20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
ニュースはこちら
今朝未明ちょうど KAT-TUN 巡音ルカ DYE CHANGE UR WORLD ドラゴンボールがトトロになっちゃう可能性と マクロスFがハガレン無印になっちゃう可能性 トライアングラー メリッサ ポルノグラフィティ 鋼の錬金術師 坂本真綾 となりのトトロ Dragon Soul 谷本貴義 ドラゴンボール改 を、ようやく重い腰を上げて計算しようと思って備忘録だけ書いていただけに ニュースにサトラレて越されてしまって・・・私、ショックです・・・ もっとも、この2ペアはずっと前の話だけどねぇ たとえば 1小節分のメロディが丸々同一になる可能性ってのを考えてみると 仮に16部音符あたりをリズムの最小単位として考えたら音の数は16個あって その中に入れられる音階のバリエーションが仮に1オクターブの半音12個だけだったとすると 総当りでいくならばそのパターン数は16桁の12進数の最大値と同じになるわけだから それだけで 12の16乗で、1兆の10万倍をゆうに超える でもこの数はたぶん幅を取りすぎだろう 音階については半音よりも全音つまり白鍵部分のみで考えたほうがいいだろうし リズムだって1小節に16個も音符を入れたら聞きにくいだろうからせいぜい6個くらいなんじゃないかと思うので 大幅に修正して8の6乗つまり30万弱にまで可能性を絞ることができるのではないかと思う。 これをn小節、mオクターブにおけるパターン数に拡張したければ だいたい パターン数=(8m)^(6n) 完全に一致な確率=1/パターン数 程度の式になるのではないだろうか 結局、ドラゴンボール改の初代主題歌をEDの部分しか聞いてない理由は OPのほんの一部がトトロになっちゃってるのを聞くのが嫌だから というほんの些細なことだったりするので 1小節でもトレス疑惑が目立ってしまえばパクり冤罪も成立してしまうのではないかと思ったりしないでもない。 まあ、今日は疲れているのでニュースの2つの曲を聴き比べる余力がなかったわけだけど、いやーすまんすまんw とりあえず、僕の計算モチベーションをあげてくれたニュースに感謝b ニュースの起源は俺だとか言いませんから自由に使ってください^^ インスピレされたインスパイアーションです にほんブログ村 PR
(以下中田譲治さんの声で)
1つ、ふにゅう!怪力ヒロインが怪人を倒し損ねる ウヴァにはバルサン 2つ、「後藤さんがオーズでもいいですよ」火野映司やっぱり無欲 3つ、「誕生日プレゼントは罰だ」鴻上会長 怒るときは怒る 4つ、「新しいねえ」鴻上会長、タントのCMパクる 5つ、「嫌いじゃないわ!」の2段活用→「嫌いじゃないですよ」 6つ、「俺の話、使ってもいいですよ」火野映司やっぱり無欲。っていうか誰ですか 7つ、「ホントですか!?信じますよ」信じる心は救われる。 8つ、ホントに(デンキ)ウナギでした。 9つ、「サゴーゾ!」早くもコンボのバーゲンセール! そして、最初からクライマックスでよくできたヒーローの火野映司は 物語の進行とともに欲望の塊へ・・・ (以上、中田譲治さんの声で) あんなによくできた主人公、あとは堕落するしかないじゃん! それできっと、今回は怪人と和解するんだよ! だってグリードって古代人が開発したものらしいし きっと人類に必要なんだぜグリードは! このご時勢でアゲハ怪人って聞くとなんかギャルが怪人になったようなイメージ持つから困る いや困らないけど。 みたいなことをそういえば30分前にも考えていたな と思ったらオーズの30分前に録画したサンレッド1期(BS11)を見てたんだった。 