|
20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こないだ、早まっていた日没が日に日に遅くなっていくのを感じ
ああ、そういえばもう冬至過ぎたんだっけ と思いふけった 新聞配達をしていると、朝刊では日の出に、夕刊では日没に、それぞれ遭遇するから、意識しやすいらしい 冬至や夏至を過ぎるたびに思い出す計算がある sin関数を台形近似したときの傾きはいくらだったか 今年もそのことに思いをはせる時期がやってきたわけだ 計算した当時、うっかり考慮に入れてなかったある事実を発見した。 sin関数、微分したらcosじゃん cosのゼロって1じゃん じゃあsin0の傾きも1に近いはずじゃん それはもううっかりだった。 このブログにはその計算の履歴がちゃんと残されている。 2009年4月22日の日記だ。 傾きは0.89 台形近似すると1より少し傾きが浅くなるらしい。 そういえば思い出した。 以前、この計算に失敗した理由 F(a,s)=π/4-2a^2s^3/3+πa^2s^2/2-2asins のFではなく、√(F)を、aとsで偏微分しようとして手こずっていたことを。 √(F)を偏微分しようとすると、分母分子がかなり面倒なことになる でも、目的は結局、この偏微分したものが0になるaとsを探すことだから そのまま偏微分しようが、2乗したものを偏微分しようが同じことだったんだ。 だからFをそのまま偏微分してもいい それでやっとうまくいったんだった。 うまくいかない間は、やむを得ず数値解析してたっけ F(a,s)を3次元グラフにして極小値を探したんだった 懐かしいものだな、若さゆえのうっかりというものは・・・。 この計算、部分積分とか半角・倍角の公式とか、超越方程式とか、目的は単純なくせに、計算過程に結構いろんなエッセンスがてんこ盛りだったんだっけ。 かわいかったなぁこの計算。 はるかな尾瀬、とおいそら。 にほんブログ村 PR
テガミバチリバース(2期)感想
年が明けて後期OPは1期前期同様、スガシカオさん えーっと・・・なんか合ってなくね? と思ったのは1回目だけでした。 EDもHIMEKAさんかなー? とは思ってませんでしたすみません なんか騒動があったようですしおすし それにしてもシュールなEDアニメーション ステーキ飛びすぎ 本編の感想 予想はしてましたが、「本当は怖い童話」と書いて「本当は怖いテガミバチ」と読ませるんじゃないかって思いましたよ ただ・・・なんというか・・・飛行船の話で「目がー目がー」とか言われるといくらシリアスな話でも吹かざるを得ないのは性なんでしょうか>< あとなんか、ハガレン思い出したのは僕だけでしょうか? 世界観が少しずつ明らかになってきてるんですかね ちらっと出てきたビジョンは「テガミバチの世界とこの現実がつながっている」ことを意味しているのでしょうか 個人的には、そういったファンタジーの世界とこの現実が完全に独立していない世界観のほうが好きです。 昔放送された「空想科学世界ガリバーボーイ」というアニメが忘れられないのは 世界樹などが出てくるファンタジーな世界が修正されて、地球の存在する世界になったっていうのを描いた点にあったのだと思っています。 どんなに変に見える世界も実はこの現実とつながっているんだよっていう考え方は好きですね。 「目がー目がー」といえばですね フェアリーテイルのナツvsコブラの回 空中を歩き回る巨大要塞ってだけでもアレを思い出すのに 耳のいい敵の人の敗因がうるさすぎる音声で「みみがーみみがー」ってだけで全部吹っ飛んでしまうので勘弁してください>< アレをパロるのが先週は流行っていたのですか>< ラピュタ 流行っていたといえばですね BS11で昨日から始まった「みつどもえ増量中(2期)」の1話とそのOPがガチレンジャーだったんですけど なんといいますか・・・バクマン1話に先越されたよねって思ってしまってごめんなさい。 