忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235]
国をあげて日本とロシアの恋を応援します!




何ウサビッチって共産主義ディスってる組織の一員なの?
マクロスFも共産主義否定したよね?
マトリックスもゼーガペインも。
アニメで資本主義洗脳っていつから始まってんのよwww
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
昨日は約分すると1月2日、いい夫婦の日でしたね 11月22日 11/22

そこで11の倍数にちなんで、11の倍数の見分け方について考えていました。

よく言われる話では3と9の倍数が有名ですよね。

123を132や213や231や321や312にしても3で割り切れるといったように

桁を入れ替えても3で割ったあまり、もしくは9でわったあまりは保存される

つまり、ある整数nを3や9で割ったあまりと、nの各桁の和を3や9で割ったあまりは等しいわけです。


11で割ったあまりについても似たようなことがいえると知ったのは僕にとってつい最近のことでした。

11の場合は、偶数桁の和から奇数桁の和を引いてゼロになれば11の倍数

だと思っていたのですが、この記念の日にふと疑問がわいたのです。

3や9と同様に扱う場合、別にゼロに限らないよね?と。

つまり、整数nの偶数桁の和と奇数桁の和との差がゼロだけでなく、11の倍数であれば

整数n自身も11で割り切れるのではないか?

と、いまさらながら気づいたわけです。


一般的な証明はおいおい暇と余裕があったらやろうと思っているのですが

今日はその例だけを示してみることにしました。

ちょうど少しの間暇でしたし。


条件としては、偶数桁の和と奇数桁の和との差がゼロでない11の倍数になる整数nを探すこと

つまり、個々の偶数桁の数が小さく、個々の奇数桁の数が大きくかつ、それらの和同士の差が11の倍数

になるように微調整すればよし

では偶数桁は2付近にしましょう

奇数桁は9付近にして

2929292929だと、偶数桁の和が10、奇数桁の和が45で、差を取ると35なので

33になるように微調整しましょうか

2929292927とか、2929292828とかになりますね。

これが11で割り切れるかどうかを確かめればよいわけです。

2929292927/11=266299357ちょうど。

2929292828/11=266299348ちょうど。

なるほど、やはりゼロに限らず11の倍数であればOKというわけでしたね。


にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[0回]

要は、可能性があるって感じなんでしょ。

男の場合どうなるのかわかんないけど。

地面の上に石ガールと同じ原理よね。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

0.81T+0.01H(0.99T-14.3)+46.3

(ただしT(℃)は温度、H(%)は湿度)

指数関数的増加どころか、加速度的増加すらしてないんですけど、これのどこが指数ですか



いやだから指数っていうのはry
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[0回]

「サウザンドは0が3つ

ミリオンは0が6つ

ビリオンは0が9つ

トリオンは0が12個」

 「なんだお前、10の指数が3の倍数でアホになりたいのか」

「いいや、俺はそのさらに上をいって9の倍数でアホになろうと思ってる」

 「しかしお前、相変わらずノリが古いよなぁ」

「言ってろ。だがお前よく考えてみろ、ミリオンはモノで1なのに6を3で割ってからさらに3で割ると2あまる」

 「何が言いたい?」

「まあ待て。これには続きがあってな、ビリオンはジで2なのに9を3で割ってさらに3で割ると割り切れる

その上、トリオンはトリで3なのに12を3で割ってさらに3で割ると1あまる」

ハハハ残念だったな!お前らは一生3つずつずれて生きる宿命なのだ!

キロのサウザンドに呪われてるんだよ!」

 「はあ、そうですか。

どうでもいいけど細かすぎて伝わらないってのもだいぶ前に終わったよね」






みなさんのおかげでした。
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ピコピコという生き物は

ピコというグループがテガミバチ・リバース(2期)のエンディングを歌うはるか以前から

原作に登場していたはずなのであるから

するってえとこれは・・・ピコが2期のEDを歌うこともすでに予定調和だったのか!?


