忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199]
テレビの仕様っていうの?アレってNTSCって言うみたいね
よくパソコンのNTFSとごっちゃになるんよ


それと、15.75kHzと1575.42MHzもよく混乱する
1500nmあたりとも間違えやすいよねぇ

何の縁なんだろうか


1と5?
it's GO!
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
どうせ今の時点で動かしても動かないんだし。
これは父にあげよう。
父は「今のが壊れたらこの複合機を復活させる」とか言ってるけど
直るの前提なのかよ・・・

あー・・・家の外に放り投げたい。
現像とか印刷とかコピーとかスキャンとか・・・コンビニでやればいいだろもう・・・
っていうか図書館につけようぜそれ。もちろん無料で利用可能で。



コンビ2
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

池田千歳はしらがおばあちゃんかわいい
平沢唯が豊崎愛生で豊崎愛生が池田千歳たくあんだからムギんちゅで・・・


そういや結衣の苗字が船見ってこともちなつの苗字が吉川ってことも全然気にしてなかったわ。
フツーだ・・・実にフツーだなぁ


赤座あかりアカレッド・スカーレットなのは知ってた。
ブルーレットはいないのか?



最近、寝る前に池田千歳のことを妄想するとミョーにおなかいっぱいになってよく寝れる。



名前からしてハブられ感プッシュされまくりの赤座あかり オッカエリーン
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

あのころ、あの職場で平日毎日8時間厨二病のままサボり続けられなかったから僕はこんな普通過ぎる現代の檻に閉じ込められたまままだ生かされ続けたままなんだー!





そんな悪いですよ、また有職になっちゃって・・・何度目の有職でしょうか・・・いつか仮を返さなければ
あなたが困ったときに仮を返さなければ
そうだ、あなたが今すぐ困ればいいんだ、ちょっとわら人形とサビた釘と大豆、探してきます!
のこぎり・・・ですか?それならここにいるじゃないですか^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

池田千歳はおばあちゃんかわいい

 田千歳
  大室櫻子
  豊作祈願



EDはシュタゲOP
アカリンは鳳凰院凶真オカリン オッカエリーン
主人公はアカレッド
Let's goはゴーカイジャー
EDハイはみなみけ
髪の毛が意思を持って着脱可能なのはあずまんが
ハイスペックアホの子が黄色いのはひだまりスケッチ
ユイ先輩に後輩がぞっこんなのはけいおん
EDの晴れ晴れはハルヒ
アバンはまほらば
生徒会は生徒会が出てくる色んなアニメ



こんなもんか。
あ、わっしょいはひだま・・・これはゆるゆりではやってないな
なんだっけ
日常OP2だったな

ってことはやっぱ、この混合具合をインスピレと見るのは間違いで
テンプレであふれている現代におけるただの偶然なんだろう。



としのーきょーこは完全に見かけだけでちなっちゃんが好きなような気がする
三角関c・・・なんてもんじゃなく
ただ単に好きな人に意地悪したくなる子のような気がする



ちなつちゃんがドス黒いのは割りと最初からわかっていたはずなのにどうして主人公たちは今まで気づかなかったのか。
というかちなっちゃんにドス黒い以外の個性はあるのか。



にしてもアイキャッチ長いよなー
そしてなんか黒いよなー絵も音も



ユイの親戚がウニかわいい。
副生徒おっぱいの妹よりもいい味出してる。

これはぜひ中の人をチェックしなければ。



あ、ウニで思い出したけど、言い忘れてたことがあった。
「日常」でカラスカラスしてないカラス(CV:小野大輔さん)に総スルーなのは前にも似たようなのがあった。
ひだまりスケッチのがどうみてもウニなのに総スルーだったんだよ。


アカレッド・スカーレット
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

it's go 日常
まあ文法があちこちおかしいのはおいといてですね

途中から日本語化してましたよねw
さぞ言いづらかったんでしょうね・・・>w<ぷぷぷ



メガネないと何言ってるのかわかんないねw
にほんブログ村 アニメブログへ

にほんブログ村

拍手[0回]

