20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
先日ツイッターを見てて驚いたんですが
まさか水素原子殻の量子力学で、とん挫していた「4次元『空間』の回転」のヒントを得られるとは思いませんでした。 やはり「回転」というのは「平面内の座標変換」の一種と定義されるもので 4次元の独立な回転軸は4C2=6本(四角形の2点を結ぶ線の数)あったようです。 どうやら、回転より上位互換の変換は存在しないっぽい? たとえば4C2の2が3になって4C3=4個のパターンになる変換のことです。(四角形の中の線じゃなくて面。面の形は3角形?) あったらすでに3次元空間で具現化されてますよね。3C3=1通りしかない変換のことですが まさか任意軸回転のオイラー角?(クォータニオン・ロドリゲスの回転公式)がそれっていうわけじゃないでしょうね?どうなんだろう? 4C3=4ってのをかみ砕くと、四角形の中に三角形を作れるパターンは4通りってことになりますが これは任意軸回転が最大2本必要ってのと食い違うから やっぱり任意軸回転は「回転」を1次元あげた上位互換ではないってことかな? なんかね、水素原子の電子殻のシュレディンガー方程式を解こうとすると 3つの角運動量Lのほかに、3つのMっていう角運動量に似た何かを付け加えると 4次元の特殊回転群SO(4) (ただし行列の中身は実数に限る) で表したほうが見通しがいいみたいなんですね。 Mっていうのは元々、クーロンポテンシャルの中を回転運動する電子をシュレディンガー方程式で解く場合の、演算子のようなものみたいです。ハミルトニアンHっぽいアレっす なんかすごく久しぶりにやったんで 交換関係が従う法則ってどんなんあったっけ?とか悩んじゃいました。いや今も悩んでます p×L-L×pって式が卑怯です>< なんであと一歩のところで交換関係で記述できないんですか!>< くそぅ!ベクトル積てめえのせいだー! そのあとの式展開も謎なんですよねー たった1行で変形しやがって!変形バンクを出せー!(CV:たかみねきよまろ) もう1セクション戻ったらなんか書いてあるかなぁ PR
心配するべきは、まず今日だ!
明日も歯医者なんだけど今日も通院したんだよ!結構疲れてる。 そういえば午前中は全部通院に回したとして 午後から仕事の時間まで何してた? もしかしてマッシュアップしてたの今日か?あれ?昨日だっけ? それはともかく、マッシュアップ単体だとブログのネタになりにくいから困るよね。 gifならすぐにネタになるのに。やっぱ人間、視覚を大事に取得してるんだなー 今週か来週には内科の通院です。 まあ、内科の薬は一週間以内ぐらいだったら切らしてもへーきへーき。 あれ? マッシュアップ終了したのって今朝の8時すぎ・・・? まだ出かける前じゃん。 じゃあ午後俺なにしてたの?ネットサーフィンで2時間もつぶしたの・・・? ありえるんだよなぁ
「やっべ!こんなときに天気雨かよ!」
雨はすぐにやまず、かえって豪雨になった。こんなに降り続けるなんて誰が予想しただろうか。 私も例に漏れず、傘を忘れた。 「よーし、乳首はこの色で、それから影っぽい色を足して・・・」 はっきり言うが、私は痴女だ。裸のようなボディペイントを塗って、周囲の人に奇妙な目で見られることで落ち着きを得ている。 しかし好きで痴女をやっているわけではない人種がいることも脳裏ぐらいには焼き付けておいてほしい。 私の家系は代々透明人間の人が多く、特に私の場合、目の直径が一般的な人間の半分以下しかない。 透明人間を見つめる時、透明人間もまたこちらを見つめているのだ。ということわざがあるだろう。 いかに透明人間であろうとも、透明人間も世界の観測を行っているから、目という器官がある。 ただ、私の目は紫外線しか見ることができないため、ほかの人より目の構築にかかる空間的コストが半分以下に抑えられていて、実際、目だけ周りから見られても誰にも気づかれないことが多い。 また、痛覚も触覚も聴覚も味覚も嗅覚もない。