20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
「神のみぞ知るセカイ」9話に出てきて最近話題のコボル語会話の本 では実際にプログラミング言語で会話している人間がいる国は可能なのか? ということで、先日のどこだかの社長の発言が気になった 確か「社内英語化するくらいならC言語化してくれ」みたいなことだったと思うんだけど 当時その話を受けて、 プログラミング言語で会議ができたらはかどるんだろうか? って思いながらも、いい例文を出すことができないうちに時が過ぎていった 懐かしい記憶。 単にprintfで発言しあうようではそれはプログラミング言語での会議とはいえない。 しかし、そう考えるといい感じの例文がまったく思いつかなくて困ったわけだ 何かを提言する際には、変数や関数、オブジェクトなんかを定義する感じだと思うんだけど 自分オブジェクト指向で挫折したって言うか 関数における戻り値や引数、特にローカル変数とグローバル変数のあたりとか、プライベート化やパブリック化なんてのもうまく使いこなせてないから、きっといい例文が思いつかないんだと思う。 そこんとこを使いこなせてたら、いい例文どころか、きっときわめて論理的で効率のいい会議が実現できるんじゃないかと夢見たりもするんだけどねぇ ただ、僕の限界だけじゃなく、今の人類の限界として まだ数値化できてない概念をどうやって規定して評価するのかっていう問題もあると思うんだ。 たとえば愛の反対は憎しみじゃなく無関心っていうのが流行ってるみたいだけど 僕としてはやっぱり愛の反対は憎しみだと思うのよね。 無関心はあれは単に内積がゼロってだけだと思うわけよ あるいは愛憎と線形独立な何らかのベクトルがあってそれが無関心っていうベクトルで、あまりにも異質すぎるもんだからインパクトとしては憎しみよりも大きかった、っていうことだったんじゃないかなとも思うわけ。 でもそうすると、無関心の単位ベクトルは愛憎の単位ベクトルと比較して長いのか短いのかとか、愛憎にしても無関心にしても、その軸が線形なのか対数的なのかどうかすら把握できず、ましてや有限なのか無限なのか、離散的なのか連続的なのかもまったく人類にはわからないから そこんところをどうやって開発あるいは発見、観測するべきなのか 全然わかんないのよね あ~アカシックレコードがほしい。 で、愛憎と無関心以外にも好き嫌いや喜怒哀楽なんかの軸があったらどんな関係なのかもさっぱりわからないし 喜怒哀楽なんかはどれがどれとペア気味でどのくらい線形従属なのかもわからないし、全体でどれだけの次元数を持つ空間なのかもわからない たぶん、無限ではないと思うんだ。 たとえば、n次元空間の2点間の距離(あるいは絶対値)が価値とかって定義されるとしたら nが無限だったら有限の空間内での距離が無限になってしまう。 わかりやすく言うとn次元空間があって |v|^2=∑(vk^2) (k=1~n) ってやって、nが∞だったら個々のvkが有限でも|v|が無限になっちゃうじゃんって話。 でもなんだろう、そういう会議ってむしろ、プログラムのコードを組みながら同じ土台のプログラムの言語で会議する、みたいな感触がするもんで 自己言及のパラドックスとかが発生しないのかが気になったりもする 会議をしているうちに会議しているビルとか人間とかが壊れていくわけよ A:本日からこの会社のルールでは○○が一番デカイ人(Aのこと)がルールを決めていいものとする B:ちょ、お前そんな勝手な! A:だってそう定義していいって昨日Cが言ったじゃん? B:俺は反対だ! A:じゃあお前解雇な B:「オフラインになりました」 Bi:おいおい、じゃあBの部下の俺たちはどうなる!? A:フツーに解雇じゃね? Bi:「オフライン」 C:ありゃ、これだと人数少なすぎて会社成り立たないわー A:mjd? C:「オフラインになりました」 A:助けて!長門さん!! もしかして政治とか遊戯王とかもこんな感じなの? ![]() にほんブログ村 PR
周期表にある元素118種類を全部混ぜてみたいなぁ
