忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254]
「タイムマシンが直ったら」1年コーラ組 量子きのこ

僕は、遠い宇宙の遠い未来からきた未来型宇宙人です。

現代のこの惑星に飛んできたときにタイムマシンが壊れてしまったので
この惑星でタイムマシンが発明されるのを心待ちにしています。
もちろん僕も、少しでも早くタイムマシンができるように、少ない知識ではありますが、開発に参加しています。

でもタイムマシンが直ったら、僕は未来の宇宙に帰る前に、ある場所に立ち寄っておきたいです。
それは、僕が以前住んでいた家です。

その家では、僕たちが引っ越した後も、僕の飼い猫がいつも留守番をしています。
今はもう、家も壊され、猫も死んでしまったのですが、
僕は心残りが1つだけあります。

前の家で、猫がどうやって縁の下から屋根裏に抜けたのかを知りたくて、ここ3年間、不眠不休で食事ものどを通りません。
それでも僕は元気です。

が、早く健康な体を取り戻すために、タイムマシンで家と猫がいた時代に戻って、猫の首輪に赤外線小型カメラをつけて、縁の下から屋根裏に抜ける通り道を撮影してほしいと思っています。


しかし、よく考えると、それは過去のことを知るだけのことにすぎないのに、どうして「未来人が猫に首輪をつける」などという歴史改変を起こさざるを得ないのでしょうか?

そう考えると、すべての過去の事象を知ることに関して、因果関係を壊さないようにするという制約は何もないように思えます。

したがって、猫に首輪をつけなくても、過去のあらゆる事象は歴史に干渉せずとも一覧が可能であるべきなのではないでしょうか。

以上で、発表を終わります。




このアイデアがのちに
歴史改変型(ランダムアクセス型)第1世代タイムマシンの欠点を補う
第2世代タイムマシンと呼ばれる読み取り専用(リードオンリー型)を開発するきっかけになったことはあまり知られていない。


じゃあ俺、中学からやりなおそうかなー
↓いやいやいや、そういう機械じゃないから=このアイデアがのちに、タイムフロシキry
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

PR
はやぶさがイトカワから帰ってきたときの日記に目立ったアニメ引用は
宇宙戦艦ヤマトの「こんなこともあろうかと」のほかに
トップをねらえ!がありました。

1万年と2千年経っても帰りを待っていた人類がガンバスターに

オカエリナサイ
と書こうとしたのに時代の変遷によって「イ」の字が左右反転してしまっていた描写なんですが

現在はまだこのような文字がないため、「イ」の代わりに「ト」を使う描写が目立っていました。


やはり、この間の「トップをねらえ!」CR化記念?のときにサイトで無料配信されたのを見た人がたくさんいたということなのでしょうか。


このサイトには
いくつかのコンテンツを設けて
・ガンバリナサイト
・オカエリナサイト
などのリンクが貼られていたのですが
どの「イ」の字も反転されていて

「サイト」が「サトト」に空目してしまう
と思っていたのですが、それは僕だけですかそうですか
と問われれば、決してそうではなかったようです。


この世界では、できそうもないと思っていた些細な証明が思わぬ形でなされることが何度もあるようですね。


↓真面目な若本
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

生と死は、紙一重なんだ 生と死は、等価値なんだ
っていうカヲル君には誰しも
そんなありきたりのこと言うのはカヲル君じゃねー!
とか言うんだろうね^^

よからぬ妄想超特急の、量子きのこですこんにちは^^
デカルトっていう品種の大根があってもいいですよね

価値と無価値は、等価なんだ



あずまんが大王 ひだまりスケッチ WORKING!!
=======
さて、けいおん!!(2期)の感想ですが


レトルトカレーの件
普通にあるある体験だと思ったのはだけでしょうか。


たこなし焼きの件
普通にあるあるry

それよりも、唯にタコの持参を頼んだ人がGJだと思うのです。
おそらくのどっちですね。

和「唯はきっと何か勘違いして持ってくる。
たこやきに一番なくてもいいものは何か?
それはタコだ!
よし、じゃあ唯にはタコを持ってこさせよう。私しっかり屋さん!」

それよりも気になるのは、唯が持っていたタコに似て非なる何かがなんなのかよくわからないこと!あれなに!!


