20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
こないだの日曜の朝に、1000回記念放送の最後に40周年の話があったから、
「3~4週続けて祝うのかよ!」(すでに2週使っている) って思ったら映画のほうで安心した・・・(すでにオールライダーくどいし) 1000回≒40周年が必然だったら詐欺っぽくね? って思って計算してみたら全然違った 1000回って20周年ぐらいに相当じゃんか じゃあ残り20年のブランクどーなってんの? 調べてみたら、20年のうち10年分くらいは昭和ライダーと平成ライダーのブランクだったらしい。 残りの10年は、昭和ライダー10作で、余分にかかった10年だったみたいだね 始まったばかりのころの試行錯誤で、まだ枠が安定してなかったのもあって、間が空いたり2クールで終わったり、逆に2年間やったりってのがあったらしい。 そう考えると平成ライダーは、数としては12作ですでに昭和ライダー10作の歴史を超えたんだけども、年数としてはまだ昭和ライダーに負けてるってのが現状のようだね。 月割り計算なんてめんどくさいからしないよ^^ それにしても1000回に合わせてOOO(オーズ)ってタイトル考えたり コアメダル10枚だとダメだったから9枚にして人工生命完成~で、生命体として欲望を維持し続けるって設定とか 次1000回だから今回は999回目とか 1000と戦闘員とか ○と×とバースデイとか 鴻上の性格とか なかなかしたたかだよなぁ お前らがダジャレ欲望の塊なんじゃないかwスタッフ~ 仮面ライダーオーズ ![]() にほんブログ村 PR
グリード「ねえスナッキー、キミたちの体はずいぶん便利に修復可能なようだね」
スナッキー「イッー!」 砂漠の使途「お前らの体も似たようなもんだべ、と申しております。」 グリード「じゃあさ、この地球、砂の惑星じゃなくてメダルの惑星にしちゃっていいかな?」 スナッキー「イ?」 砂漠の使途「というのはどういうことでしょう?と申しております」 グリード「キミたちの中身は、着ぐるみで包めば砂じゃなくてメダルでもいいんじゃないの?」 スナッキー「イ!?」 砂漠の使途「その発想はなかったし!と申しております」 スナッキー「イイイ!」 砂漠の使途「イイヨ!と申しております」 グリード「よーし、利害が一致したね!じゃあ僕たちはこれから運命共同体ってことで、新名称はグロッキーの使途にしよう」 スナッキー「イ~」 ![]() にほんブログ村
1つ、セルメダルを集めます
2つ、仮面ライダーバースちゃんにメダルを1000枚投入します 3つ、サソリカプセル ゲットです 4つ、サソリちゃんにコアメダルを少々加えたら 人工生命体グリードのできあがり~ バースちゃんから出てくるカプセルはランダムだから、 まだ出会ってないグリードはいっぱいあるよ~ グリードとの出会いは一期一会だよ。 キミだけのグリードを育てて楽しんでね くれぐれもオーズさんを呼んでスキャニングチャージ・セイヤー!しちゃったりしちゃダメだよ! グリードだって命なんだから! コアメダル1枚のグリードはアルカリグリードと呼ばれ、欲望が強いです アルカリ金属 コアメダル2枚のグリードはアルカリ土類グリードと呼ばれ、アルカリグリードより少し欲望が弱いですが、それでもかなり欲望に忠実です アルカリ土類金属 コアメダル3枚のグリードは希土類グリードと呼ばれています。結構強いです コアメダル4~7枚のグリードはたいしたことないです。