましたが
今になって思うと、本当にそれは音速で評価されるべきことなのかと気になるのです。

むしろ、音速ではなく音の拡散具合によるべきではないかと。

もし、音波の指向性でいうならば、水中の音速を空気中の3倍として一定と仮定すると
同じ音程ならば水中のほうが波長も3倍になるはずで
なんとなくですが回折という観点からすると指向性はむしろ下がるんじゃないかって気がしてきまして、

であるならば、近くに聞こえた原因は25mプールという狭い箱という環境に依存していたのではないかと考えてみたりもするわけです。
これがもし、より開放的な海で同じことをやっていたらどうなったのか、気になるんですよ。
もちろん静かな海(≠月面)でやらないとノイズにまみれてしまいますけどね。

どういったワードでぐぐればいいのかわかりませんが(なにしら)
たぶんシュノーケルで素潜りしてる方々ならノウハウがあることは間違いなさそうですよね
海女さんに直に聞くですか・・・!



でもそういえば、すぐ近くから聞こえた割りには、聞こえた音量自体はそんなに大きくなく
かすかだった覚えがうっすらとあるような・・・
もう15年以上前の実験なのでなんともいえないんですけどね。


じゃあ今実験すればいいじゃないかって?
僕は友達が少ないんですよ。はがないの。ほっといてよ


そういえば平成20年に、「音響インピーダンス」と「音波の特性インピーダンス」は単位からして異なる概念である

というwikipediaを調べることになったと記憶してるんですが
今同じwikiを見て同じことが書かれたままなのに、一向に理解できないのはなぜでしょうか
鈍ったんですね、頭が。
つまりこのような現象をどちらのインピーダンスで評価すべきなのかよくわからなくなっちゃったわけです、はい。







防水ボカロ≠亞北ネル 
ゆっくりでの講義にハマったホーキングさん

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

拍手[0回]

ブログ村のポインツを見る限りだと、どうもヒマジネーションでヘンジニアリングしている面では憧れの変人になってしまって何言ってるのかヨクワカラナイ日記管理人のようだが
アニメの感想などといった国語の読書感想文的な感受性は共感を得られやすいらしく、変人の域に達していないのかもしれない


この沈埋方達こそ、この地球の人類だったりする今日このごろ、イカがお過ごしでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ラピュタの壁面
マジックミラーなんて子供だましじゃないんだZE☆
内側のほうが明るくても、内側からだけ見えるんだぜ





光ファイバアレイでマジックミラーで採光照明な窓を作る
1本1本光ファイバでは景色が見えなくとも、
束にすればぼんやりと何かしら見えるはずなんだよ。ちょうど壁をテレビに見立てるみたいにさ。
アイソレータのオンオフや向きを切り替えてブラインドみたいに使うのもいいかもね
(ただ、3D未対応なんだろうなぁ・・・壁を眺めながら歩いても景色が変わんない的な、あるいは光学迷彩を近くで見たら的な違和感があると思う)


どこいったっけなー、「こんな風にぼんやりと見えますよ」って動画。
こういうのなんていうのかな。キーワードがわからん。困る。
採光照明?光ファイバーアレイ?うーん・・・なにしら

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

最近、愛用してたイヤホンが壊れましてな
片耳の音がやけに小さく出力されるんすよ

断線してるわけでもないようですし、かといって順調に導通してるわけでもなく
なんなんですかね、このゆるやかなインピーダンスの増加的な壊れ方は。イヤホンは衰退するです?・ヮ・



それで100斤ショッパーでイヤホン買ったんですけどね
ブッダイヤホン
やー、無駄に耳たぶつきなんか買うんじゃなかったすわー
100斤クォリティだと全然フィット感がないんすよ。時間がもったいない
音はもちろん大丈夫ですけどね

愛用のイヤホンに耳たぶがついてて、散歩しながら使うのもあって、耳たぶつきにしたんすが
今ではあえて耳たぶのフィットを避けて使ってる次第っす。
傍から見たら耳から耳が生えてる感じに見えるでしょうね


今回の購入に際してはコードの長さを気にしたんですけどね
前のが長すぎたので。
なもんで、長さは申し分ない最低限の長さなんすが
それでもしまうとすぐに絡まるんすよ
耳たぶが輪をかけて絡まりやすくしてますね。



