20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
自分、気が向いたらしょっちゅう何かしらの計算してる人なんだけど
あれな 不調になると2桁の足し算ができなくなるのな したくてもできないから諦めるかのちに回すんだけど これ、自分の不調度のバロメータとして結構使えるかもしんねー! 無自覚でイライラしてるように見えてる傾向があるみたいだから助かるわ。 計算不調→体調不良→イライラ傾向 よし!これで三段論法完了の寸法だな! K-3 ![]() にほんブログ村
ワイドショー見てたら、蓮舫さんがなんかデスブログ状態になってるらしくて噴いた。
ぶっちゃけ、競争自体が好きじゃない僕にとっては二位どうこうよりも態度が嫌だっただけなんだけど なんだ、最近蓮舫さんに叩かれた分野は伸びるらしいな。 ってことはやっぱり、日本人は叩かれて初めて伸びる人ってことだったりするんだろうか。 つまり、もし戦争に負けたり震災で津波も原発事故もなかったりしたらまったく進歩しない そんな民族だったりするんだろうか。 だとすると、蓮舫氏は「叩かれ役」に徹しなくてはならなくなる たとえ、叩かれ役と周知されていても、一部の人からブログを炎上させられようとも 誰かが叩かれ続けなければならないわけだ。 そんなことをされて自殺しないような心の強さのある人間が適材適所ということになるな。 鈍感と思われるのが仕事あるいは必然、ということになる。 プニっと一押し ![]() にほんブログ村 凹んだときに一歩前へ歩みだす人なんて海賊戦隊ゴーカイジャーと日本人くらいなもんやで!
正確にいうと
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない と 電波女と青春男 見た。 BSフジとBS-TBSで。 何話かは知らない。 もうすぐ終わりそうっぽい気はする。 ってどっちも主人公入野自由さんじゃねーか! どっちもなんかキラキラしてるし! お互いがお互いを意識して作ってるだろこれ! なーんてな。 AIRに続いて「あの花は芸術」になるだろうか。 電波女は~ シャフト臭があんまりしないな、いい意味で。 花沢さんのキャストが花澤さん でも花沢さんはあだ名だという。 男なのか女なのか見てないからわからないが、花澤さんがやるのだから女なのだろう、当たり前だ。 豊崎さんなら男の子役をしてもいいかもしれないが 花澤さんに限ってそんなことはたぶんない 宇宙人と超能力が連発された時点で某ハルヒを思い出したが 別に昔からそういうカテゴリ自体は存在していたし 今になって合体ブームとネタギレブームがきてるだけだから 特にムキになることもない。 変人主人公に変人主役たちが集まるのも 別に主人公が変人なのに魅力があるとかそういうことは考えない そうしないと話が成り立たないということにしなくてはいけない。 別に今期は昔の曲のリスペクトが多いなとかいってびっくりすることもない ZONEの10年後の夏の歌が5-2の次にもう一度使われたり 気球やロケットに乗って銀河の果てまで抱きしめたり 翼をもらったりしたのがガイナックスに続いて京アニの2回目を加えると3回目になることにも特にびっくりはしない 電車男と青春女にタイトルが摩り替わった時点で一気に萎えるとかそんなことは思っていない シャフトなら余裕で摩り替えそうだとかそんなことも一切考えていない。 体は大人、頭脳は子供、その名は幽霊探偵めんま! なーんてことはこれっぽっちも思わないが、 この人、普通に背ちっさいから、体も成長してないと思ってた。 めんまが誰かに似ていると思ったんだけど、 たぶん「しにがみのバラッド。」じゃないだろうか そうか。めんまは自分で生死を選べるんだ。なーんてな。 母の部屋のHDDレコーダを使うことで 居間のレコーダーの「雨天BS不調」を解消することができた。 これで安心して土曜の深夜アニメを楽しめる。 そこでやってるのに見れないなんて生殺し状態はもう終わった。 そして、朝はいつも3時半に起きるので 朝5時ぐらいに帰ってきたら母が仕事中なので絶好のチャーンス! ![]() 見終わったら、母が間違えて再生しないように とりあえずタイガー&バニーの開始ポイントにセットしておけばおk アメコミなら変にエロくないから大丈夫だろたぶん。 そういや、見えないのに触れるっていう設定はいつからあったのだろうか 見えるのに触れない、よりは発想的な意味で後だと思うんだけど 何十年前かなぁ? ただ1つ言えるのは お前ら無駄にうらやましいぞ!!! ![]() にほんブログ村
