20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
友人「お前ら、もうHして子供もいるんだろ?」
俺「あれはネット上の幻体関係であって肉体関係じゃねえよ」 友人「交わってんならどっちも一緒だよ」 俺「お前なあ・・・ドラゴンボールみたいに簡単に異星間交流ができると思ったら大間違いなんだぞ!」 友人「大間って2箇所あったんだっけ?」 俺「それは大間違い違いだ!彼女がどこの星にいるかも知らねえのに」 友人「なんだお前の彼女、宇宙人か!?」 俺「だから外見もよくわかんねえんだよ・・・いっつも自画像アバターだし」 友人「じゃあ今度子供たちに会ったらお前の母ちゃん宇宙人~って言ってやるわ」 俺「やめとけ。古い男だと思われる上に「お前の父ちゃん宇宙人~」ってオウム返しされるのがオチだ。」 友人「ごめん、そしてなんか急に凹んだわ。古い男って・・・」 俺「あ、彼女からのメールだ。・・・え・・・明日オフ会・・・?」 友人「あれ?彼女意外と近所なんじゃん」 俺「いやいやいや近所って・・・太陽系内でもあるまいに」 友人「たった38万kmだからって書いてあるよ?」 俺「お前・・・!人のケータイ勝手に!ってえええ月の方だったのかよー!」 友人「月って文明あったんだ・・・」 俺「どうやらそうみたいだな・・・近くて遠い星だよなー・・・」 友人「じゃあ生身でHできんじゃね?」 俺「じゃあの意味がわからん。お前は生命地球外起源論者か。DNAがあるかどうかもわからん。風邪がちゃんと伝染るかどうかもわかんねえんだぞ」 友人「だってウサギなんでしょ?」 俺「お前バカだったのか。あんなでかいウサギがいるか。・・・いるかもしれないな。ちょっと聞いてみる。「ところで身長いくつだっけ?」と。」 友人「あら、返事早えーなー。お前の彼女ってもしかしてボットなんじゃね?」 俺「じゃあなんだ、わざわざ生身に着替えて月から来るのか。直接データできたほうがはるかに早いだろ。・・・ん?「身長は日本の長さとだいたい同じくらいです」ハァー!?やっぱりかー!!」 友人「月が落ちてくるな!お前の彼女で地球ヤバイ!」 俺「俺一生Hできないじゃんorz」 週末=終末というわけです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
アニメ「みつどもえ」
どうやらOPにSEがついているのは7話だけらしいとのこと。 まだ8話以降見てないからなんとも言えないんだけど、たぶん冒頭の内容がレンジャーものだったからSE入れたんじゃないかとは単純計算で想像がつくわけです。 でもなんですかねあれ やっつけ風味に感じたのは僕だけでしょうか。 ピュー?みたいな音の多用がOP後半でくどいのと、不審者ヅラのお父ちゃんが毎度おなじみで警察に拉致される(笑)ところのドヤSEがどっかその辺から拾ってきたような音に聞こえたわけですよ。 ===== 今日は参りましたよ 昨晩のひどい下痢で、安静のために一日中寝てたんですけどね テガミバチ2期の夢を見ていたつもりで、挿入歌がけいおん!!(2期)の挿入歌「U&I」とか。 それでいてストーリーが、魔法の世界における時間・空間ループものってどういうことですか。 ![]() にほんブログ村 扇風機とあるのでダイソンではなくダイキンなのだろうと読んだあなたは大失敗