CHOCOLaTeって分子ができるのかどうかちょっと興味ある。 チョコって国によってはCHOCORATEもアリなんだっけどうだっけ? あったらCHOCORaTeのほうもヨロシク。 酢酸(CH3COOHはチコー(恥垢)って日記も参照 単体元素を粉末にして混合っていう部分は確かに化学に見える。 でも、加速器でってなると、だんだん物理に見えてくる。 というか、加速器で混ぜる時点で、電子殻の周期表よりも原子核の周期表のほうが役に立ちそうな気もしないでもない。(もっとも、言葉こそ周期表じゃなくて魔法数のほうが知名度あるみたいだけどね。ってか魔法数と魔方数どっちよ?) 電荷などの電磁相互作用が関わる性質は周期表の縦系列で化学的性質、 大きさ(半径)や重さ(ただし質量のほう)など、それ以外の反応が関わる性質は周期表の横系列で物理的性質 っていうのもなんだか興味深い。 3日の日記参照 希ガス内包フラーレンなんてのは、化学的性質ではなく物理的性質で、ほかの元素と反応しないはずの希ガスを閉じ込めているんじゃないかな あれちょっと待て、でもそうすると間違って炭素の同位体扱いで観測されてたのが、実は希ガス内包フラーレンでしたってことはないのかい? いや、なければ安心なんだけど・・・ 10年前の僕の質問 「水素2つが化合するとヘリウム?」 質問を受けた人は運転席で、「それは違うんじゃないかな」と言ったんだけど当時は何が違うのかわからなかった。 質問したきっかけも、万物創世紀(確かテーマは太陽)で漠然とCGを見ただけだったから それが化学反応(電子殻)なのか核反応(素粒子)なのか僕自身よくわかっていなかったんだ。 運転席の人はごく普通に「水素分子でしょ」と言ってた気がする。 僕はそれを受けて「いや、そんなんじゃなくて・・・なんかこう・・・」とか言ってた気がする 配置しだいで膨大なパターンがある反応なんて そんなの化学じゃねえよ、むしろ物理だよ。 で、僕としては118種類のソースが知りたい。関西人ならry 僕が覚えているのはコペルニシウムまでの112種類しかないからね。 あ、118種類で閉殻になるのか。今の質問はナシー。 でもあれだよな、オリンピックメダルの付近と希ガスの付近って大抵はスルーされて終わりなはずじゃね? まあご近所にハロゲンでもあれば希ガスの重い腰も上がりそうな気もするけどね。 最近、ツボになってるけど周りの誰にも伝わらないギャグで 加速器とかけまして加湿器と解く その心はどちらもイオンが付きまとうでしょう っていうのがある。 一家に一台くらい加速器ほしいよね で、クォークグルーオンプラズマ(QGP)はもう裸にできてる時代なのかい? そこんとこよくわかんね できないはずだよね? ビッグバンの再現とか言いながら、クォーク単体取り出しは不可能とかって、なんか納得しながらも公約数違反を感じるんですけど。 追記13:54 あ、そういや忘れてたけど 10年位前にエキゾチック原子っていうのを雑誌で見たときは新しい可能性にワクワクしたなぁ 原子核の周りに変な素粒子をまわしたりするんだよ ミュー粒子とかタウ粒子とかなんかの中間子とかなんかの反粒子とか ![]() にほんブログ村
時は近未来・・・
人間とロボットが融和している世の中 桐乃「ねえねえ黒猫ー、昨日頭のHDDを20倍に増やしてみたんだけどさー」 黒猫「え?確かあなた、自改造経験なかったはずよね?」 桐乃「うん。でも黒猫にもできるんならあたしにできないわけがないと思ってね~」 黒猫(私の感情プログラムをまだアンインストールしてなくてよかったわ) 黒猫「あなた、それで結果は?」 桐乃「うーん、なんっか微妙なんだよね~」 黒猫「そもそもあなたには負荷をかける機会がなかったのではなくて?」 桐乃「うっさいわねー!あたしの成績ナメてんの?昨日だってちゃんと改造後に暗算ベンチマークDLしてテストしてみたわよ!」 黒猫「暗算?あなたそれ勘違いしてないかしら?暗算で求められるスペックはHDD容量じゃなくてよ?」 桐乃「・・・か、勘違いしないでよ!勘違いしたのはわざとよ!ついよ!」 黒猫(どっちよ・・・) 黒猫「それにしても、どういう増設の仕方をしているの?」 桐乃「やーそれがさぁ・・・頭の部分に入りきらなかったから胸のほうに入れるしかなくってさぁー」 黒猫「あなたそれすごくもったいないことをしてるわよ。放課後に私のラボまできなさい。ちゃんとカスタマイズしてあげるから。」 放課後 黒猫「あなたのほしがってたスペックはこっちよ。」 桐乃「うわぁーこれタダでもらっちゃっていいの!?」 黒猫「ええ。同じ計算でもより負荷を軽減して処理している私には不要のものだから、あなたにあげるわ。」 桐乃「で、コレはナニ?」 黒猫「・・・!!あなたCPUとメモリも知らないの!?呆れた!」 