忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189]
2の倍数(偶数)の見分け方:下1桁が偶数なら偶数


4の倍数の見分け方:
下2桁目が偶数のとき、下1桁が4の倍数なら、元の数も4の倍数
下2桁目が奇数のときは、下1桁が4の倍数ではなくかつ偶数なら元の数は4の倍数

例:
・152→1を無視し、5は奇数なので2が4の倍数ではない偶数だから152は4の倍数
・328→3を無視し、2は偶数で8が4の倍数なので328は4の倍数


8の倍数の見分け方:
下3桁目が偶数のとき、下2桁が8の倍数なら、元の数も8の倍数
下3桁目が奇数のとき、下2桁が8の倍数ではなくかつ4の倍数なら元の数は8の倍数

例:
・1528→1を無視し、5は奇数なので28が8の倍数ではない4の倍数だから1528は8の倍数
・53224→53を無視し、2は偶数で24が8の倍数なので3224は8の倍数



これを元に2^nに一般化した定理は

「2^nの見分け方
下n桁目が偶数のとき、下n-1桁が2^nの倍数なら、元の数も2^nの倍数
下n桁目が奇数のときは、下n-1桁が2^nの倍数ではなくかつ2^(n-1)の倍数なら元の数は2^nの倍数」




例:2^16=65536の倍数の見分け方
下16桁目が偶数のとき、下15桁が65536の倍数なら、元の数も2^16=65536の倍数
下16桁目が奇数のときは、下15桁が65536の倍数ではなくかつ2^15=32768の倍数なら元の数は65536の倍数


証明はしないが、エクセルで乱数発生させて確認したのでたぶんダイジョーブ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
アニメにしても物理にしても、僕は興味が出なかった、あるいは縁がなかった分野や作品にはとことんモグリな性格なので
fateシリーズに関してはまったくの無知であった。
fate stay night zero

なぜ「セイバーさん」などと「人間一人ひとりを「人間」と呼ぶようなこと」を貫き通しているのかわからなかったし


ナントカダー(サーヴァントというらしい)が何人いるのかも知らなかったし
知ったあとでも7人しかいない実感がないし



月型関連で世界観が統一されていることもうっすらとしか知らなかったし
なぜか月型=シャフトだと思ってたし



EDの人は中川翔子だと思ってたし



今回のzeroは原作がゲームではなくラノベで、作者がまどマギを血だまりにした虚なんとかさんであることも知らなかったし(wikiを見たら結末まで書いてあったのでびっくりした。通りで魅力的だけどドロッドロしてるわけだ)
虚淵玄

魔法と科学が混在し、過去の英雄の霊を召喚するというシステムも知らなかったし


間に「/」が入ったタイトルから、ステイナイト当初はキディグレイドのサブタイトルだと思っていた
本タイトルだとわかってからも数年はキディグレイドのサブタイにも使われてるんじゃないかと忘れたころに検索したりもした。


fateの意味はあとでアルクる


とりあえずzeroを2、3話見た状態で
誰が誰だかさっぱりわからない
特に主人公たちの中でも主役級の人物の区別がwikiを見てもまだつかない
中田譲二さんと速水奨さんの声の区別がつきにくいことも手伝って余計サッパリだ
厨二設定も割りと苦手なほうなのでとりあえず川澄綾子さんお久しぶりのような気がします(これだからシャナ3期は全部録り終えてから見るっつうんだよ)



wikiも長いのでsoft@lkさんに読んでもらった。
しかしそのソフトークさんが久しぶりに動かしたら動かなかったのであせった
どうも初期化したときにドットネットフレームワークが消えたか戻ったかしたらしく
もう一度入れなおそうとしたらエラく時間がかかったため、ひとまず未消化のアニメを見に居間に逃亡したほどだ。
ソフトーク<ゆっくり>のクセにたいそうな部品使ってんじゃねーかっつう印象