特に、5、6枚保持のグリードは安定的な人格者であると言われています コアメダル8枚のグリードはハロゲングリードと呼ばれていて、コア9枚までのラストスパートに全力を投入するため、アルカリグリードと同等の欲望の強さを持っています。アルカリグリードやアルカリ土類グリードとは、凸凹コンビとして相性がよいでしょう コアメダル9枚のグリードは希ガスグリードと呼ばれ、欲望を満たしてしまったので仙人のように無害です ひの:命とメダル、どっちが大事なんですか! あんく:メダルに決まってんだろ! ひの:・・・ですよねー あんく:テメェ!金とエネルギーどっちが大事だと思ってんだ! まき:お金です だて:ゴメン、あんこちゃん!やっぱとりあえずお金だわ! ひの:・・・ですよねー 周期表 仮面ライダーOOO 000 ヤミー 1000回 40周年 アンク 火野 伊達 真木 鴻上 粉乳 ![]() にほんブログ村
OP「れっつ!おひめさまだっこ」の歌詞がなんか改造に適してる気がしたんだ
====== くやしいのなにもかも ずるいことしてるのは オ○ナ パンチラの登場 ヤダヤダいらない 君(視聴者)のためだなんていうけどウソくさい ====== 僕にはこれくらいしか思いつかないのが残念だけど。 先生目線と子供目線のスピンオフを2つ作って、 ダークバージョンとしての本命は「こどものじかん」 ホワイトバージョンは「はなまる幼稚園」として出す。 はなまるの著者「勇人」さんは正体不明で 将来的には、 「こどものじかん」の著者「私屋カヲル」さんが死に際に 「勇人と私は同一人物だったんだよ」と告白する んなこたない ![]() にほんブログ村
「なるほどですね」は失礼? 会社での正しい言葉の使い方
授業中 上司「これはこうこうこうでね」 部下「なるほど~」 実践中 上司「だから違うって。ここはこうこうこう・・・」 部下「なる・・・ほど・・・」 上司「わかってないだろ」 部下「え、ええ・・・まあ」 上司「わかってないのになるほどを使うのはやめろって」 部下「えーそんなこといわれても癖なので今すぐには・・・」 上司「俺がお前に合わせるのかよ」 部下「あ!そうか。僕が意識すればいいわけですね!発想の転換だ!」 上司「今発想の転換したのお前だけだよっ!元に戻したんだよ!お前またあらかじめ妙な発想の転換してたんだろっ!」 部下「スミマセン・・・^^;発想の転換が趣味というか癖でして・・・なるほど・・・僕が合わせればいいと・・・」 上司「知ってる。それと、そのなるほどはいいと思うよb」 部下「コラムとしては間違ってるみたいですが?」 上司「何を言っているんだお前は?」 ツカサベ上下のショートコント「なるほど」 ![]() にほんブログ村
それ事務員の求人じゃなくて調理師の求人だと思うんだ。 まったくもうしっかりしてよハロフ ハロワ
スキャンしたときの読み取りミスってこたぁないだろ^^うん ないな フードプロセッサー OCR ワープロ ![]() にほんブログ村 今原発関連のニュースで出てる言葉
どっかで聞いた言葉ダナ レンチじゃないんだ トレンチ トレンチコー・・・ トレンチコートじゃない気がする。もっとずっと前に聞いた・・・ トレンチコーホーだわ トレンチ工法 地下鉄の作り方のひとつ チンマイ工法とセットになってたな 沈埋工法って書くんだけど チンマイって響きが個人的にツボで 保育園のときケラケラ笑ってたっけ。 ところでトレンチコートって何? ![]() にほんブログ村 ※ちょっとだけネタバレを含みますので注意してください!
