忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212]
ここは、簿記ゼロ級の試合会場だ。

B-0グランプリが行われようとしている。

とはいっても、簿記ゼロ級は公式には認可されていない、闇の資格だ。

なぜ闇なのか・・・?
勘定科目をなるべく少なくした者が勝つ、というルールであるためだ。
こんな概念が広まってしまったら、簿記の試験を主催する側どころか
経済構造すら危ぶまれる。

実際、去年の王者は
勘定科目は現金1つだけでいい。
と言い放ち、その理由としてネット社会であることを的確にアピールし、王者の座を得た。

今年はどんな亡者が現れるのか・・・!?
それとも・・・今回のB-0グランプリは開催されないのか・・・!?



奇妙な姿の者がそこにいた。
まるで異世界からきたかのような格好をしている。

次の瞬間、彼は高らかに、経済の廃止を訴えかけた。
まずは、利益を出さない通貨の循環から始めて
次はいっせいに、通貨の循環そのものを止めるという提案だ。

彼の住む異世界には「経済」が存在せず、
借りたら借りっぱなし、貸したら貸しっぱなしで、その対価めいたものは笑顔と感謝だけだという。

笑顔と感謝をもらってなお、通貨を受け取るこの社会に来て
初めてバランスというものを考えるようになり、この社会の違和感に気づいたそうだ。
どうして、ゆくゆくは戻ってくるものをあえて渡すのだろうかと。
またそれとは別に、「利益」という「余剰した何か」の存在に困惑したという。

これでは永久機関ではないか。
永久機関の不在の観点から見ると、この「循環」と「余剰」は動力を必要としない等速直線運動
のようなもので、要するに「循環」も「余剰」も架空のものであるとの確信に至った。

(中略)

・・・こうしてB-0グランプリは幕を閉じた。
永遠に幕を閉じたのだ。

彼は、異世界に帰る土産話として、物理法則を持って帰った。

○○が保存するとか、バランスの概念がなかった彼の世界に、物理法則は画期的な概念だったのだろう。


彼らはどの異世界の、いつの時代の、どこに現れ、どれほどの情報をパクって帰るのか
・・・我々は、もうすぐ知ることになる
経済の不在は、闇の中では収まらなかった。
予算に縛られない自由な進歩の爆発が、始まるのだ。

それが、彼のいた異世界の太古につながっていくのは、また別の話である。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
もしあなたが、ガソリンの今後の値段を予知できるとする。

明日、ガソリンの単価が10倍に高騰することを知ったあなたは、
今日のうちに買ってしまうだろう。

しかし、あなたはそこで収まるような器ではなかった。
あなたは欲望の塊で、
大量にガソリンを給油した。

なぜなら明日、今日の5倍の値段で売りさばくためだ。

大量に購入するだけの器がない?
ちゃんとした容器に入れなければ罰せられる?
心配ない。あなたの予知はタイムマシンで行っている。

タイムマシンもガソリンで動いているので、
一週間後や二週間後のあなたたち自身に手伝ってもらおう。
タイムトラベルに使うガソリン代は、地上走行の消費量よりはるかに小さいので無視する。

こうして100人のあなたと100台のタイムマシンが集結し、
大量のガソリンを溜め込むことができた。

そして、翌日を向かえ、ガソリンの値段は予知どおり10倍に高騰したため、
5倍の格安で売りさばいた。

昨日の値段の5倍が利益だ。



この、ガソリンを株や社債、満期保有目的債権や売買目的有価証券に置き換えてみるといい。
言葉で毛嫌いしている人も、ガソリンと同じだと考えれば壁が取っ払えるかもしれない。



罰金当座フューチャー back to the future
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

