忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248]
唯「そんなこと思ってないよ!!1」


けいおん!!(2期)OP2
Utauyo!!MIRACLE

この世に奇跡なんてないなんて思わないよ絶対~
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村


フンスて もしやこれ加齢臭!? ever ever forever SHINE!

拍手[3回]

PR
               、
.              ヽ}:Y(
                ノ::::::::ー-
            ..:::´::::::::::::::::::::::::`丶、
          /.:::::{::::::::::::|::::::::::::、:::::::::ヽ
.          / .::::::::::ヽ -┴- .::ノ :::::::::::}
         i :::::{::::/      `ヽ:::::}:リ
          、::::∨ ‐、       /  Y::/
.         __厶::{   \ヽ  'ノ   〃⌒Y
       { ー-ヾi             i⌒ /
.         \   l    ______   _/
       ,. -‐` ¬ `寸VVVVVア|ヽー-  .._
     /      ,.ゝ、 \n_n_〆 ノ  }    `ヽ
.      ′     /   ` ー-- <  /      |
.     i ____/            ∨   ,    |
.    | : : : : /   人____, i ||ノ   /      |
     ノ : : : /   /     }ノ ノ,ノ   ∨     |

日付変わったらgoogle先生のロゴが「オズの魔法使い71周年」

何から71周年なんだよwwwあ、作品誕生からか

ってなんで71周年祝ってんだよwwwあ、mixiがサマーウォーズ化した記念かoz



サマーウォーズ見たときは独占による一元化って脆弱性あるよねーって思っていたらこの世の中も同じだったでござる。違うのは、救いがないことにもう1つの集中権力、陣内家がいないこと。^^

僕なりの愛ですよってかwww 四畳半神話大系
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

って量子力学では言われるみたいだけど、

まだどうにもあの

量子ゆらぎに吹っ飛ばされた勢いで壁を飛び越えている

感覚が抜けなくてなぁ・・・あのイメージ本当に間違ってるの?

だってさぁ、壁のポテンシャルが無限に高かったら染み込み深さも

0になるわけでしょ?

やっぱり「染み込み」より「吹き飛ばされ」のほうがイメージしやすいんだよねぇ^^;

じゃあさ、海の波で考えてみようよ!

いやいやいや駄目だろ

海の波と物質波の振幅の物理量がまず違う><

海の波は変位そのものだから単位がメートル

物質波の振幅は単位がなくて存在確率だからなぁ・・・



~糸冬了~
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[3回]

A「ねえねえ!mixiが鯖落ちしたのってデスブログが原因じゃない?」

B「
そんな昔のことは忘れたよ

A「じゃあさじゃあさ!新しいプラットフォーム開発の途中でコケたのかな?」

B「
そんな先のことはわからない

A「もうっ!つまんない人ね!」

B「自分、不器用ですから・・・」


にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[3回]

澪「NO,Thank You!」

澪「思い出なんていらないよ~」

唯「ええ~?今の流れはないよ澪ちゃん」

律「うん、これはないわ」

紬「ちょっと微妙かも~」

澪「・・・え、そ、そんなことないよ、な?梓」

梓「いや・・・私もちょっと変だと思いました・・・」

澪「そんな・・・」

律「だって、ワタシタチノキズナ→NO,Thank You!ときて、→思い出なんていらないよ、だぜ?」

唯「知らなかったよ澪ちゃん・・・私たち軽音部の絆ってその程度のものだったんだね・・・」

澪「違うんだ!誤解だみんな!大好き、大好きだ!」

唯「ホントォ~?本当だね?」

澪「ホントだって。」

唯「ホントにホント?」

澪「ホントにホント!」

唯「パァ~大好きをありがとう!」


澪「最後の台詞言われた・・・」

律「モッテカレマシタナー」

梓「でもその歌詞もう通っちゃいましたよ?」



ΩΩΩΩ<な、なんですってー!?
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

古本屋に行ったら聖☆おにいさんの5巻がなかったでござる><

ひだまり5巻も、けいおん3巻もなかったでござる


゚3゚「そろそろ買おうと思ってたのに
゚3゚「いい機会だからけいおん全4巻を大人買いしようか。古本で
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

せっかく今日はやる気出して日記書こうとしてたのに
某大手サービスの鯖がダウンしたせいで気が気じゃねえじゃねえか

結局依存してたんだな

いや依存してたのは知ってたが、これほどの依存度だったとは思ってなかったんだよ




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[3回]

明日がこない

いつまで 待てばいいの~?