「ギー太は、無事ですから」の件
僕だったらあれだけ濡れたら絶対に風邪を引いて翌日休むと思うのです。
唯は健康ですね。それだけでニートにならないことだけは予想できます。


唯は秀才、大阪は天才タイプ
一見アホの子に見えるけいおんの唯とあずまんがの大阪。
しかし、時折見せるアホの向こう側から天才やら秀才がにじみ出ているのを、僕は決して逃しません。
これはちよちゃんとムギちゃんのお墨付きです。

唯は好きなものへの努力を無意識に行う秀才型。
大阪は凡人が見つけられない疑問や発想の持ち主、天才型。

「痔」の読みが「ぢ」ではなく「じ」であることを見抜いただけではまだツメが甘かった!
「鼻血」が「はなじ」ではなく「はなぢ」であるところまで考えが及んでいれば一人前の天才だったと思うのです。


・ムギの家系は強運の持ち主
普通ムギちゃんの行動をちゃんと見ている人は、誰しも「アイツは百合変態だ」とか「アイツには一般常識がない」とか「アイツは眉毛の処理を行っていない」とか思うに違いありません。
それなのに、ムギちゃんの信頼はとどまることを知らない。なぜでしょうか?
それは、いつも何かほかの事にごまかされているからです。
ムギちゃんの欠点はごまかされ、いい面だけがクローズアップされる。これはムギちゃんの起こす強運にほかなりません。
だからこそ、寿家の人々は代々富や権力を得てこられたのです。


唯の変T入手経路がついに明らかに!
唯はズバリ!ファッションに気を使っていなかったのです!
安ければ買う!ただそれだけだったのです。
澪のようにセンスが個性的なのではありません。


澪のオネエ言葉の由来がついに明らかに!
それは律の小学校からの洗脳によるものであったんだぜ!やで!
さびしがりやで怖がりなのにオネエ言葉だったのは誰しも疑問に思っていたことでしょう。
しかし実際は逆でした。さびしがりやで怖がりだからこそ、りっちゃんにマークされ、洗脳されたのでした。


さわちゃん先生はゆかりちゃんではなくよみ
お菓子とお茶が足りない=シュークリーム分が足りない
劣化あずまんがの伝統ですね。
誰がさわちゃんか。


OPの店長が振り向くところはあずまんが
杏子さんが振り向いた部分は絶対あずまんが意識してますよね!
劣化あずまんがの伝統ですね。
ルラルラ。


新規OPを歌っていないのはケイオンのあずにゃんではなく
ひだまりのノリちゃんとなずな氏です。お間違いないよう。K中間子


ひだまり荘は素粒子のフレーバー
ゆの×宮子=チャーム×ストレンジ
沙英×ヒロ=トップ×ボトム
ノリ×なず=アップ×ダウン
異論は認めます^^クォークじゃなくてレプトンでもいいです


京都アニメーションのCMを初めて見ましたが
某学会のCMにしか見えませんでした
あれです。わかさ生活?みたいな。
それでいて本編が始まったようにも見えましたけども
京アニのマークが出てきても、「これ何のマークだったっけ」仕舞いでしたよ。SANKYOかSANYOかなんか?とか思ってました。
実に胡散臭いです。^^



トントンミュージック トンちゃん
トントンミュージックちゃん
トントンミュージック トンちゃん
トントントントンちゃん
↓白目じゃないよ!
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[5回]

日曜日。録画したドラゴンボールを見ながら
そういえば「じんぞうにんげん」の漢字を腎臓人間だと思っていて
腎臓の機能ってエネルギーを吸収することだったっけ?
って思いながら以前はネットもなく調べられずに悶々とすごしていたことを思い出しました。

あながち間違ってもいないんですかね
腎臓は不要なものをこしとって尿にするわけだから、逆に考えればエネルギーを吸い取る臓器でもあるわけで。
つまり彼らは手のひらに腎臓を持っているということだったのです。