桐乃「C・・・なんとかはよくわかんないけど、メモリなら増設したって言ったじゃない!」 黒猫「それは補助記憶装置!私の言っているのは主記憶装置よ!!」 桐乃「あ゛ーーーーしまったぁぁーー!!主記憶と補助記憶を覚え間違えてたーーー!!」 黒猫「そういうところばっかり強がって生データに頼ってないで、ちゃんと足りないデータをDLしなさいな」 桐乃「だってアレまだ抵抗あるんだもん・・・」 黒猫「とにかく。胸にHDDは入れるべきではないわね。私の骨董品HDDでさえほら、こんなにコンパクトになっているのだから。」 桐乃「あ、これ半年前のじゃない。」 黒猫「・・・う、うるさいわね!在庫の中にはたまたま新しいのもあるのよ!それはさておき、頭部にHDDを入れるとさすがにCPUの場所がなくなってしまったわ。」 桐乃「でもこのチップ、すごく小さいよ?」 黒猫「これだから見た目に目を奪われがちな地球のサイボーグは脆弱だって言ってるのよ」 桐乃「なんだとー!?」 黒猫「いいかしら?このCPUはつい先週発売されたばかりの超高性能なものよ。あなただったら使いこなせずに知恵熱を出して倒れるに違いないわ」 桐乃「知恵熱は嫌だぁ・・・!」 黒猫「ここに、最近機種の冷却装置があるわ。このクーラーの能力を持ってすれば高温超伝導体の臨界温度までくらいなら下げることが理論上は可能よ」 桐乃「マジで!?なんだかわかんないけどすっげー!!これもタダでくれるの?」 黒猫「私の故郷の星にはこんな格言があるわ「貸したものは返ってこないだろjk」」 桐乃「あんたサイボーグ化してもまだ邪気眼直ってないの・・・?」 黒猫「好きなだけほざくがいいわ。信じるかどうかはあなたしだいよ。で、このクーラーはそれほど小さくはできないの。だから頭部ではなく、空いている胸のスペースに入れるしかないのよ、さあハメるわよ」 桐乃「やったぁ~」 沙織「お二人さん、とても仲がよいですなぁー」 桐乃「・・・あ、あんたいつの間に!?」 黒猫「あら?気づいていなかったのかしら?フッ」 桐乃「どうせあらかじめ呼んでたんでしょ・・・」 沙織「まあまあ。それより、わたくしアキバッパラで高温超伝導体と磁石のセットを買ってきたのでおじゃるが、よかったら実験してみるでおじゃるか?」 黒猫「フッ・・・人体実験ね・・・それもいいわ」 桐乃「うわー!やめろー!ぶっとばすぞー!!」 黒猫「今まで散々他人にその身をゆだねていた癖に何を今更・・・」 桐乃「やっ・・・なんかこう信用できないオーラが急に立ち込めてきたのよ!!」 沙織「では、このキンキンに冷え切ったきりりん氏のバストに高温超伝導体を仕込みまして・・・」 桐乃「いやー!!巨乳はいやー!!」 黒猫「そして・・・トップに磁石を置けば・・・マイスナー乳頭(ちったま)の出来上がり・・・」 沙織「おおー!マイスナー効果による完全反磁性とピン止め効果によって空中に浮遊する乳頭(ちったま)でありますなぁー!」 桐乃「そこに乳首めいたものを置くのもやめてー!!」 沙織「いやいや、これは乳首ではござらんぞ?ただの磁石。100歩譲っても乳頭(ちったま)でござりまする。」 黒猫「さぁ叫ぶのよ、あなたの大好きなアニメのセリフをパクって、「乳首じゃないから恥ずかしくないもん」と。」 桐乃「絶対にイヤーーーーー!!」 黒猫「拒否するのなら脳内情報を書き換えるまでのことよフフフ・・・」 沙織「お。お茶をかけるとちゃんと超伝導状態が解除されるでござるなー」 桐乃「アチッ、アチアチ!」 黒猫「痛覚くらいちゃんとオフにしておきなさいよ」 ======= 黒猫「という内容の2次創作なのだけれど」 京介「このゴスロリ女・・・よくも人様の妹を・・・」 黒猫「私だってあの女の2次創作を見たときには殺したくなったのよ?それくらいしてとうぜn・・・」 京介「感情でも人の妹を殺すなーーー!!」 黒猫「な、なんですってーーーー!?この星の人間は2次元と3次元の区別もつかないというの!?」 ストライクウィッチーズ あずまんが大王 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 放課後ティータイム MMR パソコン自作 ![]() にほんブログ村 NASA、ヒ素で増殖する細菌を発見 空気読解力のNASA・・・
まあすごいのはすごかったんですけど 出す出す詐欺のおかげで驚愕丸つぶれじゃないですか>< そんなことするくらいなら当日にドドーンと発表しろよってカンジー?
