|
20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時系列シャッフルだったりパラレルストーリーとかだったりすると楽しいよな
かみのみは原作はいいのにアニメが半分以上残念だから困る 声優も合ってると思うんだけどねえ 今回はエルシィのぐぬぬ顔がすげー可愛かった なんだあの可愛い物体はとか思った。 それと、一番エロいのが主人公の母親だということがわかった まあそりゃぁ大人の女性だしね色々成長しておられる もし、パートナーとしてのエルシィが男だったら・・・ 想像するだけでバクマンのシュージンに見えてくる まあでもそのパターンはヨグルトのおばさんで実現済みなんだよな OPが壮大なのは周知の通りなんだけど そのCMに「集積回路の夢旅人へと続く~」って書かれている部分でピンと来た人はどれだけいたのだろう あの壮大なOPがあの謎のさわやかさを持った「集積回路の夢旅人」へと続くなんて状況を・・・ あれ1巻末で桂馬の夢に出てきた変な歌じゃんか! 誰が歌ってんのよ! とてもギャルゲーのヒロインの声には聞こえなかったぞ! むしろ清らかな子供たちだろあれ! CMで10分と書かれているのに実際には1曲目が8分ちょいでしかも途切れてるように聞こえることに、本物であるかという不安を感じたみなさんはry ランプにー 火を灯したら~ ホニューワー にほんブログ村 PR
先週の再放送でアニメ見始めたクチです^^どうも。
8話の分を計上してもストーリーが順調に行き過ぎてる感はしょうがないよな でもこれ、「このお話はノンフィクションです。作者の人生です。」とか言って逆ハルヒされたら文句言えなくなるよな(たぶん) まあなんつーか、それくらい人生は甘くあるべきだよっていいたいんだとしたらとても就活向きのアニメかもしれない ここんとこの世間の言う人生甘くないよ度は異常。 いつからそんな辛いものになったんだよっていう。 努力なんて努力と意識した時点で人生負けだからね。 やーそれにしてもようやくやってくれましたなー 主人公が男同士であるジャンプ漫画でのBLネタ。 あの場面は(腐女子目線だと)、 シュウジンが女2人振って男と付き合いだしたようにも見える。 でも大丈夫。この漫画の女性はおっぱいが妙にふくよか(岩瀬除く)だから 男性ファンも見捨てないでくれるよ! あーアズキの中学生スク水描写早く見たいなー!! それにしてもアズキって苗字なのな しかも小豆じゃなくて亜豆。 wiki内でCtrlF検索したら小豆ヒット0件でビビったよ DQNネーマーは親じゃなくて神様だったか。 最高 今日はチビアズキが出てきた。 お前ら家族のDNAソックリすぎるだろ。 ってことは新妻エイジは生き別れた兄妹か! 円弧型前髪パッツンなだけに。 で、追加されたパロディ要素 刀がなんとかで、ブリーチ、ナルト、あとなんだっけ忘れた。 これでテレビ東京も制覇だな。 シュウジンのボツネームに出てきた野球漫画っぽいのはやっぱりみなさんどう見ても「メジャー」のことだろとか思ってるんだろうか メジャーだとしたらこれで本家NHKも制覇ね。あと残ってるのってテレ朝とTBSくらいかな。 TBSはガンダムとかマクロスもあるしきっとすんなり乗り越えてくれると信じてる。問題はテレ朝。 でもなんかこう、「ふたつの地球」のほうもすごくベタに見えるんだよなー 王道って感じよりもベタ感が強いっていうか それでコーヒー出した担当の人もなぁ やっぱ世の中それくらい甘くないとだめよってことかな? アメとムチってサブタイなのに9割がたアメに見えたし。^^ ジャンプがジャックで集英社が遊英社なのはあれか シュウジン「やっぱ連載するならジャックでしょう!」 が 「やっぱ連載するならジャンプでしょう!」 だったら自画自賛すぎて引くから?w そういえば「俺の妹」のほうも電撃じゃなくて雷撃だったよね それにしては桐乃は自画自賛しすぎだけどw だんだんJP-OPが気に入ってきてるとかいう洗脳はいいとして EDが結構好き。 消失点の向こう側から主人公の影が実体化してるあたりが特に。 で、主題歌のCMはいつテレ朝とかでやってくれるの? どうでもいいけど岩瀬と石沢が時々ごっちゃになる シュージンは割と残念な人なのがウケる デスノートにはギャグが入る隙間がなくて、見ていていつも息が詰まる感じだった ヒカルの碁は見てないからわかんないけど 今回の話にはちゃんとギャグ要素が入る余裕があって楽しい 大×さん、これも計算ですか? にほんブログ村