ダイソンの羽のない扇風機にだって羽はあります。 中にね。 この15倍強力になった風力で空を飛んでみたい量子きのこですこんにちは^^ 別に羽根ブームが嫌になったから羽根を隠して飛びたいわけじゃないんですよ 祖母の家がもうすぐ地デジ対策するとのことなので、 ヤジマ電気に入荷したとされるテレビとレコーダーを掠め取りにいってきました。 なんとなーくぶーらぶらしていると、ダイソンの扇風機が置いてあるじゃないですか。 自分、貧乏なので一生生ではお目にかかれないと思ってましたがそんなことはありませんでしたぜ! 動画だけではよくわからなかったことを直接触って確かめてきましたよフヒヒ まずはあののっぺらぼうの顔のような部分に頭を突っ込んでみました。 なるほど、確かに風を感じませんね 耳あたりでは感じる風が、鼻付近では感じないんですよ。 じゃあ空気はどこから来るのか 下の筒状の部分にある細かい穴から入ってくるんですねえ あ、でもこの空気はあくまで大量の空気を加速するための「エサ」にすぎないのかもしれません。 本流の空気はやはりのっぺらぼうの後ろから得ているのかもしれませんね。 ただ、その細かい穴を全力でふさぐと、気分なしか扇風機が困っているようにも感じられました。 だとするとこれは、物流の真空管ともいえるのではないでしょうか。 というかトランジスタ? 小さな物流が大きな物流そのものを制御する。 トランジスタは小さな電流が大きな電流を制御するものですからね ゆくゆくは超流動技術と絡めて、巨大な質量を電荷のように自在に流して重力や重力波を制御する技術に発展・・・なーんて期待はしてませんけどね^^ 扇風機の常識を覆したこの扇風機、ようやく扇風機の固定概念を壊す応用に出たようです。 細長い扇風機出ましたよー! 細長いですからね、スリムな体で流す空気は人一倍 そのため、胴体部分の空気吸収用の穴の数も多めでした。 そういえば、ダ○キンって書くとダイキンなのかダスキンなのかわかりづらいですよねw 文脈でわかれよ ダイソーとダイソンも同様 →ダイソ○ 全部あわせるとこうなります ↓ ダ○○○ ←流行に乗って「ダオーズ」とでも呼ぶことにしましょう ダオーズの変身形態は、組み合わせ理論により以下の8通りである! ダスキン ダスキー ダスソン ダスソー ダイキン ダイキー ダイソン ダイソー 変身音声は全部串田アキラが担当する! ![]() にほんブログ村
車でよく「馬鹿野郎!気をつけろ!!」って言ってるのはツンデレ。
彼らのデレを100%に引き上げると、「馬鹿野郎!大丈夫か!?」になることをご存知だろうか。 「か、勘違いしないでよ、あなたが死んだってなんとも思わないのよ!私の罪状が重くなるのを心配してるだけなんだから!!」 君は知っているか!? ドラゴンボールのセル画のセルは斑点を書き込むのがスーパーめんどくさいと! wikipedia誰がうまいことを言えと! ↑の状態のセルの股間はなんのために口みたいなケツしやがっているのか!? 尻尾を生殖器と考えるなら ↑状態は凸(オス♂) ↑状態は凹(メス♀) じゃあ股間のアレはなんだ!? ウンチ用か? でもセルってウンチしたとこ見たことねえし・・・ それ以前に人造人間は腎臓人間から無尽蔵人間に進化したはずだし ウンチなんてするわけねーじゃん あれ?セルはウンチしないって都市伝説だったっけ? いやそれより、あの合体分離・・・地球の生物にはない生殖方法だよな・・・ ってことは、タイムマシンで過去に行って増殖したセルってヴァンパイア(ドラキュラ(吸血鬼))の原型じゃね? ====== 股関節と股間節は股関節が正しい ストライクウィッチーズ ストズボ ストパン ストパニ ビッチーズ ビッチ ウィッチ という命題が真である場合、 ズボン パンツ 股監督と股間督は股監督が正しい という命題は必ずしも真であるか!? ====== 「技術力のNASA」と言った場合 ほめ言葉になるのか、けなし言葉になるのか、木があっても木梨サイクルになるのか。 ======= 蛯原友里は海老蔵と結婚すべきだったか?