とか思いながらハガレンを見ていたら字幕に人造人間・・・あれ?数時間前にタイムスリップしたのかなと一瞬思ったのは公開中です。
ホムンクルスって人造人間ってよりも妖怪とかそういうのに思えるのは僕だけでしょうかそうでしょうか。 







=======
ワンピースドラゴンボール
組み合わせてドラゴンピースだとまだインパクトがあるんだけど
ワンボールになるととたんにインパクトが縮む件

そういえばワンピースのどっかでワンピースっていう単語を聞いたんだよなぁ、どこだったっけ

カマバッカ王国だったかな?
サンジが着せられたあれが実はひとつなぎの大秘宝だったの?
大秘宝ってより大悲報に見えたけどねえ


ってかサンジがどんどん同人色に染まっていくんですけど
これあれっすか
公式が病気ってやつですかっていうか公式が同人
ゾロは一緒じゃなかったんすか
なんつーか・・・広い層狙ってんのね・・・




それにしてもチョッパー・・・かわいいな
大谷さんの声聞いてると・・・なんかプロを感じる
でもそのまんまガッシュを思い出すのはなぜだろう(笑)



にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[5回]

■「はやぶさ」大気圏突入前、地球撮影に挑戦
(読売新聞 - 06月13日 03:02)


現代の真田「こんなこともあろうかと、最後の最後に壮大なオチを用意しておいた・・・!」

アホカー>∑ヾ゚q゚



なーんてことにならないようにね^^






しかしイオンエンジンはたいそう萌えるすなぁ
電気工学科出身のメカオンチ(準1次元図面が好きです)から見ると
ほかの推進方法に比べて
ほとんど純粋な電気的構造での推進みたいに見えるもんで
なんか清々しいんだよ

なんつーかこれって

真空管が真空で飛んでます!

って感じがするんよなw

開放型真空管っていうかw
そういえばイオン化のための方法が色々あるみたいで、その中には
開放型電子レンジを合わせたみたいのもあるとか。


「先生、電子レンジとアンプが合体して電球になりながら空飛んでるんですけどー」
 「ごめん何いってんのかさっぱりわかんない」




それで、こないだの烏賊損失の記事も見て思ったんだけど
ソーラーセイルってソーラー発電式のイオンエンジンと合体させたいみたいねwww
この合体は燃えるいや萌えるwww

テラ光子力学すなぁ
いや元ネタ知らないんだけどねなんとなく。


そういやイカロスのソーラーセイルってもしイオンエンジンを付加しないとすると、
帆船とは違って流体の中にはいないから、
揚力は発生しないんだよねー
だから、ヨットなら揚力を使って風上にもいけるけど
ソーラーセイルは光源には向かえないんじゃないかなーって思ったら

光源は強力な重力源でしたwwwwうっかりしてた

イカロスは地球より太陽に近いほうに向かうはずだから、太陽の光の圧力に押されてどうやって太陽に近づくのかなーって思ったら重力かよっていうオチ。


ちょうどいいかもね
重力も点から発せられる光の圧力も距離の2乗に反比例して減っていくし、真空中は妙な減速力とかがないから、一度加速されればかなり遠方まで進めるからねえ



それであれか、
ゆくゆくは宇宙空間にある水素やヘリウムを自ら食らい集めながら燃料を補給してイオンエンジンでGOか
ってほど密度ないだろうけどねー・・・





そういやイオンエンジンでもう1つ。
ちゃんと中和処理できるところにちょっと関心
電気的に分離したものを元に戻したのに作用反作用はしっかり偏って残ってるってのがうまいつくりだよなって思うわけよ

で、これが中和しなかったらあれなんだってw
どんどん機体の電位が下がるだか上がるだかwww
最終的にめっちゃ帯電してるやん状態になるんだよなwww

別に、宇宙が帯電しちゃう><
とかそんな妙な困り方はしないんだろうけど

この強力な帯電をオプションで何かに使えないだろうかとか考えてみたり。
まあ宇宙の天体には全体で帯電してるものは・・・そんなにないのかな?
(よくわかんないけど)
でも仮にそうだとしても、静的な電界ではなく動的な電界なら存在するんじゃないかとか思ったり思わなかったり。強力な電磁波の近くとか、磁場が時間的に変動する付近とか。