今回の給油は27日ぶりだった。
1ヶ月のガソリン代に換算すると4500円相当だよ! 最近、給油間の日数に注目して分析してて気づいたんだけど 車検のときの日数計算って結構メンドウな。 車検に出して代車を借りた日付と、代車を返した日付を忘れてしまうと ほとんどデータが残っていなかったりする。 特に、車検に出した日を忘れやすい。 代車を返した日は、返す際に代車に使った分くらい給油してればそのデータは残るけど、 車検に出した日には給油のデータがないんだよ(まず給油してないからねw)。 車検の明細書を見ればわかるのかなぁ で、車検から帰ってきた車はいつも距離計がODD(積算)モードになってるんだけど 毎回、車検前に距離をメモするのを忘れる。 で、車検中に何km走った(走行試験?)のかわからなくなる。 ぶっちゃけ、走ってなかった(ただODDを見ただけとか)としても全然気づかないわ。 そんでもって車検を頼んだ相手が気を利かせたつもりで給油なんてしちゃってくれたらもうデータ1個分パーよ。 まあ、いつも頼んでるところは僕の車に給油してくれないみたいだから助かるんだけど。 そんなわけで、今回の給油間日数は、車検に出していた分の3~4日(3.5日)を引いて27日でした。 街中走行しかしないけど、それでも日空けて乗ると燃費悪くなるなぁ>< 気温上がって低燃よくなるはずが、逆に悪くなったよ だいたい「4月気温」の「12日ぶり給油」レベルまで悪化した。 あ、客乗せるときにエアコンつけるせいもあるか。そっちのがデカいか ![]() にほんブログ村 ![]() 毎日「朝飯前」って同じ条件で体重を測って記録してるんだけど 今のペース(毎日徒歩6~10km)でいくと、9月から12月の間に「やや肥満」から「標準」に戻りそうだ。 細けぇ方法は置いといて こういう統計を自動的にカンタンに出せるツールがエクセルには存在する。 実は日付が絡んでくる統計はちょっとメンドクサイ。 月末が30日だったり31日だったり28、29日だったりするからで、思わず手動でやっちゃいたくなるんだけど、何十年分のデータだったら大変だ。 そこで登場するのが 「シリアル値」と「ピボットテーブル」なんだけど 基本的には、日付をXXXX/XX/XXと入力してシリアル値で管理しておいて、その右隣に日々の体重を記録しておくだけで、 ↓ 「データ」 ↓ 「ピボットテーブルとピボットグラフ レポート」 ![]() ![]() ![]() と、日付項目の「年と月のグループ化」 ![]() ![]() ![]() と、体重項目の「フィールドの設定」を「合計」から「平均」にすることで、 ![]() ![]() ![]() 少なくとも月ごとの体重の統計は何十年分のデータであってもすぐに出せる。 ![]() シリアル値ったらアレよ 「3÷14」をイコールつけずに分数形式で「3/14」入れて入力したら、なぜか3月14日になっちゃって、一度セルの中を消して改めてイコール入りで「=3/14」って入力しても「1月0日」って変な日付になっちゃうアレ ためしに「2/30」って入力してみ そんな日付存在しないから、余計なお節介されずにそのまま「2/30」って入力されるから。 先頭に「=」つけるとちゃんと0.067くらいを表示してくれるよ。 慣れないと邪魔くせえええ!!!って思うだろうけど、うまく使いこなすとこれほど便利なものもないよ。 細けぇこと: ・桁揃え ・セル参照と計算の順序 ・書式設定 ・ピボットテーブルとその他のシートでのグラフウィザードの有無 ・DATE関数・DAY関数・MONTH関数・YEAR関数 ・WEEKDAY関数・曜日のユーザー定義表示「aaa」 ・回帰直線の傾き「SLOPE」関数・回帰直線の切片「INTERCEPT」関数 ・(オートフィルタではなく)オートフィルのオプション ・リストの認識 ・グラフの書式・軸の書式・表示形式 ・日付「DATEVALUE」関数・文字結合「CONCATENATE」関数など shinobiのフォトを拡大すると粗れて仕方ないので、フォトバケット使い始めた。 アナログ放送終了 地上波デジタル 地デジ 24日の11:59:59まであと5日と1時間49分48秒くらい ![]() にほんブログ村