それにしてもピコのCMを見ていると、歌っているのが男性、もといJOYくんに見える。

JOYくんってあれよ、P&Gの台所洗剤じゃないほうで、群馬出身のお調子者芸人のあの人のことだよ。

関西弁をしゃべらないかどうかは知らないけど。


それにしてもあれよ、ピコのwikipediaがまだなかったから公式サイトに飛んだんだけど

いきなりテガミバチEDが流れてびびったわ。

でもそれ以上にびびったのは

歌ってる最中にデカデカと現れた

ヒ ゚ω ゚コ

のロゴの歌の雰囲気とのミスマッチ具合だよ。噴いたじゃねえか



その場で追記

wiki見つけた。

と思ったら本当に男性じゃねえか!!!

類ktkr!

いやちょっと待て両類のほうが・・・あ、米良美一で使用済み?

勿忘草
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

で、ハルヒって八重歯あったっけ?

いや・・・ないわけないんだけどさ、まあ・・・うん。健康であればね・・・

野暮なこと聞いてんじゃねえよ

涼宮ハルヒの憂鬱 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[0回]

ええと・・・マイコンの中にはCPUとRAMとROMとIOとデータの通り道があって

その中のCPUの中を見ると、クロックとレジスタと制御装置と演算装置とデータの通り道があって

あれ?このレジスタってある意味記憶装置だよね?

じゃあもしかして、制御装置と演算装置を見たらまたCPUと同じような構造が

マトリョーシカというかクラインの壷というか・・・そんな風に延々と入れ子になっている

なんてことはないでしょうね!?



我思う故に我あり
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[0回]

地面が緩み、ドロドロになると

緊張が増し、寒波とともに人々は青ざめる

周りの空間がゆがみだし

ゴロゴロという地鳴りが響くと

まもなくピシャーとでも言うべき無音の擬態語とともに

何かが大量に流れていくのを感じる















これははるか天空の話ではない

我々の小宇宙(コスモ)で起きた出来事

つまり、下痢だ。




あー・・・トイレにケータイ持って行ってテレビでも見ながらであれば

少しは気分も和らいだだろうに・・・><
 


でもこの臭い、嫌いじゃないわ!


にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今を超えろ、ですか

今年って何周年でしたっけ?



over the times~時(いま)を越えて~
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

昨日の再放送、とりあえず2話までは見た。あれ?3話だっけ?

これから3話~7話の録画を見ようと思う。


とりあえず番組中に出てきた作品名を覚えている限りあげると

・ドラゴンボール:フジテレビ
・ワンピース:フジテレビ
・デスノート:日テレビ
・明日のジョー:日テレ
・巨人の星:日本テレビ

でもジャンプはジャック。

まあそこはいいとして、

放送局王にバクマンはなれるのか?


日本テレとフジしか確認できなかったけど

テレ朝・テレ東の作品は今後出るのか、それとももう出ているのか。

そういえばNHK作品もバクマンしか出てないような。


ラッキーマンは入れてもいいの?だとしたらテレビ東京もアリってことになるのかもしれないけど。





まあやっぱジャンプ作品には偏るわな。

でもジャンプはジャック。ジャンプをジャック?

ジャンプがジャップをジャック?

あ、そういや明日のジョーと巨人の星はマガジン系だから講談社と見なせるわけか

でも巨人の星は読売系に移籍したってことになんの?

読売と講談社の仲は?

もしかして雑誌世界の神も同時攻略中?





で、この話は大場つぐみと小畑健の自伝って解釈でいいのかな?w

どっちがどっちだかわかんないけど

おそらく2人とも周りがバカに見えてるんだろうなb

大場つぐみは原作だからといってシュウジンというわけでもないのかもしれないし

小畑健は作画だからといってサイコーというわけでもないのかもしれないし

むしろ、サイコーとシュウジンとおじさん(画力)が3人混ざって初めて小畑と大場2人の自伝なのかもしれない

いやちょっと待て。

小畑の素性は割れてるから、わざわざ架空のストーリーに自伝を織り込む必要はない・・・そうするとガモウかもしれない大場1人を3役にやらせているのか・・・

その「大場フィクション要因」としての小畑のノンフィクションエピソードといったほうがいいのかもしれない

いや、もしかすると小豆の声優体験も自伝のひとつなのではないか?