さて月末だ。
楽しい締め日の時間だ。

締め日といえば簿記の話なんだが、繰り延べと見越しについて、ガソリンを使って考えてみよう。

たとえば、5月末にガソリンの残量がギリギリだったとする。

運転手は、「給油を来月にできたら、今月分のガソリン代は安く計上できるぞぉー」

って思いながら、まんまと節約に成功した。

ガソリン代はすべて来月の6月に計上された。

そして6月末、同様のことが起きた。

しかし運転手は節約できず、6月中に給油することになった。

ガソリン代はすべて6月に計上された。

これで、いいのか?いや、よくなかろう。

6月のガソリン代が妙に多くなり、不平等だ。
ちなみに、この運転手の5月と6月の1日あたりの平均走行距離はどちらも1日20km程度だった。

繰り延べや見越しは、これを公平に計上するためのノウハウだと思っていい。


5月に節約に成功しようとも
6月に節約に失敗しようとも
1日20km程度で同じく走っているのなら、
同じようにガソリン代を計上しようではないか(単価は変わらないとする)
という想いが込められているんだ。


端数利息や色んな償却なんかも同様に、公平に計上しようといった概念に基づいている。
あとで分析しやすいようにだ。

そんな計算、会社に任せようよ~


というそこの、奥さん・・・

あなたがその、会社の経理にいるんだよ!!1

あなたがやらずして誰がやる!?
まあ、経理ソフトかもしれないけどねー。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

まんまと短縮URLの流行に乗り遅れてしまった量子きのこですおはようございます^^

短縮URLってのはてっきり、
どーせURLリンクすんならどんな文字だっていいっしょ
ってなスタンスで、未使用のランダムなURLを生成するのかと思ったら、どうもそうでもないらしいね。

むしろ、やはうえさまお元気ですか~をyhwhって書いてヤハウェって読ませるのに近い感じがする。

母音なしで子音だけって感じの。けしからんな。

  ∧ ∧ 
 (*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ 
  (・ ・) 
   v v     
        ぼいんっ 
    川 
  ( (  )

yhhh的なURLを作って、そこに飛ばさせたら即効でyahahaha的なURLにたらい回しにするってことだよね。

でも、まだ枯渇してないURLのリサイクル?的な意味合いはあるのかもしれない

実際、子音だけでできたURLだったらまだまだあまってるはずだよね。


エネルギーのリサイクルは表紙で。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

元ネタはこちらにありです。

=======
13は素数である。

しかし111111、222222、333333、444444、555555、666666、777777、888888、999999の数を割り切ることが出来る。

数学は美しい。

そんな数学で作られたゲームキャラ美しくないはずがないだろう! 

以下略




======
11は素数である。 以下同文



======
7は素数であry



======
3は素数ry 




======
37は素数である。

しかし111111、222222、333333、444444、555555、666666、777777、888888、999999の数を割り切ることが出来る。

数学は美しい。

そんな数学で作られたゲームキャラ美しくないはずがないだろう!

3,2,1、ダーダーダー!



======



ちなみに、税込111,111円の税抜価格はキッチリ105,820円です。
割り切れるので端数なんか出ません。(税率5%の場合)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ゴーカイジャーをゴウカイジャーと誤解していた。    ゴカイジャー
その点、ボウケンジャーはボーケンジャーではないというボケはすでに誰かがやってくれている気がする
      ボケンジャー
ウルトラマンと戦隊のコラボってあったんだっけ?
ゴーカイジャーを見るようになってから、
毎回コイツを見かけるようになった。
この赤いヤツ。

戦隊モノの元祖ってことは知ってたんだけど
なんつーか・・・ダサいよなぁ当時のセンスと今のセンスって全然違うのな。

サンレッド
コレくらいシンプルならむしろ清清しいっていうか
いや、やっぱたぶん慣れだ。
これから検証しよう。

どうも、ゴーカイジャーの主題歌にゴレンジャーの主題歌の一部が使われているらしいって聞いたんだけど
ゴレンジャー見たことないからなぁ、生まれる前だし。
見た人だったら感慨深いんだろうなぁ


