忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239]
せめて「もやもやさまぁーず」のナレーションくらいにしてやれよ

softalkのモノマネとかさぁ

ここでデカルトはベタすぎる! ゆっくり
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
似ているので、入れ替えてみようと思った。

ワンピースOP「one day」に乗せて。


さぁ 行こう 立ち向かうことなく 流れる時に勝てないように

何度も 立ち止まり続けよう 退屈なもの失いたくないから



ネガティブまっしぐら!
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

まず、アニメ「東のエデン」のエデンシステム(画像で画像を検索するシステム)に見られるように

文字による視覚情報が圧倒的優位にある検索システムというのもそろそろどうかと思えてくる現在

それでも世の中には、検索にきわめて引っかかりにくいキーワードというのがまだまだ存在していてね

その1つに「記号」があると思うんだ。

たとえば、「。」をgoogleのトップにぶち込むと、サジェストがたくさん出るね。

でも、そのままエンターを押してしまうと、何も検索されない。

サジェストは比較的あとになってから生み出された技術だから記号も検索対象になっているんだけど

検索の本体が記号に対応してないんだ。



次に、「A(C)」なんかはどうなるか

これは、なぜかほとんどのレンタル店でレンタルされなかったテレ東夕方6時のアニメ
ダイガード
地球防衛企業ダイ・ガード」の実況で盛り上がりを見せた謎の(?)セリフ「ええかっこしい」

を表現したものなんだけど

これを検索しようとすると、ものの見事に「()」が排除されて、目的のところにたどり着けない。

この「ええかっこしい」をしゃべったのは主人公「青山」の母なんだけども

青山の彼女になりそうな勢いの「千秋」が、青山に向かってビデオカメラで食いついたシーンも

なぜかA(C)をAAと捉えた構図とよく似た絵になるので、調べてみたかったのにこのザマだ。



あと、「ゼーガペイン」というテレ東夕方6時のアニメには

ゼーガペインと呼ばれるロボットが出てきており

この「ゼーガペイン」という新しい造語の意味するところが「是我痛」

つまり「痛みを受け入れる」といったニュアンスで、このアニメのテーマそのものになっている。


そこで、今流行の痛車や痛戦闘機などの勢いに乗せて、

せっかく「痛ゼーガ」で検索しているのに

「是我痛(ゼーガペイン)」といったようにまたしても記号が邪魔をする。




このご時勢になってもなお、半角記号はともかくとして全角記号すら検索対象として市民権を得ていないのは

理にかなっていないのではまかろうか。







にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

「じゃあ太陽は?」

 「いいか、この絵をよーく見ろ」
でっかい太陽

 「これはなんだ?」

「太陽!」

 「じゃあこの絵から丸を取ったらどうなる?」

「うーん・・・あ、ホシだ!」

ホシ

 「そのとおりだ。つまりは、世の中ってのは☆とそのおまけの○で出来てるってことよ」




サンレッド グレンラガン
今日も一人 屋上まで ヒンズースクワット~
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

イカ娘+あずまんが大王=スタードライバー


すた☆どらは突っ込みどころが多すぎて疲れる。

多すぎるので、いちいち突っ込みどころを特定するのは最初からあきらめている。


あと、「イカ大王」でぐぐってるのに「大王イカ」がヒットするくらい曖昧な検索システムってどうなのよ。

ここ最近曖昧すぎるんじゃないの


あ、そうだ。どうでもいいけど

ブログのBボタンは太字だと思ってたらソース見たらstrongタグだったでござる。

確かに理にかなってはいるんだけどさ・・・なんかこう・・・がっかりしたというか

・・・僕のSEO対策第2フェーズが真っ白に燃え尽きたというか・・・







それにしても疲れた
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[2回]

ハーフ=ダブル

1/2=2

に演算を施して等号で結びなさい。


|log(ハーフ)|=|log(ダブル)|




今日、玄関でバッタを見ました。ガータガタガタキリッバ!ガタキリバ!がっがっがっがっ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

今日も荒川2期にクスリともしなかった記録更新

30分間ずっとムッツリした感じで見てたんですけど。

次4話だっけ?