もしその動的な電界と帯電を利用して電気版スイングバイみたいのができるんだったら萌えるかもなーとか思ったわけでした。^^



ん?あれ?ちょっと待てよ

推進に用いる直接的なエネルギー源はあくまで燃料だよな
機体の質量の一部を放り出すことによって生じる反作用で飛ぶっていうやつ。
でも、ガスを加速させるエネルギー源は電池なんだよな?
もしかしてこいつハイブリッドなの?



↓羽が溶けるから早く太陽から逃げてー!
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[5回]

詳しくは明日の朝刊または購読無料のweb雑誌?で!
今日はもう時間がありません!

明日試験に行ってきます!
なんの試験なのかはぐぐってみてね!
見つかるかどうか知らないけどー^^




にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[5回]

その昔、2周して元に戻るものがあるよと、知人に言った事があった。
その返事としては
「そもそも元に戻ることと1周の意味が同じものなのではないのか」
としごくまっとうなものであった。
僕は困って返答できなくなった。

今、その反例を探している。

三菱とNTTのロゴを眺めながら。

三菱みかか ひやや









みかか ひやや メビウスの環 メビュース サイレントメビウス サイレンとメビウス スピノル スピノール
接線の傾きが720度回転して初めてもとの線に接続する。




ひやや!
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[5回]

というのがいたとしたら、その人が世の中で一番平均的な地球人といえるのだろうか?

風子

たとえばこんな人

2010年6月7日時点で

◆携帯予測バトン



携帯電話の予測変換で何が出る?


※機種はgoogleのサジェストです。


あ…あまぞん.com
い…いきものがかり
う…うたまっぷ
え…えきねっと
お…お年玉年賀はがき 当選番号

か…価格.com
き…気象庁
く…くも膜下出血
け…けいおん 2期
こ…高速道路 料金

さ…佐川急便
し…しまむら
す…すき家
せ…セブンイレブン
そ…ソフトバンク

た…食べログ
ち…地図
つ…ついったー
て…天気予報
と…とある科学の超電磁砲

な…なか卯
に…にこにこ
ぬ…ぬらりひょんの孫
ね…年賀状 当選番号
の…のだめカンタービレ

は…ハローワーク
ひ…ひだまりスケッチ
ふ…フジテレビ
へ…ヘタリア
ほ…ほっともっと

ま…マクドナルド
み…水樹奈々
む…無料ゲーム
め…メタルギアソリッドピースウォーカー 攻略
も…モスバーガー

や…やほお
ゆ…ユーチューブ
よ…ヨウツベ

ら…楽天
り…履歴書 書き方
る…ルート検索
れ…れでぃ×ばと
ろ…路線検索

わ…ワンピース ネタバレ
を…をーりーをさがさないで
ん…んから始まる言葉


次にバトンを回す人は?
yahooさんとユカイな仲間たち



あー・・・フツーの人ってもうこんなに偏ってたのかー

普通の人のプロファイリング
・アニメ好き
・ゲーマー
・知りたがり屋
・怖いもの見たさ
・引きこもり
・仕事したいけどできない
・ネットジャンキー
・ファーストフード大好き
・コンビニ大好き
・外食好き
・ケチ


なんか僕によく似てるんですけど・・・ねえこれだったら僕もっと友達いてもおかしくないよねw
リアルの。
あーここはインターネッツでしたー><



にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[5回]

つい先日、1年位前の話だと思うんだけど

選挙があってね
いや、あれ?選挙があったんだっけ?
総理が代わったんだっけ?
選挙があったんだよな?