ちょうど同じ週にアゲハ怪人をかぶせてくるとは、やるなサンレッド! あとどうでもいいけど、5人のグリードって生物の種としての型にはとらわれなさそうな気がするね あくまで人間本位のイメージなんだろう。 ガメルなんかサイ・ゴリラ・ゾウっていちおう哺乳類同士ではあるけどデカいだけで関連ないじゃんかw きっとメズールも水棲哺乳類とか魚類とか混ざってるんだと思うんだ あるいは海のイメージだけっていうとそのうちヤドカリメダルとかイソギンチャクメダルとか出てくるかもしry それにしてもイルカの被り物を頭につけてる怪人かわいいなw 声は違うけど人間体もそれはそれでry わかんないのはウヴァよ 昆虫って言いながら爬虫類と両生類も含めそうな感じがしなくもない あいつのコアメダルの1つにセルメダルあるんじゃね? セルったらそっちのセルじゃなくて、若本さんが中身のセルよw いやある意味そっちのセルなんだろうけどw ドラゴンボール 若本規夫 ぶるぁぁぁ それと、ガザリはオーズの世界の猫型怪人だからどらェ・・・じゃなくて ドラえもん いや、だから・・・その・・・犬型怪人はガザリ担当なのかな~とか・・・ ミアキスじゃねえんだから。 でも犬型怪人ってオーズには出てこないのかな? アンクは早くペンギンメダルを探してだな、 0w0 仮面ライダー剣(ブレイド) にほんブログ村 昨日の夜、小腹がすいてチョコのアイスを食べてたんだ
ぼーっとしながらカップアイスの壁面を眺めていたら CHOCOLATEって文字が書いてあってな そういえば酢酸の化学式ってCHOCOLATEに似てるよね とか考えてて 食べ終わったらすぐ布団に入ったんだけどね 酢酸の化学式ってなんだっけとか布団の中で考え始めて CH3COOHだから・・・読むとしたらチコーか ってなって チコーってあれじゃん ローリー寺西がやってたバンド「SCANCH」をひらがなにして逆から読んだあれ すかんち チンカス 「恥垢 酢酸」とか「恥垢 CH3COOH」とかでぐぐったら どうも恥垢ってのもすっぱいにおいがするらしいね やぁ僕は残念ながら男だし、そこまで鼻が届かないからさぁ、においは知らないんだけど。 ところで、CH3COOHってのは CH3とCOとOHに分けて考えていいもんなのかい? あーそういやダメって教わった気がしたな メチル基CH3はいいんだろうけど COOHはあくまでカルボキシル基であって水酸基と・・・一酸化炭素ラジカルとでも言えばいいの?とに分解して考えちゃダメみたいなことを習った気がしてきたわ 今気づいたんだけど、CHOCOLaTeって発想はなかったわ テルルとランタンが実際にくっつくかどうかなんて知らないけどさ にほんブログ村
ラッキーの中の1文字がスターで塗りつぶされていたわけだ
LOVE&LUCKY らきすた 平野綾 フェアリーテイル 泉こなた ハートフィリア フェアリーテイルのみなさんはおっぱい大きいなぁ=ω=。 にほんブログ村
大黒摩季
この曲のサビ部分ってシとミに常にフラットがつく調なんだけどね 前半は短調なのに、後半はいつの間にか長調になってんのよ それも転調なしにだよ どうなってんのかなーって思ったら 同一の調を 前半をト短調として、後半を変ロ長調として機能させてるんだわ その原理として、「長調=3半音下げた短調の1つ」っていうのがあって ト短調と変ロ長調は基本的にはどっちもシとミに常にフラット(♭)がつくわけよ ただ、短調には3種類あるから3つあるト短調の1つが変ロ長調と同一なんだけど 前半をより短調らしくさせてる臨時記号 というより前半を短調たらしめているシンボルとしての臨時記号が 「満たされるものを探して~」の「て~」の部分のファ#の部分だけみたいなんだよね~ ファが常に#(シャープ)になるのも立派なト短調の1つなんよ (臨時記号の対義語ってなんだろう?ジョージ記号かな?中田譲治だけにw) 1つの曲の中で転調せずに短調になったり長調になったりする曲ってイマドキの曲だとほかにどんなのがあんのかなぁ? こういう例が珍しいかどうかもよくわかんなくてねえ 僕が感じた違和感がちゃんと機能した違和感なのかどうかもわかんないわけ>< エロい人のご意見待ってます>< にほんブログ村