もう切りたい・・・><




=======
対照的に、俺の妹ryはよくできていると思う。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない

これ、こっちでは荒川の直後にやってるんだけど

全国的にも新しい枠なのかな?

前はこんな枠なかったんだよ。

今荒川やってる枠に、夏の間だけアニメノチカラ枠のオカルト学院が入ってきてたんだけど

アニメノチカラ枠自体がオカルト学院で最後だったんだよね確か。

でもなんか、キーワードを毎週出してるってことは

アニメノチカラと類似した枠と見なしてもいいのかな?


正直新鮮だよね、主人公がオタクに染まりつつある状態にいるって。

なんていうか、思いっきり萌え系のタイトルなのに、

それを斜め上から見下ろしてるサブカルチャー的な内容っていうか

メタサブカル?っていうかそんな感じの。


まだ3話見てないからわかんないんだけど

3話のサブタイがタイトルと同一なんだよね

もしかしてこれにて完結?んなわけないか。


好きなキャラはたぶん、眼鏡ノッポ。



追記13:20

3話見た。

前言撤回!眼鏡ノッポは好きなキャラ2番目だ。

1番目は幼馴染だったよ。眼鏡もあるし。

エロゲーのような選択肢が現実に現れる千葉県が舞台でボブカットの幼馴染に京(キョウ)ちゃんと呼ばれる主人公

そうか、これは舞浜サーバーの中か!

高坂桐乃=十凍未沙季(ソゴル ミサキ)を前面に出したスピンオフだったのかー!!

それにしても立木文彦はクソ親父役がよく似合うw

それと、カミナギの眼鏡化GJ!!

そういや、コーサカって主人公の作品が少し前にあったよね?
エヴァンゲリオン ゼーガペイン angel beats にゃんこい














=====
蟹の味噌汁OPがションション

神のみぞ知るセカイ
、OPがハルヒのgod knowsとかぶるけど完全一致じゃなくてよかったね^^

そういや原作でけいおんのパロディやったときのサブタイ部分に

あえてgod only knowsって書いてあった気がするけど

やっぱハルヒのことも意識してたのかな?

でもなんだろ、god knowsってなんでonly入れなかったんだ?


知ってるのは神だけじゃないってことなのか?




にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[2回]

昨日ちらっと見たアンビリバボーで、空からぶら下がってる紐を犬がくわえたまま宙吊りになって、その上グルグル回ってる動画を見たんだけども

これを人間でやったら首吊りになるのかならないのか、興味がある。

あ、そうだ。
パン食い競争

パンが糸から絶対に離れないようになっていたら

人間宙吊りができるはず。

結構勢いもついて・・・死亡事故にもなりえるんじゃないかと思ったり・・・



にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

マヤ「文明、お前が恐怖の大王か!」



予言的中かよ・・・ サブタイにでかでかと伏線
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[2回]

ここ4年間くらいしたたかに更新し続けたエクセルファイルがもうすぐ9MBに達しようとする中

シマンテックのスキャンをするたびに「仮想メモリの最低値が低すぎる」と警告を受ける。

スキャン中のファンの音もやたらうるさい。体温計をさしたくなる。

そうはいってもCドライブの空き容量、5GBはあるんだけどな・・・

最近、エクセルファイルのデータ量の限界についてぐぐったときに

環境にもよるけどだいたい10MBを目安にどうですかっていう記事を見かけたから

元々10MBまでの肥大化を拝めたらリニューアルしようと思っていたんだけど、

少し早めないといけないかもしれない。


にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

「資格持っててもそりゃ経験ある人取るだろ」

ってふざけてるんですか^^

何のための資格w

そもそも人生脱線した人のためにも役立つはずの資格なのに

人生脱線した人にはフォローしきれてないアホス


こないだイグノーベル賞の経済学賞取ったやつあったじゃないですか

「従業員をランダムに昇進させると組織の効率が上がる数学的証明」

これの「昇進」を「就職活動」に拡張することができれば

もう完全に乱数で採用決めちゃっていいんじゃね?