風の中のすばるぅ~

ドンドコドン♪ドンドコドン♪

人が作ったルールにとらわれたくない長野原みおは、
「そうだ、自分たちが作ったルールでスポーツやればいいんだ」という逆転の発想を得た。
そして相生祐子とともに、新しい競技の開発の道に進んだ。

小木「この2人、ハイジャンプ・ペアを開発しようとしている・・・!!」


まあ、背面跳びなんて普通の高校生には無理なんだけどね^^



小木の「超奥義」が「超小木」に聞こえた。
審判が一番仕事してる。
死人が出るっていうのはアレか。
審判が止めない限り、あの姿勢を永遠に維持し続けなければならないから過労死するってことか。


しかし不思議なことに、トランプはできるという長野原。
なぜだ!?僕にとってはトランプは微分方程式よりも難しいというのに!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

レドシラソー レドシラソー
レドシラソー ドドドレドシラソーォ
レドシラソー レドシラソー
レドシラソー レドシラソー
な×7

レドシラソー レドシラソー
レドシラソー レドシラソーォ
レドシラソー レドシラソー
レドシラソー レドシラソー
ウェボシーら少々優勝 カワバンガ




翼持つ鳥さんも躊躇う私が運びくる嵐を呼ぶ声
明日へ伸ばす指サックに塗り込められた願いは きっと叶えられる気がする 碇シンジでー
ちゅうちょ う
にほんブログ村

拍手[0回]

我が家のテレビの無線化に成功!

ブラウン管のな!




ただ映らないから同軸ケーブル外しただけっていうな。

ち、違うぞ!断じて違うぞ!!ちゃんとワイヤレスしてるもん、ケータイは!!!
糸電話かっ!
にほんブログ村

拍手[0回]

グリーンタイガーってこんなの
サマータイムマシン・ブルース
の開始からちょうど1時間後くらいのメロディに
近いよねっ!


金属系打楽器がミ・レ・ド・レ ミ・レ・ド・レいう感じあたりとかさ。



ところで
レードーシーラーって歌詞と音階が一致する曲ってどんだけあるんだろう?
どんだけよ?



そういや最近の実験結果
画像貼り付けの代替(だいたい・だいがえ)テキストは検索してくれるみたいなんだけど
リンクのタイトル属性はどうも検索してくれないっぽい気がする。
あるいはヒットさせながらも太字で反映できないから困ってるとか。

それと、htmlのルビは下と上の文字を独立に修飾可能らしい

あと、最近ここのシステムが若干変わったみたい。

あ、そういややっぱり、外部の画像保管用サイトを使うとここ自前の画像置き場と違って
拡大縮小してもぼやけないっぽい


そういえばこないだ、「日常」のwikiを見てた夢を見たような気がする
現実と夢とで内容が食い違ってて、どっちが現実だったのか些細過ぎて思い出せない
ウェボシーとフェっちゃんについて調べてたみたいでな。
っていうか夢を見たかどうかすらよくわからない
ウェボシーの本名はエボシかもしれない。もののけ姫のエボシ御前の子孫かもしれない



暑い。脳がわく。脳の中の何がわくのか蟲なのか水なのか気になってワクワクなんてしない


野生のuverworld~どこまでも~かけて~ゆ~く~
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

△進数の△が約数を多く持つと、○を□で割ったときに割り切れる可能性が広まる
○の約数が□であるということは、○が□の倍数であるということである
○が□の倍数かどうかは△進数の△に依存しないが
○が□の倍数でない場合、○が□で割り切れるかどうかは△進数の△に依存する。
冒頭に戻る。