まあそれで、そのときは「自民党もうヤダー」的なムードが一般層からは聞こえてたっぽかったんだわ
でも、ネットを見ると、ところどころで「それでも民主はやめとけ」みたいな日記をちらほら見かけたのね。

それで僕はどうかっていうと
なんというか
「政治や金に支えられてる世の中なんてどう転んでも同レベルや」
みたいな感じであんまり興味すら持てなかったわけなんだけど

そのうち、リアルでの話が政治一色になり始めて
(そのときはリアルに話をする機会があったんよね)
興味のない僕としてはサパーリなわけで、話に入れないわけなのよ

興味を持てない理由は割りとはっきりしてるほうだとは思うんだけど
そんなことをしゃべっても引かれるだけだろうし
かといって話を合わせる事も出来ず
なんか一人で浮いたまま妄想の世界に入っていったんだわさ




そこでふと思ったことなんだけど
政治にやや詳しいほうで、世間とは違った意見を持っている人っていうのは
その持論を一般層の人の前でしゃべったりするわけ?
それとも一般層の人の前では人に合わせてしゃべるわけ?


そこんところがね、よくわかんないんだ
もし人に合わせてしゃべるんなら
その人は本音と建前をはっきりと違うメモリに格納しているの?
僕はそんな器用な真似は全然できないほうなんだけど
そんなことできたらすごいよな。
まあすごいって思うだけで尊敬はしないけどさ。



よく心にもないことをしゃべれるよなぁ
僕はそういう心にもないことをしゃべるのは、主にウソの期限が割りと短い、比較的どーでもいいことに限るんだよねぇ

その上、そういうことは文書で提出するタイプだね。
しゃべりながらじゃそういうことは考えれないからね。



=======
っていうメモをね、そろそろ片付けて日記にしないといけないと思ったんだ。
ってことはあれなの?
このメモ1年くらい温存してたのかな?
そうかな?どうかな?かな?

なんだろう、長期温存してるメモって
僕の場合、書いている意味がわからなくなるっていうより
書きたかった意欲が失われるっていうほうが大きいような気がする。
もちろん意味がだんだんわからなくなってくることもあるんだけどね、
メモの文字数が短くても、存在しているだけで見直したときに芋づる式に思い出せることのほうが多いような気がするんだよねぇ
 


イモのホシへ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[5回]

未・前×払費用・受収益 行列
特撮オタ「え~、本日は大変お暇なところをお集まりいただき・・・ひ、暇つぶしさせてあげたんだから感謝しなさいよねっ」

全員「あざーっす」

特撮オタ「本日のお題は簿記3級レベルについて文句のあるやつ出てこいやぁー!です。何か文句のある方、どうぞ。」

応用数学「いや、簿記のシステムはすばらしく洗練されていると思うよ。」

理論物理学「勘定科目なんかも、無駄なものも足りないものもなく、非常にすっきりしてるしね~。」

応用数学「そうそう。でも一番の醍醐味はアレだと思うのよ。損益勘定と貸借勘定が混在できること!

簿記を微分方程式の面から見るとね、貸借対照表に分類される勘定科目の関数をyとすると、損益計算書に分類される勘定科目は、yを取引回数nで微分したdy/dnで表されると思うんよ。ところがよ、微分する前のyと、微分したあとのdy/dnが仕訳や精算表内では実にダイナミックに混在してるんだよねえ。」


理論物理学「あ、そうだ。貸借と損益の件で思い出したんだけどさ、未払費用と前払費用、未収収益と前受収益ってさ、収益と費用っていってんのに貸借対照表が扱うんだよね?あれなんとかならんの?」

計算機科学「でもさ、収益とか費用ってところを資産あるいは負債にしたら、必ずどっちかに例外が発生するよね?それよりはどっちにも属さない収益と費用のままのほうがいいんじゃないの?」

エクストリームエクセリング代表(以降XX)「そういや当期純利益って都合上、損益計算書では費用の側にかかれるよね。」

理論物理学「あ、そうか。だったらそのまんまのほうがいいのかもしれないなぁ。

だがちょっと待ってほしい。収益だけが浮いているのだけは我慢ならん。あれは収益にぜひ直したい!対称性が悪すぎる!

腐会計子「みんな!「受け」の反対は「攻め」じゃなくて「払い」だからね!

