20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
先日の日記で100%以上のコピー誤差という言葉を使ったが、この100%以上のコピー誤差というのはどういうものだろうか?
たとえば、何らかの絵が描かれているA4の印刷物をA4の印刷物にコピーするとして、真っ黒あるいは真っ白にできあがったとしても100%の誤差率には達しない。 簡単のためモノクロと仮定すると 100%の誤差はそのまま色が反転した印刷物であるから、むしろ情報量はおそらくほとんどかまったく変わらない もし、モノクロコピーで同じサイズの紙同士でコピーするのであれば まったくのランダム画像が出てくるコピー機が一番コピーの誤差率はでかそうな気がする(画素という最小単位を仮定する) しかし、A4の印刷物を用紙サイズもテキトーに選んでコピーしてしまうコピー機があったらどうか? たとえばA4の印刷物が実は1024画素のモノクロでできていると仮定し コピーした先がたまたま1画素だったら うーん・・・そのコピーの誤差率はどうなるんだ? あるいはコピー先が65536画素だったら・・・ 物体をコピーする場合、このモノクロ画素を 物体に含まれる情報を細分化した各ビットに置き換えればいいわけなんだよな 少なくとも古典的にはな。 それが、マウスをコピーしようとしたら太陽系になってしまった っていうコピー機だったらその誤差率はどうなるんだ? 明らかに100%以上の誤差率に思えるんだが感覚とは違うんだろうか あるいは最初からすべてのビットをコピーの対象にしておくべきなのだろうか? A4で、ええよん ![]() にほんブログ村 B5でピーコしてやって PR
あれは去年の今頃の話・・・
足元を見たら殺した覚えのない蚊の体液がべっとりとついていて・・・ その数分後、殺した覚えのない蚊の幽霊がささやいた・・・ プゥゥゥゥーン ![]() にほんブログ村 数日後、彼は殺した蚊に感染されたインフルエンザで学校を1日だけ休んだ・・・まさに蚊の呪いである
日本語訳すると実りが悪い人だよね 実りがわりぃマン
俺って豆っ頁c~あったまいい これって豆っ頁c~あったらしい 「豆っ頁c豆」は回文を超えていると思う ・yes ・はい ![]() にほんブログ村 あったましい
ふくらはぎが痛え痛え
だからこそ座ったんだけどな ![]() にほんブログ村 洗い続けられたらたぶん神か仏あたりになれるよ! 神:筋肉隆々也くん 仏:そのたりの運動機能壊しちゃうくん そのあたりってのがどのへんかっていうと、もちろんふくらはぎのあたりだ。 唯「大人になった私を見てください!」 唯「スケスケTシャツだよ~」 唯「ブラしてないよー」 唯「トンちゃーん、見て見てー」 梓「ヌードの乳首隠し?」 唯「バナナで乳首隠すんだよ?」 梓「知りませんよそんなの」 唯「変だよね?普通しないよね?」 唯「エ~?わかんなくないよ」 和「ほら、別に変なことじゃないでしょ?一番ありふれてる果物だし、メロンだと悪いし」 唯「違うよ!ヌードの乳首隠しは輪切りの缶詰パイナップルだよ!筒抜けだよ!チラリズムだよ!」 和「唯の中だけでしょう?」 唯「ちっがーう!全世界的に!」 和「しょ~がないわねえ、じゃあ私のクリ見せるわよ。これでおあいこでしょう?」 唯「あぁーんちーがーうー!」 唯「あずにゃん、変だよね?和ちゃん間違ってるよね?」 翌日 唯「あー!服着てる!もしかして夏期講習って服着ていかなきゃいけなかったー?」 澪「こ、こーゆーところは服着てくるのが普通なんじゃないか?」 律「お~唯が珍しく早い。」 唯「りっちゃんどうしよう?夏期講習って服着てこなきゃいけなかったみたい・・・」 律「ほえ?そんなことないだろー、ほら。」 唯「ほんとだー・・・」 律「つーか、むしろ服着てきてる人のほうが少ないんじゃ・・・」 澪「う・・・」 律「どーしよう!もし澪一人だったらー・・・パァ!ほらほら見てー?あの人だけ服着てるー!ぷぷぷー」 澪「ダァー!!元気があれば何でもできるって書いてあったからなんでもいいだろ!」 M「おはよー。水着に着替えるのに時間かかっちゃってー。