20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
アニソンはいいものですね
アニソンは心を青春に戻してくれます リリンの生み出した癒しのキワミといえるでしょうアッー! フルメタふもっふのOPを聞くと 地元で無駄に家賃払って一人暮らししてたころのことを思い出します ドッコイダーのOPでも同様の雰囲気を思い出します。 ただ、普段からプレイリストに入れて聞きまくっていると懐かしさが薄れてしまうようです その点ゼーガペインの主題歌は、ずーっと普段のプレイリストに入っているのに、割りとしょっちゅう飽きることなく 就職し始めたころの通勤中の広大な田舎風景を思い出させてくれます 工場に向かう途中の畑に挟まれたカントリーロードの風景です けいおん2期やサンレッド2期の主題歌なんかもそうですね 時々聞くたびになんかこう懐かしい、幸せな気分にさせてくれます けいおん2期とサンレッド2期のOPに関しては ボイスオンリーでOPアニメーションを思い浮かべるイメージトレーニングして遊んでいたこともあるので それの影響もあるのかもしれません 割りとパブロフの犬状態で風景が再現されます 逆に、ラーゼフォンOPはつらかったときのことを思い出します。 現実逃避のためにカセットに録音して休憩しまくって聞いていた思い出がありまして あまりしょっちゅう聞きたくはないのですが 時々聞くとそれはそれで今から思うと懐かしい感じはしますね そういえば電王も青春でした。とてもいい意味での青春 そんときすでに26歳とかそんな年齢だったのに あとから思うととても青春していたと思えるのです 学業時代に青春らしい青春を経験してなかった反動かもしれませんが とはいえ学業時代にまったく青春青春していなかったというわけでもなく 確かに人と接することがほとんどない残念な人ではありましたが 数や数式相手の青春はそれはそれでとても楽しかった思い出がありますぐぇっへっへ これから先、どんな青春が待っているんでしょうねえ 生涯現役だといいなと思っています ※TBSの回し者じゃないですよ ======= そういえば「残念系青春ラブコメ」の「僕は友達が少ない」は大変面白うございました^^ 制作スタッフに実際に愛があったかどうかはさておいて、視聴者としては勝手に愛を感じさせていただきました 4年ぶりくらいに永久保存対象にしたい勢いです 見始めたときに、唇が「電波女と青春男」みたいだと思ったのは正直すんませんした>< 誰が好みってこういうアニメは全員って言うに決まってるじゃないですか! ぶわーって泣き出して走り去る描写が何人かにありましたが、ツボです 似たようなチビっコは2人いてもいいものですね ただ、最終話のラストがちょっと残念に思えてしまいました(悪い意味で) 毎回神すぎるのも罪な話ですよね でも2期フラグだと思えばなんてこたぁないです^^ ところでマリアとステラは荒川とは何の関係もないことがわかりました にほんブログ村 PR
アレだほら、アレ。
多項式や級数をタコ式やQすーで割るアレに似てる。 たとえばな 7/3×17/13を7/3=2.33333・・・×17/13≒1.308に分けて2.333・・・×1.308にしてから5桁同士の掛け算しようとしたら筆算が大変だろう? それを、17×7÷(3×13)=119/39ってやったら5桁出そうとしても楽にできんじゃん 楽かな?うーん・・・バーイバイケースによっちゃあ楽だよな。な? これは、多コ式や急須の∑(an・x^n)を同じくタ工頁式や窮すの∑(bn・x^n)で割るときの・・・なんだっけ、 ああ思い出した テイラー級数やローラン級数、それと僕の大好きなフーリエ級数の直交性に似てると思ったんだよ ∑(an・x^n)/∑(bn・x^n)=∑(an・x^n)×∑(dn・x^n)=∑(cn・x^n) こんなかんじ にほんブログ村