→蛯原海老蔵 ILMARIはIMALUと結婚すべきだったか?→ILMALU それがあなたの望んだ世界? ====== トモダチは良いモンか、悪いモンか、デジモンか、絶交モンか? この指でゼッコウモンをするのか? 20世紀だったら女子相手にやっただろうか?おぼっちゃまくん 20世紀少年 21世紀少年 ====== ハルミとハルカとハルナがお笑いトリオを組んでたらハルサンボンになってたんじゃないか?ハリセンボン ![]() ![]() ![]() 3年ぐらい前かな 本屋の棚で違和感に気づいたのは。 20世紀少年だったっけ?21世紀少年だったっけ? って一瞬目を疑ってね。 僕があまりこの作品を知らなかっただけにね。 多少興味はあったんだろうな。 でも、巻数が多すぎるのって苦手だからねえ、値段が高くて。 大プッシュだったもんなぁ日テレ。 以下ネタバレにつき反転っす。 やぁそれにしてもあのホセがトモダチだったとはねぇ。 あー僕もホセの友達になってタイムトラベルしてぇ~ 何度も見たわけじゃないからよくわかんないんだけど 唐沢ケンヂが再現過去に向かったのって流れ的にはいつの話なんだろう? すべてが片付いたあとなのか、それともトモダチと決着をつける前なのか。 たぶん前なんだろうな。 そうすると、トモダチの滅びはトモダチ自身によって作り出されたとも言えるよね。 現実のトモダチが過去(再現)の自分自身(言ってみれば良心)の作った歌(歌詞:グータラ・スーダラ)によって自身の暴走を止めたっていうかさ。 仲介役が唐沢ケンヂでね。 途中見てなかったのが悔やまれるのがそこでなぁ なんでトモダチは再現した過去に意識を飛ばす装置なんか作った(作らせた)のか そこがよくわかんなかったからなぁ 第2部はほっとんど見逃しちゃったもんでなぁ やっぱ、止めてほしかったんだろうか、ケンヂに。 実際に死んだ人と摩り替わって、いなかったことにされるってすげえな そこがアイデアとしての核だよな。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 最聖☆戦士ホーリーメン~
これは、東京都立川市で繰り広げられる 神と悪魔の戦いの物語である! 「続☆国分寺最聖族」 コードナンバー042~ 中央線は今日もだいたい橙 急げ都民がSOS~ 走れ奥多摩街道 毎度おなじみ しぶとい悪魔 渦巻く取り巻くなお企む 世の終末は 任せてOK ラッパ鳴り響く そこのけ そこのけ 仏が通る passion! 後光のようにキラキラ 業火のようにメラメラ アガペーがミナギルンジャー Danger! バトルするなら立川 特にアツいぜ国立 ちょうどいいのが国分寺 yo 絶対神仏 Oh my GOD~ 最聖☆戦士~ ホーリーメン~ スンマセン元々クリスチャン側だったので仏教ネタがまったく出ません 聖☆おにいさん5巻を買った 聖人2人の家に悪の個人、マーラとルシファーが訪れるんだが なぜかサンレッドのヴァンプさん思い出した。 何も考えず「ブッダ ヴァンプ」の組み合わせでぐぐってしまったんだが 図らずもこの2人、生活感がムンムンであった。 イエスはイエスでレッドさんと、共々仲良くなりそうな気がする。 そうすると2フレーズ目のサビはこうなるのか 「バトルするなーがNo.1」 ほかの部分は考えてない。 サンレッドはたまたまBSを見てたらやってたので、とどまることなく録画を開始した。 なんか・・・前の話が気になる。 スンマセン、番外編のホーリーメンまだ見てません>< どこにあるんですかね ついでにオケverとFC verも紹介 来たコンサートとかやるゲームとか、間違ってないから。 ![]() にほんブログ村
うわなんだこれまっじい!