それと歌ってるのが影山ヒロノブさんだと思ってしまってごめんなさい ドラゴンボールじゃなくてガオガイガーの遠藤正明さんのほうでした>< で、最近流行の「違うアニメかな感」でいいますと、サンレッドなみの本編詐欺です あ、いや、サンレッドはOP詐欺でしたね 2010年秋アニメに、「1回だけロボットアニメになった」っていうアニメがありませんでしたっけ?どうにも思い出せないのです。本編詐欺っていう意味ならそっちのが全然マッチしてるんでしょうが残念ながら僕は見てなかったもので。 っていうかまさか次回以降も本編詐欺やるつもりじゃないでしょうね? 予告では違うって言ってましたけどEDがみつどもえなのかガチレンジャーなのかよくわかんない仕様になってましたし、増量中って8話しかしないって話ですし1期も実験的な要素多かったですし何をやらかすかちょっとよくわかりません>< でも少なくともOPはどうやら2話以降は変わるみたいですね でもOPのCMのほうがOPそのものよりも早くネタバレしちゃったってどうなんですか>< もしかしてBS11ならではの出来事なら別にかまわないんですけど って思って土曜日の深夜に録画したものを探してたらサンレッド27話ってあれ? ある・・・ 27話ってもう2期の領域でしたよね?先週1期の最終回やってたし いったいどんな編成で放送してるんですかBSフジは>< BSフジでサンレッドを見かけて録画したのは2期の途中からだったんですけど、2期の最終回のあとに1期の初回が来てたから2期→1期の編成かと思ってたんですが違うんですか>< もしかして2期の途中から始めたとかそういうことなんですか それとも無限ループ・・・? まさか、みつどもえ2期の1話にケンカ売るためだけにサンレッドのほうも2期の1話だけ放送するってことはないですよね!? なんかその回だけウェザースリーのテーマが流れたりするので・・・ 録画予約したの金曜の朝だったんですけど、酔っ払いながら操作したからサンレッドの存在に何の違和感も感じないで予約しちゃったんですよね それであとになって「あれ?そういえばサンレッドの予約できないはずなのになんでその違和感に気づかなかったの!?」って思ったら逆で、むしろあるのに違和感感じろよ状況だったって言う・・・ ところで、ドラゴンボールの息子ってワンピースで、ワンピースの弟ってフェアリーテイルじゃないですか あの3作に共通して出演してる声優っているんですかね? むしろ、ドラゴンボールとワンピースで掛け持ちしてる声優さんも時代が違うから意外と珍しいんでしょうか フェアリーテイルとドラゴンボールのレギュラー陣ならとりあえず平野綾さんは思いつくんですが・・・そしたら石塚運昇あたりを調べてみますか ・・・やっぱダメでしたワンピの黄猿とDB(改)のサタンでリーチまではいったんですが>< それにしてもコブラのキャラは敵ながら結構面白かった・・・ そのうち仲間にならないですかね・・・ にほんブログ村
コッペ様ェ・・・
差し替えOPで暴れてるコッペ様と、ひょっこり出てきたイケメンが同一人物・・・ まあ・・・妖精さんだからなぁ・・・人間態はイケメンじゃなきゃダメか・・・ ちまたでは32話で判明したらしいが・・・46話にしてようやく気づいた僕はどうすれば・・・ じゃあ聞くけど、スーパーシルエットでハートキャッチオーケストラ攻撃するときの巨大なピンク髪の姉ちゃんは誰なんよ? セイバーマリオネットJ風に言えば4人の人格が分離する前のローレライみたいなもんなのか!? にほんブログ村 なぜか文系の女性が多いらしい会計事務職の勘定科目とか、業界用語のオンパレードっしょ。 ・売掛金:羽化 セキレイ 孵化 セル ・買掛金:かかあ天下 ・受取手形:うけて。 攻めるの反対 ・支払手形:して。 