沙織・バジーナの顔文字やりまーす
◎ー◎<おじゃる 8話「俺の妹がこんなにアニメ化なわけがない」ゼーガペイン 舞浜サーバー (書いたあとで知ったけど、この話自体がアニメオリジナルなんだね) どうもこんばんわ、ツッコみどころが多すぎた7話を全部文字に起こしてから全部ツッコもうという野望に 取り憑かれ、文字化が半分終わったところで疲れて寝て、翌日になったらモチベーションが 完全に消えてた量子きのこですこんばんは^^ 7話のあたりから疑惑が確信に変わっていったんだけど なんかこのストーリーってパロディ的にも寄せ集め(集大成)っていうか それだけの意味じゃなく 個々の事象ではつじつまはあってると思うんだけど 全体を通してみると何かこう違和感がある そんな感じがハルヒに似てる。 キョンの本名はやっぱり京介か京で 沙織は長門、黒猫は古泉化したみくるってところか 地味子はメガネ化したカミナギで 桐乃はソゴル・ミサキ・シズノな。3人じゃねえ、1人の名前だ。 あやせはヤンデレだからー・・・どの作品にしようかな? 主人公がツンデレで、主人公の都合のいいように世界が動き 主人公を取り巻く男女3人くらいが努力しているのは主人公にはやや内緒 そんなところもそっくりなんだよなー やっぱこの舞台の世界も夢だったりとか、シミュレーションされた世界 だったりするんだろうか。 次回でリザレクションシステムが発動してきょうちゃんが幻体から人間に戻るとか? w 僕は最近ラノベに手を出す機会が減っているからなんともいえないんだけど 最近の原作者ってもしかして破綻を売りにしているというか もう全体のつじつまの整頓に飽き(らめ)ちゃってるんだろうか まあそうは思いながらも、実はこの現実自体が多世界解釈的に見ると 個々の事象が結構破綻しながら貼りあわされてるだけなんじゃないか とも思えてきてるんだけどね。 8話を見てバクマン。を思い出したのはなんだろうぜ? そのためにバクマンはあえてあの時期に再放送をしたのかな? とはいってもご都合主義的なのはバクマン側も同様なわけで。 「青春連勝ストーリー」が自称<キャッチコピー>だからなバクマンは。 (あれ?ぐぐっても出ない。聞き間違えたか?) 俺の妹のほうがご都合的にはあったかいよねって感じ。 結局、視聴者が一番聞きたかったこと なんで京介は桐乃に対してあんなに兄貴なのか 黒猫がズバッと聞いてくれた割りに答えが曖昧なままだったように思える。 そもそもあの兄妹はお互いに好きなのか大嫌いなのかさっぱりわからない 量子論的に重ね合わせているにしても無理を感じる。 桐乃もなんか変なんだよな いつも保護者同伴で堂々としてるところとか ツンデレってああいうもんなのか? なんかそうでもないような気がするんだよな 黒猫も沙織も中学生なのに一人で出歩いてるじゃん 2人はあの兄妹を見てなんつーかシスコン?ブラコン? いやそんな感じじゃなくて、マザコンに近いブラコン、 みたいな桐乃をどう思ってるんだろうかってのがすごく気になる。 ニワカっぽいのに恥ずかしげもなく高飛車だし。 今回のアニメ化の話はその違和感が栓を突き破ってあふれ出した感じ 原作レイプって言っても、原作が厨二病だったらしょうがないじゃん ってところをその厨二原作に共感してるところに僕の共感が追いつかなかった。 何より中学生が社会人に対して論破しつつ言い負かしているところに不自然さを感じるんだよなやっぱ。 どんだけな中学生だよ、それこそバクマンのシュウジンや新妻エイジじゃんみたいな。 むしろアニメ化スタッフの一同に盛大なフォローを受けて黒歴史化を抑えてもらってるだけでありがたいとも見えるような・・・ その破綻をもってしても伝えたいテーマがあるような感じも受けるけどね サブカルチャーを見下ろしてるメタサブカルチャーみたいなジャンル、略してタップ・メカルチャー。 やっぱ結局、機械ではなく人間の頭で世界を決めている時点で無矛盾な世界は描けないっていうことは諦めるにはちょうどいいのかもしれないね それよりはメッセージ性を大事にしようっていう積極的な諦めもアリなんだとは思うよ それと、今期アニメ「キラッ」のインスピレされすぎだろ OPのガンダムともザクともつかないモノアイロボのデザインが素敵過ぎる クリスタルなコックピットの中で動くモノアイとかなにこの新鮮。 女性キャラがいつも頬に化粧して見えるのはアレはなんですか?ファフナー線ですか? にほんブログ村