ガモウひろしかもしれない大場つぐみは実は漫画家を目指す前に声優を目指していたとか・・・!?
 


それにしても息子に最高って文字の名前をつける親ってどんなDQNよ
親の顔が見てみたいわってじいちゃんそこにいるじゃんか!しかも中の人チョーさん!!
DQNは見かけによらないのか!?
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村





追記

スタードライバー感想
没収
マスクのボッシュート後も普通にみなさん普通に再雇用されてますよね・・・?

きらぼし~?十字団のみなさん・・・ 綺羅星~?十字団

EDのプロモがなんかジダンダ踏んでるみたいでシュールなんですけどw

9nineのcrossoverのやつですよ!歌は割りと好きです。

9nineの略称ってもしかしてナイナイなんですか?w



そういえば俺の妹と禁書目録がコラボってる雑誌のCMですけど 電撃文庫
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 俺妹 とある魔術の禁書目録 インデックス
桐乃が「チュウニだけど逆にそれがいい」って言ってて
とある科学の超電磁砲 レールガン
てっきり中二の意味で取ってたんで1週間ほど意味がわかりませんでした。

「あんたも中学生だよね?」みたいな感じで。

1週間してようやく謎が解けました。

中二じゃなくて厨二ですね><

黒猫以上の邪気眼」も1時間くらい聞き取れなかったんですが

そうですね・・・邪気眼が出てる時点で気づくべきですよねorz

っていうか厨二も語源は中二だった時点で気づけよ自分

拍手[0回]

32ビットパソコンと64ビットパソコンについて話したいと思います。

このスペックはいったいなんだ?と、そういう話です。


なんとかビットパソコンという言葉に最初に出会ったのは不覚にもパソコンではなくゲーム機からでした。


ニンテンドー64というゲーム機が、なんのスペックだかわからないが、とにかくパソコンを凌駕しているらしい

そんな感覚でした。


そして少し前から騒がれ始めた、パソコンにおける64ビット。


それまでは32ビットだったようで。


ニンテンドー64が出てからしばらく僕の頭から忘れ去られていたスペック


しばらくの間僕の中でのパソコンのスペックといえば

・クロック数
・メモリ
・ハードディスク

の3要素でした。

それなのになんか久々に登場した4つ目のスペック、なんとかビットパソコン。


すごく違和感がありました。


ほかのスペックがものすごい速さで向上しているのに対し、なんとかビットパソコンっていうのはいまだにキロもメガもギガもつかない、それもたった32から64にしか進歩していない


その上、その値をたった2倍にするだけでパソコン総入れ替えのような状況も起こりうる


なんなんだこの「なんとかビットパソコン」とかいうスペックは。



特に名前もないらしいし。検索しづらいんだよチクショー





=======
というわけで少し調べて風呂場で少し考えてわかったこと。


これはいわば、桁の桁なんだということです。


かなり大雑把に説明しますよ。


いちおう、ハードディスクやメモリのMBやGBやTBも桁といえば桁です。

1B、つまり1バイトは8ビットで、これは2進数の桁が8つあることを意味するので


たとえば1GB(ギガバイト)でしたら、そのまま素直に並べれば10進数でゼロから約数億桁の数までを表現できることになります。


これだけでも十分にすごい値です。



でも、32ビットや64ビットはそういうことではありません。


32ビットがゼロから約数億桁の数までの数字を扱えるのに対して

64ビットはそのさらに数億倍程度の桁、つまり10進数でゼロから約1兆の1万倍程度の桁の数まで扱えることに相当するのです。
(ただし単純計算)