お台場に「ガンダムフロント東京」オープン決定 GUNDAM Cafe2号店も
ダイガードとコクボウガーの (株)21世紀警備保障の鏑木・T・虎徹です! にほんブログ村 日常 ウィル ビー バック なう。 さすがNHKの夕方は民放の深夜とは違いますな OPがデジタル字幕で歌詞つきって嬉しすぎんだろコノヤロウwww 交互だしwww それにしても東雲家の野球のシーンはそこに挿入して順番とか大丈夫なのか? なのちゃんもう入学してるよね? それとも、2ループ目視聴者対象って前提なの? 日常はインパクトが命だからなぁ 2度目に見ると何がインパクトだったのか忘れてしまうから困る だからきっと制作側としては「初見」の人材が必要なんだろう。 (知らないことが必要ってなんかヤだな・・・) しかし2ループ組の利便性もあった ED突入が早めであることに違和感を抱き EDのキャストに、明らかに当日それまで入っていないはずの銀河万丈さんが入っており Cパートに何がくるのか薄々予想していると挿入歌が中島みゆきの「ヘッドランプテールランプ」 これで「魚雷跳び」がCパートに入ると確信できてニヤニヤできるわけだw そういえば本放送のとき、すでに1クール限定で再放送することを制作側はある程度想定していたのだろうか そうでないと2クール目のEDが中学生的な合唱曲仕様になることはなかなかできない芸当だと思うんだけど。 中村先生登場はえええー! にほんブログ村
なんて日だ・・・酷い雪の中風邪気味で歩くとろくなことがないと思ったら案の定階段から滑り落ちた
階段を滑り落ちるのか、階段から滑り落ちるのか子一時間悩んだ 首とか肩が色々と心配な気もしたけど、まあなんてことはない、スキーでハデに死んだようなもんだからたぶん大丈夫 こんときジーンと感じたベジータ様への憎悪は遺伝子組み換え野菜は使用しておりませんレベル。 まったくとんだ災厄星人だよ。青汁なみに野菜が臭い。フリーザ様と薄い本でも出してろ。 ところでフリーザがなんでオカマ口調なのかわかった気がするわ。冷蔵庫の生野菜月室だもんな ====== フリーザ「ねえパパ、私美容整形してもいい?」 フリーザパパ「お前、母さんが生んでくれた大事な身体をむやみに傷つけるもんじゃないぞ!」 フリーザ「ねえ、私ってどうやって生まれたの?ママはどこにいるの?パパも私もこんなアタマみたいな股間しやがってさ、再生能力もパナいし、ホントは私、パパの娘じゃないのかも!><」 フリーザパパ「!!・・・ゴメンな、いつか話そうと思っていたんだが、お前は実は俺の子供じゃないんだ。お前は作者によって自然発生した子なんだよ」 フリーザ「な、なんですって!?」 フリーザパパ「サイア区の王子がいるだろ、ベジータってヤツ。お前はあのヤツの許婚なんだよ。でも俺はお前に、アイツにだけは「ナカに出してぇ・・・!」なんて言わせたくないんだっ! エレキ「呼んだ?」 フリーザ「パパ・・・なら私、美容整形なんてしない!代わりに、パパのためにサイア区を滅ぼしてくるっ!」 フリーザパパ「お前・・・なんてやさしい子なんだ・・・うっうっ・・・」 にほんブログ村
「マッハr」まで入力するとマッハルコンがいの一番にサジェストされる現在人のみなさんこんばんは
ところで「マッハ1のロケットというのは速いのでしょうか遅いのでしょうか」といわれると まあそりゃぁ地球に対する相対速度ゼロから始めてマッハ24くらいまで加速するんでしょうから 「マッハ1まで出せるロケット」ならともかく「マッハ1が出せるロケット」は必ずしも遅いとはいえない とお思いのみなさんに残念なお知らせです。 真空中に出たらマッハ1も100も速度ゼロっすよ 超高真空だったらそりゃぁもう絶対零度 にほんブログ村
戦場GAHARAさん・・・あんたぱにぽにのベキ子さんだったのかよ!!そりゃぁ英語ぺらぺらでもおかしくないわー