十六夜


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[3回]

A:「にあのおっぱいを」って10回言ってみな

B:にあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいを


A:じゃあ、グレンラガンのヒロインは誰?

B:ニア


A:ぶっぶー、ヨーコでしたー

B:ニアでもいいだろ

A:ェ・・・あ、いや間違えた・・・この質問はナシ。

A:「ニアのおっぱいを」って10回言ってみな

B:繰り返すのかよ
にあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいをにあのおっぱいを

A:現在太陽系を離れつつある探査衛星の名前は?

B:パイオニア

A:ぶっぶー、ボイジャーでしたー

B:パイオニアでもいいだろ

A:ェ・・・



にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

T「けいおん!!(2期)の2ndOP「utauyo MIRACLE」の歌詞でさぁ、

ハッピーはいつだってね今感じるもの 生きろ乙女本能で裸の!

っていう部分あるじゃん?あれの意味がわからない」


A「意味ったらあれしょ、倒置法なんだろうよ」


T「そんなことは知ってる」


A「(ムカッ)じゃあ何がわかんねえんだよ」


T「なんでそんなわかりづらい歌詞にしたんだよっていう意味だよ」


N「暫定歌詞の「本能でHard Rockを!」のほうがしっくりくる罠」


A「ああ、そういう意味ならわからないっていうのもわかるな。確かに
なんでそうしたのかよくわからないな。でも確かにわかることは、
お前初対面にしてはなんかムカツク」


T「何言ってるんだ、実況板ではだいたいが他人・・・」


K「おお、この2人、まるで他人って気がしねえぜ。」


H「ちがうよ、人類がほしがってたトモダチの大部分は見ず知らずの他人だったんだよ」








THANK
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

女性に惹かれるメールアドレスOK法則9パターン

こうだったらすがすがしいくらい(ノック)アウトなんだろ?
ue-no-juri-de-jouko-no-ayachan-to-aibu-saki@



 




   ___
  /    _ノ   ⌒_  \ 上野樹里 上の受理
  |  ( ●) ( ●)  | 相武紗季 愛撫先
  |::::::⌒     ⌒:::::  | 上戸彩 下戸彩
  |     'ー=-'     |
  \           /  だろっ!?




もうメールアドレスだけで惚れること間違いなし!
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

主人公の中野のりは、とある理工学女子大に通う8年生で理論物理学担当。幼馴染の寿つかさとともに大学専用のアパート「ひだまり雀荘」の唯一の部屋に相部屋で住んでいる。

雀荘とは名ばかりで、これまで入居した住民いずれも麻雀をすることはついになかった。

ものづくり担当の寿と2人で「ひだまり雀荘帰宅部」を設立し、8年かけてついに自らの住む四畳半をパラレルワールドの窓口「世渡りマシーン4.5」に改造した。

彼女たちは残りの人生を費やして、様々な活動をしたであろう「ひだまり雀荘帰宅部」のすべての可能性をめぐる旅に出るがそれはまた別の話で、この物語は「世渡りマシーン4.5」の完成までのまったりダラダラした8年間を描く。


と、あらすじだけ書いてみる。
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]

夜8時にふと、アンビリバボーを久々に覗いてみたいという欲求に駆られたのですが

なんか久しぶりに面白そうなことやってるじゃないですか。

最近は全然「奇跡体験」してないアンビリバボーな感じがして

見てなかったこの番組でしたが、またいつもの調子を取り戻しているのでしょうか?



まあ、やってたことは「退行催眠」で「前世検証」とかいう割とよくあるパターンなんですけどね、妙に新鮮味を覚えるのはここ最近ご無沙汰だったせいもあるんですかね


しかしなんですか

これまでの人生で体験したことのないことを語りだす「真性異言」っていうんですか

これまでの検証例が4例しかなかったんですか><


番組の内容によると


ある女性Aさんが退行催眠による治療を申し出て治療をしていたところ

前世らしきことを語り始め

その人はネパールのど田舎の村長(男)であると言い出し

前世の父、妻?、息子、娘、年号、民族などを、Aさんの知らないはずのネパール語で語りだし、そのネパール語は文法もかなり的確だったらしく

見た風景もだいたい実在と合致し

食べていたものも合致したが、

実在したらしい前世に相当する人物との照合は取れなかった


というものでした。


======
女性の「ネパールにいったことはない」

という証言にうそはなく、うそ発見器(ポリグラフ)でもうそはついていないだろうと思われる

とされたようですが

僕の見た限りですと彼女がうそ発見器をも見破る相当のスパイである可能性がぬぐいきれませんでした><


といいますのも、僕が番組を見始めたのが番組開始から10分後であったためか、彼女がどういう経緯で催眠療法を受けることになったかといういきさつがわからなかったためです。