まあ、ドリンクに似つかわしくないタイトルが最大限に活かされてるんだけどな それでも歴代の珍妙ドリンクよりはまだマシだろうと思ってはいたのさ。 それがどうよ? まずいぞこれは。 時間差攻撃が完全に分離してしまっていて最初オレンジそのまんま、 後味チーズそのまんま。これではまずい上にオリジナリティもズタボロ。 もっとこう、なんとかしがいがあったんじゃないのかこれ。 ![]() にほんブログ村 僕はアニメのCMをだいたい全部ちゃんと見てるんだけど
けいおん!!(2期)のDVD&Blue-rayのCMが最近特に気になって。 唯「だってブルーレイディスクだよ~?なんかかっこいいよ~」 律「で、いつ出んの?」 唯「ハッ!」 このあと。 憂「けいおん!!第○巻は○月○日発売だよ~お姉ちゃん」 っていうところが 今回の放送で3巻に突入して その直後に唯がなんか効果音的なせりふを言うんだけど 1巻→ワン! 2巻→ニャア~ 3巻→おやつ! になってて、ちゃんと数字とあってるんだよねぇ 4巻は・・・どうなるのかなぁ。時期的にCMはあるはずだと思うんだけど。 単純計算で、「だよん」あたりだろうか。 9月25日追記 よく聞き取れないけど 4巻→よっしゃー のような気がする・・・(が、肝心の「よ」の部分がうまく聞き取れないorz) さらに追記:「っしゃー」でも4は4だよな 11月2日追記 偶然、BS-TBSでひだまりスケッチ3期の特別編を目撃したら、いいことが起きた 5巻→GO GO (ゴーゴー) 11月30日追記 同じく、BS-TBS(それでも町は廻っている 内)にて 6巻→ムム!? であることが判明。 そこはロック魂的なものにしてほしかった・・・>< と思ったら直後のCMにロックと大きく書かれていたのは偶然か!?幻か!? 12月27日追記 同じく、BS-TBS(それでも町は廻っている 内)にて 7巻→な、なんと!? 2011年1月25日追記 同じく、BS-TBS(それでも町は廻っている 内)にて 8巻→やや~ ======== それと、サブタイなんだけど 2クール目からじゃなく、なぜか文化祭付近から曲が変わって あれやっぱUtauyo!!MIRACLEの伴奏なのかなぁ? だとしたらそれまでのって他のOPの伴奏だったんだろうか? 2期に入ったときのって1期のときのと同じだったよね? ========= それとね、けいおんの今後予想で。 5人のオケ部員のうち4人が卒業しちゃったら あずにゃんはどうなってしまうのか というのをどうフォローするのか?という問題。 ふと、 梓と純が澪と律に対比できるんじゃないかって思ったんだけど そうすると、 唯、紬、澪、律が抜けて廃部寸前になった軽音部 ↓ 梓が純をつれて軽音部に ↓ このままじゃ廃部だ! ↓ 紬もどき参上。吹奏楽部に入りたかったんだけど2人のやり取りがおもしろいから軽音部に入るわ~ ↓ あと1人だな!ってところに唯もどきが入って部活成立 ↓ それはまた別の話・・・。 って感じで3年ごととかに似たようなループが延々と続くんじゃないかと思ったりして・・・そういえばさわちゃんのグループって何人編成だったっけ・・・? これがきっと第3世代のサザエさんループなんだよ! 第1世代は別名コナンループともいって、キャストが変わらずに同じような日常を繰り返しつつも、年だけは変わらないっていうループで、アニメ黎明期にありがちな、細かいところをまだ作者が考えてないことによって生じるループ。 第2世代はハルヒ型ループ。キャストは同じで同じような日常を繰り返すところもサザエ型同様だけど、巻き戻し前後の記憶の共有はないってやつ。四畳半神話大系とかゼーガペインなんかもそんな感じ。いわゆるセカイ系ループともいえる。 で、第3世代がけいおん!!型になるわけだけど、これは過去の2世代を踏襲しつつ、メタフィクションの観点から見ても違和感なくループできるっていう仕組みでシャカイ系ループともいえる。 キャラが同じようなことを繰り返すのは同様だけど、キャストが入れ替わりが存在するのが特徴。 