忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240]

ここ4年間くらいしたたかに更新し続けたエクセルファイルがもうすぐ9MBに達しようとする中

シマンテックのスキャンをするたびに「仮想メモリの最低値が低すぎる」と警告を受ける。

スキャン中のファンの音もやたらうるさい。体温計をさしたくなる。

そうはいってもCドライブの空き容量、5GBはあるんだけどな・・・

最近、エクセルファイルのデータ量の限界についてぐぐったときに

環境にもよるけどだいたい10MBを目安にどうですかっていう記事を見かけたから

元々10MBまでの肥大化を拝めたらリニューアルしようと思っていたんだけど、

少し早めないといけないかもしれない。


にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
 

拍手[2回]

PR
「資格持っててもそりゃ経験ある人取るだろ」

ってふざけてるんですか^^

何のための資格w

そもそも人生脱線した人のためにも役立つはずの資格なのに

人生脱線した人にはフォローしきれてないアホス


こないだイグノーベル賞の経済学賞取ったやつあったじゃないですか

「従業員をランダムに昇進させると組織の効率が上がる数学的証明」

これの「昇進」を「就職活動」に拡張することができれば

もう完全に乱数で採用決めちゃっていいんじゃね?

とか思うわけです。

これで、憂鬱だった就職活動がゲーム化して一気に楽しくなるわけですよ。

ゲームはあまり好きじゃない僕ですが、金になるとなれば話は別です。

僕、金になるゲームは大好きだと思います。^^

全然肌に合わないはずのパチスロにも興味を持ったくらいですし。




就職活動がランダム採用になったら

僕の趣味計算のネタがまたひとつ増えるわけですよ。

大雑把に見積もって、mヶ月先に内定する確率はどのくらい・・・

とか計算できちゃうじゃないですか~

これで、これまであまり縁のなかった確率論をマスターして

ゆくゆくは量子力学にも手を出せるようになる

というスンポーっすよ




あ、そういえば

ピーターの法則マーフィーの法則って似てない?

や、語感じゃなくて内容がさ。

過去日記参照

にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

電話を拾おうと…トイレで起きた悲劇 中国


トイレじゃなくて線路だったらよかったんだよなぁ

ケータイ壊れたまま生きてるより死んだほうがはるかにマシだもんなぁ

僕も、初めてトイレにケータイ落とした時は、トイレの汚さとか何も考えないで速攻トイレに手突っ込んだもん。

常連だった床屋のトイレで、和式だったんだよ。

ウンコは確かしてなかったはずで、

なぜかそのときに限ってストラップしてなかった覚えがある。

ストラップって大事。

10年位前の話だよ。

ただ、トイレは2回目で、1回目はスープだったんだけどねー

ロッテリアのドライブスルーで。これも10年位前の話だよ。

当時のケータイのありがたさは今からするとたかが知れたものだったけど

やたら大事にはしてたな

ただ、大事にしようとする度合いはやっぱり今のほうがはるかに高いと思う

だってこうだもん




駅のトイレを勝手に何度も開けられたり閉じられたりしながら

何の対処も出来ないでいた羞恥プレイをやってしまったこともあったな。

目黒駅あたりで。



======
ところで、どん底の人にかける慰めの言葉で

「今がどん底なんだからあとは上るだけだよ」

ってのがあるけど、それに対して

「今よりも下がる可能性はないの?」

って返ってきたらどう答えればいいんだろうね?






=======
やったことを後悔している人にかける慰めの言葉で

「やらないで後悔するより、やって後悔したほうがマシ」

っていうのがあると思うんだけど

それがきっかけで人殺しとか復讐に走られたらどうするんだろうね?

責任とって結婚しちゃう?



にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

ダーリンと帰ろう


エミちゃんフォローお願いします!
ダーリントン回路 エミッタホロワ フォロワ フォロア ホロア
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[2回]

ケータイでいらないと思う機能は?