どうでもいいけど英語圏の人が「.NETframework」のフォルダを作る際に、フォルダなのに「拡張子より前がありません」的なエラーが出るので
し、仕方がないからアンバーつけてやるんだからねっ」といいつつ律儀にアンダーバーを先頭につける
そんな叫び声がどこからか聞こえる気がする




ufotable制作でfateは今回が初か。そんな(中略)で大丈夫か。
4年くらい息してなかったみたいだけど、一番ry

ニトロプラス(中略)そんな(中略)大丈夫か
まあ問題ないか。
デモンベインはなんか酷かったらしいと聞くが
シュタゲが大好評だったしな シュタインズゲート


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

 「あー今月も燃費10km/L切りそうだ~><

「チョイ乗りは燃費の大敵だぞぅ~

 「ですよね~。いちいち冷え切った車を暖めなおさないといけないので、効率悪いですよね~><

「そこでだ。なんだか知らんが、今ここに車型のタイムマシンが置いてある。さぁこれをどう使おうか。

 「あ!タイムマシンで低燃費化計画とかどうでしょう!?来週や再来週に行く予定の買い物を、未来の自分がタイムマシンに乗って今日に来て、今日の車を有効活用するんです!

「おおー!燃費厨の俺たちならではのこのアイデア!

 「で、タイムマシンの燃料にはどういったものが用いられているのでしょう?

「ちょっと待ってろ、今取説見るから~。あ、プルトニウム・・・

 「ガーン|||

「ガーン|||ちょっと過激派のところに取りに行ってくるか・・・

 「ダメよ危険だわ!打たれて死にますよ!

「大丈夫、打たれて死んだらお前は過去の俺に防弾チョッキを着るように言ってくれればいい

 「死んだ世界(戦)線のあなたはどうなるんですか!?

「さぁ?

 「ドユコトー○|_| ̄






一方、10分後の過激派の状況は
「1.21GWで時速88マイルの軽トラが欲しくばポチッとすることだなぁっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

店長と山田が山田と店長の役に立ったwwwwすげえ!


ところで先日4品目の「マンホールスパイラル」で、店長の杏子さんとお父さんの奥さんはそれぞれブラックホールとホワイトホールだと言ったが
そうではなくて、つながったワームホールかもしれない


杏子はブラックホールにしては食料がなくなると自滅するのが早いし
おとおさんの奥さんもホワイトホールにしてはサバイバルに長けている。
ということは両者はつながっているとしたほうが合理的だ。
お父さんも杏子さんを見るときは妻を見るような顔つきだし
妻がいなくても案外平気なので、店長=お父さんの奥さん説の信憑性が高まってきたのではないだろうか



人のおっぱいから牛のおっぱい出すなよ
と、佐藤さんだったらこう言うと思います!by種島
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

体育の授業で一番キライだったのは


ハイジャンプ・ペア

記者「七輪ピックで6大会越しのハイジャンプ・ペア4連覇おめでとうございます!」

みお「ありがとうございます~。気がつけばブランク入れて私もプロ歴70年なんですね。医学の進歩ってすごいね、40年以上空いた職業人生まで復活させちゃうんだから。」

記者「いやいや~何が医学って死人救わずに何が医学だって思いますよ私は~。ところで長野原さんは、嫌いな運動ってありましたか?」

みお「正直、ほとんど嫌いでした。基礎体力は人並みにあるんですが、そこにルールが絡むと、とんと我を忘れてしまうんです。物理法則みたいに唯一無二だといいんですけどね^^;」

記者「その物理法則も、来年の7月28日の正午に真空の相転移が起きてまったく違うものに変わってしまうと言われていますが今どんな気持ちですか?」

みお「え、物理法則って唯一無二じゃないの・・・?と、とにかくその相転移を止めるっきゃない!みんなー私にちょっとだけ妄想<モーホー>を分けてくれー!」

記者「くぅ~!うらやましい!私もそんな、単純なバカでありてえ~」
救命惑星エレメントダイバー 恐竜惑星 ジーンダイバー 救命戦士ナノセイバー エレメントハンター
のちの、人間原理観測実験である。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

オカリン 鳳凰院凶真 まゆしぃ クリスティーナ ダル
岡部「冷蔵庫洗濯機(仮)を逆回転させるとなぜだか知らんが洗濯物が過去に飛ぶ。この現象に名前をつけようではないか!「時を越えた郷愁への旅路」と書いてこう呼ぶ、

ノスタルジアドライブ
<ノスタルジアドライブ>!