こどものじかん 最終回(12) 九重りんの親戚で、土見稟と中の人が同じ人が、土見稟の幼馴染みたいな状態に・・・ 杉田智和 男の○○○○なんて見てて誰得なんだとか思いながら見てたw 男のヤンデレ トリコ 初回からOP差し替えって、いくらコラボとはいえ・・・ まあするわな^^ え?来週もコラボるの? 明るいルフィを見せたいから? 置鮎さん最近見ないなーって思ってwikiったら全然活躍してて噴いた 置鮎龍太郎 全然活躍って言えばOPの串田さんもオーズでノリに乗ってる状態だから全然久々ではないのか。 串田アキラ 仮面ライダーOOO なんだろう、ワンピースのツッコミってこんな感じだったっけ? そうだった気がしないでもない でも、最近ずーっとシリアスやってたから鈍ったんじゃないかって気がしなくもない そういや三石さんも最近また若干再燃してるよね 精錬さんの声がどうしても三石さんに聞こえないと思ったら ハミィのほうでした^^ 「友達」がテーマの回、 なんだろう、どこかで見た気がする サンレッドだったかな 悪の組織の幹部のヴァンプさんが大学院生の怪人を悪の組織にスカウトしようとして、そこの教授に逆にスカウトされる話だったっけ メダリオがカーメンマンになった感じ いや、ちょっとわかりづらいか。 ミイラ取りがミイラになった感じ。 そういやそのネタはほかの話で使われてたね。 ドド~とかレレ~とか以外の正義の妖精要員がハミィしかいないところに違和感を抱いているんだけど、そこんとこ悪の妖精要員としてのセイレーンさんは今後仲間になるフラグとかあるわけ? バッキバキにフラグクラッシュしてる設定に思えて仕方ないんだけどなー ところで、ト音記号をトーン記号だと思ってる人って結構いるんじゃないだろうか 違うから。イロハニホヘトのトだから。ソの日本語表現だから。 以上、スイートプリキュアの感想でした ![]() にほんブログ村 先日床屋に行ったときのことなんだけどね
散髪中は髪ゴミが目や口に入らないように見ざる言わざる状態にして閉じるようにしてるんだけど、そうするとよく うたたねしちゃうんだわ 後から思い出してみると、そのとき見た夢っていうか、考えてたことが放射能のことだったみたいなんだよ。 ラジオで「○○て物質に放射能が確認された」って言い回しを聞いてね 最近、「放射能」って言葉に有用性があるかどうかって考えてたもんだから、 有用性みーっけ! って状態になってちょっと興奮気味だったんだわ。 ほら、放射能と放射性物質と放射線って微妙に意味が違うじゃんか (過去の日記参照) それで、このうちの「放射能」は不要であるどころかかえって紛らわしいんじゃないかって。 「放射能」って言葉が紛らわしくて有害っぽいのはわかってたんだ、けど 本当に無益なのかどうかについて反例を探してた最中だったのよ。 有害でも有益だったら必要な言葉じゃんか。 で、その「無益」の反例が見つかったと。 はい、「放射能」って言葉は無益。という仮説は否定されました。 だがちょっと待ってほしくてね 「放射性ヨウ素」って使い方が出てきてたなーって。 「放射性」と「放射能」は違う意味なのか?ってなってさ よく考えると「放射性物質」って「放射性」と「物質」に分離できるじゃん そこって忘れがられちじゃない? 「放射能」を「放射性」に置き換えて使うことは可能じゃね? じゃあ「放射能」って言葉はやっぱり無益、いらないんじゃないか?ってなったのよ で、ここが夢のいいところっていうかさ 寝てる間って、記憶を整理するために頭の中のたな卸ししてるみたいなのね そうすると結構いろんなジャンルのことがいったんごちゃ混ぜになるわけよ。 そのときはエクセルと放射能がちょっと混ざってさぁ 以前ね、エクセルのセルにtrueとかfalseとかのいわゆる「論理値(boolean)」を結果として表示させる用事ってあんまりなくね?って日記を書いたことがあったんだけど (過去日記参照:コレの2個目ね) 要はそのboolean(読み:○ブーリアン、×ブーリーン)が「放射能」に相当するから、言葉として「いらない子扱い」されがちなんじゃないかと思ったわけ。 