昭和・平成の仮面ライダーとプリキュアがそれぞれ10シリーズいってるかどうかだってのに
戦隊モノは30シリーズいってるんだからなぁ
その上、少なくとも1シリーズ5人いるわけだし、合わせて150人はいるってことだよな
199ヒーローか。
すげえよなー素直にすげえ。
桁が違うよね。約2桁。





そういや、今期のテレビ朝日日曜朝のテーマは「パクる」なのか?
ゴーカイジャーは戦闘中に武器交換してるみたいだし
プリキュアも武器交換してるんだよなぁ
オーズはメダルの奪い合いだからパクって当然な流れだし
ってかそういやグリードに「パクる」を文字ったヤツがいないな

プリキュアが交換ステイをしたときはけいおん律澪のロミオとジュリエットがよみがえるかと思ったw


関係ないけど、プリティリズムって番組、カブりすぎだよね・・・
ゼーガペインなんて5年も前からOPでキュアリズムに空耳できてたのに
そういう連絡は事前にしとけよもうっ!




パクるっていえばよ
戦隊モノはレンジャーを名づける気力をなくしてしまいました!

今、ジャーだからね。
ちょっと前からだよな
ほら、あんときよ

塗装板金ブソウレンキンハガレンジャーと倒立せんたい!タオレンジャーで、朴璐美さんの目論見通りにレンジャーがアニメにパクられてしまってからーーーー!!1      鋼の武装錬金術師 シャーマンキング



ライダーだったらわかるけど、戦隊でレンジャーキーの偽造とかってテーマは扱わない・・・よな?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

田舎チョキグチョパ グッチョッパ グッチョパ グチョッパ グーチョキパー 反則負け

大阪 春日なの「わぁ、勝った~」




ベッキー レベッカ 先生だぞ東雲「ぽちっと高速なの洗浄!」




大阪 春日(バサッ)


大阪 春日「キャー!なんで私裸なんですか!?」


ベッキー レベッカ 先生だぞ「ちょっとその格好でお使い行ってきて~」


大阪 春日「いやですよ~><」


ベッキー レベッカ 先生だぞ「じゃあ坂本、分解しちゃおっか」


ジジ坂本「そうだなー(ロボット3原則はついてないみたいだな)」



大阪 春日「ちょ、ちょっと待ってください!行きます!行ってきます!!」








秋山 澪みおの姉「わぁ~」羽根ねじ ガッ


大阪 春日なの「うわあ」ビクッ


秋山 澪「こんにちは~」


大阪 春日「こ、こんにちは・・・あの・・・なんなんでしょうか」


秋山 澪「いやー」





秋山 澪「わぁ~」ガシッ


大阪 春日「うわあ」ビクッ


大阪 春日「ちょっとちょっと、さっきからなんなんでしょうか><」


秋山 澪「変わってて面白いなあって」


大阪 春日「か、変わってなんていませんよ!ふつうですし・・・ウィングボルトだってアクセサリーですし・・・!」


秋山 澪「あはは^^乳首取れちゃった」


大阪 春日 デネブぎょええええええ(CV:芳忠さん)


秋山 澪「ねえねえこれどうやってやったの?お姉さんに教えて~」


大阪 春日「返してください><」


秋山 澪「よし!じゃあこうしよう」


乳首inカバン


大阪 春日「なんで!?」


秋山 澪「ごめんごめん冗談冗談^^;」


大阪 春日「冗談じゃないですよ返してくださいよ」



ダイガード 右手ダイ・ガード 左手


秋山 澪「(お、「冗談じゃない」を正しく使っているね)
どっちだ?


大阪 春日「カバンです!!」


秋山 澪「わ、正解!では第二問、ケンタくんのお母さんがチーズバーガーを10こ買いました。そのうち3個はお母さんが食べました。残りのうち4個を隣の富美子ちゃんにあげました あなたの乳首はどこでしょう?」

大阪 春日「カバンです!」


秋山 澪「すごい玉々大正解!」


大阪 春日「じゃあ早く返してください!」


秋山 澪「それでは最後の問題です。これに正解するとなんと乳首がもらえます」


大阪 春日「ええー、もともと私のなのに~」


秋山 澪乳首がほしくないかー!