橋田「オカリン厨二すぎ」

牧瀬「ここはわかりやすい名称のほうがいいわ。遡行洗濯物」

椎名「遡行って?」

岡部「ちっともわかりやすくないではないか」

橋田「フリーザへGO!タイムマシンは輪廻するピンクのドラム式。略して輪るピンgry」

岡部「それ、モロにアレだろ」

牧瀬「そうね、アレね。」

椎名「あ~!Centucky flied Kitchen!?せんたっきーふらいどきっちんセンタッキー フライド キッチン
この渦は洗濯機が出しているのだ! 次元転移装置は冷蔵庫の中にありry

岡部「直訳すると「台所に飛ばされる洗濯機」。意味がわか・・・るぞ!」

牧瀬「受動形ね。ほら、アンタの好きなセルンのネタも入ってる」

岡部「おお、CERNをSERNと紛らわしく伏字にしたように、Kentuckyを紛らわしくCentuckyに伏せしているわけか!」

牧瀬「でもなんか色々と足りないわね。「てぇ」とか「てぃs」とか「by」とか「べ動詞」とか」

岡部「ウム。「てぇ」とかはわりとどうでもいいとして「ばい」はどうしたものか」

橋田「フライバイにしちゃえば?」

岡部「それではなんだか宇宙規模になってしまうではないか」

牧瀬「あんた意外とチキンなのね。」

岡部「キッチンとしてると言ってもらおうか。台所だけに。」

橋田「ぶっ・・・」

椎名「あ~!なの!

岡部「どうしたまゆり。「あ」がどうしたって?」

牧瀬「あ~!」

岡部「なんだ助手まで」

牧瀬「Centuckyは複数形なのよ!」

岡部「じゃあなんの複数形なのだ」

牧瀬「・・・せんたっきー、かな。じゃなくて!じゃあCentuckyの複数形はCentuckeyなのよ!」

岡部「そうか!それで「あれ」か「あれ」」

牧瀬「そうそう^^Are Centuckey flied-by Kitchen!?」

岡部「洗濯機は台所に飛ばされていますか!?」

牧瀬「あ、そういえば洗濯物が飛ぶ条件は台所を使いながら洗濯機を回している最中よ!」

橋田「あ~それでブレーカーが落ちて、あるあ・・・ねーよ。どんだけウチのラボ貧弱認識なんすか牧瀬氏」


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ウチのケータイ、メーカがパナソニックで
なんとなーく機種のP○○○ポォーズってのを見ていたら

PってパナソニックのPだよな
じゃあNは?NEC
NECって和名なんだっけ?日本電気か。

松下日本電気松下でPNPトランジスタできるやん
あれ?Nって旧ナショナルじゃなかったっけ?

じゃあ同系列のぱな・なしょ・ぱなでNPNトランジスタがry


で、できたのがコレ↓


ないしょばなし



いやぁ、これはトランジスタじゃないよなー
電話だし、トランスジューサだろ。
音波→電波→音波
ラジオでテルミン
これ実は手を触れなくても音程が変わるテルミンもどきdキャリア周波数違いすぎだろ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ヨーロッパの国営放送で、ソーシャルメディアの名前を明らかにするかどうかの問題で
アメリカのソーシャルメディア会社は次のように会見しています。「まことにイカン


あれ?これじゃニュースにならんな。あれ?



「歯を磨いたほうがいいよね」Eテレ、今夜7時放送です
このCMは、ゆっくりウタウロイドが応援してはいませんし、し・・・CMでもないんだからねっ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

Windows XP、10歳の誕生日を迎える



「携帯電話を考えてみてください。いまでも折りたたみ式の携帯を持ち歩いていますか。使っている人もたくさんいるでしょう・・・

音楽を考えてみてください。ハレ晴レユカイは今でもあなたのお気に入りの着メロでしょうか。まあそうかもしれませんね・・・

髪型を考えてみてください。いまでも10年前と同じヘアスタイルをしているでしょうか。私なんてもう20年以上髪がありません

なのにどうして Windows XP を使い続けるのでしょう。Windows 7は、はるかに優れているのに
それは、個人の自由なのですね、はい。
それと、優れているだけで買う時代が終わったということですね、はい。


わかっていますよ、わかってるんだってば!・・・orzわざとだよ!ついだよ!
酔った勢いでツイッターでつぶやいたら記事にされたんだよ!
時代の進歩まじこえええー><
もう技術革新なんか止まっちまえ!!