これからは第3世代ループブームがきそうな予感がするのね! ========= ちなみにBEC K-onってのは近未来のSF研を舞台にしたまったり4コマをアニメ化した作品で 工学系の女子大にあるSF研が K中間子のボーズ・アインシュタイン凝縮(BEC)状態について波動関数を奏でるっていうアニメなわけ。 近未来のSF研で近未来SFが繰り広げられるわけよ。 よみは「びーいーしーけいおん」なんだけど 略称としては ○べっけいおん ×べっくおん になるね。 主題歌は波動関数 ![]() ![]() ![]() 唯「ムギちゃんって眉毛も太いけど、髪の色もちょっと変わってるよね」
紬「ウフフ。そうかしら?」 澪「そういうお前も黒くないじゃないか」 唯「あ、これはね、地毛の色なんだよー」 律「ちなみにあたしは染めてるんだぜー。違いわかるかー?澪。」 梓「3年2組の生徒はここに一覧が出てますよね。 木下さんや瀧さん、立花さんは律先輩と同様に、典型的な茶髪と思われますし、太田さんや高橋さんは澪先輩同様、若年型の白髪タイプと思われます。」 律「いちごは特殊系毛染めっ娘だし、生徒会の和の髪が赤みがかってるのはよくわかんないけど、この学校って基本髪の色には甘いよなぁー」 澪「佐々木さんや佐藤さんはどうなんだ?」 律「染め間違えて脱色でもしたんじゃねーの。黒が抜けると緑っぽくなるっていうし。」 紬「じゃあ、ちかちゃんや美冬ちゃんは?」 律「留学生だったり在日だったりハーフとかじゃないのかなぁ」 唯「そういえば東南アジアからの留学生、いたよね?」 律「褐色ちゃんか~?別に東南アジアと決まったわけじゃねーだろ」 紬「私実はね、日系2世なの~」 その他「ええー?」 唯「どこどこ!?出身国はどこなの?ムギちゃん!」 紬「母は日本生まれなんだけど、父と私はドイツ生まれだったのよ~」 律「え、じゃあその髪の色は・・・」 紬「ええ、金髪なの~。それとね、私には古い昔の名前があって・・・」 梓「ラヒ゜ュタですか!?」 紬「違うわよ~。家族で帰化するときに日本人的な名前に変えただけよ。元々はバイツェン・フォン・コトプキーツだったの~」 澪「バイツェンって・・・ドイツ語で麦のことじゃないか。」 唯「なんだームギちゃんのムギってあだ名じゃなかったんだー」 律「じゃあ・・・ツムギのツの部分ってもしかして・・・」 紬「ええ。コトプキーツの最後のツから来てるのよ~。」 律「ダジャレかよ!」 紬「私たち日本に来たときはコトブキを1文字で読ませる漢字があるなんて知らなかったから、帰化の際に2文字で琴吹にしちゃったのね。」 澪「あー、それであんな珍しい苗字なのかー。ん?そういえばフォンがつくっていうことは・・・本当に貴族だったのか!?」 紬「ええ。」 律「なんだ澪、お前やけに外国に関して詳しいな」 澪「あ、あたしは外国人のネット友達がいっぱいいるんだよっ!」 律「とことん内弁慶なやつだな~。」 梓「それで以前、イルクーツクなんて言ってたんですね?」 澪「あのときはたまたま、イルクーツクの子と盛り上がってたからつい・・・」 唯「ねえムギちゃん!ドイツ語って話せるの!?」 紬「残念ながら数字と発音くらいしか覚えてなくてね。文法とかさっぱりなのよ~。」 唯「何か歌える歌とかない~?」 紬「そうねえ。デジモンアドベンチャーのオープニングとか?」 澪「いやいや、そこはまずいだろ放送局的に!」 紬「じゃあ第9とか?」 律「いきなり普通になったな」 紬「ベンデルグローセ ボルフゲルーゲン アイネスフロインデス フロインズザイ~ン」 梓「めちゃめちゃ日本語なまりですね・・・」 紬「そこ、志村やらなくていいぞ・・・」 唯「わかった!アイーンツバイン グーテンモルゲン イチニサンシゴーハン」 その他「おいおい」 実はこれ、焙煎にんにくなの~ けいおん 唯我独尊 唯が独song ![]() にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|