特撮オタ「はいはい。」

生物学「それとさぁ、意味がなくなってもなお使い続けてる「借方」「貸方」ってのももうやめたいよなぁ」

計算機科学「でもさぁ、生物ってそういう環境の変化に対応するのあんまり得意じゃないよね?」

生物学「それ言っちゃ機械の方がもっと得意じゃないでしょ。」

計算機科学「や、インプットしてくれる人がいたら速攻で覚えますけど?」

生物学「じゃあそのうち合体しようか、生物と機械。」

腐会計子「なにそこ、相思相愛なの?アッーなの?」

生物学・計算機科学「うるっせーばーか」

特撮オタ「じゃあ左とか右にしとく?」

腐会計子「フィリップとか翔太郎とか?」

特撮オタ「お、それいいねえ。そうすっか。」

その他全員「するかよ!

理論物理学「おおそうだ。まだあったよ。」

特撮オタ「なによ。空気嫁や。」

理論物理学「俺は雰囲気を読んどるんじゃ文句あっか。」

特撮オタ「確かに、雰囲気はむやみに吸うと人体に害を与える場合があるから読むに限るかもしれん、ってそういう話じゃねえよ。で、なに?」

理論物理学「受取配当金がな。」

特撮オタ「ああー、ってついてるのに損益計算書扱いって話なー」

理論物理学「あれ、益しかなくね?だったら受取配当益でいいんじゃね?」

特撮オタ「そうかもしんないなー。金がついたら貸借、損や益がついたら損益に身をゆだねられたら幸せだよなぁ。

あとなんか文句あるやついる?」

 


腐会計子「伝票会計がねぇ。3伝票にしても5伝票にしてもなんっか2パターン発生するのがもどかしくて。」

XX「あーあれな、入金伝票の相方が売掛になったり売上になったりするやつだろ。あれはしゃーないべ。そんなにめんどくさいことじゃねえよ。やってるうちに理解も早まるしさ。」

生物学「むしろ、どっちかに制限すると、進化のドツボにハマる可能性も無きにしも非ずじゃないかろうか。間接法と直接法とか、先入先出法と移動平均法とか。」

計算機科学「あんまり縛られて安定になっちゃうと応用利かなくなっちゃうもんなぁ生物は」

生物学「んだとこらァ」

腐会計子「あ、夫婦喧嘩ハジマタ」

特撮オタ「夫婦漫才だろ。」

XX「先入先出ってさぁ・・・なんかに似てるよね。FIFAだかなんだかいうアレ」

計算機科学「FIFO?」

XX「そうそうそれ。ファストインファストアウト。」

走り屋「ファストじゃねえってファスト。ファスト使うのはスローインファストアウトのほうだって。」

スポーター「Throw in?」

走り屋「ちげーよ。Slow in fast outだっつーの。ってかお前お呼びじゃねーし!俺はfirstfastの違いを説明したかったんだよ!」

XX「速い早いの違いみたいなもんか?」

特撮オタ「誰がうまいこといえと」

計算機科学「スタックポインター!

XX「計算機うるせぇ。LIFOの出る幕はないんだよ!」

腐会計子「でも後入先出法は会計にもあるっぽいよ?」

XX「まじか!?」

計算機科学「スタックポインター!

XX「だからうるせぇって。お前はqueueでも回してろ

おおそうだ。それでな、俺も少し文句あるんだわ」

 

特撮オタ「言ってみてん」

XX「精算表って試算表と貸借対照表と損益計算書全部カバーしてるよな?だったら精算表だけでよくね?」

腐会計子「あーまーなんかそんな気もするね。」

XX「でな、精算表もさ、なんで横に8列も必要なんだろうって考えてたら、そもそもなんで仕訳って2列にわたって同じ数字を書いてるんだ?ってことになって・・・」

腐会計子「そりゃあれっしょ。左が仕入1つに対して右が買掛と現金と支払手形とかになる場合とかどうすんのよ。」

XX「や、そこは伝票会計みたくさ、仕入を3つに分ければすむことじゃん」

腐会計子「あ、そっか。」

XX「だからさ、仕訳って

こう
従来の仕訳
じゃなくて

こう
新仕訳システム案
でいいと思うんだよね。
それで、取引ごとに毎日これを延々と伸ばしていくわけよ。
それで、月末とか年末とかに、
仕訳の横に精算表を付け加えればいいと思うわけよ。