いる機能
・テレビ(テレビがいらない)
・ビデオ(レコーダーがいらない)
・カメラ(デジカメがいらない)
・スケジューラ(手帳がいらない)
・アラーム(目覚まし時計がいらない)
・電波時計(腕時計の時刻調整)
・タイマー
・ストップウォッチ(ラップくらいはほしい)
・作曲(暇つぶしに最適)
・音階ボタン音(全音でいい)
・メール(受信無料だとなおよい)
・電卓のルート(せめてルートくらいはほしい)
・電話帳
・音楽再生(ipodがいらない)
・辞書(電子辞書がいらない)
・録音
・通話?(電話がいらない)


いらない機能
・通話?(その分安く)
・ネット(その分安く)(ただし地域による)
・アプリ(その分安く)
・紙で配布してる説明書
・ややこしい料金プラン


あると楽しい
・GPS
・バーコードリーダー




僕の場合はむしろ、ケータイで一元管理することで、
ほかの家電がいらないようになってるかな

でもリスクも集中するから、ちょっとは分散したほうがいいのかもしれないけどねー



通話がいらないかどうかは微妙なライン。

ウチの両親次第なんだけど、

90年代ころからPCオタクの父と

機械オンチの母

どちらもケータイには疎くてね。

父はPCのタイピングはブラインドタッチで速いのに

ケータイのタイピングは無経験っていう極端さがあるから

家族間通話無料とか同キャリア間で通話無料の機能があると結構助かる。

母は言うまでもなくタイピングは人並み以下だし

ケータイの文字打ちだってしたことない人だからね

2人ともよく「電話帳について」聞いてくるくらいだから。

これがメールでやり取りできると状況がガラッと変わるんだけどねえ






ネットも実は微妙なラインなんだよね。

通勤時間が長くて無駄になりそうな職場とか地域だと

有効に活用したいだろうね。電車通勤45分とかだとね。

でも、自家用車で5分10分の通勤ならいらないなー

職場にネット環境がない場合(笑)を除いてね。





現状としては、ネットいらなくてメールだけほしいってところなんだけど

どうもそういうプランがないみたいで

節約できずにモヤモヤしてるんだ。

ケータイの通話も家電もなくて、スカイプだけで対応できたら安上がりだろうなぁ

今後、キャリア間でショートメールが使えたら、それはそれで安上がりになりそうな気もするし。





音階ボタン音は何かと便利だったよ。

あたかも絶対音感を身に着けた感じになるから

エンジンの回転数がいくらかとか概算できるしね。

今のケータイになくて残念

代わりに録音機能が役に立ってくれればとも思ってるんだけどね。

といってもそのままエンジン音を録音したところでノイズだらけだろうから

エンジン音と同じ音階で声を出して録音するといいかもね。





作曲機能も結構便利だった。

布団の中で眠れないときとか、PCに向かってない状況で

何か暇つぶししたいってなったときにこの機能があると

気軽に作れちゃうのがポイント。

これも今使ってるのにはない。

でも着メロが基本自作なのは

ケータイの世代交代時に引き継いでるからなんだよね~




ストップウォッチとタイマー機能も今使ってるのにはない機能なんだよねー

秒単位、ミリ秒単位の精度がほしいときは、アラームだと物足りないし

アラームをストップウォッチとタイマーの代わりに使うってのも結構めんどうなんだよ。

これも今のになくて残念。





これらの機能はアプリで取ってこれるのかもしれないけど、値段がどうなるのかが心配でまだ試したことがないんだよ。

アプリDL時の月のみ課金ならいいけど

維持費に月いくらとかかかったりしたらやってらんないからなぁ

ちょっとキャリア会社の店員さんに聞いてみようかな



辞書機能はネット使わない時用だね。




にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

リニア新幹線は直線ルートに

当たり前じゃん。リニア=線形なんだから。

っていうKY発言はおいといて

山手線の下に眠る加速器はいつ公にされますか^^

ヨーロッパのことは聞いていませんよ^^



======
そういや、線形って言えばさ

その定義の狭さにはびっくりしたよー

1次関数の中では切片がゼロに限るとかいうんだもんなぁ

なにそのローカルネタ、それで何か話進むの?とか思ったもんさ。

ただ、定義そのものに揺れがあるらしいね。

線形微分方程式の解が非線形っぽかったときも歯がゆさを隠し切れなかったなぁ



=====
線形で思い出したんだけど

y=xのグラフってあんじゃん。

あれで線対称になる関数のことを逆関数っていうじゃん。

関数=逆関数の例って

y=axだったら、a=1のとき限定だけど

ほかにもxy=aとか、x^2+y^2=a^2とかも当てはまるんだねえ

これは仲間が少し多くてよかった^^


そういや、y=-xで線対称って概念はあるのかなぁ?