大阪 春日「ほしいです~」


秋山 澪「じゃあ問題 乳首と10回言ってください」


大阪 春日乳首 乳首 乳首 乳首 乳首 乳首 乳首 乳首 乳首 乳首


秋山 澪「あそこにあるのは?」


大阪 春日「備蓄・・・じゃなくてタンクです」


秋山 澪「ぶぶー正解は貯蔵タンクでしたー。」


大阪 春日「そんなずるいです><」


秋山 澪「冗談よ冗談。はい。」ドイーガシャ


大阪 春日「もう私につきまとわないでください><」



秋山 澪 ガシッ 羽根ネジ ポロリ


大阪 春日 オデブぎょええええええ(CV:芳忠さん)


大阪 春日「・・・?あ・・・取れた・・・



大阪 春日TORETA~! TORETA~! TORETA~!

秋山 澪「じゃあここに差し込んで、と」



ドカーン



大阪 春日「あれ?私・・・どうしてこんなところに・・・」


ちよすけ 中野梓「あ。なの、爆発したんだ?おかえり。」


大阪 春日「あなたは・・・誰・・・ですか?」


ちよすけ 中野梓「私はみお。さっきお姉ちゃんに会わなかった?」

大阪 春日「あ、私によく似た感じの人には会いましたけど・・・」


ちよすけ 中野梓「あれ、私のお姉ちゃんね。それで、私はその妹のみお。なのの開発者だよ。」


大阪 春日「ええー!?東雲博士が作ったんじゃないんですか!?」


ちよすけ 中野梓「うん。親友でライバルで宿敵の東雲さん家には月5万でレンタルさせてるんだー。本体はずっとここだし。」

大阪 春日「ええー!?私ずっとここにいたんですか!?」


ちよすけ 中野梓「うん。なのがなののRi-mote@i-jk.ne.ijkにメールを送って遠隔操作してたの。」


大阪 春日「ところで・・・爆発に巻き込まれたあなたのお姉さんは・・・」


ちよすけ 中野梓下腹部の自爆ボタン押したんでしょ?長い棒でも差さないと押せないようにしてたんだけどなぁー」


大阪 春日「お姉さんは!?」


ちよすけ 中野梓「大丈夫、半径4万キロ圏内は木っ端微塵だから^^」


大阪 春日「ええー!?じゃあ地球丸ごと・・・でも・・・あなたは無事なんですよね?」


ちよすけ 中野梓「私もなのも、お姉ちゃんも無事だよ~。爆発したのはあっちの世界の私たちだからだから安心して」


大阪 春日「ポクポクポク・・・全然安心できないですよ!」


ちよすけ 中野梓「ーフ・フ・フーこんなこともあろうかと、あっちの世界の存在確率を厳密にゼロにしておいたのです^^bb」


大阪 春日「・・・それって・・・つまり・・・爆発なんてしてなかったんじゃ・・・」


ちよすけ 中野梓「そうともいう^^さぁて、じゃあ東雲さんちになのの工賃100万と今月の5万、集金に行きますか!」


大阪 春日「あれ?爆発・・・したけどしてなかった・・・?」


ちよすけ 中野梓「本体も一緒に持っていかないとね。通じないかもしれないからね。あっちが1なの、こっちが2なの。来月から月々10万だね~」


日常
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

たきのおとも「お・・・はようございます」



大阪「ずいぶん夢にうなされてたみたいですけど・・・」



たきのおとも「すっげー夢見たんだ。国の王様と、王を裏切る部下の話なんだけど・・・王様と部下の名前なんてったっけな・・・」


大阪「覚えてないのですか?」



たきのおとも「うん。じゃあ今名づけよう。王のほうがアルベルト、裏切った部下のほうがー、あー・・・ドルフで。」


大阪「んな安直なー」



大阪「相生さん、アルベルトのフルネームは?」



たきのおとも「アルベルト・愛んしたいん」      アルバート アルベルト アインシュタイン



たきのおとも「部下のほうはア・ドルフ・引っ囚」      アドルフ ヒトラー ヒットラー