「ひとりぼっちの200年」感想
感想:妹連呼回でした^^ この・・・旬のワードをふんだんに取り込んだサブカル童話がぁぁぁ!!(ほめ言葉) 1期ではパンツ←ストライクウィッチーズ、そらのおとしものetc 2期では妹←俺の妹がこんなに可愛いわけがない なんでこうも時期がぴったりなんだ(笑) ところで、心弾って武器なのかどうかいまいちわかんないときあるよな ラグの赤針は特に。 相手の戦意を喪失させるって意味では最強の武器とも言えるわけだけど。 ところでラグよ、お姉さんのおっぱいに銃をプニュさせたのはお前狙ってるのか にほんブログ村 お前なんか クジラの鼻の上に全裸の少女が住んでいました
少女はクジラの食べ残しを食べて暮らしていました クジラの潮吹きはウォシュレットになります クジラ側も少女のことを意識していて トイレが済んだあとには加減を調整して潮を吹きます。 少女側もクジラを意識してか生まれつきなのか おしっこは鉄砲水のように遠くに飛ばし うんちも目いっぱいためてから思いっきりポンッと飛ばすようにしています そうやってお互いがお互いを尊重しながら生きていました。 少女は自分の乗っているクジラ以外の男性を知りませんでしたし クジラもはぐれクジラだったので少女以外の女性を知りませんでしたが 特に異性として見たことはありませんでした。 しかし少女が成長するにつれ、状況が少しずつ変わってきました。 ある日のことです 少女はいつものように食後の排泄をしていました。 排泄のあとはウォシュレットと決まっています。 ところが、少女のミスで、水の的が少しずれてしまい、 隣の穴めがけて水鉄砲が当たってしまいました すると、少女もクジラのように潮吹きを始めたのです。 突然の出来事、それも初めての状況に少女も困惑しきって クジラの上にかけてしまいました。 クジラも少女の異変に気づいていたので、 理解はしていたのですが、体が勝手に反応してしまい 潮吹きの調整が利かなくなってしまいました。 少女は天高く持ち上げられ、何度も回転しました。 以来、クジラは少女の姿を見失ってしまいました。 それがクジラにとっての最初で最後の恋でした。 後日談 一生を終えたクジラは、何度も転生を繰り返した後ようやくゴールし 少女に再会することができました。 聞くと、少女はあのあとすぐに死んでしまっていたんだそうです。 野生とはいえ、人間なので仕方のないことです。 2人は、人生という旅の土産話を延々と語り合ったそうです。 にほんブログ村
感想:アマゾネスさんはいらない子
あれは埋もれるわ。ステラとキャラかぶってるし しかも時々何言ってるのか聞き取れないし 最初に出たときからいらない子だと思ってたけど 今回でさらに株価下がったわこの女 いやまあ、荒川で好きな女性キャラったらニノとP子くらいしかいないんだけどね。それもどちらかというと好き程度。 かみのみの残念割合が5割なのに対し、荒川2期は7割がた残念なのが残念だ それと、ここまで中村悠一の無駄遣いをしたのも珍しいと思う 中村悠一っていったら毎回同じような主役をやる主役級の声優で有名じゃないか それを1期ではラストにちょっとだけ出てくるザ・伏線みたいなキャラで名前がズバリ、ラストサムライ 2期ではアマゾネスの取り巻き3人とも担当するなんて まあ・・・相変わらず今回も褒めたい点はほとんどないんだけど ニノさんのデフォルメ顔と河童によるカッ波だけは褒めてあげよう ======== 今日の深夜はBSフジでサンレッド1期だ~楽しみだな~ 1期の最初はDVDレンタルで見てたんだけど 先週の後半から見てなかった部分だったから今週からは楽しみが増えるな~ にほんブログ村