自転車こいでる最中に、2234ってナンバーを見たんだ。
そうなー、しまむらの近く走ってたときかなー 22と34 22から取った1を34に与えたら 21と35になるから、2135は7の倍数だよね とか考えていた。 じゃあ2135を7で割ったらなんになる? 305だな 305か・・・コイツを35にするには、2135にどう細工すればいい? 掛け算の筆算の考え方でいくと、21を100倍じゃなくて10倍して35に足せば 305じゃなく35の倍数になるわけだから 1と3を足して4にすればいい 245だ。 つまり、245は7で割っても7と5の倍数でもあるわけだ。 7の2乗、49の倍数ってことでもあるな 睦 悟郎「6つ子はもういるんだ。お前さん、俺と7つ子作りをやらないか?」 ![]() にほんブログ村
ガラクタの中から、電池スペーサー(アダプタともいう)が見つかったww
単4を単3にするやつ で、実は先日、ドラッグストアで 単3を単1にするスペーサー(アダプターともいう)を買っておいてたから こんなことができるwww BGM:TRUST(Salia) たとえば君のその腕が~ 鎖につながれても~ あ、間違えたこれじゃねえw BGM:青空デイズ(中川翔子) 僕らは飛び立とうとしてんだ 散々見た未来地図の 折れた翼 広げ広げ~ 今 走り出した想いが今でも この胸を確かに叩いてるから ついでに、購入した単4→単3用のスペーサーのマトリョーシカも公開。 ダイソーの充電電池 ↓ 第1合体シーン ↓ 第1合体完了! ↓ 第2合体シーン ↓ 合体完了!! ついでのついでに自作の単4→単3スペーサーと購入単3→単1とのマトリョーシカも。 単4を紙にクルム(プラス極部分の紙がちょっと余る感じで) ↓ くるんだら・・・ ↓ プラス極の紙の窪みに、丸めたアルミホイルをセット で第1合体完了 ↓ あとは市販のに入れるだけ。 こう考えると、単5→単4とか、単3→単2とか、単2→単1のスペーサーのいかに少ないことか 需要も供給もな! そういや単5と単2って電池を使う機器自体ほとんどみかけないもんな。 ホントはスペーサー揃えて、単5→4→3→2→1がやりたかったんだけど まあいいや、要らない子で^^ 単5や単2なんて最初から存在しなかったんや! これがな、充電池でできちゃうんだよ!! 100均で電池と充電器が両方とも100円だったことにびっくり まあ100円クォリティだからなのか、充電時間6時間とか書いておきながら半日経っても充電中ランプが消えないんだけどなwww でも電圧もちゃんと1.2V(充電池の仕様)以上あるし(なぜか1.4Vあったけどw) ラジオも動くし 大丈夫だろたぶん。 電池の充電と放電がちゃんと動作するかどうか確かめるために、充電の前にラジオを夜通し車の中でつけっぱなしにして 電池を空にしておいたんだ。 受信状態が悪いから場所を調整、 停止中は外部入力端子の放置した輪っかとATギアレバーに引っ掛けた (アンテナを輪っかに入れてるのはループアンテナも兼ねてる) 運転中は、外部入力端子に直接挿して、線をアンテナ代わりに。 (カーステレオがあるのにまるで意味のない行為ww) 過放電と過充電をしたかもしれないな ↓ PS:今、充電池はHDDレコーダのリモコンで絶賛活躍中 実は100均の充電器、もう2年くらい前に父が買っていたりして・・・ あかん・・・またモグリやってもたorz ![]() にほんブログ村
有村「3万年に1度の奇跡」ギネス検討/女子ゴルフ