月末だったら試算表バージョンの簡易のでいいし
期間末だったら精算表バージョンの豪華なのにすればいいし。

でさ、精算表もさ、思いっきり3列まで減らせると思うんだよな。
まずよ、試算表部分と修正記入部分はしょうがないとして、
損益計算書と貸借対照表、こいつらは排他的なんだよ。」

従来の精算表
特撮オタ「なるほど、貸借に入る勘定科目は損益には入らず、逆に損益に入る勘定科目も貸借には入らないというわけだな。」

XX「そう。だから、こいつらはうまく住み分ければ同じ列に共存できるんじゃないかって思ったわけだ。そうするとこうなる。」

暫定 新精算表
腐会計子「なるほど、確かに、二重線を境に上が貸借、下が損益になってるね。そうか。修正記入の貸借扱いの部分を下端から上端にもっていくことで上下に分離が可能になったんだね。」

計算機科学「でも、それじゃまだ6列じゃんか。どうやって3列にすんだよ。試算表部分と修正記入部分はしょうがないんだったらそれ以上直しようがないじゃんか。」

XX「いや、まだあるんだ。俺は以前から、エクセルで計算するときの統一性のなさというか、そんなあたりにわずらわしさを感じていたんだけどね」

計算機科学「というと?」

XX「試算表と修正記入を合わせるとき、たとえば仕入勘定だったら借方に来るはずだから、借方にだけ式を入れ、貸倒引当金だったら貸方だけに式を入れるのって場当たり的で気持ち悪いじゃん。」

計算機科学「確かにエクセルでやるからには統一した式で一発ドカンと入れてしまいたくなるわな。」

XX「でもよ、そうするにはif関数とか使って条件わけしなきゃならなくて式が長くなってめんどうなんよ。」

計算機科学「そうか。それなら場当たり的に式を入れたくもなるわな。」

XX「そもよもよ?なんでさっきも言ったけど、なんで借方と貸方にわざわざ同じ数値を2度も入れるんだって話なわけよ。電子化した今、わざわざ紙で会計やる人も少ないわけだし、そこはかえってケアレスミスの元だと思うんだよな。」

腐会計子「でも、借方か貸方どっちかにしたらマイナスの数値が出てくるってわけだよね?」

XX「それのどこがまずいんだ?」

腐会計子「それもそうだね・・・」

XX「資産と費用の増加は+負債と収益の増加を-って定義しておけば、別に2列取る必要は何もないんじゃないかって思ったわけよ。そうするとな、最終的な損益・貸借に入れるべき式も「=試算+修正」だけで統一的に処理できるんだよな。そうすると、最終的にこうなった。」


新精算表 案
XX「まずな、借方・貸方って言葉をなくしたとしたら、貸借対照表っていう言葉もなんだかわからなくなる。だから「残金計算表」って名前に変える。その上、損益計算書のほうもわざわざ「」と分ける必要性を感じなかったから「損益計算表」に変える。

その上で、資産と費用の増加を+、負債と収益の増加を-と定義して数値をぶち込んでいくとこんな感じになるんだが

従来の、借方と貸方が等しくなるって言うのはつまり、+と-が打ち消されてゼロになるということだから、ゼロになることを当てにした確認方法に切り替える。

さらに、当期純利益っていうのはこの考え方だと損益・残金の表に何を足したらゼロになるかっていう数値に他ならないわけだから、それぞれの合計の符号を反転すればいい。

これで、損益のほうにはプラスの、残金のほうにはマイナスの値が出れば当期純利益であり、逆の符号であれば純損失であることがわかるわけだ。

当然、純利益を除いたどの列の損益・残金の合計もゼロになり、純利益を加えてもなお合計はゼロになるようにできている。
エクセルにはセル選択した対象の合計や平均を自動で計算してくれる機能があるから、これが活きてくる。」