紫外線でだけ世界を見ている。 それに加えて、透明人間という種族は、観測されないと思い出からも消えるという共通認識がある。 量子力学の範疇にある理論なんだが、幸い私の目が紫外線しか見えなかったため、幼いころから量子力学に興味を持ち、その理屈を学ぶことができた。 どうも量子力学によると、観測されないものは存在しないばかりか、過去にわたってまで「存在していなかった」ことになるらしい。 そうやって何人もの透明人間が存在を抹消されたのだろう。 本人の意識も薄らいでいくので、「存在が抹消された」透明人間の記録は珍しく、人数の把握はまったく進んでいないどころか、「存在が抹消された」事実すら、周知されたのはここ100年、現代物理学が進展してからのことだ。 私は幸いにも、抹消されない方法を理屈から知っている。 他人に見られ、自身も存在していることを実感すれば、確固たる存在を確立することができると知った私は、何も着ていない体にペンキで肌の色を塗って痴女になることで 抹消から逃れている。 もちろん、周りから奇異の目で見られることで私自身も興奮することも大切だ。 断じて言うが、元々そういう性癖があったわけではなく、仕方なく始めたことなのだ。 まあ、今となっては性癖以外の何物でもないが。 このような奇妙な特性を持つ人間が存在しない、普通の人間が安心して生活している世界に、私は憧れている。 そのような世界にはきっと「公然わいせつ罪」などという罪があるのだろう。 私は量子力学の仕事の傍らSFを書いていて、憧れた世界を描いている。 なぜ透明人間が奇妙足り得るのか。それは体内の構造を見ればすぐにわかる。 先ほど、私には触覚がないと言ったが、私は時々「触れなくなったりもする」 「見えない」のだから、同じ電磁相互作用である「触れない」も存在して当然である。 しかしながら、私が食した食べ物は、私から排泄されるまで、どういう理屈か知らないが 私の一部として認識され、一切合切透明になるのだ。 また、私を触れなくなる条件は「私が病気で不調なとき」で 特に患部が触れなくなる。 実は医者いらずな体だったりする。 不調なときには不調なところに穴が空く。 そこに手を加えると、「不調スイッチ」なる奇妙なスイッチを触ることができる。 そこをオフにすると不調が治り、瞬時に異物である手などはいつの間にか排出される。 これが実に物理的におかしな話で、いや、論理的には合理的なのかもしれないが 物理的にはどうしてもおかしい。 ただ、一般大衆はあまり気にしていない。 きっとほかの世界が実在し、私の妄想した「公然わいせつ罪」が存在する世界も実在するのだと信じている。 少しのぼせてきた。 実は風呂でこれを書いているのだ。 あ。あれ? お湯がない。どうしたんだ? 私がお風呂の一部になっているようだ。 透明人間の未知なる現象だろうか。「スライムは透明人間の限定された姿」と?
いつでも書いてる最中のデータ簡単に消えるぞ!
ユーザーに細心の注意を払わせてまでblogを書かせて、何がしたいんじゃー!! 「特に意味はない」 ウェブ2.0だとぉ!?誰でも気軽に発信できる時代だとぉ!? 2017年にもなってなにをやっているんだこのスマホは!!まるでバグの塊じゃないか! やってやる!それが格安スマホの選択というのならばな! ========= (ごめんなさい力尽きました。この記事1件すらスマホで書きとおすことができませんでした) ========= 具体的には たとえば「イカ」と書きたいのに「う」と打って確定してしまった。 ↓ 改めて「い」と打つと、さっき間違えて消したはずの「う」の次に本来打ちたい「い」が出てくる。 ↓ これを消してまた「い」を打とうとして間違えて「あ」を入力してしまうと 「うあ」「い」 となって以下同様。増殖する誤字。 このバグが、「本文確定」をしていったん外に出ないと解除されない しかも、「本文確定」のつもりで本文以外の部分をタップすると、それまで書いたの全部消えて 新しく読み込み始める
あなたのハートににっこにっこにー!