どういうことかっつーと、たとえば、エクセルにif関数ってあるでしょ。 if関数って中に入れるモノの個数、つまり「引数」が3つあってさ その1つがbooleanなんだよ。「条件」ってやつがbooleanなの booleanってのは、「正しい(1)」か「間違い(0)」しかない数の分類のことを言います。 if関数の3つの引数は 1.条件 2.「条件」が真(true)のときの処理 3.「条件」が偽(false)のときの処理 ってなっててさ、セルに結果として出てくるのってたいていは2か3だと思うんだよ 1の「条件」って、そんなにセルの結果として表示しないんじゃないかな? ためしに、どっかのセルに(半角で) 「=1=1」って数式を入力するとtrueって出ると思うんだ。正しいでしょ 「=1=0」だとfalseになるはず。これは間違ってるからね これがbooleanって分類の数としての結果表示ってわけ。 でもこんな数式めったに入力しないでしょ? するとしても条件付書式のときくらいだよね。 しかもそのときにイコールが2つあって気持ち悪がる人もいると思うし。 放射能、放射線、放射性物質をif関数にたとえるとこんな感じ? 放射線=if(放射能,何シーベルト(あるいはグレイとか),0) 放射性物質=if(放射能,何ベクレル(あるいはグラムとか),0) みたいになるんじゃないのかなーって思ったわけ。 ここでいう放射能はありかなし(trueかfalse)のどちらかの、booleanって分類の数だから、決していらない表現ではないけども、あまり表に出す必要もない って感じなんじゃないかなーって思ったわけ。 一般人にとってはきっと脇役なんだよ、放射能は。 一般人にとってbooleanって分類の数が脇役なのと同じようにね。 で、結論としては、 ・「放射能」は「放射性」に置き換えることが可能 ・「放射能」という言葉は有害かつ無益 ・ただし、「放射性」という言葉は時々単独で使ってもいい (「放射性 物質」の組み合わせで使われることが多い) こう思うます。 ![]() にほんブログ村 最近、家族そろって週休1日制(日曜)になった我が家ですが
先日の土日は平日よりもハードだった気がしてきました。 朝、祖母を送り、帰りに本屋に寄って本とジャンルの検索をし 帰って昼ごはんを食べたら仕事 (といっても短時間ですが) それから晩御飯を食べて就寝ってそれだけかよ そのようですね 翌、日曜は朝、免許更新で手続きをし 1時間講習を受け 昼ご飯は祖母と家族と外食 ちょっと食べ過ぎたあと仮眠 しようと思ったらケータイのバイブ音で目が覚め スタードライバーの最終回だったことを思い出し こりゃ寝てられねえってなって生で見て その興奮冷めやまぬまま、 ちゃっかり午後5時半ごろに仮眠し始め 普段は7時なのに今日は8時になっちゃった晩御飯の声で目を覚まし 晩御飯のあとに友達と話す予定があったのに急に襲ってくる腹痛 今は亡き「ぎゅ、牛に原がぁあ」のモノマネはできませんが だいたい外食に行って食べ過ぎると腹痛が起きます。 めまいを起こすひどいやつもたまにはいます トイレにケータイを持ち込んで電話したりメールしたり、ついでに用を足したり 明らかに不調だったんだけどあまり話せる機会もないから話していると 結構失礼なこと言っちゃってるような気がして 友達が話題を変えてくれたら復活したり。 いつもすまないねえ しょうがないのでその晩は厚着して風邪薬を飲んで靴下を履いてレモネード(ホット)を飲んで寝て 今朝起きたらめっちゃ風邪気味。 毎度毎度繰り広げられる口論にちょっとイラつきながらも 舌打ちですんでホントによかった 気のせいか、下のフロアの口論のボリュームが少しだけ下がった気もします 昼は昨日に引き続き外食。今度は家族のみで。 2日連続で外食なんてウチでは珍しいんですけど、 それは今日が誕生日だからっていうのもあります。 ほかの理由のついででもありまました。