しかしなんだ、今回のひたぎさんOPはすっげー・・・シビれるぜ・・・ 曲、動画ともに今期ぶっちぎりで最強なんじゃないか? 1期のひたぎさんOPと類似しておきながら、1期のも2期のもなんでこんなに素敵なアニソンなんだぁー・・・ 別に風邪気味だから寒気がしたというわけではないと思うのだけれど にほんブログ村
輪廻のラグランジェ3話なうなんだが
制作XEBECってなんか久しぶりに見た気がする。 おお・・・!スケールが等身大! これってもしかして現代版ダイガードか!? って思って監督を調べたらガンダム・ダブローのあの方ではなかった。 ミクっぽいロボの形がニッサン製なんだっけ そういえば話の中でも、オーパーツからとはいえ、ある程度自力で、動かせるまでこぎつけたらしいな。 始まる前からニッサンの話は聞いていて 架空のストーリーに実際の企業のデザインってどうよ? と、僕にとってはちょっと躊躇してしまう印象になってしまっていたんだけど なんつーかその、実際に見た友達から「サービスシーンが多い」と釣られて見たところ ヒロイン2人目がブルーローズっぽいじゃないすか! じゃあ見る! っていうかアニメ制作会社が実在の企業なんだよな、元々。 企業とタイアップって、やっぱタイバニにインスピレ受けて活路を見出したってのもあるんだろうなー 似てるのか似てないのか「放課後 あれも企業タイアップ型で、どうやらyoutubeの広告を積極的に利用しているらしい。 着々とテレビ離れが進んでおりますなぁーといった感じ テレビの中の人がテレビ業界のプライドを捨てて早く他の職業に転生できますように。ー人ー っていうか、youtubeに広告が載ったのも その広告を利用するようになったのもずいぶん腰が重かった印象がある。 テレビCMって前例がかなり具体的にあったのに、なんでそこは真似しないのよ とは思っていたんだ。 誰もが思っていても、できるようになるまで時間がかかったといったほうが正しいのだろうか。 まあそれはさておき ダイガードのときも思ったんだけど 今の世の中無駄に絡み合いすぎだと思うんだよ。 もしこの無駄な絡み合いのフットワークがもっともっと軽かったらこういうなんつーか無駄な争いみたいのも起きないんじゃないかなとは思うよな。 それが現実問題、難しいのはわかるけど 架空の話でそういうのってのもそろそろ出尽くした感ないっすかって感じがしなくもない。 リアリティを持たせるならもっとこう、ダイガード並みにはっちゃけてツッコミどころ満載にしてくれると、 娯楽としては嬉しい気がするんだよなー 逆にフットワークが軽すぎる現実、 共感は得られにくいかもしれないけど、インパクトはでかいと思うんだよなー まあ作者が想像しづらいって難点はあるよな。現代人の作者として、整合性を取りづらいっていうか。 たとえば、 ====== 「さぁーて、来週の帰宅部さんは~?となりの惑星系に遠足にいきますかー!」 「部長!バナナはおやつに入りますか?」 「おうちに帰るまでが遠足だよ!」 「?」 「・・・orz ところでお前バナナと泥の区別なんてつくんだっけ?」 「俺なんでも食うけど味くらい楽しんでるよ!ところで何日くらいかかんの?」 「常時1G加速だったら9日ですむけど、あっちまでエレベータ建てようと思ってるからだいたい1000年くらい見たほうがいいかな~」 「そっか~、じゃあ来週突貫開始だね~」 「それでは解散!各自帰宅してよし!」 「って・・・お前いつの漫画にインスパイアーションされてんだよ、家なんて概念久々に聞いたぞ」 ===== みたいなフットワークの軽さ。 犯人はアヤツですぞ! にほんブログ村 広~大な大~宇宙をゼーーータ区にちりばめながら、 過去も未来も濃~厚~に操る超~能~力者 ミライセカチュオーノーリョクシャ~ が、いるとぉー! 余はセカイ時代、未知なる既知を探求~するジッダァーイ(ナレーション:石丸謙二郎) にほんブログ村 抱きしめたいんだ 種島がいいんだ 何がしたいんだ? いまは我慢しよう くるっぽー(←ここ何言ってるのかよくわからない) はやる心を抑えて みょうちくりんになりましょう 早い人ならすぐ慣れる 窓にフルーツ投げ込みましょう イントロの「ぶぶぶぶ」だか「ぶわわわ」だか「わわわわ」だか言ってるの阿澄さんの声だと思うんですけどどうなんでしょうね 次は真四角同士の回転を考慮に入れたい! これじゃ1期OPじゃないですか! 「歩く普通」松本麻耶さんの存在は伊波さんのヘアピン並みの希少価値 にほんブログ村