仮面ライダーOOO オーズ 主題歌 大黒摩季 Anything goes 足し算を飛ばして
大黒「タしざんをトバして~の歌詞はぜひ入れたい、串田挿入歌の駄洒落的に。」 大黒「足し算を飛ばすわけだから掛け算だね」 大黒「だがちょっと待ってほしい。そうするとゼロからのスタート~ってところがおかしくなる。数学的に考えて。」 大黒「ゼロに何かけたってゼロじゃんってツッコまれるのは避けたい」 大黒「あ!でも無限をかけたらゼロじゃなくなるんじゃね?俺天才?」 大黒「ぐぐったら∞×0→0/0みたいな感じで不貞って出たぞ?なんだこれ?」 大黒「やっぱりゼロにかけるのはやめよう」 大黒(まああの赤くて変な社長だったらオーズOOOは∞よりでかいって本気で言いそうだからいいのかもしれないけどね)鴻上ファウンデーション 大黒「うん、じゃあ1からのスタートでいいや。」 タ・ト・バ!タトバ タ・ト・バ!!仮面ライダーOOO にほんブログ村 24日の話な。
昨日だったか、ニュースにちょろっと聞こえてきた妙な地名 雲南市 へ? 日本に雲南あんの? まあ、ちょろっと聞こえただけだけに自信なんてなくて 明日になったらぐぐろう って思って今日になってぐぐったら 島根県! 中国地方じゃん! すげーな! 自分、欧米系中国人とのダブルだからわかるんだけど ここの人って日本人的にコンプレックスないのかな? しかも、山陽か山陰かって言われると山陰のほうって答えるわけよ 劣等感持ってる気がするんだよなぁ ただでさえ鳥取と島根合わせて鳥島りでよくね?っていわれてるくらい地味子なのによ~ あとどうでもいいけど、光と闇の戦いを善と悪の壮絶な戦いみたいにいうのってあれ闇に失礼だよね?宇宙論のアレとかアレとかアレとか。 やめればいいのに(笑) 島鳥の鳥島り にほんブログ村
国をあげて日本とロシアの恋を応援します!
何ウサビッチって共産主義ディスってる組織の一員なの? マクロスFも共産主義否定したよね? マトリックスもゼーガペインも。 アニメで資本主義洗脳っていつから始まってんのよwww にほんブログ村
昨日は約分すると1月2日、いい夫婦の日でしたね 11月22日 11/22
そこで11の倍数にちなんで、11の倍数の見分け方について考えていました。 よく言われる話では3と9の倍数が有名ですよね。 123を132や213や231や321や312にしても3で割り切れるといったように 桁を入れ替えても3で割ったあまり、もしくは9でわったあまりは保存される つまり、ある整数nを3や9で割ったあまりと、nの各桁の和を3や9で割ったあまりは等しいわけです。 11で割ったあまりについても似たようなことがいえると知ったのは僕にとってつい最近のことでした。 11の場合は、偶数桁の和から奇数桁の和を引いてゼロになれば11の倍数 だと思っていたのですが、この記念の日にふと疑問がわいたのです。 3や9と同様に扱う場合、別にゼロに限らないよね?と。 つまり、整数nの偶数桁の和と奇数桁の和との差がゼロだけでなく、11の倍数であれば 整数n自身も11で割り切れるのではないか? と、いまさらながら気づいたわけです。 一般的な証明はおいおい暇と余裕があったらやろうと思っているのですが 今日はその例だけを示してみることにしました。 ちょうど少しの間暇でしたし。 条件としては、偶数桁の和と奇数桁の和との差がゼロでない11の倍数になる整数nを探すこと つまり、個々の偶数桁の数が小さく、個々の奇数桁の数が大きくかつ、それらの和同士の差が11の倍数 になるように微調整すればよし では偶数桁は2付近にしましょう 奇数桁は9付近にして 2929292929だと、偶数桁の和が10、奇数桁の和が45で、差を取ると35なので 33になるように微調整しましょうか 2929292927とか、2929292828とかになりますね。 これが11で割り切れるかどうかを確かめればよいわけです。 2929292927/11=266299357ちょうど。 2929292828/11=266299348ちょうど。 なるほど、やはりゼロに限らず11の倍数であればOKというわけでしたね。 にほんブログ村