特撮オタ「なるほどなー・・・」

XX「さらにだ。こいつを新仕訳システムの隣に置く方法も簡単だ。
勘定科目を右に羅列して、隣の金額には

=SUMIF(仕訳の左勘定列,計算させたい勘定科目,金額列)-SUMIF(仕訳の右勘定列,計算させたい勘定科目,金額列)

の式を入力すれば一発で精算表の試算バージョンが出せるようになっている。

特別な会計ソフトを使わずともエクセルだけで簡単に会計処理をすることもおそらく夢ではないと思われる。」


特撮オタ「よーし、簿記3級への文句案はほかにいらっしゃらないかー?」


全員「おりませーん」

特撮オタ「では脳内会議を終了してやんぞー」


全員「乙っしたー」


特撮オタ「ではこの後19時から打ち上げということで全員参加するよーに!」

全員「おー」



信号機見たら思い出せよ!
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村
信号機!?よう見てみい!

拍手[5回]

いつから小鳥遊と種島が兄妹になってんだよ!
CMの様子からして最新7巻のネタバレみたいだし
最後のコマで伊波が「神様、あれ私の好きな人なんですけど・・・」って影から見てるから小鳥遊の夢ってこともないと思うんだが・・・



伊波の夢って可能性はあるのか。

なんにしてもすっげえ気になる!



にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[5回]

荒川アンダーザブリッジとWORKING!!のキャラ設定が似通いすぎているのをカモフラージュするために
主人公の隣のヒロインを坂本真綾さんにしたりエラい人を藤原啓治さんにしたり主題歌をやくしまるえつこさんにしたり
あえて荒川に似せてたんだよ!四畳半神話大系 明石さん 樋口師匠 神様のいうとおり ヴィーナスとジーザス 逆神ブリッジ ヴィーナス<女神>とジーザス<神>のいうとおり 迷子犬と雨のビート 迷い猫と雨のビート 迷子犬オーバーラン

・一人ツッコミと思わせておいて実は全員ボケ
・主人公はまともと思わせておいて実はもっとまともな人がすぐそばにいる
(荒川:リク→シロさん、WORKING!!:カタナシ→佐藤さん)

キャラの対比
 荒川:WORKING!!
・リク:小鳥遊 (一部ボケだけど自称ツッコミ)
・ニノ:種島ぽぷら (主人公が愛でているかわいい人)
・シロ:佐藤 (一部の致命的欠陥を除いてもっともまとも)
・ステラ:杏子さん(店長) (じゃじゃ馬)
・シスター:轟八千代&伊波まひる (無意識ウェポン)
・マリア:相馬 (さわやかいじめっこ)
・村長(河童):音尾さん (エラいのかどうかよくわからない)
・星:音尾さん (悲しい人生)
・P子:山田 (やればできるドジッ娘)


ほ、ほらそれに、WORKINGも荒川もキャストが豪華じゃん?

なんとなくバロメーターとして
荒川とWORKINGのキャストの中で僕が知ってた声優をあげると
(上にあげたキャラの中で)

荒川:神谷浩史(リク)、坂本真綾(ニノ)、藤原啓治(村長)、杉田智和(星)、子安武人(シスター)、大塚芳忠(シロ)、小見川千明(P子)、斉藤千和(ベッキーステラ)、沢城みゆき(マリア)

WORKING:福山潤(小鳥遊宗太)、阿澄佳奈(ゆのっち種島ぽぷら)、小野大輔(佐藤潤)、喜多村英梨(轟八千代)、藤田咲(伊波まひる)、中田譲治(音尾兵吾)、神谷浩史(相馬博臣)、広橋涼(山田葵)
知らないのは店長だけで、渡辺久美子だったんだが実はケロロだったという。

神谷さんしか被ってないし







↓ひょっとしてそれ・・・マジギレんときの顔?
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[5回]

1期では爪割ったり

2期ではピック落としたり、りっちゃんのスティック折ったり。

怪力ドジっ娘おそろしや

listen don't say lazy

にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[5回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析