もしかして考えるだけ無駄ってやつ?

仮に、反・逆関数とでも名づけておこうか。

あ、なんか今、clampの絵が脳裏を通り過ぎて・・・

LHC 大型ハドロン衝突型加速器 反逆のルルーシュ コードギアス 反逆関数
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

「USBで音楽が聞きたいんですけど、どれを選んだらいいですか?予算は5....」

akiraさん

USBで音楽が聞きたいんですけど、どれを選んだらいいですか?予算は500円くらいで考えています。よろしくお願いします

質問日時:2010/10/10 10:10:10  解決日時:2012/12/12 12:12:12
回答数:2
閲覧数:100
=====================

ベストアンサーに選ばれた回答
mellさん

予算500円ですか・・・

欲を出さなければ今のプレイヤーはおそらくどれも十分な機能がついていると思われますので

抽選で狙ってみるのはどうでしょうか?

回答日時:2012/12/12 12:12:11
=====================

質問した人からのコメント

そうなんですよね、予算が一番のネックなのです。
抽選ですか!いいですね。ありがとうございます!

コメント日時:2012/12/12 12:12:12
=====================



ベストアンサー以外の回答
meroさん

USBはUniversal Serial Busの略なので、単なる信号の通り道ですよ
音楽は保存できないはずです。

逆に、どのようにしたらUSBにデータを記録できるのか教えてください。

あなたの言っているのは「USBメモリ型の音楽再生機」のことじゃないでしょうか。言葉は正しく使いましょう。


回答日時:2012/11/11 11:11:10
=====================

質問した人からのコメント
しっかりしたご回答ありがとうございました。

お前空気読めてないだろ。

コメント日時:2011/11/11 11:11:11
 


あきらめろ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

指数関数的増加なのか、ただの多項式的増加なのかわからなかったので

日数で微分したら同じようなグラフになった。

あー、これは勝つる

一日の来客数と、のべ人数 何やっても変わらない エアーマン
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

エアーマン

拍手[2回]

2cosh(x)=exp(x)+exp(-x)
2sinh(x)=exp(x)-exp(-x)


指数関数と双曲線関数について考えてたらさぁ

奇関数(点対称)でも偶関数(線対称)でもない指数関数を足したり引いたりすることで

奇関数も偶関数作り出せるんだなーって思ったんだけどね


じゃあ、この大元になる関数って別に指数関数じゃなくてもよくね?

って思って、計算してみたんだ。


奇関数f(x)の定義は

f(x)=-f(-x)

で、


偶関数g(x)の定義は

g(x)=-g(-x)

だったから


任意の関数h(x)があったとして

h(x)+h(-x)

のxの符号を変えると

h(-x)+h(x)

だから、これは偶関数g(x)の定義そのものだし


h(x)-h(-x)

のxの符号を変えると

h(-x)-h(x)

だから、これは奇関数f(x)の符号を変えたものそのものだから

結局、任意の関数だけで偶関数も奇関数も作り出せるってことなんだよな。



これを三角関数に拡張しようとしたらどうなるんだろう?

2cos(x)=exp(jx)+exp(-jx)
j2sin(x)=exp(jx)-exp(-jx)


純虚数が中身の指数関数同士(左螺旋と右螺旋)を足すと実数の偶関数になる
とか
純虚数が中身の指数関数同士を引くと純虚数の奇関数になる

とかそういう法則はあるのかな?


偶関数と奇関数の定義はそのままで

指数関数を任意の関数h(jx)に拡張した場合

h(jx)+h(-jx)ってのは中身が複素共役だから・・・どうなるんだろうなあ
=g(x)になるのかなぁ

h(jx)-h(-jx)にしても・・・
=-jf(x)か?

jを外に出せればなんとか計算できそうなんだけどなぁ

フーリエ級数使えばなんとかなるかなぁ?