0.81T+0.01H(0.99T-14.3)+46.3
(ただしT(℃)は温度、H(%)は湿度) 指数関数的増加どころか、加速度的増加すらしてないんですけど、これのどこが指数ですか いやだから指数っていうのはry にほんブログ村
「サウザンドは0が3つ
ミリオンは0が6つ ビリオンは0が9つ トリオンは0が12個」 「なんだお前、10の指数が3の倍数でアホになりたいのか」 「いいや、俺はそのさらに上をいって9の倍数でアホになろうと思ってる」 「しかしお前、相変わらずノリが古いよなぁ」 「言ってろ。だがお前よく考えてみろ、ミリオンはモノで1なのに6を3で割ってからさらに3で割ると2あまる」 「何が言いたい?」 「まあ待て。これには続きがあってな、ビリオンはジで2なのに9を3で割ってさらに3で割ると割り切れる その上、トリオンはトリで3なのに12を3で割ってさらに3で割ると1あまる」 ハハハ残念だったな!お前らは一生3つずつずれて生きる宿命なのだ! キロのサウザンドに呪われてるんだよ!」 「はあ、そうですか。 どうでもいいけど細かすぎて伝わらないってのもだいぶ前に終わったよね」 みなさんのおかげでした。 にほんブログ村
ピコピコという生き物は
ピコというグループがテガミバチ・リバース(2期)のエンディングを歌うはるか以前から 原作に登場していたはずなのであるから するってえとこれは・・・ピコが2期のEDを歌うこともすでに予定調和だったのか!? それにしてもピコのCMを見ていると、歌っているのが男性、もといJOYくんに見える。 JOYくんってあれよ、P&Gの台所洗剤じゃないほうで、群馬出身のお調子者芸人のあの人のことだよ。 関西弁をしゃべらないかどうかは知らないけど。 それにしてもあれよ、ピコのwikipediaがまだなかったから公式サイトに飛んだんだけど いきなりテガミバチEDが流れてびびったわ。 でもそれ以上にびびったのは 歌ってる最中にデカデカと現れた ヒ ゚ω ゚コ のロゴの歌の雰囲気とのミスマッチ具合だよ。噴いたじゃねえか その場で追記 wiki見つけた。 と思ったら本当に男性じゃねえか!!! 両声類ktkr! いやちょっと待て両性類のほうが・・・あ、米良美一で使用済み? 勿忘草 にほんブログ村
で、ハルヒって八重歯あったっけ?
いや・・・ないわけないんだけどさ、まあ・・・うん。健康であればね・・・ 野暮なこと聞いてんじゃねえよ 涼宮ハルヒの憂鬱 俺の妹がこんなに可愛いわけがない にほんブログ村
ええと・・・マイコンの中にはCPUとRAMとROMとIOとデータの通り道があって
その中のCPUの中を見ると、クロックとレジスタと制御装置と演算装置とデータの通り道があって あれ?このレジスタってある意味記憶装置だよね? じゃあもしかして、制御装置と演算装置を見たらまたCPUと同じような構造が マトリョーシカというかクラインの壷というか・・・そんな風に延々と入れ子になっている なんてことはないでしょうね!? 我思う故に我あり にほんブログ村 地面が緩み、ドロドロになると
緊張が増し、寒波とともに人々は青ざめる 周りの空間がゆがみだし ゴロゴロという地鳴りが響くと まもなくピシャーとでも言うべき無音の擬態語とともに 何かが大量に流れていくのを感じる これははるか天空の話ではない 我々の小宇宙(コスモ)で起きた出来事 つまり、下痢だ。 あー・・・トイレにケータイ持って行ってテレビでも見ながらであれば 少しは気分も和らいだだろうに・・・>< でもこの臭い、嫌いじゃないわ! にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[08/08 さつ香]
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|