sus.sex ・減価償却累計額:るいけ 類家明日香 樽ドル ・減価償却費:キャッピ ・当座借越:バック・トゥ・ザ・カリコシ バックトゥザフューチャー bttf btf back to the future ・租税公課:ソゼー ・損益:そえ ・売買目的有価証券:バイ でんでんでんぐりがえってバイバイバイ ・満期保有目的債権:マン○ まんまるマンコ ・預り金:あ ・不渡:ファーファ 宇宙くまさんタータベア ・未払金:ミバ ・前払金:マエバ ・仮払金:カリバー旅行記 ・建物:さつじん 殺陣 ・貸倒引当金:たおれん 朴璐美 トンガリ戦隊タオレンジャー 錬金戦隊ハガレンジャー ・貸倒引当金繰入:クリーレ ・通信費:ゆいつーしん 腹を切ってタヒぬべきである しぬればいいのに 又吉イエス ・雑費:ザコ ・資本金:志保 トゥーハート 東鳩 to heart 長岡志保 この声が聞こえたら spy axs acces ・利益準備金:リエジュン ・別途積立金:ベッド ・繰越利益剰余金:クリエジョー グリムジョー ブリーチ 鰤一 ・広告宣伝費:コーコ クラナド 伊吹風子 伊吹公子 ・発送費:パッソ パッソ 津軽弁 フランス語 ・修繕費:シューゼ ・備品:び ・消耗品:ぴん ・消耗品費:ぴんぴ 麻雀 ひだまり雀荘 ・受取配当金:ハイトー タイトー ・雑益:雑煮 ・雑損:雑炊 ・固定資産売却益:こえー ほしのこえ ほしのこえー 星野仙一 ・固定資産売却損:クソん ・棚卸減耗費:ゲンモー☆ キンモー☆ ・保険差益:佐伯 城田 佐伯 すぐやる課 ダイガード 田丸浩史 ・社債発行費:コーヒー マックスコーヒー ・株式交付費:フヒ フヒヒ イヒ牛勿言吾 ・借方:左翔太郎 ・貸方:フィリップ・モリス・スーパー・ライト 仮面ライダーW ダブル ダブる と、いいつつ?会計事務ってホントは理系の男性がなるべきかなって思ってる。 にほんブログ村
「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」
数字や「おんしゃ」の「ゃ」、「?」などをカウントすると字余りになるが そもそも声を出してリズムでカウントする俳句だか川柳だかの音の剰余に活字としての「字」あまりや「字」足らずを用いることが間違っているのでありもしかしてツッコんでほしかったのか・・・!? マジレスすると 1.萌えというのは本来1980年代に一部のオタク※たちの脳内で漠然と発生した「なんかいい!」のようなニュアンスを表現した造語であり、 2.本来の意味は現在使われている意味よりももっと抽象的な概念であるが 3.言葉は生き物につき意味合いも使用例も変化してしまった。マスゴミ様々だね! ※ここでいうオタクとは 1.本来は何かに夢中な人を指すマニアとほぼ同義の言葉であったが 2.ハマりすぎている人がだいたい挙動不審でキモチワルイといった意味合いの言葉がなかったせいか 3.意味合いも使用例も変化してしまった。マスゴミ様々だね! 採用だな。 にほんブログ村 sはse-tekiのsですし、dはdo-tekiのdですよ^^ 性的 動的 スタティック ダイナミック
字はそれぞれ、性的と童的です。 言葉と印象が大きく食い違うので注意ね よく小学校とかでやるでしょ。 ホウキを逆さまにして手のひらに乗せてバランス取るやつ。 あれがずっと信じられなかったんだ。 動かしてバランスを取れるってことは、動かさなくてもバランスを取れる最適なポイントがあるはずで、元からそこで支えてやれば、動かす意味なんてない だからあれはまやかし、絶対に不可能 そう思ってた時期もありました 大学で制御工学を習うまでね。 制御工学を習ってようやく、 「せいてきでバランスが取れないなら、どうてきでバランスを取ればいい」 っていうのが信じられるようになったんだよ 今の子供たちは恵まれてるね、その手の大学に行かなくても、子供の間にセグウェイとかムラタセイサク君を目の前で見たらすぐに信じられるんだからね。うらやましいよべつに。 ムラタセイサ君 にほんブログ村
以前どこかで、貧乳のおっぱいは巨大な曲率半径を持っているから実は巨乳である