時系列シャッフルだったりパラレルストーリーとかだったりすると楽しいよな
かみのみは原作はいいのにアニメが半分以上残念だから困る 声優も合ってると思うんだけどねえ 今回はエルシィのぐぬぬ顔がすげー可愛かった なんだあの可愛い物体はとか思った。 それと、一番エロいのが主人公の母親だということがわかった まあそりゃぁ大人の女性だしね色々成長しておられる もし、パートナーとしてのエルシィが男だったら・・・ 想像するだけでバクマンのシュージンに見えてくる まあでもそのパターンはヨグルトのおばさんで実現済みなんだよな OPが壮大なのは周知の通りなんだけど そのCMに「集積回路の夢旅人へと続く~」って書かれている部分でピンと来た人はどれだけいたのだろう あの壮大なOPがあの謎のさわやかさを持った「集積回路の夢旅人」へと続くなんて状況を・・・ あれ1巻末で桂馬の夢に出てきた変な歌じゃんか! 誰が歌ってんのよ! とてもギャルゲーのヒロインの声には聞こえなかったぞ! むしろ清らかな子供たちだろあれ! CMで10分と書かれているのに実際には1曲目が8分ちょいでしかも途切れてるように聞こえることに、本物であるかという不安を感じたみなさんはry ランプにー 火を灯したら~ ホニューワー にほんブログ村
先週の再放送でアニメ見始めたクチです^^どうも。
8話の分を計上してもストーリーが順調に行き過ぎてる感はしょうがないよな でもこれ、「このお話はノンフィクションです。作者の人生です。」とか言って逆ハルヒされたら文句言えなくなるよな(たぶん) まあなんつーか、それくらい人生は甘くあるべきだよっていいたいんだとしたらとても就活向きのアニメかもしれない ここんとこの世間の言う人生甘くないよ度は異常。 いつからそんな辛いものになったんだよっていう。 努力なんて努力と意識した時点で人生負けだからね。 やーそれにしてもようやくやってくれましたなー 主人公が男同士であるジャンプ漫画でのBLネタ。 あの場面は(腐女子目線だと)、 シュウジンが女2人振って男と付き合いだしたようにも見える。 でも大丈夫。この漫画の女性はおっぱいが妙にふくよか(岩瀬除く)だから 男性ファンも見捨てないでくれるよ! あーアズキの中学生スク水描写早く見たいなー!! それにしてもアズキって苗字なのな しかも小豆じゃなくて亜豆。 wiki内でCtrlF検索したら小豆ヒット0件でビビったよ DQNネーマーは親じゃなくて神様だったか。 最高 今日はチビアズキが出てきた。 お前ら家族のDNAソックリすぎるだろ。 ってことは新妻エイジは生き別れた兄妹か! 円弧型前髪パッツンなだけに。 で、追加されたパロディ要素 刀がなんとかで、ブリーチ、ナルト、あとなんだっけ忘れた。 これでテレビ東京も制覇だな。 シュウジンのボツネームに出てきた野球漫画っぽいのはやっぱりみなさんどう見ても「メジャー」のことだろとか思ってるんだろうか メジャーだとしたらこれで本家NHKも制覇ね。あと残ってるのってテレ朝とTBSくらいかな。 TBSはガンダムとかマクロスもあるしきっとすんなり乗り越えてくれると信じてる。問題はテレ朝。 でもなんかこう、「ふたつの地球」のほうもすごくベタに見えるんだよなー 王道って感じよりもベタ感が強いっていうか それでコーヒー出した担当の人もなぁ やっぱ世の中それくらい甘くないとだめよってことかな? アメとムチってサブタイなのに9割がたアメに見えたし。