とか思うわけです。

これで、憂鬱だった就職活動がゲーム化して一気に楽しくなるわけですよ。

ゲームはあまり好きじゃない僕ですが、金になるとなれば話は別です。

僕、金になるゲームは大好きだと思います。^^

全然肌に合わないはずのパチスロにも興味を持ったくらいですし。




就職活動がランダム採用になったら

僕の趣味計算のネタがまたひとつ増えるわけですよ。

大雑把に見積もって、mヶ月先に内定する確率はどのくらい・・・

とか計算できちゃうじゃないですか~

これで、これまであまり縁のなかった確率論をマスターして

ゆくゆくは量子力学にも手を出せるようになる

というスンポーっすよ




あ、そういえば

ピーターの法則マーフィーの法則って似てない?

や、語感じゃなくて内容がさ。

過去日記参照

にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

電話を拾おうと…トイレで起きた悲劇 中国


トイレじゃなくて線路だったらよかったんだよなぁ

ケータイ壊れたまま生きてるより死んだほうがはるかにマシだもんなぁ

僕も、初めてトイレにケータイ落とした時は、トイレの汚さとか何も考えないで速攻トイレに手突っ込んだもん。

常連だった床屋のトイレで、和式だったんだよ。

ウンコは確かしてなかったはずで、

なぜかそのときに限ってストラップしてなかった覚えがある。

ストラップって大事。

10年位前の話だよ。

ただ、トイレは2回目で、1回目はスープだったんだけどねー

ロッテリアのドライブスルーで。これも10年位前の話だよ。

当時のケータイのありがたさは今からするとたかが知れたものだったけど

やたら大事にはしてたな

ただ、大事にしようとする度合いはやっぱり今のほうがはるかに高いと思う

だってこうだもん




駅のトイレを勝手に何度も開けられたり閉じられたりしながら

何の対処も出来ないでいた羞恥プレイをやってしまったこともあったな。

目黒駅あたりで。



======
ところで、どん底の人にかける慰めの言葉で

「今がどん底なんだからあとは上るだけだよ」

ってのがあるけど、それに対して

「今よりも下がる可能性はないの?」

って返ってきたらどう答えればいいんだろうね?






=======
やったことを後悔している人にかける慰めの言葉で

「やらないで後悔するより、やって後悔したほうがマシ」

っていうのがあると思うんだけど

それがきっかけで人殺しとか復讐に走られたらどうするんだろうね?

責任とって結婚しちゃう?



にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

ダーリンと帰ろう


エミちゃんフォローお願いします!
ダーリントン回路 エミッタホロワ フォロワ フォロア ホロア
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[2回]

ケータイでいらないと思う機能は?


いる機能
・テレビ(テレビがいらない)
・ビデオ(レコーダーがいらない)
・カメラ(デジカメがいらない)
・スケジューラ(手帳がいらない)
・アラーム(目覚まし時計がいらない)
・電波時計(腕時計の時刻調整)
・タイマー
・ストップウォッチ(ラップくらいはほしい)
・作曲(暇つぶしに最適)
・音階ボタン音(全音でいい)
・メール(受信無料だとなおよい)
・電卓のルート(せめてルートくらいはほしい)
・電話帳
・音楽再生(ipodがいらない)
・辞書(電子辞書がいらない)
・録音
・通話?(電話がいらない)