だから、桁の桁なのです。

桁の桁を扱っているから、数字自体が32とか64と小さかったり、進歩がほかのスペックよりずっと遅いと思われてもしょうがないのです。



ではどうして、桁の桁で表現するのか。


単に数値が大きすぎるからだけの理由ではないようです。



イメージとしては以下のような感じでしょう。


縦2×横2の4ドットで絵をかけるとしましょう。

色はモノクロで白と黒の2色だけです。

このキャンバスに描ける絵は何通りあるかといいますと

白白白白
白白白黒
白白黒白
白白黒黒
白黒白白
白黒白黒
白黒黒白
白黒黒黒
黒白白白
黒白白黒
黒白黒白
黒白黒黒
黒黒白白
黒黒白黒
黒黒黒白
黒黒黒黒

の16通りだけです。つまり2色の(2×2ドット)乗=2の4乗で16、ということです。



さて、この絵のファイルを設計している人がいました。

その人はこのファイルに絵を描くソフトの設計もしていました。

縦2ドット、横2ドットに白か黒を塗れ、というユーザーの命令をソフトに実行させるのに、縦と横に住所の番地をつけていました。

縦0と1、横0と1、という番地です。


設計者はこの番地をもう少し増やしたいと考えていました。

そうだ、番地の桁を2桁に増やそう。

そうすると番地はこれまでの0と1の2つから、00、01、10、11の4つの番地が表現できるようになり、4×4=16ドットのキャンバスが出来上がりました。


でもまだモノクロのままです。

この16個のドットに描ける可能性は何通りになったでしょうか?


2色の(4×4)乗=2の16乗=65536通りです。


設計者は欲深く、番地をさらに1桁増やして3桁にしました。



今度は000、001、010、011、100、101、110、111の8つの番地が表現できるようになり

8×8=64ドットの(モノクロの)絵が描けるようになったので、さて描ける絵の可能性は何通りあるかといいますと

2色の(8×8)乗=2の64乗なので、約1兆の1千万倍通りの絵が描けることになりました。



ここです。32ビットと64ビットの違いはこんな感じなのです。


番地の桁を1つあげただけで、描ける絵の可能性がとんでもない数に広がってしまうのです。


そりゃぁパソコン総取替えにもなりますし、数値だけはゆっくり進歩しているように見えますし、数自体もそんなに多くないのに大変革に見えるというのはこういった事情なのです。

また、番地の数(の桁)であるというはっきりした意味合いも持っているのです。



番地を3桁から4桁にするときはもっと大きく飛躍します。
1桁から2桁への変革よりも、2桁から3桁への変革のほうがとんでもなく大きかったように。

逆に言えば、3桁番地にしちゃえばしばらく大丈夫、ともいえるわけです。

同様に、64ビットパソコンを128ビットパソコンに変革しなければならなくなるのはもう少し遠い未来でいいと考えられるのです。



たぶんね☆
=======



数の桁のことを昔の人は「指数」と名づけました。

日本語にするとこの「指」というネーミングが図らずも言いえて妙だと思いました。

番地を「指す」数が上がるだけで、扱うデータの量が桁外れにあがるわけですから。




にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[0回]

靴下を洗濯すると、必ず訪れるのが神経衰弱の魔物である。

洗濯した靴下のがn個あった場合、そこから希望通りの靴下を選択できる可能性は

1/nC2となる。

ここでnCmは、組み合わせ記号というものであり、エクセルではcombin関数で

combin(m,n)

と算出できるが

その定義は、nとmを整数とすると

nCm=n!/m!/(n-m)!