地球近辺の微生物すら発見できていなかったということですよ 結局地球内生物かよっ 大衆は進みすぎたSFに感覚を麻痺させられていたのです。
地球外生物の推測に対してこれまでみなさんが疑問に思っていた点 つまり、生物の構成要素まで地球生物基準で調べるこなたいんじゃないの? という疑問に答えられたという点です。 「そんな推測能力まだ人類にはねーよ><」 という答えですね。
炭素の代わりに珪素(シリコン)を主体にした生物の可能性すら模索できないのですから。
炭素の代わりに珪素というのと非常に似ています。 周期表を見てみるとよくわかります。 同列にあるのです。 つまり、化学的性質が似ているという点です。
にもかかわらず、推測が進展していなかったのは 元素の「化学的性質」だけではなく、 原子の半径や重さなど 「物理的性質」も、生物のように構造が複雑化できるるためには 非常に重要な要素だということを物語っているのでしょう。 (化学的な性質かどうかってもしかして物理量が電荷かどうかだけで決まるんですかね)
半径(大きさ)と重さ(より正しくは質量)の違いでは比重が変わってくるでしょう ブログなどを覗くと、珪素ではペプチド結合ができないのではないかとか 二酸化炭素は気体なのに二酸化珪素は液体すっ飛ばして固体に近いなど 化学さっぱりな僕でも結構致命的な状況が少しだけわかりました。
その中で、ATPやADPなどのリン酸というかなり根本的な部分にかかわるリンが砒素でもOKってのは大きいじゃないですか~ (砒素が猛毒なのはリンが生物に欠かせないのとほとんど同じことだと思いますので猛毒かどうかは割とどうでもいいと思います。要は良くも悪くも影響力ですよね)
なんて思ってた自分が悪うございました><
神のみぞ知るセカイ9話「大きな壁の中と外」
コボル語には噴きましたがまあそこだけでしたね>< なんか色々と残念なアニメ化です>< 薄いカルピスな回でしたしorz Java、C、VB、フォートラン、パスカル(delphi)、アセンブラと色んな国と言語を転々とした僕ですが、 そういえばCOBOLに触れたことはありませんでした まあぐぐって単語のヘルプ見れば世界放浪の旅もなんてこなたいとも思いますが。 いややっぱ言語怖いよ怖い たまに遊ぶならいいとしても、それで食う気はとてもしない! ところでhtmlって言語ですよね?でもプログラミング言語って感じでもないですよね phpはまったくわかりません javaとjavascriptの違いもいまいちわからずじまいですよ! DOSコマンドはあれはなんのジャンルなんですかね 文法無視してカタコトの単語で話すのって 繰り返しとか分岐とか関数とかオブジェクトとかめんどくさがって命令コピペしまくるのに似てる気がする 神のみは生きがい かみのみは人生 ![]() にほんブログ村
ぐぐるとaaがサジェストされるほどの人気っぷり
思わず画像検索してしまったが、AAなので引っかからないのは当たり前。 ※今年の流行語トップ10に入ったらしい。 今が旬らしい、池上彰の名ゼリフとのこと。 ちょっと前まで池上彰でぐぐっても特に何もサジェストされなかったんだけど 最近のアンチなサジェストっぷりはなんだろうな 彼の本性はわからないし、社会科にはまるで興味がないのであれだけど 有名になった人にアンチが群がるのは日本人の国民性なんじゃないかって思えてくる。 有名人の「在日」「創価学会」なサジェストもどこまで当てにしていいのかさっぱりだね☆ もしかしたらgoogle社員がちゃんと事実に気を使ってくれてるのかもしれないけど それにしても眠すぎて文字がちゃんと打てないから3時間寝て起きたばっかりだけどもう寝る ![]() にほんブログ村
ニュースはこちら