^^ ジャンプがジャックで集英社が遊英社なのはあれか シュウジン「やっぱ連載するならジャックでしょう!」 が 「やっぱ連載するならジャンプでしょう!」 だったら自画自賛すぎて引くから?w そういえば「俺の妹」のほうも電撃じゃなくて雷撃だったよね それにしては桐乃は自画自賛しすぎだけどw だんだんJP-OPが気に入ってきてるとかいう洗脳はいいとして EDが結構好き。 消失点の向こう側から主人公の影が実体化してるあたりが特に。 で、主題歌のCMはいつテレ朝とかでやってくれるの? どうでもいいけど岩瀬と石沢が時々ごっちゃになる シュージンは割と残念な人なのがウケる デスノートにはギャグが入る隙間がなくて、見ていていつも息が詰まる感じだった ヒカルの碁は見てないからわかんないけど 今回の話にはちゃんとギャグ要素が入る余裕があって楽しい 大×さん、これも計算ですか? にほんブログ村
沙織・バジーナの顔文字やりまーす
◎ー◎<おじゃる 8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」ゼーガペイン 舞浜サーバー (書いたあとで知ったけど、この話自体がアニメオリジナルなんだね) どうもこんばんわ、ツッコみどころが多すぎた7話を全部文字に起こしてから全部ツッコもうという野望に 取り憑かれ、文字化が半分終わったところで疲れて寝て、翌日になったらモチベーションが 完全に消えてた量子きのこですこんばんは^^ 7話のあたりから疑惑が確信に変わっていったんだけど なんかこのストーリーってパロディ的にも寄せ集め(集大成)っていうか それだけの意味じゃなく 個々の事象ではつじつまはあってると思うんだけど 全体を通してみると何かこう違和感がある そんな感じがハルヒに似てる。 キョンの本名はやっぱり京介か京で 沙織は長門、黒猫は古泉化したみくるってところか 地味子はメガネ化したカミナギで 桐乃はソゴル・ミサキ・シズノな。3人じゃねえ、1人の名前だ。 あやせはヤンデレだからー・・・どの作品にしようかな? 主人公がツンデレで、主人公の都合のいいように世界が動き 主人公を取り巻く男女3人くらいが努力しているのは主人公にはやや内緒 そんなところもそっくりなんだよなー やっぱこの舞台の世界も夢だったりとか、シミュレーションされた世界 だったりするんだろうか。 次回でリザレクションシステムが発動してきょうちゃんが幻体から人間に戻るとか? w 僕は最近ラノベに手を出す機会が減っているからなんともいえないんだけど 最近の原作者ってもしかして破綻を売りにしているというか もう全体のつじつまの整頓に飽き(らめ)ちゃってるんだろうか まあそうは思いながらも、実はこの現実自体が多世界解釈的に見ると 個々の事象が結構破綻しながら貼りあわされてるだけなんじゃないか とも思えてきてるんだけどね。 8話を見てバクマン。を思い出したのはなんだろうぜ? そのためにバクマンはあえてあの時期に再放送をしたのかな? とはいってもご都合主義的なのはバクマン側も同様なわけで。 「青春連勝ストーリー」が自称<キャッチコピー>だからなバクマンは。 (あれ?ぐぐっても出ない。聞き間違えたか?) 俺の妹のほうがご都合的にはあったかいよねって感じ。 結局、視聴者が一番聞きたかったこと なんで京介は桐乃に対してあんなに兄貴なのか 黒猫がズバッと聞いてくれた割りに答えが曖昧なままだったように思える。 そもそもあの兄妹はお互いに好きなのか大嫌いなのかさっぱりわからない 量子論的に重ね合わせているにしても無理を感じる。 