大阪「やっぱしー・・・」



たきのおとも「なに?人の夢のキャスティングに文句あんの?あんた何様?」



大阪「じゃ、じゃあ・・・私にあだ名をつけるとしたら?」



たきのおとも「京都。」



京都京都「な、なんでですかー!?」



たきのおとも「なのの部品の発送元が京都だったから。みんなー!今日からなのは京都ってことでー」



京都「ふぇーですー」




相生ユッコ 東雲なの
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

残酷な天使のテーゼの短調を長調にして、盛り上がるように転調もしておいた。




備忘録:「少年よ神話になれ」の「れ」の音がラにくるように持ってきて
臨時記号以外は全部白鍵になることを確認(イ短調の1つ=ハ長調)

3半音上にシフト(ハ短調)

黒鍵を白鍵に調整(ハ長調)

3分の1オクターブ(4半音)ずつ転調したコピーを2つ生成


あっぶねー!今日の日記書き忘れるとこだった
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

神はまたひとつ作者<神中の神>に近づいた。


なんというか、プレーヤーも攻略対象に含めるあたりとか、自己言及のパラドックスを思い出すよね。
自己言及のパラドックス:張り紙禁止の張り紙は禁止対象になるかっていうやつ。

だから桂馬自身が駆け魂みたいになってる描写が多いというか、桂馬の言葉がブーメランになっているというか。


神内中学校とかそういうんじゃないですよ^^ 小阪ちひろ・小坂ちひろ どっちだ?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

絶対感と副交神経ではありませんよ^^



寝るときの楽しみとして時々、寝る前や起きる前に曲をかけることがあるんだ。
まどろみの中で曲を聞いてるんだけど、それに慣れてしまうと
起きている最中に同じ曲を聞いて「遅いなぁ」って感じてしまうことがよくある。

もう10年も前のことになるかな
そのことを知人に話したところ、交感神経と副交感神経の話に展開し、
交感神経がアクティブなときは心臓の鼓動が速めになるから、
副交感神経がアクティブなときより主観時間が小刻みになり
周りの時間が遅く思えるのではないか

という理屈が通りそうだという話になった。



それから10年後の現在
ふと、絶対音感とそれをコラボして考える気になった。

というのは、音階とリズムは本来分けられないものだからだ。

曲を早回しで聞くと、本来ならどうしてもやや高めの音に聞こえざるを得ない。
そもそも音というのは、空気の振動のうちの20ヘルツから2万ヘルツまでの間のものを言うわけで
20ヘルツ以下の振動は音階というよりリズムになってしまう。

4分音符のリズムを何の音階とは言わないだろう。低すぎて音階として聞き取れないわけだ。
1分間に4分音符120回のテンポだと基音が2Hzだから、440Hzのラの7オクターブ下のラの下のドあたりか。

ということは、リズムと音階は本来、分割することができないもの、ということになる。

ボイスチェンジャーや早送り時にトーンを固定する技術は、無理やり音階とリズムを分けているので
デジタルっぽい妙なノイズを出す。

じゃあ、普段副交感神経で聞いていた曲を交感神経で久しぶりに聞いたときの音階はどうなるのか?
リズムが若干遅く感じたのだから、音階もわずかに低音に感じてしかるべきではないのか。

残念ながら僕には絶対音感がないので、その辺がよくわからない。
絶対音感を持っている人にとって、その辺はどう感じられるのだろうか?

あるいは、絶対音感を持つ人は、その定義から
そのような主観時間の刻み方が極端に変わってはいけないのだろうか?