例えばレイエヴァ

60進数は2、3、4、5、6、10、12、15、20、30の10個の約数を持つので
10進数では3で割り切れなかった1時間などが20分といった風に割り切れる。

60の約数ということは、60が2と3と4と5と6と10と12と15と20と30の倍数であるということである

6が3の倍数で、7が3の倍数でないのは10進数であろうと60進数だろうと同じことだが

1時間を3で割ろうとして1が3の倍数でない場合、1時間が3で割り切れて20分などとなるかどうかは10進数か60進数かで違ってくる。

「例」に戻る。


割られる数○:60、6、7、1時間
割る数□:2、3、4、5、6、10、15、20、30
△進数:10、60




にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

マベちゃんじゃないよ!
タイガー&バニー19回 感想

タイガー&ドラゴンじゃないよ!それは薄い本だと思うよりゅうじぃ~!
四聖獣にウサギっていなかったよね><

とらドラ 竜児 大河


いやそれはさておき以下ネタバレにつき赤い反転



袋の兎か!
そういや昔、生態系を計算する授業で、
ネコがネズミを食べてネズミが減ってネコが減ってネズミが増えてネコが増えて・・・
って話をした先生がどういうわけかネコとウサギの生態系って言うんだよ
どないやねん



それはさておき
そしてまたマスコ゛ミマスゴミマスコミの話か・・・
マーベリックさんシャルル・ジ・ブリタニアの皇帝ギアスか!><
両目が光っとるぞおおおお
記憶操作系能力とか最強すぎるだろorz
なぜその能力をもっと有効に使わないんだ
ウロボロスに依頼なんてしなくても一人だけでヒーローTV盛り上がるじゃないか←


まあ、自身の手を汚したくない気持ちはわからんでもない
そしてもし矛盾が出たら・・・っていう保険という気持ちもわからんでもない
しかしだからこそ全員の記憶を操れるあなたが民衆全員の記憶を操作すれば何の矛盾も出ないではないか!

って

あ、そうか。そもそもTVの視聴率が落ちてるからこうなったのか・・・
鶏と卵の話だったのか


しかし、僕にはどうも
過去のマーベリックさんが虎徹の上司のロイズさんにしか見えない
太りすぎやろあんた・・・



そういや舞台が1978年てお前・・・マーベリックさんあんた働きすぎやで
ネクストの存在を植えつけたのもあんたなんじゃないのかw




そういえば今更気づいたが

能力者バトルというものの王道っていうのがもうずっと前に確立してるんだろうな

・主人公はちゃっちい暴力系能力
→でも人気者だから誰にでも勝てちゃう
→新たな能力に目覚めることもある
→性格も能力のうちなんやで!←結論


・複合能力者の登場
・情報操作系の登場(マベちゃん)←かなり強いぞ
・自己言及系の登場(大河の娘さん)←もっと強いぞ





そういや兎っていつから赤いイメージついたん?
キツネは赤いしタヌキは緑だけども。


そういやバニーさんの声の人って森田成一さんなのな
この人よく知らないっていうかほとんどブリーチで見るくらいよく知らないんだけど、
ずっと一成(カズナリ)さんだと思ってた時期があってな

成一って書いてセイイチじゃなくてマサカズって読ますのな


マーベリックさん仕事しすぎやで。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ある日、8歳の少女、自称「はかせ」が自作の女性型ロボット「東雲なの」に速読させたインターネットのパクロスをやっていたらパクロスの問題を思いつき、検算して解いてみるとそれは確かにアインシュタインの顔みたいな模様になった。

        ,/   ,..:::=ー,..:-=-::、
        (( 、、_/ i'´ / _....,_ `ヽ
     、ヽ ミゞ ゝ ヽ/ ; r','"⌒~^'ー::、
      ''=,ミ -- ' ^ ~ ^ ニ _ ^ヾー-:、 ミ:、
     ∠./,:=ニニ - 二 =ー::、 ^ ミ 、 ー
  ,.::-=ニ'レ,.:--‐   ー--:: 、ヽ ヽ ミ ヾヽ
 / , ,.-‐i ;::::::-、  !  .;:::::;;;::;、 ; ヽ  ミ  、ヽ、
  〃 ./'i ,,:=:, 、   _ ,:=::.、  .;   ニ  ヾミ、_
  ,!  i l,γ @> ゙:.  .: k @ ミ:、 .i ,:-'   、^ミ=-
  ノ.  !,tゞニ彡'ノ : . ^ミ=ニイ、、  彡ソヘ ヾヽヽ、
/   . レ   /  :. '-、     :,  / ,ソミ:、 〉 )
     | / /ゝ、_ノ..,)ヽ   、 l  i /ヽヾ j λ
     ! ヘノ/ノ川 !.ヘヾ、ミ、 i  :l  ハノ .)ノ人 ヽ、
      !.i^'=ァ~'T''⌒ナヾヘ !  i /`´
      ヽ、`l  ;  /,/ / ./ノ
        ヾ、i. ;  〃゙  / ,.ノ'´
         ヾゝi_,ノ   ノ/
         ヽ、_,,../゙
           `´