桐乃もなんか変なんだよな いつも保護者同伴で堂々としてるところとか ツンデレってああいうもんなのか? なんかそうでもないような気がするんだよな 黒猫も沙織も中学生なのに一人で出歩いてるじゃん 2人はあの兄妹を見てなんつーかシスコン?ブラコン? いやそんな感じじゃなくて、マザコンに近いブラコン、 みたいな桐乃をどう思ってるんだろうかってのがすごく気になる。 ニワカっぽいのに恥ずかしげもなく高飛車だし。 今回のアニメ化の話はその違和感が栓を突き破ってあふれ出した感じ 原作レイプって言っても、原作が厨二病だったらしょうがないじゃん ってところをその厨二原作に共感してるところに僕の共感が追いつかなかった。 何より中学生が社会人に対して論破しつつ言い負かしているところに不自然さを感じるんだよなやっぱ。 どんだけな中学生だよ、それこそバクマンのシュウジンや新妻エイジじゃんみたいな。 むしろアニメ化スタッフの一同に盛大なフォローを受けて黒歴史化を抑えてもらってるだけでありがたいとも見えるような・・・ その破綻をもってしても伝えたいテーマがあるような感じも受けるけどね サブカルチャーを見下ろしてるメタサブカルチャーみたいなジャンル、略してタップ・メカルチャー。 やっぱ結局、機械ではなく人間の頭で世界を決めている時点で無矛盾な世界は描けないっていうことは諦めるにはちょうどいいのかもしれないね それよりはメッセージ性を大事にしようっていう積極的な諦めもアリなんだとは思うよ それと、今期アニメ「キラッ」のインスピレされすぎだろ OPのガンダムともザクともつかないモノアイロボのデザインが素敵過ぎる クリスタルなコックピットの中で動くモノアイとかなにこの新鮮。 女性キャラがいつも頬に化粧して見えるのはアレはなんですか?ファフナー線ですか? にほんブログ村
仮面ライダーOOO オーズ 主題歌 大黒摩季 Anything goes 足し算を飛ばして
大黒「タしざんをトバして~の歌詞はぜひ入れたい、串田挿入歌の駄洒落的に。」 大黒「足し算を飛ばすわけだから掛け算だね」 大黒「だがちょっと待ってほしい。そうするとゼロからのスタート~ってところがおかしくなる。数学的に考えて。」 大黒「ゼロに何かけたってゼロじゃんってツッコまれるのは避けたい」 大黒「あ!でも無限をかけたらゼロじゃなくなるんじゃね?俺天才?」 大黒「ぐぐったら∞×0→0/0みたいな感じで不貞って出たぞ?なんだこれ?」 大黒「やっぱりゼロにかけるのはやめよう」 大黒(まああの赤くて変な社長だったらオーズOOOは∞よりでかいって本気で言いそうだからいいのかもしれないけどね)鴻上ファウンデーション 大黒「うん、じゃあ1からのスタートでいいや。」 タ・ト・バ!タトバ タ・ト・バ!!仮面ライダーOOO にほんブログ村 24日の話な。
昨日だったか、ニュースにちょろっと聞こえてきた妙な地名 雲南市 へ? 日本に雲南あんの? まあ、ちょろっと聞こえただけだけに自信なんてなくて 明日になったらぐぐろう って思って今日になってぐぐったら 島根県! 中国地方じゃん! すげーな! 自分、欧米系中国人とのダブルだからわかるんだけど ここの人って日本人的にコンプレックスないのかな? しかも、山陽か山陰かって言われると山陰のほうって答えるわけよ 劣等感持ってる気がするんだよなぁ ただでさえ鳥取と島根合わせて鳥島りでよくね?っていわれてるくらい地味子なのによ~ あとどうでもいいけど、光と闇の戦いを善と悪の壮絶な戦いみたいにいうのってあれ闇に失礼だよね?宇宙論のアレとかアレとかアレとか。 やめればいいのに(笑) 島鳥の鳥島り にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|