(ここテストに出ます) ランチにしたのは晩より安いからです。 そこ、夜のランチとか言ったら原点対称ですよ。 今日こそは昨日のリベンジで腹八分目の野望を成し遂げ 午後、仕事。 どういう風邪の引きなおしか、仕事中に突如沸きあがるチャレンジ精神 自転車に乗って仕事をしてみよう! って思いついたあたりでミス発覚。 それでもチャレンジ精神衰えず ミスは修復できた・・・と思います。たぶん 自転車に乗るとランナーズハイが激しいきのこさんは ちょっと仕事が雑になった気がします。 ちゃんとやったよ? 交通ルールの遵守もちょっとだけ雑になった気がします。 自転車に乗ったにもかかわらず、仕事の効率、あまりよくならず 腰は痛い。 結論:あの自転車は重いから自前のやつで仕事がしたい。 明日晴れたら自前の自転車で実験できますよ! ====== べ、別に誕生日の月にならないと免許更新ができないとか思ってるわけじゃないんだからねっ 知ってるわよ、前の月からできることくらい! ってケータイのスケジュールにも書いてるのにうっかり5月4日を過ぎてしまったことがあるうっかりさんのきのこさんです。 おおかた、計算かなんかに夢中だったんじゃないですかね ====== 今日のラジオでトランスジェンダーの日に認定されてるって知ってちょっと複雑でした なんでそんな堅苦しくなってんのさ・・・ ![]() にほんブログ村
点と点が線でつながった!→おーそっかよかったよかった
線と線が面でつながった!→ん?そ、そうか。なんだかよくわかんないけどよかった 面と面が体でつながった!→何言ってんだお前? 空間と空間が時空でつながった!→電波? 時空と時空が異世界でつながった!→夢と現実の区別もつかない、単なるバカさ。(byジャイアンinのび太と竜の騎士) おおあぶねえあぶねえ・・・ まだ1回も使ったことはなかったと思うけど、 「面と面が体でつながった」あたりまでは平気で使ってたかもしれぬ。 相手ポカーン、自分「なぜ相手ポカーン?」ってな状態になっていたかもしれないぞ! ![]() にほんブログ村
ずっと男性だと思っていた女性漫画家
なぜ漫画家に対して「先生」とつけるのか?! それは敬称です。 僕がこれから言いたいのは呼称です。 ======== ハガレンの荒川さんと金田一の人は今日知ってショック・・・ ってほどではないですがびっくりはしましたねw 下手するとハガレンの人は、トリビアの一番左の席で「へぇ」を押している物知り気味でメガネと鼻がでかいおっさんと同一人物だと思っている人が・・・いませんね、はい あの人は荒俣宏です。 近代知の人はそうっすねー 原作のほうの人かと思ってましたけど、選挙に出たのなら絵の人ですよね 当時、「」の建物のポスターに近代知っぽい絵のポスターが貼られてたので 「」は盗作でもしたのかと思ったらハートごとキャトラれてしまっていたようで>< それでも性別を調べるにはいたらず・・・やはり漫画家の性別って結構どうでもいいことがわかりました。 ^^ 逆に、ずっと女性だと思ってたのに男性でびっくりした、っていう人がいたような気もしたんですが・・・思い出せずググってみたらそういう例は少ないようで、「男性だと思っていた」の思い違いだったのかもしれません。 「らき☆すた」の美水かがみ・・・? そういえばそんなことを思ったこともあったような・・・ ってかなんでキャラに自分のペンネームつけたんですかね? あと、ラッキーチャンネルに出てくるあきらの苗字もかがみ・・・いやあれは小神です。 日常系4コマで思い出したんですが 「ぱにぽに」の氷川へきるも男性のようですね このペンネームが出てきたあたりのころは 氷川きよしと椎名へきるの子孫かと騒がれたみたいですけど そう考えるとどうして女性っぽい名前にしたんでしょうねこの人は。 っていうか「へきる」が女性っぽいっていうのは誰かの暗示にかけられてるんですかね? 