という記事を見かけたことがあったが ずっと違和感があったままだった。 あれから何年経ったのかさっぱりわからないが 昨晩の布団に入ってから熟睡するまでの間に、ようやく答えが出たので報告しておく。 おっぱいの大きさを決定するのは長さではなく角度の物理量であるべきである。 先の理論だと、巨乳と貧乳の概念が入れ替わってしまい、矛盾が生じる。 では何がいけなかったのか?それはおっぱいの大きさを長さで定義していた前提が間違っていた 典型的なパラドックスだったのである。 長さで定義したおっぱいの尺度は、長さの次元を持つ そうすると問題が生じる。 人間には人間用のおっぱいの尺度、ゼントラーディーにはゼントラーディ用のおっぱいの尺度 妖精さんには妖精さん用のおっぱいの尺度が必要となり、いささか普遍性に欠ける。 このことからも、おっぱいの尺度は長さに依存しない、おそらく無次元の物理量であるべきだと推察される。 無次元の物理量には比や角度のようなものがあるが 今回、適していると考えたのはまさにそのようなもので 巨乳度=おっぱい体を位置で偏微分した面の法線が、おっぱいの付け根から反対側の付け根まですべるときに変化した角度 というのがおっぱいの大きさを決定付けるよりよい尺度になるのではないかと提案する。 この値は角度なので、巨乳度は0~360度の間を取る。 具体例を挙げると、真っ平らだったら0度だし おっぱいが切り離されたおもちゃのようなものだったら360度となる。 だいたい、180度前後が理想なのではないかと予想され、 爆乳になると180~360度の間になるだろうと考えられるため、おそらくそこに人間は不自然さや人工物といったおもちゃ的な嫌悪感を抱くのだろう。 あるいは、 片方のおっぱいの付け根からもう片方の付け根までの距離をaとすると、 このaを一辺の長さとする立方体の中に占有できるおっぱいの体積Vとa^3の比を巨乳度とする。 と定義してもいいかもしれない。 にほんブログ村
マンコ保有目的債権 売買目的有価証券 満期保有目的債権
売春目的有価証券がトップに出てきた件。 え?○に何が入るかって? ○は○だよ。マル。マンマルって読むに決まってんだろ。別に伏字じゃねえし!マンコ にほんブログ村
ファンはドキドキ!AKB48前田敦子、半身浴中にブログ更新!? 峯岸みなみも一緒!
そっか!ちゃんとおっぱい出して風呂入るのな!ならいいんだ 「半身浴」で画像検索してみたら、ちょっと眼福な画像がちゃんと出てきてくれたからね。 よかったよかった。 足湯じゃないのね、そっかー よかったー 記事が、「写真」で釣って「言葉」でも釣ってたらどう殴りに行こうかと思ってたよー やーやーやーよかったよかった。 ところで、ケータイで通話してる間にデュエットは絶対にできないってトリビアが昔あったよね? 確か通話のタイムロスが原因で。 でもあれってアルゴリズム体操とかカエルの歌とかの輪唱ならできるってことにならない? アリスはボブの「1歩 進んで 前ならえ♪」を聞きながら「1歩 進んで 偉い人♪」を歌うわけよ ボブもアリスの「1歩 進んで 前ならえ♪」を聞きながら「1歩 進んで 偉い人♪」を歌うわけ そうしたらお互いに相手より進んでる輪唱って認識しながら歌えないかなぁ? でも、たぶんケータイのタイムロスってもっと短い感じなんだよね だから、もっと短い周期の輪唱・・・たとえばチャゲ&飛鳥の「Ya-Ya-yah」とかで輪唱できないかなぁとか思ってるんだけど。 よくは知らないんだけど、すごく長いヤーヤーヤーがあるんだって?胃もたれするくらいヤーヤーヤーヤー言ってるやつ。もしかしてあれ本家? 阪神欲 にほんブログ村
でもそれをギャグにしたところでどのくらいの需要があるのか、そこが問題だ。
対照勘定法の概念を読んで、ファインマン図を連想する人がどのくらいいるのか・・・ ところで、 以前の日記で、簿記は微分したものと微分してないものが混在していると書いた いわゆる損益計算書に書かれるべき勘定科目は貸借対照表に書かれるべき勘定科目の微分であり 逆に言えば貸借は損益の積分といえるわけだけど 損益計算書に分類される勘定科目はどういうわけか次期に繰り越せないという性質があり 決算のときにだけ発生する仮想粒子ともいうべき「損益」勘定を対生成・対消滅させることで 貸借分類の資本(純資産)勘定として生き続けることが可能であるらしいことがわかった。 