って最後の7行くらいと文末の一言削られて掲載されてるし、くそう!


windowsがmac並みの知名度だったらウィンドウズがマック並みに統一規格でイケたんじゃねえのかよう
windowsがマッキントッシュだったらマイクロソフトちっぱいやわらか はψ<アッ|プル>おっぱい だったんじゃねえのかよう

俺がお前でお前が俺で、俺はお前のそのほどほどの低知名度がうらやましかったんだ!!!1

呪まーすよ!今日からお前も高知名度の苦労を知るがいい!ふはははは




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

喜怒哀楽の斜交座標系の直行関係とか線形性なんて実はわりとどうでもいい

「ええー!?その3割の根拠ってどこからきてんすか!><

 「え、いやなんとなく。

「なんで2でも5でもないんすか!><

 「いや、だって2よりでかいし、5より小さいから

「ハッ!それはアレっすね!?相関係数みたいなもんすね!?

 「あ?ああそうそうそれよ。別に俺が9割デレたって言ったってお前は3割の2(乗)倍デレたんですねとか、お前が8割デレたって言ったって俺は2割の3(乗)倍デレたんですねとか言わないだろ?それと同じだよ。

俺やお前の中で、ツンがデレる経験がどんどん貯まっていって、コイツのデレは前にデレた3割の娘よりデカいな、じゃあ前の3割の子はどうだったっけ?ってなったら2割の子よりはデカかったよなって順番だ。ただそれだけの話だよ


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

関数の横千切りのことを量子化
縦千切りのことを標本化(サンプリング)と呼び
両方あわせてみじん切りにして、はじめてデジタル量になる。


ちなみに標本化は空間に対しても時間に対してもできるし
フーリエ空間自体の標本化も可能。
こっちの世界での標本化はあっちの世界での周期化
こっちの世界での周期化はあっちの世界での標本化に相当する。
両方の世界を標本化すると自動的に両方の世界が周期化するし
両方の世界を周期化すると自動的に両方の世界が標本化する。
いわばインパルス列のような感じになるということだ。




そういえば、X線回折のことを習ったときに
「なんでレントゲン撮るときにフーリエ空間で撮影せにゃならんの?」
って思ったときがあったがあれはまったく別問題だった。

小さいものを見るときにフーリエ空間が役に立つよっていう意味であって
別にX線に限った観測じゃなくて
なんでもかんでもちっちゃいものを見たかったらフーリエ空間使ったらお得だよって意味だった。


べ、べつにフーリエ空間は横軸の逆数をただ取ったわけじゃないんだからねっ
そそそれに・・・縦軸とか横軸とかが対数かどうかなんてどうでもいいんだからね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

そういえば、うさぎドロップの2話目か3話目くらいか
「りんちゃん厚着(あつぎ)していきなさいよ」って言ってるようなところがあって

最初に見たときが映像オンリーだったもんだから
深夜アニメなのに字幕入ってて

なんで着(あっちゃく)なんだ?
大吉にしがみついていけ的な?


って思ったりしたこともあったなぁー



せんたっきー・フライド・キッチン
直訳すると「台所が飛んでいくような洗濯機」
だいたいわかった。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

光さえも吸い込む“ブラックホール”の作り方


重力を計測する精度が向上していった未来の話


あれ?微妙に逆3乗比例でもないなぁ

これ「空間」の4次元(時空合わせると5次元)にしてはちょっと小さいよね?

3よりちょい大きくて

3.5より小さくて

3.1くらいかな?

もうちょいデカいな

3.15かな?いやそれだとちょいデカすぎる

3.14くらいか




1週間後

どうも3.14159265次元くらいっぽい
整数でも分数でもなかった
無理数っぽいけど超越数っぽかったorz





1年後





いやでもまだちょっと違う


3.14159265・・・にi2.718・・・を足してみよう


あ、これっぽい、これっぽいぞ!