今朝未明ちょうど KAT-TUN 巡音ルカ DYE CHANGE UR WORLD ドラゴンボールがトトロになっちゃう可能性と マクロスFがハガレン無印になっちゃう可能性 トライアングラー メリッサ ポルノグラフィティ 鋼の錬金術師 坂本真綾 となりのトトロ Dragon Soul 谷本貴義 ドラゴンボール改 を、ようやく重い腰を上げて計算しようと思って備忘録だけ書いていただけに ニュースにサトラレて越されてしまって・・・私、ショックです・・・ もっとも、この2ペアはずっと前の話だけどねぇ たとえば 1小節分のメロディが丸々同一になる可能性ってのを考えてみると 仮に16部音符あたりをリズムの最小単位として考えたら音の数は16個あって その中に入れられる音階のバリエーションが仮に1オクターブの半音12個だけだったとすると 総当りでいくならばそのパターン数は16桁の12進数の最大値と同じになるわけだから それだけで 12の16乗で、1兆の10万倍をゆうに超える でもこの数はたぶん幅を取りすぎだろう 音階については半音よりも全音つまり白鍵部分のみで考えたほうがいいだろうし リズムだって1小節に16個も音符を入れたら聞きにくいだろうからせいぜい6個くらいなんじゃないかと思うので 大幅に修正して8の6乗つまり30万弱にまで可能性を絞ることができるのではないかと思う。 これをn小節、mオクターブにおけるパターン数に拡張したければ だいたい パターン数=(8m)^(6n) 完全に一致な確率=1/パターン数 程度の式になるのではないだろうか 結局、ドラゴンボール改の初代主題歌をEDの部分しか聞いてない理由は OPのほんの一部がトトロになっちゃってるのを聞くのが嫌だから というほんの些細なことだったりするので 1小節でもトレス疑惑が目立ってしまえばパクり冤罪も成立してしまうのではないかと思ったりしないでもない。 まあ、今日は疲れているのでニュースの2つの曲を聴き比べる余力がなかったわけだけど、いやーすまんすまんw とりあえず、僕の計算モチベーションをあげてくれたニュースに感謝b ニュースの起源は俺だとか言いませんから自由に使ってください^^ インスピレされたインスパイアーションです ![]() にほんブログ村
(以下中田譲治さんの声で)
1つ、ふにゅう!怪力ヒロインが怪人を倒し損ねる ウヴァにはバルサン 2つ、「後藤さんがオーズでもいいですよ」火野映司やっぱり無欲 3つ、「誕生日プレゼントは罰だ」鴻上会長 怒るときは怒る 4つ、「新しいねえ」鴻上会長、タントのCMパクる 5つ、「嫌いじゃないわ!」の2段活用→「嫌いじゃないですよ」 6つ、「俺の話、使ってもいいですよ」火野映司やっぱり無欲。っていうか誰ですか 7つ、「ホントですか!?信じますよ」信じる心は救われる。 8つ、ホントに(デンキ)ウナギでした。 9つ、「サゴーゾ!」早くもコンボのバーゲンセール! そして、最初からクライマックスでよくできたヒーローの火野映司は 物語の進行とともに欲望の塊へ・・・ (以上、中田譲治さんの声で) あんなによくできた主人公、あとは堕落するしかないじゃん! それできっと、今回は怪人と和解するんだよ! だってグリードって古代人が開発したものらしいし きっと人類に必要なんだぜグリードは! このご時勢でアゲハ怪人って聞くとなんかギャルが怪人になったようなイメージ持つから困る いや困らないけど。 みたいなことをそういえば30分前にも考えていたな と思ったらオーズの30分前に録画したサンレッド1期(BS11)を見てたんだった。 ちょうど同じ週にアゲハ怪人をかぶせてくるとは、やるなサンレッド! あとどうでもいいけど、5人のグリードって生物の種としての型にはとらわれなさそうな気がするね あくまで人間本位のイメージなんだろう。 