ここで、当時はどうして損益分類の勘定科目は繰り越せないのかという疑問を抱いていたのだけれど 「たぶん微分したものだから」のような曖昧なイメージを持ったまま後の日記に繰り越してしまっていた。 あれから数日経って、 「微分したものが繰り越せないのって半ば当たり前じゃね?」 と思えるようになった。 たとえばある関数を不定積分すると積分定数が出てくる。 定積分を行えば積分定数は出てこないが、変数の上限と下限を設定する必要がある。 つまりこの積分定数、オフセットのようなものが前期繰越に当たるのではないか。 だから積分モノである貸借勘定は繰越が可能であり、微分モノである損益勘定は繰越が不可能なのではないか と気づくのに僕は1ヶ月も要してしまったのか! にほんブログ村
佑ちゃんダル部屋入寮報道 ダルビッシュ自ら否定「そこは今でも自分の荷物がある」
荷物があったって相部屋しちゃうんでしょみたいな。 ダブルユー→WUで連想するのは仮面ライダーW(ダブル)→X(エクストリーム) ってことは W ← U で、新フォームの名称は「ユーストリーム」か! そりゃ動画サイトだろ ってか退化しちゃダメじゃん。ヒーローにしてもアスリートにしても。 にほんブログ村 目が覚めて~ 喉の痛みが~ 昼に病んでいく~
風邪の町の~ 冷たい空が~ すべてを変えていく~ 風邪が治ったら 傷が癒えたら 時が戻ったら~ あぁあー キスしてカンセン ありとあらゆるもの めぐりゆく菌に めぐりくるウィルスに 悪夢の淵で やみがぶり返す 病を見た~ ウィルスを見たくて リトルグッバイ キスしてグッバイ インフルエンザ ハンドメイドメイ ゼーガペイン ガーゼペイン カーゼペイン バイバイキン バイキンマン うえだゆうじ もやしもん にほんブログ村
なぜ!?…の問い合わせも! 水谷豊と岸部一徳が「相棒」のポスター、劇場掲出中!意外な“相棒”のワケは?
官房長 なんかこの人、諸悪の根源みたいなにおいプンプンするんすけど 相棒って言葉、なんか対等なイメージあるっしょ? だからこのドラマの相棒も対等な立場の話かと思うじゃない。思わないか ところがこの相棒って対等じゃないんだよね~ いうなれば片方が犬でもう片方がその飼い主なんだよね~ 杉下さんが飼い主で亀山君が亀 神戸くんが犬で杉下さんが飼い主 あるいは・・・神戸くんが神で杉下さんが犬、との重ね合わせでもあったのかな で、官房長が飼い主で杉下さんが犬。 官房長と亀山くんの関係は金色のガッシュで言うなら清麿とバオウザケルガの関係かな まさにi-bowってわけだ。ワンワン! 冬寒いこの時期 みなさんの体に感染しているインフルエンザウィルスは猛毒・弱毒、いかがお過ごしでしょうか。 みなさんの知り合いで親友で宿敵の南原ですこんばんは。 そういえば変な夢を見ました。 とある学園があって、そこで不死身になるウィルスの研究をしてたんですよ ベニクラゲ そしたら案の定ばら撒かれまして バイオハザード 学園長が苦渋の決断で、「この学園を封鎖します」って。 どこの米沢さんですかこれ。なんかほかにも色々混ざってますけど。 もちろん学生みんな閉じ込められてるわけですよ。 で、あっさり2億年が経過し・・・ 人為的に封鎖された学園内の生態系は外とはまったく違うものとなり 外の世界では進化したイカが陸上に進出して知能を持ち、かつてのサルのようにジャングルを駆け巡っているわけですが 学園の中では人類の記憶だけを継承した肉体を持たない情報が意識を保ったまま進化を加速させてまして 無限進化 ゼーガペイン デフテラ領域 デフラグ領域 ナーガ ガルズオルム それが外界とはガラス一枚で隔てられているだけなのでお互いに丸見え な、はずなんですがわずかにガラスの透明度が悪かったためにマジックミラー状態になっていて外より暗い内側から外側は見えるんですけど外側から内側は見えないわけです ラピュタ 庭園 ある日、文明を獲得したイカちゃんたちが興味本位で学園に侵略を始めるんですね パンドラの小箱を開けました。 イカちゃんたちにとってかつて人類が暮らしてた学園というのは手のひらサイズだったんですよ そして返り討ちにあったイカちゃん・・・ 一瞬のうちに地上は箱の中の状態と同じになりました。 おわり にほんブログ村