昨日道を歩いていたらな
ゴミBOXの中を何かが飛び跳ねてるんだ 明らかに生物的な動きで バッタかカエルかとも思ったんだけど、季節的にそれはない 彼らはこの時期に、存在していない よく見るとスズメが入ってたんだよ 「なにこれ絶対おかしいだろ」 って言いながらフタを開けてやったらすぐさまビューンって勢いよく飛んでった。 まさか、ゴミBOXの中でスズメを飼っていたなんてことや 怪我が悪化しないようにあえて静養させるために閉じ込めておいた超貧乏人がそこにはいた なんてことで、僕の行動が裏目に出たなんてことはないと判断したわけだ そんな保護って八割がたおかしいじゃないか。 しかしスズメが人為的入れられたのかどうかはともかく そのスズメにとってはカゴから出したことは本当に幸せだったのだろうか 中に入っていた鳥が肉食・草食・雑食のどれなのかにもよるが そのままゴミBOXの中でカゴに守られながらどんどん食べてすくすく育つのも悪くなかったかもしれない でもそれだと中の鳥はきっとすごく退屈なんだろうな というのは鳥類に通じる理屈なのかどうかはわからない コオロギとかサンショウウオとかならな、そんなに退屈しないと思うんだよ まあ結局、中に入れられたままのほうが幸せなのか不幸せなのか 僕にも当人にもわからないってことだよな 神のみぞ知るってやつだ。 そうだ、生ゴミだったらみそ汁が出てくるかもしれない、カニの。 閉じ込められているのが空飛ぶカニだったら、カニはカニを食べるだろうか なんか食べそうだな かにのかごを。 にほんブログ村
そういえば金額的で数学的な問題っておそらく存在しますよね。
でもそういえば三角関数とお金って相性最悪じゃなくないですか 1ドル360×cos(360度) 円(=360円)とか聞いたことないっすよ!円なのに! まるで数奇な運命のようです あ、そういえば丸い紙幣と四角い小銭ってカップヌードルの赤いたぬきと緑のきつねぐらい珍しくないですか いくらで売れると思います? これを見てREDなLEDだと勘違いしたあなたはマブダチ。 にほんブログ村
これまでの偽物語、あらすじ
変態紳士であらせられる主人公・阿良々木は、ょぅι゛ょだけど幽霊の八九寺と日本語についての議論 「「勇気」をつければたいていのネガティブな言葉をポジティブにチカンできるかどうか」 をしているうちに お互いの逆立ちと、スカートを履いた89テラのパンツをかけて、果てしない戦いに挑んだのだった・・・ あらすじおわり。 ======さて、本編 89が例を列挙し始める。 ・89「恋人に嘘をつく勇気 ・八十九「仲間を裏切る勇気 ・809「怠惰に暮らす勇気 ・8の9「負けを認める勇気 そしてアララギは、流れに任せていたのか逆らっていたのかもわからないうちに、負けを認めた・・・ ただ、どちらが逆立ちしようとアララギはパンツを見れるとは、アララギ自身まだ予想だにしていなかった・・・ この4例を見てお気づきになっただろうか 4例目が自己相関(再帰・自己言及のパラドックス・フラクタル・数学ガール~ゲーデルの不完全性定理~)しているのである。 この自分自身を絡めたチグハグな感じは重力子の繰り込み不可能性と同様だといえる。(たぶん) まず、重力はどんな現象なのかというと ・重力は重力子という粒子のキャッチボールで成り立っている たとえば瀬戸内海ごしに富士山を投げたり受け取ったりしてドッヂボールをしているうちに、中国-四国間がグラグラと縮むような感じだ。 