ネットで調べても彼女の名前は仮名で、いきさつがかかれた記事は見当たりませんでした。

それと、うそ発見器が使えるのであればfMRIも試してほしかったような気がしますがお金が足りなかったのでしょうか><



以上が僕の中にいる疑問派からの意見です


======
一方、僕の中にいる転生肯定派の意見を言いますと


彼女のネパール人とおぼしき前世の後にはもう1つ、

日本人の前世があるらしいのですが

番組ではネパール人→日本人→Aさん

の順に時代が進んでいないとおかしい

としていました。

しかしタイムトラベルと転生はほぼ同レベルの未確認現象であるため

転生の先が必ずしも未来ではないことも考慮しなければならないと思います。


また、並行世界の観点からすると、転生の先が必ずしも同じ世界である必要性もないため、このことから事実からの検証は非常に困難を極めると考えざるを得ないと思いますし、


転生が実在の現象であるとしても

前世で培われた記憶がバラバラになって再結合して次の人生にかすかに盛り込まれることを考慮すると

事実検証ができたこと自体が奇跡的な偶然といわざるを得ません><



=====
僕の成分解析をしてもらうとわかるのですが

科学とオカルトが40%ずつ占めています。

このようなオカルトは科学によって実在を証明されてこそ文明の発展に意味があると考えているため

事実検証による面白半分なオカルト検証番組はぶっちゃけていうと頼りなさと娯楽しか感じません

オカルトをほのめかすような原理的な現象はさほど否定され切っていないにもかかわらず

あたかも否定されきっていると認識した上で

事実検証しか方法はないといった風潮は文明を早く駄目にする可能性が大きいと思うのですがどうでしょうか。



転生などはそれが実在すると倫理観や社会ががらっと変わってしまう恐れがあるためめんどくさいので必死になって封印しようとしているのではないでしょうか


一度きりの貴重な人生ではなくなる可能性を秘めていますし

昔の歌詞などは嘲笑の対象になるかもしれませんし

死は実は救いかもしれませんし

命は実はまったく尊くも儚くもないものかもしれません。



======
それと余談ですが、この件に関してネットを回っていたらスピリチュアル系統のブログに頻繁に出くわしました。

スピリチュアル云々は言葉こそ好きではありませんがそれ自体をどうこう言うつもりはありません。

しかし、その転生の件を超能力と見なされて否定しあっているのは同属嫌悪以外の何者でもないのではないでしょうか

「転生が確実に出来る超能力」だったらどうするんですか><



にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[3回]

主人公が誕生日の曜日を求めるシーンの公式
ツェラーの公式」というのがあるらしい。

エクセルで計算したい場合
グレゴリオ暦(今の暦)ならこれで十分でしょ。

たとえば今日2010/8/6→J=20、K=10、M=8、Q=6

MM=rounddown((M+1)*26/10,0)、
KK=rounddown(K/4,0)、JJ=rounddown(J/4,0)
(rounddownは床関数の代わりってことで。)

曜日:h=mod(Q+MM+K+KK+JJ-2J,7)
で、hが

0→土曜
1→日曜
2→月曜
3→火曜
4→水曜
5→木曜
6→金曜


確かめるには
h=weekday("2010/8/6")
(ただし、weekdayでの土曜は0ではなく7。それ以外は上の定義と一緒)


それにしても陣内と小津は集中権力と集中制御が好きだなoz
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
しかしツェラーの公式、証明する気にならない

拍手[3回]