ガメルなんかサイ・ゴリラ・ゾウっていちおう哺乳類同士ではあるけどデカいだけで関連ないじゃんかw きっとメズールも水棲哺乳類とか魚類とか混ざってるんだと思うんだ あるいは海のイメージだけっていうとそのうちヤドカリメダルとかイソギンチャクメダルとか出てくるかもしry それにしてもイルカの被り物を頭につけてる怪人かわいいなw 声は違うけど人間体もそれはそれでry わかんないのはウヴァよ 昆虫って言いながら爬虫類と両生類も含めそうな感じがしなくもない あいつのコアメダルの1つにセルメダルあるんじゃね? セルったらそっちのセルじゃなくて、若本さんが中身のセルよw いやある意味そっちのセルなんだろうけどw ドラゴンボール 若本規夫 ぶるぁぁぁ それと、ガザリはオーズの世界の猫型怪人だからどらェ・・・じゃなくて ドラえもん いや、だから・・・その・・・犬型怪人はガザリ担当なのかな~とか・・・ ミアキスじゃねえんだから。 でも犬型怪人ってオーズには出てこないのかな? アンクは早くペンギンメダルを探してだな、 0w0 仮面ライダー剣(ブレイド) ![]() にほんブログ村 昨日の夜、小腹がすいてチョコのアイスを食べてたんだ
ぼーっとしながらカップアイスの壁面を眺めていたら CHOCOLATEって文字が書いてあってな そういえば酢酸の化学式ってCHOCOLATEに似てるよね とか考えてて 食べ終わったらすぐ布団に入ったんだけどね 酢酸の化学式ってなんだっけとか布団の中で考え始めて CH3COOHだから・・・読むとしたらチコーか ってなって チコーってあれじゃん ローリー寺西がやってたバンド「SCANCH」をひらがなにして逆から読んだあれ すかんち チンカス 「恥垢 酢酸」とか「恥垢 CH3COOH」とかでぐぐったら どうも恥垢ってのもすっぱいにおいがするらしいね やぁ僕は残念ながら男だし、そこまで鼻が届かないからさぁ、においは知らないんだけど。 ところで、CH3COOHってのは CH3とCOとOHに分けて考えていいもんなのかい? あーそういやダメって教わった気がしたな メチル基CH3はいいんだろうけど COOHはあくまでカルボキシル基であって水酸基と・・・一酸化炭素ラジカルとでも言えばいいの?とに分解して考えちゃダメみたいなことを習った気がしてきたわ 今気づいたんだけど、CHOCOLaTeって発想はなかったわ テルルとランタンが実際にくっつくかどうかなんて知らないけどさ ![]() にほんブログ村
ラッキーの中の1文字がスターで塗りつぶされていたわけだ
LOVE&LUCKY らきすた 平野綾 フェアリーテイル 泉こなた ハートフィリア フェアリーテイルのみなさんはおっぱい大きいなぁ=ω=。 ![]() にほんブログ村
大黒摩季
この曲のサビ部分ってシとミに常にフラットがつく調なんだけどね 前半は短調なのに、後半はいつの間にか長調になってんのよ それも転調なしにだよ どうなってんのかなーって思ったら 同一の調を 前半をト短調として、後半を変ロ長調として機能させてるんだわ その原理として、「長調=3半音下げた短調の1つ」っていうのがあって ト短調と変ロ長調は基本的にはどっちもシとミに常にフラット(♭)がつくわけよ ただ、短調には3種類あるから3つあるト短調の1つが変ロ長調と同一なんだけど 前半をより短調らしくさせてる臨時記号 というより前半を短調たらしめているシンボルとしての臨時記号が 「満たされるものを探して~」の「て~」の部分のファ#の部分だけみたいなんだよね~ ファが常に#(シャープ)になるのも立派なト短調の1つなんよ (臨時記号の対義語ってなんだろう?ジョージ記号かな?中田譲治だけにw) 1つの曲の中で転調せずに短調になったり長調になったりする曲ってイマドキの曲だとほかにどんなのがあんのかなぁ? こういう例が珍しいかどうかもよくわかんなくてねえ 僕が感じた違和感がちゃんと機能した違和感なのかどうかもわかんないわけ>< エロい人のご意見待ってます>< ![]() にほんブログ村