唯は常に副交感神経アクティブとか
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

散歩中に鮮やかな色の花を見ると、目にグッと来るものを感じる。

何をもってして鮮やかだとかきれいだとかって言っているのかと考えてみると

グッと目の奥が痛くなるほどのアレなんじゃないか

つまり、まぶしかったんじゃないかと思うわけです。


輝度(希土)カラー!うおっまぶしっ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

人は過去のことを忘れる。
象とか、ほかの哺乳類はどうだかわからないけど
少なくとも人間は忘れる。


忘れるっていえば、

国家間の因縁も忘れてしまえればいいのかもしれないけどね
規模が大きくなると、個人では水に流せることでも、
大勢の人間の代表としての責務が、流しづらくするんだろうなぁ

なんかこう、過去の教訓をしっかりと生かしながら、いやな事実だけはうまい具合に忘れることはできないだろうか



とか思いながら、「神のみぞ知るセカイ」ってアニメを見てたんだ。

僕の求めてるご都合主義がそこでは実現してるんだよ!

主人公の男子が、恋愛を通じて何人もの女子の心のスキマを埋めていく話なんだけど、
多重恋愛を避けるためなのか、心のスキマが埋まった女子の、埋まるまでの恋愛過程の記憶は消える、ということになっている。


ただ、主人公に心のスキマを埋めるように頼み込んだパートナーいわく、

「心のスキマを埋めた人の記憶は消えますけど、元に戻ったわけじゃないですよ
だって、心のスキマは埋まってますもん」

だそうだ。

なんと都合のいい世界観なんだ・・・!





とは思ったんだけど、実はそうじゃない。


我々のこの現実世界でも、人間は忘れるじゃないか。

「忘れる」って現象自体が不思議なものに思えてきた。


昔、親戚と食事に行ったときに親戚が
「酔うと記憶がなくなる」って言っていたんだ。

僕は当時酔ったことがなかったので
「多重人格なの?」みたいな結構失礼な質問をしてしまった覚えがある。


人間をはじめ生物の記憶って言うのは実際、
都合のいいように忘れることができる。

情報の欠落自体はあまり好きなことではないが
この「ご都合さ」が今、妙に気になっている。



たとえば、酔って昨晩の記憶がなかったとしても
昨晩の自分はそれより前の情報を元に判断をしており
ちゃんと人格として成り立ってはいるものの
現在には引き継がれていない。
これはどういうことなのか。



また、記憶喪失などの場合も、
右手を左上に持っていくにはどういった神経に命令を下せばいいのか
なんてことまでは忘れないことが多い。

おそらく、記憶というのは階層構造を取っており、より浅い記憶のほうが吹っ飛びやすいということになっているのだろう。



これがもし逆だったら大変だ。
呼吸の方法がわからなかったりしてすぐに死んでしまうだろう。



しかしながら、このような状態になって死んでいった個体が過去に数多く存在し、淘汰されたからこその今の人間や生物なのかもしれない



生物の進化とは、なんとご都合的な結果論で成り立っているものなのか。
人間が思う「目的」というものを持たずに変貌を遂げる。

それはかなり異質なものとして捉えられるのだろう。
だからこそ、大多数の人間は「進化」というものを誤認する傾向があるのだと思う。
それは望んだからそうなったのでもないし
知恵というわけでもない
ただの結果だ。

では、人間はなぜ「目的」を持ったのだろうか。
ほかの動物、特に子育てをして子孫に情報を伝える哺乳類や鳥類などに「目的」というものはあるのだろうか


目的を持たないはずの存在が目的を持ち始め、かつて目的を持っていなかったことを奇妙に思う
それこそがもっとも奇妙なことではないか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

※間違えました。ブルースクリーンではなくブルーバックでした。
青い青い時が溶け出したー

って感じの写真

意義がないってわけでもない、一度でいいから雲ひとつない一面の青空ってやつを撮ってみたかったんだ。



一度でよかったんだけど、二度と撮らないってわけでもない
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ってなわけで、小文字らしさを具体的に数値にしてみました。
アルファベット整列!前へ習え!!


結果、大逆転の末にjが一番小文字らしくありませんでした
アルファベット整列!背の順!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析