四国チームが相手中国チームの外野、つまり山陰に一旦富士山を預金してからその反射で富士山が山陽に振り込まれれば、その反動で山陽は南に動く。これが、これたちが引力だ。富士山に相当するものが重力子で、中国、四国地方が重力が影響する対象に相当する。 また、 ・重力子の質量はゼロである よって重力子は光速で飛ばざるを得ず、どこまでも重力は届く ・重力はすべての物体に作用する。 たとえ質量がゼロでも作用する この3つのポイントをよく見てほしい 実は 重力は質量がゼロの重力子同士にも働くとされてしまうのだ。 つまり、四国-中国間で四国や中国自身を投げたり受け取ったりできてしまうのだ。 自分が自身に作用するのだ 「重力が働く対象」をハチクジ曰く「「●●する勇気」でポジティブ化可能か」の議論に置き換えると 重力子は「負けを認める勇気」に置き換えられる つまり自分自身だ。 このように、自己言及系の構造を持たせることにより、少ない要素で、複雑怪奇で豊かなバリエーションを作ることが出来るわけだ。 実際、やろうと思えばたった2つの要素で無限の可能性ができてしまうだろう。 ところが 無限の可能性は言葉や数学では構わないが、物理に無限が1つでも残っているとやっかいだ たちまち解析不能になってしまう。 そのため、見かけの無限を取り払う概念が必要となる。それが「繰り込み」というものだ。 どうしてたった1つの無限がやっかいになるのか たとえば、エクセルでB列にA列分の1(B=1/A)を計算させて、C列にB列×A列(C=B*A=1)を計算するとしよう。 A列には0~5を入れておく。 そうすると、C列は全部1になるはずなのに、1つ目のA列が0だったところは B列が#DIV/0!になったせいでC列も巻き添えを食らって#DIV/0!になってしまう C列の合計を出そうとしても、1行目の#DIV/0!が邪魔で合計まで#DIV/0!になってしまうわけだ。 解析不能というのはそんな感じで、1つでも計算できないところがあるとたちまちあちこちに伝染する。 この無限を含むかどうかが、数学や言葉と物理の境目だ。 実はこの傾向は陽子や中性子の中身であるクォーク同士を結びつける、「強い相互作用」にも存在し この、原子力の縮図のような「強い力」を担うグルーオンというのも、グルーオン同士にもグルーオンが作用してしまうタイプなので、自己言及系の複雑怪奇なことが起こる。 しかしながら、グルーオンは「色」と呼ばれる電荷や重さのような量を持っているので、その複雑怪奇な現象が陽子や中性子の外にはみ出ることはまずない。 これが「強い力」での「繰り込み」を可能にしている。(たぶん) ところが、重力ではこの繰り込みがここんとこ数十年間ずーっと、出来ていないのだ。 そんな状態で宇宙をたった1つの式でシミュレーションできたとしても、先ほどのエクセルのように#DIV/0!だらけになってしまうだろう にほんブログ村
わー!わー!すげー!
なんだこの俺得仕様!おまえもか!おまえらも得なのか! あの花ティーチャーすげー! ダイナマイトドストラーイク! なつまちって略称を公式にしたいみたいだけど、あのまちになりそうな予感! おねティの雰囲気感はそのままに、ヒロインの年増補正がされてるし! キャラのメガネ補正はされてるし、 中の人はそのままに、森のイチゴは山のレモンになってるし! レモンって山に生えてるのか!? これは絶対見る!見るわー!見る見るうちに見る!! たとえ万が一うた∽かた展開になっても見る! ちょっと一息入れたら輪廻のネグリジェランジェリーを見なければ! ところで未定係数法ってラグランジェのミケーネーコーホーであってるんだよな? にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|