昨日の日記でメモリスタという、4番目に発見された電気回路の受動素子について話した。

さて、電気で「記憶する機能」というと、僕はつい「摩擦力」のことを思い浮かべてしまう。

というのは、電気的な方程式と機械的な方程式の間には類似する点が多数あるからだ。

今、抵抗とコンデンサとコイルが直列になった回路を考えてみよう。
LCR直列回路

何らかの変動する電圧v(t)を与えて、抵抗RとキャパシタンスCとインダクタンスLの両端に現れる電圧の配分を考えてみたい。

これを表現するためには微分方程式を用いて

v(t)=Ri(t)+∫i(t)dt/C+Ldi(t)/dt

を満たす変動電流i(t)を求めることが回路解析につながる。

一方、電流i(t)は電荷q(t)の時間微分であるため

i=dq(t)/dt

と表現できる。iの代わりにqを用いると

v(t)=Rdq(t)/dt+q(t)/C+Ld2q(t)/dt2

となって積分項の代わりに2階微分が現れて解きやすくなる。




今回の目的はこの回路方程式を解くことではない。
機械的微分方程式との対比を行うのが今回の目的である。


LCR回路の機械化

図のように、質量mの物体が液体に入っていて速度に比例する抵抗を受けながらバネにつながれて振動している装置を考えてみよう。
バネ係数をk、抵抗力と速度の比例係数はrとし、何らかの変動する動力F(t)によって振動していると考える。

この運動方程式を考えると

F(t)=md2x(t)/dt2+rdx(t)/dt+kx(t)

という微分方程式を満たす位置x(t)を解くことで解析につながる。



どうだろうか、電気回路の微分方程式との対応が取れていることがわかるだろうか。

物理量を比較すると下の表のようになる。


電気   機械
インダクタンスL   質量m
キャパシタンスC   バネ係数k
電気抵抗R   抵抗r
電荷q   位置x
電圧v   力F
電流i   速度v


しかし、機械的な動きにはもう1つ、身近な要素がある。
摩擦力である。
質量mに加わる垂直抗力がNのとき、摩擦力Fは摩擦係数をμとして

F=μN

の関係で表される。

この摩擦力、不思議な性質を持っていて、速度が0になると摩擦力もぱったりと0になる性質がある。

そのために僕たちは1つの場所にとどまることが出来る。

実際、摩擦に相当する要素がない回路方程式の電荷qは、漸近的にしか変動を止めることが出来ず、電荷や電流を保持したいとなると、複雑な機構を持ったICの登場を待つほかなかった。


考えてもみてほしい。

指針型の温度計なら針の両側にストッパーを2つつけさえすれば
一日の最高気温や最低気温を簡単に記録することが出来る。
ログ温度計

しかし電気回路ではそう簡単にいかないだろう。
おそらく磁石による記録を用いるか、メモリとなるような何らかのICが必要になってくる。もはや電子回路である。


さきほどの機械的装置に摩擦の要素を付け加えると図のようになる。
LCR回路の機械化に摩擦をプラス

そして、運動方程式は以下のようになる。

F(t)=md2x/dt2+rdx/dt+kx+μN

Nはこの場合N=mgで代用可能。(gは重力加速度)



前置きが長くなったが、メモリスタの記事を最初に見たとき
「記憶する」という言葉から
僕は電気回路の摩擦に相当する現象が見つかったのだと勘違いした。

しかし、回路方程式で書くとわかるように、まったく異なる概念である。

電気:v(t)=Rdq/dt+q/C+Ld2q/dt2+Mdq/dt

機械:F(t)=rdx/dt+kx+md2x/dt2+μN

まさに名前のとおり、抵抗のような性質も併せ持っているので

(R+M)dq/dt

とまとめてもよい。
また、昨日の日記から、Mdq/dt(=Mi)はμNのような定数にならないこともわかる。



少なくとも今のところ、電気回路に摩擦のような概念がないことはわかった。

しかし逆に、機械的装置に、メモリスタに相当する概念は今後発見されうるのだろうか?


昨日の日記では磁束と電荷の関係がメモリスタだった。
機械的な概念にそれを置き換えると何になるだろう?
電荷は位置に相当する。

電荷の微分が電流であるように
位置の微分は速度である。

電気のほうに微分関係がもう1つあった。
磁束を微分すると電圧になるのだった。
逆に電圧を積分すると磁束になるのだから、
電圧に相当する力を積分すると、その量は出てくる。

運動量pだ。

メモリスタメモリスタの機械バージョン?


昨日の図と対比させても、
運動量と速度の関係が質量であるところもしっかりと対応している。

ただ1つ違う点は
電圧が磁束の微分の逆符号であることに対し
力が運動量の微分そのものである点だ。


ここで、メモリスタに相当する関係は、あるかないかは別にしても
位置と運動量の関係であることがわかった。


位置と運動量・・・
位置と運動量・・・
なんか誤差同士を掛け算したくなるようなカップリングである。



そしてカップリング戦争が勃発する・・・つづく。
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[3回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析