はやくいきましょう?」 澪「ちょっとムギ、窓開きっぱなし。それに、この格好ならソックス履かないほうがよかないか?」 M「プゥ・・・」 回想 M「私のこと、叩いてほしいんだけど!」 律「あのな・・・イタいだけだぞ・・・?」 M「それでも叩いてほしいの!」 律「・・・ダァー!無理!!こういうのはボンバイエだし」 M「ボンバイエ・・・?」 律「そう。プロレスもしてないのにチョップとか無理。なんかド派手に電撃茨リングでも用意してくれれば、ファイッってチョップできるんだけどなー」 回想終わり 唯「ねえ、和ちゃんがおかしいよね?ヌードで乳首隠しって言ったら、普通それはないよね?」 澪「ふざけてたんじゃないのか?私も昔、律に小豆で乳首隠しされて、叩いたことあるから・・・気持ちはわかるけど・・・」 唯「和ちゃん、普通に食べちゃったんだよ(性的な意味で)」 ↓律「間違いない!」 ![]() にほんブログ村 自転車で気軽に行ける距離、だいたい4キロ先に海水浴場があるわけで
目の保養にぶらぶら行ってきましたよ。 僕はまあある程度3次元平気な人ですから。 ただ・・・チャラすぎましたorz男も女も 見つめるために行ったつもりが、あえて視線を避けている現実 頼む・・・首から上は映さないでくれ 首から下は脱いでおいてくれ ああああ・・・なんか刺青みたいのが目に映る・・・><なんだこれ 僕はジロジロ見るけど、そっちからはかかわらないでくれよ~ そのうち 日焼けタイムに変わりました。 もう人間とかどうでもいいです^^ 海風が気持ちいい・・・ 海風・・・ってことは陸のほうが海より相対的に熱せられていることにより陸の上昇気流に引っ張られて吹く風 水の保温力はすさまじいと聞くから、おそらく熱せられている最中は陸のほうが早く温まり、放熱するときは陸のほうが早く冷めるのだろう 従って陸風が吹くのは夜ということになる・・・のか? たいていの風(地衡風)のベクトルは気圧の傾斜と空気と陸または海の摩擦力(海のほうが凹凸が少ない分摩擦力が弱い)とコリオリ力のバランスの取れた条件で吹くから この程度の小規模な風を考えるときにはおそらくコリオリ力は無視できて 摩擦が大いに効いてくるからたぶん気圧の傾きと風向は平行に近いだろう 逆にコリオリ力に対して摩擦が無視できるくらいの高空では気圧の傾斜に垂直に風は吹く なんてことを考えながらヨットを眺めてました。 ヨットを眺めながら 海からこっち側に吹いてくる風を利用してヨットが左から右に受け流されている おそらく海水による抵抗を利用して横風で前に進んでいるんだな と考えて、肌で感じる風が前から吹いてきていることを確認してました。 ずっと同じ体勢で考えていたので、ハトがすぐ近くまでよってきました。 ハトが寄ってカモメが寄らないということは、カモメよりもハトの警戒半径が小さいということなんだろうか それともこのハトはこの海水浴場で餌付けされたりしているのだろうか などと考えつつ 今片手でも挙げるとまず間違いなくハトは飛んでいくだろうからそっとしておこう、主に僕の気分のよさのために。 とか思ってました。 ここで何か食べるものでも持ってたらなぁ あ、でも餌付けしてる最中手がうんこまみれになりそうだから別にいいや。 やつら鳥類は空を飛ぶために色々な機能を犠牲にしているのです。 その1つに、うんことおしっこを区別せずに、がまんもしない というものがあるんですよ!!! あ、履歴書書かなきゃ! 疲れてるけど!>< ![]() にほんブログ村
いやいやいや ![]() にほんブログ村 むしろどう横読みしろってんだよ タタロタンキプクナカ!んん!パンタサタタンン~!んんんんんん~
年俸1億円を賭けた壮絶すぎる就職試験、あなたは受けてみたい?
事前に準備して他人を装い集団面接に望む「チーム就活」のスペシャルメンバーたち。 「俺の仲間のアンダーザブリッジ3000人を雇わないとチーム就活がお前の会社を社会的に抹殺しにいくと伝えておけ」 これで勝つる。 ![]() にほんブログ村 そんな短編映画なんですよ |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|