フリーザの注意力か!? それはともかく、3万年前にゴルフがあったかどうかを議論するよりも 3万年後くらいまでゴルフを続けてもう1度起きるかどうか確かめるべきだと思うんだ。 まあスポーツとか全然わかんないんですけどね^^ といいつつググっていたら ホールインワンの確率(0.15[%])×アルバトロスの確率(0.005[%])×1[回/日]×365[日/年] が3万年分の1ってことがわかった。 ホールインワンとアルバトロスの確率は過去の事例から測定したものらしい。 んなカオスな確率、力学から導出すると思ってるほうがおかしいんだよな>< あ、そういえば ホールインワンとアルバトロスのほかに アルカトラズとか結晶石とかそういう0.01%級のが2つでもあったら 宇宙の年齢(137億年)超えるよね。 ===== ところで、先日から父が海外からエア・メールで送られたつもりになってるラジオのBGMがフェアリーテイルくさいんだよ 海賊版といえば 今日の海賊 制作側もネタがつきかけてるのは意識してるんだよな レンジャーじゃなくてジャーだしな そこんとこを逆手にとって、「そっちじゃないよ!」的なネタが結構微笑ましい アニメ見た。 トリコな。 アカシヤって言ったら明石家さんましか出てこない人はどうすればいいんだよ! たぶんアカシックレコードやアーカイブの語源みたいな意味でのアカシャにちなんでると思うんだけど・・・ そういえばさんまさんのトークと若さって・・・もしかして無尽蔵人間なんじゃないのか!? 人造人間 腎臓人間 なんつーか・・・トリコはよくも悪くもネタの子供っぽさがむしろ心地よい ここまで連発されると逆にあっぱい大先生だわ。 冒頭の石丸謙二郎ナレーションのあまりのダジャレ具合に、「これ本編と関係ないんじゃないのか」とか思ってたら「ジュエルミート」と「グルメ細胞」がコラボしてきたから、ダジャレ天国な食材たちもおそらく本編の世界に実在するってことなんだろう・・・ サンジが見たら本人が泣くぞw そういや、罰金バッキンガムとノンノンノートルダムのゆるゆりもな 一番近いのでひだまりスケッチかと思ったわ。 もう開き直るしかないんだよなきっと これから3万年以上文明を続けるってなったらそりゃぁどこかでネタも尽きるだろ 尽きたネタでどうおPCの間を楽しませるかが重要になってくるんじゃないのか つまり、サザエさん方式じゃダメなんだよきっと。 何かとほとんどそっくりでもいい、だけど、1~4クールくらいでいったん閉じないといけないんだ。 そうしないとサザエさんになっちゃって、終わるタイミングや変わるタイミングを逃すんだよ だから、あの手の長寿番組の設定は古臭いまま身動きがしづらいんだ かつてのドラゴンボールがGTの尻尾を切り離したおかげで長寿ながらも伝説として成り立っているのと同様にな。 でも人間は、黎明期にしか存在できない存在なんじゃないかとは時々思うよ ![]() にほんブログ村
このサイトを検索しやすくするために登録している「ブログ村」ってのがあるんだけど
そこによると、もうすぐ1週間14回更新に達するらしい。 さっき見たら週13.8回更新になってた。 だいたい365日くらいで平均してるみたいね。 過去366日で719回更新したらしい。 週14回も時間の問題だな 14回達成したら、もうちょっとマッタリいくかもしれないし ネタが捨てられずに暴走しっぱなしになるかもしれない っていう話題で1つ日記追加してみるw ブログ村って↓↓↓↓コレな。 ![]() にほんブログ村
今目の前で笑っていいともが始まったことでようやく気づいた。
日曜っていいとも昼じゃないじゃん!朝じゃん! 12時じゃなくて10時に始まるんじゃねーか! やっべー!どうしよう! 実は今日になってようやく、アナログ放送終了のちょうど1週間前って気づいたんだけど 今日日曜日じゃねーか! 来週、24日の日曜日は、真夜中じゃなくて真昼にアナログが終わるんだよ それ以降はお知らせ画面が12時間続くんだけど じゃあ、俺の「アナログでいいともの開始を見れない実況」計画はどうなるんだよ! 何chをモニタしてればいいんだ!? いやむしろ番組の間に正午が挟まってたほうがモニタリングになるのか!? それと、地デジのチューナーとテレビのアナログモードって、ちゃんと砂嵐になるのか!? ![]() にほんブログ村