いらない機能
・通話?(その分安く)
・ネット(その分安く)(ただし地域による)
・アプリ(その分安く)
・紙で配布してる説明書
・ややこしい料金プラン


あると楽しい
・GPS
・バーコードリーダー




僕の場合はむしろ、ケータイで一元管理することで、
ほかの家電がいらないようになってるかな

でもリスクも集中するから、ちょっとは分散したほうがいいのかもしれないけどねー



通話がいらないかどうかは微妙なライン。

ウチの両親次第なんだけど、

90年代ころからPCオタクの父と

機械オンチの母

どちらもケータイには疎くてね。

父はPCのタイピングはブラインドタッチで速いのに

ケータイのタイピングは無経験っていう極端さがあるから

家族間通話無料とか同キャリア間で通話無料の機能があると結構助かる。

母は言うまでもなくタイピングは人並み以下だし

ケータイの文字打ちだってしたことない人だからね

2人ともよく「電話帳について」聞いてくるくらいだから。

これがメールでやり取りできると状況がガラッと変わるんだけどねえ






ネットも実は微妙なラインなんだよね。

通勤時間が長くて無駄になりそうな職場とか地域だと

有効に活用したいだろうね。電車通勤45分とかだとね。

でも、自家用車で5分10分の通勤ならいらないなー

職場にネット環境がない場合(笑)を除いてね。





現状としては、ネットいらなくてメールだけほしいってところなんだけど

どうもそういうプランがないみたいで

節約できずにモヤモヤしてるんだ。

ケータイの通話も家電もなくて、スカイプだけで対応できたら安上がりだろうなぁ

今後、キャリア間でショートメールが使えたら、それはそれで安上がりになりそうな気もするし。





音階ボタン音は何かと便利だったよ。

あたかも絶対音感を身に着けた感じになるから

エンジンの回転数がいくらかとか概算できるしね。

今のケータイになくて残念

代わりに録音機能が役に立ってくれればとも思ってるんだけどね。

といってもそのままエンジン音を録音したところでノイズだらけだろうから

エンジン音と同じ音階で声を出して録音するといいかもね。





作曲機能も結構便利だった。

布団の中で眠れないときとか、PCに向かってない状況で

何か暇つぶししたいってなったときにこの機能があると

気軽に作れちゃうのがポイント。

これも今使ってるのにはない。

でも着メロが基本自作なのは

ケータイの世代交代時に引き継いでるからなんだよね~




ストップウォッチとタイマー機能も今使ってるのにはない機能なんだよねー

秒単位、ミリ秒単位の精度がほしいときは、アラームだと物足りないし

アラームをストップウォッチとタイマーの代わりに使うってのも結構めんどうなんだよ。

これも今のになくて残念。





これらの機能はアプリで取ってこれるのかもしれないけど、値段がどうなるのかが心配でまだ試したことがないんだよ。

アプリDL時の月のみ課金ならいいけど

維持費に月いくらとかかかったりしたらやってらんないからなぁ

ちょっとキャリア会社の店員さんに聞いてみようかな



辞書機能はネット使わない時用だね。




にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

リニア新幹線は直線ルートに

当たり前じゃん。リニア=線形なんだから。

っていうKY発言はおいといて

山手線の下に眠る加速器はいつ公にされますか^^

ヨーロッパのことは聞いていませんよ^^



======
そういや、線形って言えばさ

その定義の狭さにはびっくりしたよー

1次関数の中では切片がゼロに限るとかいうんだもんなぁ

なにそのローカルネタ、それで何か話進むの?とか思ったもんさ。

ただ、定義そのものに揺れがあるらしいね。

線形微分方程式の解が非線形っぽかったときも歯がゆさを隠し切れなかったなぁ



=====
線形で思い出したんだけど

y=xのグラフってあんじゃん。

あれで線対称になる関数のことを逆関数っていうじゃん。

関数=逆関数の例って

y=axだったら、a=1のとき限定だけど

ほかにもxy=aとか、x^2+y^2=a^2とかも当てはまるんだねえ

これは仲間が少し多くてよかった^^


そういや、y=-xで線対称って概念はあるのかなぁ?

もしかして考えるだけ無駄ってやつ?

仮に、反・逆関数とでも名づけておこうか。

あ、なんか今、clampの絵が脳裏を通り過ぎて・・・

LHC 大型ハドロン衝突型加速器 反逆のルルーシュ コードギアス 反逆関数
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析