であらわされる。

ここで、n!はnの階乗と呼ばれ、エクセルではfact(n)と表現するが

やっている中身は

n(n-1)(n-2)・・・3・2・1というものである。ただし0!=1と定義する。


問題を簡略化して、靴下はいつもペアで洗濯できていると仮定すると

その靴下の数は必ず偶数となるが、そのときの神経衰弱の成功確率は

4つあったら1/6≒17%、6つあったら1/15≒6.7%、8つあったら1/28≒3.6%、

10個あったら1/45≒2.2%、12個あったら1/66≒1.5%といった風に減っていく。




それが嫌ならということで、全部同じ模様の、というか模様や色がまっさらな靴下で統一しよう

という案も当然生まれたのだが

そうすると今度は、靴下の劣化具合についての神経衰弱を行うハメになり

劣化していない靴下と劣化している靴下なら見分けも早いが、

少し劣化している靴下とそれよりもう少し劣化している靴下を見分けるすべがなくなってくると

そのうち2ペアの靴下を同時に処分しなければならない、という非経済的な状況が見えてくる。

したがって、やはり靴下には「多すぎない程度のバリエーション」があったほうがいい

という当たり前の結論に至るのである。


おそらく人類が靴下を使いだしてからある時点で、聡明な主婦または主夫が同じような理論を打ち立てて

それ以降全人類の主婦または主夫に受け継がれていったのだろう。







にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

根岸ローソン本気出して~ 働くのなら~ 辞める気しないはず~

こんばんは、嫌いなものは経済!好きなものはお金とデータ!!

お金を独り占めして社会をぶっ壊すのが夢の量子きのこです^^こんばんわ。

神のみぞ知るセカイのLC(エルシィ)は羽衣と箒どちらで飛んでいるのか

また、どちらがオマケでどちらが売ると高価になるのか ビックリ マンチョコ AKB48 問題

みなさんお悩みの時期かと思われますがいかがお過ごしでしょうか。



先日、ハートキャッチプリキュアを見ていたら
エヴァンゲリオン
砂漠の使途のショッカー スナッキーが実によくできた悪役であることに気がつきました。

悪は自らをも滅ぼすので自己矛盾のため長期間存在できない

が持論のきのこさんは、

ほーらやっぱり、砂漠の使途だって世界が砂漠だけになったら生きていけないじゃんかー^^

なーんてことを言っていたのですが

スナッキーは違いましたね。

砂と器さえあれば動き出せそうです。

なんという悪の勝利><

いやいやちょっと待ってくださいよ!

それ究極の生命体じゃないですか!

むしろ人類の代わりに繁栄してくださいよ!

くっそうらやましい!



ところで、砂漠の使途の三幹部によく似た人を一般市民に見つけたりしたような気がするのですが

気のせいでしょうか?

ハートキャッチプリキュアは最近見始めたばかりなので詳しくしらないのですが

竜馬かぶりの語尾がジャキーの人、似たような生徒がいませんか?番ケンジ
クモジャキー
それと、褐色おばさんによく似た人を、次回予告で見かけた気がするのですが・・・
サソリーナ
なんか・・・先生やってません?鶴崎先生

もしかして三幹部の人間体は民間人とかいう伏線なんでしょうか?

コブラージャの人間体はピンときませんが・・・

仮面ライダーオーズ







精神と時の部屋はプリキュアパレス
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村


仮面ライダーOOO

ただの研究員「俺の爆弾なんだ~

これが巷で噂の「シリアスに挿入するギャグ」というものですかwww

拍手[0回]

本来の歌詞は、「楽じゃない」ですけどね
正義の味方も案外楽じゃない
というわけで、サンレッドを悪、フロシャイムを正義と定義づければ、

より旧「天体戦士サンレッド」現「正義の組織フロシャイム」の中身がそれっぽいことになるかな?

と思い、思考実験してみました。


仲間がたくさんいる人望高いヴァンプさんに立ちはだかる悪の戦士、サンレッド(彼女あり)

いつもガラが悪く、友達もいない

町内会ではごみの分別で怒られ

住民も愛想が尽きたのか、家の土台に埋める計画にも素直に賛同。

かわいらしいぬいぐるみ型の仲間ウサコッツをもボロボロにするサンレッドに

彼女であるかよ子もあきれ果て、レッド抹殺を快く承諾。



あ・・・まずい。これじゃ本当にシャレにならなくなってきた

何か否定する要素を入れなければ!


サンレッドの元仲間は反則技使いと遅刻魔

そして北海道の先輩は殺人犯につき、首から上を放送できずにいる

あれーーー!?どんどん悪い方向に!?



もうどうにでもなーれ!


風邪気味につき、さっき考えた案が全然思い出せずに日記を終了させていただきまーす><

ホントのところは内気なヒーロー from me to you
ホントのところは不死身なpeople、ほんだしつゆ~♪
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析