ところで、

数の場合は

偶数+偶数=偶数、偶数+奇数=奇数(交換法則成立)、奇数+奇数=偶数

偶数×偶数=偶数、偶数×奇数=偶数(交換法則成立)、奇数×奇数=奇数

なのに

関数の場合は

偶関数+偶関数=偶関数、偶関数+奇関数=どちらでもない、奇関数+奇関数=どちらでもない

偶関数×偶関数=偶関数、偶関数×奇関数=奇関数、奇関数×奇関数=偶関数

になって、数の足し算関数の掛け算に対応してて、なんだかややこしいよねえ。


っていうかむしろ、こっちのが近い?↓

正数×正数=正数、正数×負数=負数、負数×負数=正数




おまけ

DVD±R/RW

ってなんとなく2次方程式の解の公式に似てる気がしたんだ。

x^2+bx+c=0

だったら

x=(-b±√(D))/2


DVDが√Dで、(V=1)

R/RW=1/Wがbみたいな感じ?

↓いやむしろこっちかなぁ?判別式

D=b^2-4c





指数関数ってなんとなくオレンジ色って気がしない?
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[2回]

「正義のヒーローやってみない?」

 「私女ですけど」

「や、でもヒロインじゃないんだよね~、女版ヒーローっていうかさぁ」

 「うーん、でもあんまりピンときませんよね・・・」

「なに、新しい警察みたいなもんなんだよ。悪の組織をたたきに行くの」

 「それ、職業なんですか?」

「うん。最近流行ってる正義の派遣会社なんだよね~。結構時給もいいよ」

 「・・・いくらくらいですか」

「最低賃金の3倍はあるよ~」

 「結構おいしいですね・・・!でも変身とかパワーアップとかどうすればいいんですか?」

「あ~、コスチュームの話ね~」

 「え」

「基本的に普段着はこの布一枚になるんだけどね」

 「なんですかその露出度の高いやつ」

「3箇所にリングが縫い付けてあるんだけどね、これを両乳首とヘソのピアスにして、服を体につなぎとめるわけ」

 「ええー、これ前半分しか隠れないじゃないですか」

「「貧坊フンドシ」って呼ばれてるだけにね~」

 「しかも乳首も下半分しか隠れないじゃないですか!」

「そこはそのうち慣れるよ」

 「慣れるのが嫌なんですけど!」

「それでね、変身するときはこの服を千切って捨てるの。」

 「人の話聞いてください!」

「そしたらね、ピアスが体から取れることで、血がドバーっと出て全身に降りかかるわけよ、この血が固まって強化アーマーになるわけ。一日経てばアーマーの効果が切れて、普通の人間にはや代わり~」

 「めちゃくちゃ痛いじゃないですか!それになんですかそのアーマーになる血とか!私そんな体質してませんよ!」

「うん、これからなるのね。この薬を1ヶ月飲めば、強化アーマーな血液と、超回復の特殊体質が体に馴染むと思うから。」

 「私人間やめちゃうんですか!?」

「今結構多いよ~?暇な宇宙人が正義の味方になるためにやってきてくれてから10年、全人類の40%はこの派遣会社に登録してるからねえ」

 「あれ?もしかして割りと普通のことなんですか!?」

「知らなかった?もしかして社会情勢に疎いの?」

 「え、ええ。まあ・・・。」

「ちなみに、残り40%は悪の組織に派遣されてるから。」

 「ええー、無関係なのって20%しかいないんですか!?」

「そだよー。この薬も宇宙人からのもらいもんなんだー。悪の組織側なんかもっと大胆でねー、2ヶ月かけて飲む薬で動物型怪人になっちゃう人もいるんだってさー。透明人間もいるよー」

 「ホントに人間やめちゃった!」

「あ、そういえば。薬飲む前に顔の型取っておかないとね。」

 「な、なんでですか!?」

「1ヶ月後には素顔がマスクになっちゃうから。型はめないと誰だかわかりにくいのよ。」

 「ええー、素顔とマスクが逆転しちゃうんですか!?」

「いいアイデアでしょ?これは地球人のアイデアだったらしいよ~」

 「・・・わかりました。私、女ヒーローやります・・・」

「あ、でも1つだけ注意して。悪の組織を殺さない、悪の組織に殺されない。これが絶対条件だから。」

 「なんですかそのマッチポンプ!」

「裁判になったら面倒でしょ?」



にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。

素粒子版:否定されていない素粒子は実在する

例:ニュートリノ、中間子、クォーク

宇宙版:存在確率がゼロでない事象は実在する

例:多世界解釈、マルチバース



にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[2回]