仮面ライダーオーズ感想
・メダルって換金できるんですか!? ・1億枚メダル貯めて大量にガチャポン買うのが夢なんですかバースさん!? ・伊達明を見ててっきり「しがない妄想旅行人 筑波敬介」が旅から戻ってきた思ったのは僕だけですか!? そのうちパチスロライダーとか出てくるんじゃね? 武器はもちろん玉だよな。 ベルトのスロットで7が揃ったら大量放出して数打ちゃ当たる理論で敵を一掃する必殺技とか。 キャッチフレーズは「パチスロからライダーが逆輸入!」 ・・・なんかだんだんレッドさんに見えてきた・・・ ========= サンレッド感想 いつだったかの日記でサンレッドとシャンゼリオンは正義が正義らしくないところと悪が悪らしくないところが似ていると書いたことがあって でも、悪を順調に倒してしまっているシャンゼリオンと悪を野放しにしている正義のサンレッドの結末は異なる っていう結論を出したのね というのもシャンゼリオンのラストって今までのストーリーは夢でしたって解釈も可能な正義の敗北も込みの夢オチだからねぇ・・・ と思ったらサンレッド1期の最終回も夢オチじゃねえか!wwww BS11でこないだまでやってた枠がさぁ、2期やってから1期に続くっていう妙な編成なもんで その上最終回の週だけが年を越して1月に放送ってこれまた妙な編成だったもんで まあ、でもアッチのほうが夢でよかった^^ ですよねー そういや不思議に思ったんだけど、サンレッドとヘンゲル将軍ってまだ対面したことなくね? っていうかあの2人会わせたらまずくね? サンレッドってなんかこう、設定の矛盾のスルー力がすごくうまいんだよねぇ ヴァンプさんがかよ子の前でレッド抹殺レッド抹殺言っててもかよ子は気にしないし 年賀状に「死」とか「今年こそは息の根をry」って書いてたところのかよ子のリアクションは映してないし かよ子がレッドと別れようとしてる愚痴を友人に話してるところに居合わせたフロシャイム川崎支部メンバーが フォローなんだかなんなんだかよくわかんないフォローをかよ子さんに話しまくるときのかよ子の友人の リアクションも映ってないし かよ子の友人は正義のヒーローの話までは聞いてるんだけど、悪の組織を目の当たりにしたら普通 ちょっとはびびるじゃんとか思うわけよ。「おおー!悪の組織実在したー!!」とかいうリアクションしたりさぁ それでいてスケールのちっちゃいところに関しては妙につじつまが合ってるっていうか。 たぶん川崎支部の上下関係はバッチリなんじゃないかと思ったりしないでもない。 それにしてもヴァンプさんはやっぱり脳がどこかおかしいのか、夢もどっかシュールなんだよな ヘンゲル将軍、要塞ごと切っちゃだめじゃん。 それとサンレッドのセリフ「ヴァンプ、無事だったのか!」じゃねえよw(アントキラーくんみたいに) それじゃあヴァンプが寝返ったみたいに見えるじゃんかwww まあそれだけヴァンプさんもレッドさんのこと慕ってるんだろうけどさww なんだかよくわかんないけど、愛だよな、愛 2期見て予想ついてたけど、やっぱり最後はOP効果音つけるのなw 結局バイクはいくらで売れたんだろうな。 レッドさんあんた、ナメられてるよ。店名レッドバロスって書いてあるし。 にほんブログ村
どこでとはいわんが、テガミバチ2OP1のプロモとかで
ステポニのvoが平沢唯っぽく見える気がする。 だがちょろんち待ってほしい。ポニーテールじゃないではないか むしろあれはのだめか。上野樹里に見えたのか 小さな魔法 ちょろん ちょっち ちょろんち 鶴屋さん 葛城ミサト エヴァンゲリオン ハルヒ テガミバチ 2期 2クール OP1 OP2 リバース テガミバチリバース リバースしちゃうのかよ! にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[08/08 さつ香]
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|