何か巻くものさえあればいいんですけどねえ
100斤探したらあるかなー。まああるよな普通100円くらいで。



まあそんなこんなで無駄にワイヤレスに挑戦しようとか思ったりして
でも音声信号たかだか数十kHz程度の信号でも
ブルートゥース化すると質の低いバージョンのは音が悪いみたいっすねー

実は100斤ショッパーのとなりの生協で、ワイヤレスマウスをみかけたんすわ
1000円の。
生協で売ってたってのが親近感と時代を感じましてね
手を出してみようかなって気になったんす



まあそれでも、この電波送受信部分の周りだけを改造してワイヤレスイヤホンを安価で作るってのは結構難しいみたいでやめました。速攻。



そういえば昔、何年の科学とかの「科学と学習シリーズ」で、ワイヤレスイヤホンみたいのがキットになって付録されていたなあとか思い出して。
車載用ステレオの外部入力端子がない場合に、FM電波を利用してmp3プレイヤーの音を車載スピーカーに送るみたいな感じの。


もちろん、有線並みの音質が最低限確保されてないと却下ですけどねー



それでちょっと思ったんですけど
周波数変調(FM)って
案外やろうと思えばAM(振幅変調)並みに案外簡単にできちゃうのかもって思いましてね
ちょうど、系外惑星の探査方法についての番組を見てた影響もありますけど
超変換トランスフォーム!
こんな感じのドップラー効果で。

実用性はまったく考えてないんですけどね、原理的にはできるだろうなあと、周波数変調。
音波をキャリアに音声信号をFMするとかいうザ・意味のない技術

音波がキャリアだと、せいぜい音速なんで、車が住宅街を走る程度の速度で17時の鐘のミュージックがエコーと結構な不協和音をかもし出してくれるんですよ。ピッチあわねー


まあ音波なんで、載せる信号と載せられる信号どっちがどっちでもいいんですけどね
回転数一定なら楽ですよね

ただ、本来のFM的にはトランスフォームロフシさんに当たる部分が音声信号で、
イッパンピーポー言ってる音楽プレーヤーに当たる部分がキャリアなんですよね。逆なんすよ、逆。

そうすると救急車から変形したムロフシさんの回転数が音声信号にあわせて時々刻々と変わんなきゃならんわけで
インダクションモータってそんなに正確に回転数変えられましたっけ?
確か「すべり」とかいう不可欠な現象のせいで電源の周波数には素直に応じなかった気がするんですが。
ここにサーボモータとかステッピングモータとか使ったら全然簡単じゃないじゃないですか。
普通に電子的にFMやっとれって感じですよね


ちなみにムロフシさんの持ってる釣竿のリールを巻けば超新星爆縮<フィギュアスケーター>モードになって角運動量保存の法則に従い回転は増します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
「進化する宇宙」全15話ようやく見オワターーー\0w0/次、「熱と温度」全15話!

拍手[0回]

でんじは!
まず単純に、電源と抵抗だけの回路を考えてみよう。
この回路で電磁波はどこを通っているのだろうか?

驚いたことに、電磁波は回路の線を通っていない!
むしろ線を避けるように真っ直ぐに電源から負荷である抵抗に向かっている。

ここで、ダイオードはあくまで電流の逆流をさえぎる部品であり
アイソレータは電磁波の逆流をさえぎる部品なのである。


交流電源に対してダイオードを使用すると極性が直流的になるが
アイソレータを使うと、抵抗で反射した電磁波が電源に戻ってくるのを防ぐという
一見似たようなものだが、本質的にはまったく異なる部品なのである。

アイソレータを使っても交流電源は交流のままだ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

デシベルは基準によって氾濫しすぎてるし
ジャネーの法則とムーアの法則は同時にぐぐっても関連したサイトが見当たらないし
星の明るさでは等級使ったり
地震の規模ではマグニチュード使ったり
音階ではオクターブ使ったり
化学ではpH使ったり
底が2だったりeだったり10だったり

フリーダムすぎんだろ!もっと表現略せよ!><1kmごとに秒速71パーセクで遠ざかっていくわ!
略す・・・なんていい響きなんだー



・・・おいちょっと待て。ケフェウスとセファイドは同一なのかよ!いいえ、ケフィア型変光星です

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 

拍手[0回]

チーナリンがアッカリーン化せずにオカリン化する世界線
鳳凰院チーナ「私だ、機関の妨害工作によって押入れに寝かされている!至急タイムパトロールの応援を要請する!」

中1にして厨2病発症。さすがチーナリン、未来に生きてるわー・・・永遠に到達することのない1年先の未来に・・・




Photobucket
そうだわ!より強いインパクトを与えて自由な違和感をなかったことにすればいいのよ!