僕の父は、僕が生まれたときに蒸発した。

残された母が一生懸命僕を育ててくれたが

10歳のときに航空事故で死んでしまった。

原因はパイロットの居眠り着陸だったという。

何を隠そう、そのパイロットが僕の母だったのだ。




僕は幼いころから耳が聞こえず、声も出せない体質だったので

母がガラスのように大切に育ててくれて

自慢じゃないが今まで家を一歩も出たことがない。

母との会話も、メッセンジャーで済ませていたので、

会話ログがしっかりと残っていた。



母がいなくなった現実は

事故から3ヶ月くらいしてからジワジワと感じるようになった。

目の前に会話ログがあるのに、本人はいない。

どこかさびしさを覚えるようになった。

母に会いたい・・・



ある日、ふと気づいたんだが、母がアイドル声優だったのを思い出した。

声もボーカロイドになっているし

姿や性格はラブプラスにもなっている。

これで母のぬくもりが取り戻せそうな気がした僕は

さっそくボーカロイドとラブプラスを購入してその改造に着手した。

メッセンジャーの会話ログとリンクさせるためだ。

新しい会話を作り出せるように、人工知能もどこからか拾って改造した



開発から1年後

母がメッセンジャーに復活してから、もう半年になる

すっかり慣れきっていた。

しかし、ずっと思うことはあって

母の本質は、今どこにいるのだろうということだ。

目の前にいるような気もするし、この世のどこにもいないような気もする

でも、まだ生きていたとして、本質は体の中にいると言い切れるのか?

謎だけど、別にどうでもよかった。


ボーカロイド ラブプラス bot メッセンジャー ママは小学4年生
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[2回]

週に15個以上見てるアニメに1作品1つ以上の突っ込みどころがあって

それ全部ググりながら突っ込むとかマジ無理なんですけど

どれとは言わないけど某スタードライバーとかすた☆どらとかSDktとか

疲れた


今日見たやつ

ウサビッチ
荒川アンダーザブリッジブリッジ
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
テガミバチ
サンレッド
仮面ライダー
プリキュア
ドラゴンボール
ワンピース
スタードライバー


まだドラマもやしもんとマクロスFが未消化なんだよ!
明日はフェアリーテイル
あさってはデジモンと神のみぞ知るセカイもあるし!


イカととらぶる2とそらおと2と魔術2はご縁がなかったということで。





ちなみに

荒川で笑ったのは

諦めたらそこで地球滅亡ですよ

の一点だけだったという・・・

前回より1個増えたけど、それってパロディ要素じゃん

だめじゃん


同じ

変なキャラクターでシュールな作品

なら、

サンレッドと荒川には雲泥の差があるように見えてしまう><

なんつーか

駄目な原作に駄目な制作会社の組み合わせがついてしまった

みたいな。

でもおかしなことに

その駄目な原作と同じ原作者による聖☆おにいさんとサンレッドは結構同格に見えるって言う

なんなんだこの同一人物による差別化みたいな感じは。




もしかしてわざとやってるのか?

雲の上のおにいさんと地を這う荒川を作っておいて

「お前ら宗教上の理由でおにいさんアニメ化できないだろ、荒川しかアニメ化できないだろ

せーぜー私の名前でがんばってみるんだな!

それが嫌なら戦争の原因50%宗教論争なんてやめちまえハハハ」みたいな挑戦状だったりして。




にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[2回]

13日の日記の続きなんだけどね

なんかこう、本来使わない用途のものでアニメーションみたいのを作れないかなー

って気分になってね

またちょこっと作ってみたんだわ。

↓つまらないものですが・・・
でんぐり返しアニメscript

(またしても警告出るけど怪しいもんじゃないんで許可して見てやってくださいよ~orz)

にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[2回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析