「ARIA」の天野こずえさんは、名前と本編を見ると間違いなく女性だと思うのですが、あとがきの自画像を見るとどっちだかわからなくなるんですよ 「聖☆おにいさん」の中村光さんは中性的な名前なので迷いますが、作風を見ると女性だとわかりますね。 上から読んでも下から読んでも中村中の人ではないですよ むしろ、「おにいさん」と「荒川アンダー」の沸点の落差が謎です^^ ちなみに同じ読み方をする漫画家としては 同人誌的な絵で「涼風」を少年マガジンで描いて、マガジンの中では乳首券使用率が比較的高いのは「瀬尾公治」さん マガジンと同じく講談社のアフタヌーンで「アキバ署」を連載していたマイナーなほうのは「瀬尾浩史」さんです。この人の作品もアブないって言ったらアブない橋を渡っていたという点では瀬尾さんつながりがあるといえなくもないですか。 ちなみにちなみに、これもかなり古い話になりますが 「美鳥の日々」の井上和郎さんと「みのりの日々」の井上博和さんとの接点はほとんどありません。 本来はパロディですらなく本当に偶然だったようで、連載中に「みのり」の側が「美鳥」の側のパロディを「あえて行った」くらい接点がなかったのには驚きました。 2人で1人のライターなのはゆでたまごさんですね 元野球選手の人ではないですよ 正体不明なのはお・・・といいかけて次の文字が「お」なのか「ば」なのか時々迷いますが大×組と覚えておくと大場つぐみさんのほうだとわかります が、ところがどっこい実は大場さんがサイコーのほうなのかシュージンのほうなのかはイマイチ把握してません ってそんなわけないでしょ! 大場さんが描いたらヤッターマン・・・じゃなくてあれなんだっけ・・・? べ、別に大場さんの正体がガモウひろしさんって断定してるわけじゃないんだからねっ そういえばさっきバクマン。の1期が終わりましたね。これから見ます。 おはぎです ![]() にほんブログ村 阿部「あーわかります、XXXXですよね」
伊藤「いや、そうじゃなくて・・・」 監督「カーッと!カットここはもう1回繰り返そう」 テイク2 阿部「あーわかります、XXXXですよね」 伊藤「いや、そうじゃなくて・・・」 阿部「あ~!そしたらYYYYっていう意味・・・」 伊藤「いや、そうじゃなくて」 監督「カーットカットカット!さらにもう1回繰り返そう」 テイク3 阿部「あーわかります、XXXXですよね」 伊藤「いや、そうじゃなくて・・・」 阿部「あ~!そしたらYYYYっていう意味・・・」 伊藤「いや、そうじゃなくて」 阿部「ん?ああ~ZZZZじゃないですか?」 伊藤「いや、そうじゃなくてね、僕の話を聞いて?」 監督「カーットカットカットキットカット!・・・もう1回繰り返そう」 阿部・伊藤「めんどくせー!もういやだ!!」 監督「そう、その緊迫感だよ~!お・願・いv」 阿部・伊藤「帰ります!!」 監督「ェ・・・」 その晩・・・ 阿部・伊藤・監督「ちょっとカッとなっちゃったな・・・明日どうしようかな・・・」 こうですかね、わかりますん ![]() にほんブログ村
爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ
だってさw 爆丸も遊戯王も見てない人なんだけどさ、 バーチャルと異世界って予告聞いただけで 前半はどっかで聞いたようなストーリーで、 後半になったらいきなり大人向けの内容になったりとかしたらと思うと・・・ それはないわ。><たぶん ガンバリアンじゃなくてガンダリアンなのな。 ![]() にほんブログ村
「”呼んでますよ、ゼアルさん”」0件。そのうち少なくとも1件になるんだけどな
↓ もしかして「よんでますよ、ゼルエルさん」 ・・・呼んでねーよ! お呼びじゃねーよ!! 押したところでどうだってんだよ! ダブルクォーテーションつけたって7件じゃねえか!!チクショーーー エイプリルフール 4月1日 もしかしてこれが4月馬鹿力というものか!?google先生には参ったぜ・・・こんな僻地にまで遊び心 ![]() にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|