実数ですらなかったorz




========
補足

点とみなせる物体からの重力が物体からの距離の2乗に反比例するのは、
重力が四方八方に平等で放射状に広がっているからで、
その空間が3次元であることから、物体から出る磁力線や電気力戦同様、物体から出る重力線?の数を球の表面積で割ってるからなんです。球の表面積は4πr^2でしたよね。半径の2乗に比例でした。

じゃあもし測定で、距離の3乗に反比例したら?
だとしたら意外にも空間だけで4次元あることになります。

膜宇宙理論では重力だけが3次元超の次元に染み出している可能性を示唆しており
そうすると物体に近づけば近づくほど距離の2乗超に反比例して強くなるので、
ブラックホールは意外とできるかもしれない、と期待されているわけです。

じゃあどうしてすでに、重力が距離の2乗に反比例しないで観測されているのかといいますと
どうも次元がコンパクト化されてちっちゃくなっているようで、距離の2乗に反比例するのは物体のごく近辺に限るとされているのです。

でも、次元が整数であるとは限らないかもしれないので
じゃあ分数かな?いや無理数かな?いや超越数かな?それとも複素数かな?
と考えていくと、π+ie次元とかだったら面白そうだなぁと思ったわけです。

π≒3.142
e≒2.718

実は、球を3次元以外に拡張した概念がありまして、それを一般に超球と呼んでいるのですが
超球の体積?みたいなのと表面積?みたいなのの算出方法も試算されていまして
次元の数が整数とも分数とも無理数とも実数とも限らないんだそうです。
※ただし、負の整数ではないみたいです。
超球については過去日記参照超球シリーズ~完結編?~(おまけつき)

といいますのも、この超球の表面積の計算に階乗を用いるのですが
この階乗が実は負の整数以外の全複素数で定義できることがわかっているのです。
階乗を整数から複素数に拡張した関数をガンマ関数と呼んでいます。







=====
ぼやき

あ、そういや、エクセルで複素数を扱えるアドインを得たんだったな
ガンマ関数の定義や級数も追加されたみたいだし
このアドインでなんとか複素ガンマ関数を作るマクロが簡単に作れるようになってくれないだろうかぁ~


そういや、4次元時空とは言いながらも時間だけ別格だったら
1次元の時間における重力は時間の(1-1)乗だから・・・変化しない?とかそういう考え方はアリ?
いやでも変化してるよね
万有引力定数が今も変化してるかはいいとしても、宇宙の初期の相転移ががっぽがっぽおきてたときには重力って減ってたんじゃ・・・あれ?でも余剰次元に逃げてるから減ってるように見えてるだけなのか?

ってかやっぱ1次元ってハブられてる感あるよなぁ
もしかして1次元だと一方通行が義務付けられるの?時間みたいに

参照:
巡回セールスマン問題と「1次元っぽさ」
1次元と2次元の間に潜んでるかもしれない深い溝のようなもの・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

哀羽「シェルドレイクの形態形成場の著書はアカデミックには焚書扱いされており…禁書?炎書?これなんて読むの?」

ヴァイレ「ふんしょです」

哀羽「ごめん、俺あんま学がないからさあ」

マクフライ ポテトヴァルダ(カチン!コノヤロウまじであったまたった!トサカにきたおのれ伝承者め器用貧乏自慢か!!
世の中にはなあ、


どこかの世界線の聖杯戦争のたびに、英霊になってまで現世に派遣されるのを首を長~くして待機してるねらー妖怪のマキセルザ・クリスレッド助手
みたいに学があっても食えない男(※ただし、将来嫁になれる女性は除く)がたくさんいるんだぞぉー!!)
牧瀬紅莉栖エルザ
めんずべんず



・・・10分後・・・


哀羽「あ、ムッツリオーラが消えたね」

ヴァルダ「オーラ!?そんなのノンフィクションでどうやって見たり出したりすればいいんすか!?」

哀羽「いや、なんつーの、目を見ればわかるっつうか・・・」

ヴァルダ(目!?)

哀羽「口元っつうか」

ヴァルダ(口になった!?)

哀羽「顔色かも」

ヴァルダ(広がったよ!?これがオーラ!?オーラって顔にあるもんなの!?ドユコトー!?○|_| ̄やっぱり人間って非論理的でわっかんねー!もうお前ら全員失格でいいわ玲に代わっておしおきよ!!><



ヴァルダ「これが日本の夜明けでゲソね
哀羽「夜更けの間違いだろ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ハッ!
参考文献:ゆるゆり けいおん サマータイムマシン・ブルース あずまんが大王 池田千歳 平沢唯
船見結衣



「あずにゃんはちっぱいほうがあずにゃんらしくてええで」
「あずにゃんからAZ取ったらそれ ねこにゃんちゃう」
「ネコや!」


ギンギンサマーバけいおん
あずにゃんがいないよ? あ・ず・にゃん♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析