なんだろうなぁ・・・デジタルなそろばんとアナログな計算尺をモジュロ演算(あまりの演算)で組み合わせた
「モジュロ計算盤尺(ケイソロバンジャク≠ケイサンバンシャク)」 を思いつきかけた気がしたんだけど、疲れているせいなのか具体化までの思考が続かなかった。 計算尺に算盤の碁石みたいのをいくつも重ねて、 モジュロ演算を行うんだとしたら アナログでもデジタルでもあるハイブリッドな計算機が作れないかなー? って思ってね 具体的に対数方眼紙と線形(リニア)方眼紙を使って見える化しながらやってみたんだけど、 なんかイマイチ、ピンとこなかった。 まあいいや あ、そういやノギスのバーニヤとの関連はないんだろうか 地デジ 地上波デジタル アナログ 放送 終了 そういえば今日も忘れるところだった。 24日の11:59:59まであと1週間と3時間1分41秒くらい ![]() にほんブログ村
液体金属と水でできたゼリー状記憶装置、米大学の研究者が開発
ゲルと記憶ってワードだけで変に回路がリンクした。シュタインズゲート ってか・・・記憶素子がゲル状だったらそのまんまカーブラックホールのリング状特異点くぐっても大丈夫じゃんwww っていうのはまあ冗談だけども。 なんかワクワクはするんだけど これでまたいっそう将来のコンピュータ像の自由度が増したわけで・・・ 全然予想つかんな 数百年後の自分たちが今のアニメ見たとき 今でいう「地球(テラ)へ」原作の遠い未来のコンピュータ描写が「穴あけパンチした紙を読み取るやつ」でショボすぎる そんな感じを与えかねないw すでに液体コンピュータってのが考えられてるからなぁ 蒼穹のファフナーに出てきてたじゃん。 敵であるフェストゥムの出現を予知する「ナントカ」って液体コンピュータの中を主人公が泳ぐわけよ あれ確か、量子コンピュータの具現化方法の1つだったよな 分子のNMR(核磁気共鳴)を利用した、いわばMRIの親戚みたいなコンピュータ 分子1つ1つに分散処理させてるって言うか、なんか量子論使ってミョ~な方法で分散コンピューティングさせてるから、コヒーレンスが保たれる限りは中で泳ごうが平気は平気なんだけど 泳げる時点でノイズ多すぎだからコヒーレンスどうなってんの?って感じがしなくもない まあ 水分子自体が量子コンピュータだって言ってる人もいるし 別アプローチから脳が量子コンピュータだって言ってる人もいるし 案外コヒーレンス問題は思わぬ朗報が今後あるのかもしれない 場合によっては自分たちで作った人工知能に人間が支配されるなんて余計な心配することはないって話にもなりうる・・・かな? その辺の話はゼーガペインの25話あたりだっけ デカルトの劇場とかそんな話。 ある意味Angel Beats!にもつながる。 死後の世界にいるNPC(ノンプレイヤーキャラクター)とそれ以外の魂ってやつを、制服以外で区別する方法はあるのか?っていう。 これをPC≠NPC予想って言・・・わないよ P≠NP予想なら実在するんだけどね 改行の次の1行は冗談だってば。 っていうか 久しぶりにメモリスタ話題キターーー!!! メモリスタ自体、この100年にも及ぶマックスウェル方程式のミッシングリンクの消化なわけだからすげー歴史的な大発見だったとは思ってたんだけど、歴史にもみ消されそうな心配もしてたんだよな 今後どうなるんだろう よかったらウチのブログも見ていってくださいや マトリョーシカ的量子化 ![]() にほんブログ村
なんかこういっつもムトームトーしてるよねー
名前負けしてないっつーかさぁ 海がきこえるのムトウさんもそうだし もやしもんのムトウさんもムトームトーしてるし 現実の武藤さんってもっと名前負けして・・・ないわ。してない。うん。してなかった。 武装錬金の武藤カズキ?あの人はムトーさんってよりブソーさんかムソーさんでしょ。 今はだっだらっだーなことばかりだけどドラえもーん ![]() にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|