ブラックくらげ、夢の中に降臨!!

それまんま作者の方法じゃねえか!
なもり時空の下ではすべてが無意味・・・だからこそあんなにも早く描けるのだ!
ってちょっと違うか。ぺんねあらびあーた!

色々合理的な説明を考えていくうちに、コイツはホンモノの不合理だという事実に直面する視聴者・読者のみなさん。
実際、僕の場合はニコニコのコメで指摘されるまでまったく違和感に気づきません(笑)
気づけるだけ熱心に眺めてる視聴者・読者たちはすげーわ
そんな熱意は31にもなってサイフがゼロデスワー




ここに百合フィールドを建てよう
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

トポロジカルな男
講義のおっさんがディラックにちょっと似てる。なにこの安心感。寝てしまうわー

どうもこんにちは、違いのわからない管理人量子きのこですこんばんは。



そういえばディラックと野口英世も似てるよね。

これからは「ターバンの海」って呼ばせていただくわー要出典(誰を?)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

桂馬さしておくわね
右(姉):左(妹)=和:泉
全世界的に
ブログランキング・にほんブログ村へ苺ショートケーキ
的な意味で。

日常 あっちこっち けいおん らきすた 女子落神<エンディングが見えた

拍手[0回]

グランディスおばあちゃん

天空の城ラピュタから落ちた不思議の海のナディア



提供
グラタンバーガー@(タイガー)モスチキン
日常 はかせ おはようございます ぱにぽに ベッキー 先生だぞ(宣誓)
ドーラ(山賊王) サンソン ハンソン イイ ジャン パズー(海賊王) 納期明日GO 納期明後日
ナデュタとラピィア0 戦場ガハラマンと阿良々木正義マン 改定2万マイル ノーチラス号 ガーゴイル ムスカ


シータ:海に捨ててぇー→のちの、ナディアである。
僕も見習ってフィルムブック売って来ます!^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
そういや、「DTエイトロン」のCGキャラ「クラスター」DTエイトロン クラスターって、天てれ枠内「ミステリーの館」のブレンバスター伯爵そっくりなんだよなー
天てれ枠内「ミステリートラベラー」のコラム時のBGMが「スーパードンキーコング」のマップ時のBGMとそっくりなのも気にはなってたけど、SPドンキーってのがそもそも任天堂っていうよりは当時のレア社って別の会社からの発注なんだもんな。そんなら別に流用されてもおかしくもないのかなって気になってきた。
作曲者が2人いて、その2人は当時レア社の人だったんだろうか。よくわかんね

このころの天てれは非常に冒険心あふれるっつーか、枠自体がまだ固まってなかった時代だからこそなのか
枠内番組のタイトルやコンセプトが似たり寄ったりで紛らわしいんだよな。
前田亜季と前田愛の姉妹のどっちがどの作品にいたとか、風化すると結構わかんなくなる
ミステリーモノ自体多かったしな。アリス探偵局とアリスSOSの無関係性は一部の人には有名だよな。それと学園アリス
まあ「ミステリートラベラー」はオカルト作品だけども。

拍手[0回]

カルピスメロネード(炭酸入り):レモンソーダ(炭酸なし)=6:3:1


のコメを見て思い出したんだが

いぇっさのお母さんって、もしかして単為生殖じゃね?


こないだ放送大学の「動物の科学」で初めて知ったんだけど
コモドオオトカゲがある日突然、メスだけでコドモ産んだんだってさ。


2006年にイギリスの2箇所で1例ずつあったらしい
ドコデモ単為生殖するのかはわかんないし、2つの動物園の因果関係や環境の共通点なども僕は何も知らないんだけど


爬虫類という脊椎動物が単為生殖を行ったということと
性別の決定方法が脊椎動物中でもなお結構多様なこととかも考えると
(ウミガメの雌雄は温度で決まるとか何とか)


別にヒトが単為生殖をしてもおかしくないし
それが極まれであるためになかなか見つかりにくいということがあっても不思議ではない気もする


脊椎動物にまで複雑化した、元々有性生殖型の多細胞動物が無性生殖をするのは
おそらくよほどのことがあって仕方なくやったと考えると
記録が残り、恵まれた環境内でヒトの単為生殖にお目にかかるのは必然的に難しいかもしれない