この「アインシュタインが舌を出して笑っているような顔」模様は実は上下左右対称で、対角行列でもあり
はかせはこれを26階のテンソルに拡張すると、意外な事実に気がついた。


このなんてことのない0と1だけの対称行列、のちに「シュタインズコード<アインシュタイン行列>」と呼ばれることになる行列は、意外なことにまったく省略できないことが判明したのだ。
シュタインズコードがP≠NP問題の一部を解決する糸口となることを、はかせはあんまり興味もなかった。

また、シュタインズコードはアインシュタインの相対論から出発した宇宙論の1つである超ひも理論を瞬く間に解析してしまう能力と、完全にランダムな乱数を自在に作り出してしまうことから、宇宙の全事象を記述可能な理論となり、近い将来、まったく新しい概念のタイムマシンを作ってしまえることにもはかせはあんまり興味がなかった。


とりあえずはかせは東雲なのに手伝ってもらってこの事実をケータイ小説にしたため
見事、念願の芥川賞を取ることに成功した。


こうして幾人もの有能な科学者がNASA・CERNはずだった富と名声の取得をまんまと水の泡にした東雲家は今日も平和であった。





=======
という夢を見た。
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

爬虫類とまったりできるカフェ


ってさぁ
こっちが止まってたら相手の爬虫類さんには僕たちを認識してもらえるの?
蛙が「止まってるものを認識しない」のは知ってるんだけど
爬虫類ってどうなんだっけ?



逆に、鳥や哺乳類なんかは止まってないとよく見えないって言うよね
眼球運動とか鳥が歩いてるときの首コックリなんかも、見てるものをじっと見ていたいからそうしてるみたいだし。
鳩をルームランナーで歩かせると首ポックリしないらしいよ



なんか、人感(焦電)センサーとカメラの露光みたいに対照的だよね。



ところで、カフェってCAFEであってCOFFEEじゃないよね?


大工カフェ?ええい、大工コーヒーだろ。
↑コレ、「大工カフェ」って呼ばれてるみたいなんだけど
大工コーヒー」だよね?

なんか違和感あったんだ


「日常」CMに映ってる雑誌の「大エロ」が「大工口」に見える
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

見てる分には全然構わないんだが、玄関の中に入られると、つい潰したくなるから出て行ったほうがいいぞ、蜘蛛よ。


ほかの昆虫とかならさ、その大きさだと苦虫を潰したような感じになるんだけど
蜘蛛よ、あんただけは苦虫の潰しがいみたいのを感じそうでな
だから俺の近くにはこないほうがいいぞ。


しかし蜘蛛はどうやって蜘蛛の巣を作るのか
たとえば家と電線の間に蜘蛛の巣を張るとして
まず放射状にとか、それから同心円状にとか、粘着性のオンオフとか、そんなのはどうでもいいんだ
まず最初の1本をどうやって橋渡ししたのか!知りたいのはそこだろjk

どうも人間とのスケーリングの差を利用しているから人間にはしばらく理解不能だったりするようだね
10歳くらいまで理解しづらいんじゃないか
まさか蜘蛛の巣や蜘蛛本体さんが風になびいて飛んでいくなんて思いもしないだろ
だって人間や鉄筋コンクリートが風になびいたら大変じゃんか

そりゃお前、寄生虫はあんなに小さくて、同じ下宿に戻れなくても構わないのかとか心配するだろうよ
人間にとって帰る場所ったら同じ場所なんだから。




今ならわかる気がするんだ、ある日森の中で出会ってしまったクマさんの気持ちが。
お逃げなさい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析