「ひとりぼっちの200年」感想
感想:妹連呼回でした^^ この・・・旬のワードをふんだんに取り込んだサブカル童話がぁぁぁ!!(ほめ言葉) 1期ではパンツ←ストライクウィッチーズ、そらのおとしものetc 2期では妹←俺の妹がこんなに可愛いわけがない なんでこうも時期がぴったりなんだ(笑) ところで、心弾って武器なのかどうかいまいちわかんないときあるよな ラグの赤針は特に。 相手の戦意を喪失させるって意味では最強の武器とも言えるわけだけど。 ところでラグよ、お姉さんのおっぱいに銃をプニュさせたのはお前狙ってるのか ![]() にほんブログ村 お前なんか クジラの鼻の上に全裸の少女が住んでいました
少女はクジラの食べ残しを食べて暮らしていました クジラの潮吹きはウォシュレットになります クジラ側も少女のことを意識していて トイレが済んだあとには加減を調整して潮を吹きます。 少女側もクジラを意識してか生まれつきなのか おしっこは鉄砲水のように遠くに飛ばし うんちも目いっぱいためてから思いっきりポンッと飛ばすようにしています そうやってお互いがお互いを尊重しながら生きていました。 少女は自分の乗っているクジラ以外の男性を知りませんでしたし クジラもはぐれクジラだったので少女以外の女性を知りませんでしたが 特に異性として見たことはありませんでした。 しかし少女が成長するにつれ、状況が少しずつ変わってきました。 ある日のことです 少女はいつものように食後の排泄をしていました。 排泄のあとはウォシュレットと決まっています。 ところが、少女のミスで、水の的が少しずれてしまい、 隣の穴めがけて水鉄砲が当たってしまいました すると、少女もクジラのように潮吹きを始めたのです。 突然の出来事、それも初めての状況に少女も困惑しきって クジラの上にかけてしまいました。 クジラも少女の異変に気づいていたので、 理解はしていたのですが、体が勝手に反応してしまい 潮吹きの調整が利かなくなってしまいました。 少女は天高く持ち上げられ、何度も回転しました。 以来、クジラは少女の姿を見失ってしまいました。 それがクジラにとっての最初で最後の恋でした。 後日談 一生を終えたクジラは、何度も転生を繰り返した後ようやくゴールし 少女に再会することができました。 聞くと、少女はあのあとすぐに死んでしまっていたんだそうです。 野生とはいえ、人間なので仕方のないことです。 2人は、人生という旅の土産話を延々と語り合ったそうです。 ![]() にほんブログ村
感想:アマゾネスさんはいらない子
あれは埋もれるわ。ステラとキャラかぶってるし しかも時々何言ってるのか聞き取れないし 最初に出たときからいらない子だと思ってたけど 今回でさらに株価下がったわこの女 いやまあ、荒川で好きな女性キャラったらニノとP子くらいしかいないんだけどね。それもどちらかというと好き程度。 かみのみの残念割合が5割なのに対し、荒川2期は7割がた残念なのが残念だ それと、ここまで中村悠一の無駄遣いをしたのも珍しいと思う 中村悠一っていったら毎回同じような主役をやる主役級の声優で有名じゃないか それを1期ではラストにちょっとだけ出てくるザ・伏線みたいなキャラで名前がズバリ、ラストサムライ 2期ではアマゾネスの取り巻き3人とも担当するなんて まあ・・・相変わらず今回も褒めたい点はほとんどないんだけど ニノさんのデフォルメ顔と河童によるカッ波だけは褒めてあげよう ======== 今日の深夜はBSフジでサンレッド1期だ~楽しみだな~ 1期の最初はDVDレンタルで見てたんだけど 先週の後半から見てなかった部分だったから今週からは楽しみが増えるな~ ![]() にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|