単為生殖ってことは天然のクローン(一卵性双生親子)なわけだから
自然界の変化に順応するための多様な遺伝情報を作り出すには突然変異を利用するほかなくなかなかハイリスクだと思われる。
フランクフルトだぞっ
なんかフランクフルトで親子丼を作りたくなってきた。




・・・まあつまり何が言いたいのかというとだな

ゆるゆりの世界は百合で世界が成り立ってるんだろうけど
それはあくまでちょっとしたアブノーマルで
ノーマルなのは男との有性生殖ではなく
単為生殖のことを指しているのではないかと言うことだ。
あくまで男性は存在しない。



というのはやっぱり無理があるか・・・
ちなつ無双の回は顔も声もないけど男性(彼氏)がいたらしいからなあ
あ、声はないけどおっさんがモブにいたんだっけ
いや、でもあれは男性のような女性なのかもしれない
ヴァンドレッドでいう♂(ファーマ)と♀(オーマ)かもしれないし
お父さん(女)とお母さん(女)かもしれないし
主人公の一部または全部が、男という架空の存在を意識させられてるだけなのかもしれない
あるいは「本来は単為生殖のがアブノーマル」という認識も主人公たちは聞かされてないかもしれないしっ!!!




そういえばゆるゆりを描いてるなもりさんって女性なんだそうな
そう考えるとなんだか、女性への憧れってより女尊男卑なハラスメントのような気もしないでもない。女性専用車両的な。

いやしかしかといって、男性が描いてたらそれはそれでHENTAIのような気も・・・
鋭敏電子
その辺は深く考えないことにしよう!
そうだ。男性だって自分が男性だということにあまり自信を持ってないかもしれないし!
ほら、女性の生殖器は1つのようでいて2つ3つあるようなもので、男性の生殖器に比べて目の保養になるじゃんか!
だから男はもっと自信なくせよ!!



いやちょっと待てよ
サザエさん時空なら歳とらないんだよな?
じゃあ無性生殖でもかまわないじゃん!
あーでも人数だけは増え続けるのか
じゃあ宇宙に進出すればいいさ。
宇宙の膨張を追い越さない程度にな。
きっとなもり時空だと地球に似た惑星が結構近場にいっぱいあって進出しやすいんだよ

・・・え?人数が増える・・・?何言ってんだ俺。人数保存の法則忘れたのかよ><うっかりしてたわー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ひでき:生物が火とか吹くかぁ~?
かづお:いや、吹くかも知れない。たとえばルシフェリンとルシフェラーゼの炎版みたいのがあって体内には分離して貯蔵されてるんだけど混合して噴出させると発火みたいな現象が起きるとか

拍手[0回]

今日はなんか全然乗り気じゃなかったので睡眠薬飲んで気分がリラックスした時点でようやく日記を書くことが出来ました。でもなんかもうおねむの時間なのでこの図が何を意味するかはのちのちゆっくり説明するかもしれませんししないかもしれません。

121型11の倍数(左右対称3桁タイプの11の倍数)とその亜種たち

いちおうどっかの誰かさんがソックリの日記を書いておられたので勝手にコピペして簡易説明で済ましますと
121型(左右対称3桁タイプの11の倍数)」というものでして
0(11)0(11)0(11) 0型→000でも111111でも11の倍数として可能な両生類

121 121型
242
363
484

5(10)5 多桁型→50105などとすると11の倍数として実装可能

616 亜種(121の倍数ではないが、nを整数として121n+11という共通点を持つ)
737
858
979

(10)9(10) 多桁型→10901などとすると11の倍数として実装可能

両端の桁が1つ上がるごとに真ん中の桁が2あがると考える
11の倍数の世界では11=0なので、9の3個上は12だがぐるっと回って1になり
10の3個上も13だがぐるっと周って2となると考える

こんな感じです
ナントカで割ったあまりとかそういった抽象的な話題は図にしてイメージ化してイメージとしてイメージするとなんとなくわかる(気がするだけ)とどっかの漫画を見て勝手にそう解釈したので図と申し訳程度の説明だけ載せてみましたが、伝わりますかね?伝わりませんよね?
そのうち補足しないかもしれないです




時計の文字盤だと思った方、残念でしたね
てっぺんを見てください。12ではなく11ですよ
頭を冷やしてユル進数

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析