宇宙のYAZAWAニコルス線図! 昨日とおとといの続きなんですがこの回路 オペアンプを増幅器とした、RCローパスフィルタ3段による、移相式発振回路の発振条件 RCローパスの時定数はRC=0.1msが3段 オペアンプの帰還抵抗Rfと前段の抵抗rの比をRf/r=0.9に設定しました。 結局、こういうことなんじゃないかと思います。 ボード線図でのフィードバック全体を通してのゲインがプラスでもマイナスでもなく0dBになるところが ちょうど伝達関数の位相が180度になるところで、この条件を満たす周波数 この例でいくと2.9kHz界隈なんですが、この周波数で発振するのではないかなと。 それが、ナイキスト線図で見ると、ちょうど実部=-1、虚部=0になるところで ニコルス線図だとゲイン=0[dB]、位相差=180°のところに相当するのではないかなと。 もちろんこの3つの図は同じ現象を表しています。 いわば3Dの各側面を見ているにすぎないわけです。 フーリエ変換などで、しばしばナイキスト周波数というのが出てくるかと思いますが サンプリングするときにおいて、マイナスの周波数という概念が時々大事になってきます。 しかし、ボード線図はほぼ両対数なので、ゲインも周波数も正の数でなくてはなりません。 まあ、負の周波数でも伝達関数は対称になるだけなので大したことはないのですが ナイキスト線図では、負の周波数を意識して描かれることが多いようです。 負の周波数も含むと、ベクトル軌跡の輪が閉じるのです。 ニコルス線図も同様に、負の周波数も含めることで初めてベクトル軌跡の輪が閉じるのですが こちらはゲインを扱っているせいか、正の周波数のみで描かれることの方が多いようですね。 ニコルス線図でいう位相=0°になる周波数 またはナイキスト線図でいう虚部がゼロになる周波数 は3か所ありますが、そのうちの1か所だけが、発振条件のようですね。
昨日の続きですが
この発振回路の発振周波数について考えてます。RCローパス移相式の、オペアンプを使った発振回路です。反転増幅回路にさらにフィードバックかけてますね。 ナイキスト線図を整えてみた。 ボード線図 とニコルスせんz・・・にっこにっこにー!なんなのよこのヘ音記号! 発振周波数界隈をボード線図で見ると明らかに何かがあるのはわかる気がする それとも、ゲインのピークではなく、一旦上がったゲインがゼロdBになる周波数に着目するべきなのか。 なんでナイキスト線図はああいう使い方で安定と不安定を定義できるのか僕はまだわかっていない。 赤印のところも微妙に間違ってる可能性が高い。(ナイキストだけ3kHz付近で、ニコルスとボードの2kHzより高いんだよな。) 確か、scilabで、ニコルス線図というものを知って、 scilab仕様のニコルス線図のある領域が点線で囲まれてたのが、妙に気になったんだよな 確か左上だったような・・・あ、でも横軸位相だから左も右も関係ないのか。 じゃあ「上のほうが囲まれてた」だな (もしプラスの周波数を上げるごとに反時計回りってのがどの回路でもニコルス共通の性質(ナイキストなら時計回り?)なのだとしたら、「左」上には意味があるのかな。一旦上がって、降りてきてからの0dBが「発振周波数」なのだとしたらね) これをXcosに実装できたとして コンピュータ内にはノイズなんてのはないはずだから 発振の種はどうやって実現するんだろう? ノイズを拾って、ほかの周波数が淘汰されて、発振されるわけだし。 (原子核周りの電子殻物質波の定在波のようなもんすね) 便宜上Vi(入力電圧の端子)を設けているけど、これ、オペアンプを使った移相式発振回路のつもりで T=R1C1=R2C2=R3C3=0.1ms Rf/r=0.9 の設定だけはあるからこれを元にナイキスト線図を構築すると こんな風になって、3kHz前後が発振周波数になるはずなんだ。 けども、ほかにアプローチ方法がなかなかなくて、確証が持てなくてね Xcosを立ち上げてみたんだ。 とりあえず、オペアンプを含んだシミュレーションの結線はできるようになったぞ! やーこいつの結線のルールが今までよくわからなくてなー 時々エラー出しやがるから、それ以上進めなかったんだよー ルールとしてはこうらしい ・赤矢印:赤矢印(クロックとかのライン) ・黒矢印:黒矢印(データライン) ・基本的には黒端子には白端子をつける(これが電気回路メインのライン) (オペアンプやアースなんかは割りと例外なのかもしれない) もしかしたらほかにも、グランドは1つしか設けてはいけないとか 線の分岐を端子から直接行ってはいけないとか そういうルールもあるかもしれない つまりな、 抵抗・コンデンサ・コイルなんかの、本来極性がない受動素子も 極性を意識してつなぐこと っていうルールがあるみたいなんだ。 くっそこきたねえ回路図でごめんなwwww なんか以前、まぐれなのかわかんないけど、回路に直接オシロをつなげてうまくいったような気がするんだけど 基本的には電圧計なり電流計なりをつけてから、そのデータをデータラインとしてオシロに送るのが正しいやり方っぽい 移相フィードバックのRCローパス3段の部分な RC=Tは同じでいいんだろうけど R1=R2=R3とかしていいのかまだ疑問が解消できてないから保留してる。 っつーのは、後段LPFのインピーダンスが前段に影響しちゃまずいじゃん。少なくとも発振周波数で干渉しちゃダメじゃん。 ちょっと入出力インピーダンスのマッチングをちゃんとやっておこうと思って。 まあほかにも、入力端子に強制振動の信号を入れて動作させてどうなるか ってアプローチも考えたんだけどね。 0>Re>-1で増幅はともかく、Re<-1で拡散っつーのを見てみたい。これ減衰するってことかなあ? |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|