20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
天才てれびくんOP「タイムマシーンでいこう」すかんち
恋焦がれてしまうよ ハートのエース いたずら好きな女王様はついに猛獣たちをけしかけたよ 教えて誰か この先のストーリー 不思議の国のカルトムービー SFタッチの 恋愛ドラマは タイムマシンで見ようよ 天才だよね てれびくんなのだ カメラは今日も君を狙ってる ワンツースリーフォー ワンツースリーフォーファイブ! あばずれてたあの子を好きになった 夢から覚めて 起きてぼんやり 何にも手につかない 殴られてゴミだらけの 悲劇のヒーロー 教えて誰か この先のストーリー 鏡の国のカルトムービー 秘密兵器さ 魅惑の変身 タイムマシンでいこうよ 天才だよね てれびくんなのだ レンズは今日も君を狙ってる ワンツースリーフォー ワンツースリーフォーファイブ! 星空の向こうへ 時間を越えて 虹の彼方で会おうよ SFタッチの 恋愛ドラマは タイムマシンで見ようよ 天才だよね てれびくんなのだ カメラは今日も君を狙ってる ワンツースリーフォー ワンツースリーフォー ファイブファイブファイブファイブファイブ! ワンツースリーフォー ワンツースリーフォーファイブ ![]() にほんブログ村 PR
島鳥(とーとり)ってしたら誰か怒るかな?怒るかな?
しまどりでもいいや!怒るかな?? で、合併前の旧鳥取県をドリトルって呼んだら怒るかな?ねえ、誰か怒るかな? 誰がうまryって怒るかな? ↓怒ったらその勢いでクリック! ![]() にほんブログ村
14時ごろ
ぼーっとしながらノートに力学の計算をしていたらだんだん眠くなって・・・ 気づいたら晩飯だよ!! 計算式見てたら眠くなるなんてありえないだろ普通 ラジオ聞き逃したし! なぜお茶放置したし! しかもそのお茶昨日の残りっぽいし! 今日のコップにお湯入れろよ! 隣にあるんだから! ちくしょう頭いてえ! 昼寝たけどもう寝る! じゃ! ↓ど、どうせたいした日記じゃないからポチっとしなくてもいいんだからねっ ![]() にほんブログ村
周期表は
生徒側も、「ここはいっちょボーナス問題で稼いだろかっ!」
でも、ぼーっと見てるだけでは、本番頭真っ白になってしまうのが周期表穴埋め問題というもので、
そんなときには縦の覚え方がいいフォローをしてくれます。 列は18列あるので語呂合わせも18個あったりするのですが
左から順に 1 H Li Na K Rb Cs Fr 2 Be Mg Ca Sr Ba Ra 3 Sc Y 4 Ti Zr Hf Rh 5~10 11 Cu Ag Au 12 Zn Cd Hg 13 B Al Ga In Tl 14 C Si Ge Sn Pb 15 16 O S Se Te Po 17 F Cl Br I At 18 He Ne Ar Kr Xe Rn
まあとにかくですね、これくらいだけでも結構重宝するんですよっと。
したらば、横の語呂合わせを紹介しますか。 H He Li Be C B N O F Ne Na Mg Si P S Cl Ar K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn 当時教わったときは、Mnまで語呂あわせを教えてもらったのに、
B C N の中央が半導体の中枢になる真性半導体の元素で Cは生命に不可欠な元素ですし、Siはコンピュータに不可欠な元素で
ってやるとパズルのピースが埋まりやすいので、僕はこの方法でいつも埋めています。
この時点で それと、43番目の元素Tc で、このTcと、Te(テルル)が紛らわしいんですねえ アスタチンもついついAsと書いてしまいそうになりがちですが アンチモンSbとスズSnは名前と記号が一致しない隣同士として有名かもしれません。両方とも頭文字がSですし。スズSnのすぐ上に硫黄SがあるのでSではないのはすぐにわかると思います。
僕は最近までこの辺で限界が来ていました。 エレメントハンターED スイヘイリーベ~魔法の呪文~ これを寝る前に子守唄代わりに毎日聞くだけで これはホント強力ですよ。 1ヶ月以上聞き続ければ ただ、やっぱり対象年齢というのがあるようで その上、ランタノイドとアクチノイドは逆に、演奏時間の関係で元素記号だけを早口に言ってしまうので、今度は元素の名前がわからないと意味があんまりなくなってしまいます。
ランタノイドとアクチノイドはそれぞれ、BaとHf、RaとRfの間に入るべきなのですが ランタノイドのPmとSmが隣同士で ランタノイドとアクチノイドのそれぞれ最初はランタンとアクチニウムで、そのまんまの名前なのでここは真っ先に覚えておいていいかもしれません。 一番右側も、どちらも頭文字がLなので覚えやすいと思います。 ランタノイドの右から2番目のYbはイッテルビウムと読みます。
Am:アメリシウム←アメリカ Pu:プルトニウム←プルート Rf:ラザホージウム←ラザフォード(原子模型を確かめた人)
本当は若干違うのですが、原子の構造は太陽系と似たような構造になっていて、中心に原子核が鎮座していて、周りを電子たちが回っているような感じになっています。
Sn(スズ)やPb(鉛)、Tl(タリウム)やAs(砒素)などの毒性の強い元素が似たようなところにごちゃごちゃしてるのは、やはり「縦並びの元素は似たような性質を持つ」ことに由来するのでしょう。
そのすぐ左の列はハロゲンと言って希ガスとは対照的にものすごく反応しやすい元素です。反応しやすいために単体では結構危ないようです。 希ガスの右隣は一番左の列です。 希ガスの反対側、周期表の中央にもなかなか反応しづらい金属があります。
とりあえず元素112種類の中、109個は埋められるようになったのですが
この限界を提唱したファインマンという物理学者によって、暫定的にファインマニウムと呼ばれていますが、この137という数、微細構造定数の逆数2 h c ε0 / e2に結構近い数で、関係があるとかないとか・・・。
うあー無理無理むりくそんむりくせー
今日の更新愚痴だけになりそすなー 非常に疲れた。 計算とかしたいこと山ほど貯まってんのに余力がない どころか人の話がまったく頭に入らない 完全にシングルタスク人間になっちまった これはまずい。まずい兆候だきっと。 以前東京で仕事してたときと似たような兆候だな。まずい そのときは壊れたことで状況から脱却したが 今回は壊れたくない。 あーまずいまずい 代謝だけで疲労してる感じがする 厳密には違うんだけど そんな感じすらする。 たぶん代謝はいつもどおりなんだ でも、常に働いてる癖が無意識的なものだから 代謝が増えてる気になる たぶんそんなかんじ どうすればいいんだよ 最近神経科のS錠を以前の半分にしたことで 癖が増えて疲れる代わりに意識がはっきりするからいいと思ってて でも2週間程度で疲労がピークにきそうだからそこで2回のうち1回だけ元の量に戻して その繰り返しでよさそうだと思ってたのに 今回は1週間くらいで疲労がピークに達した。 だからまた2回のうち1回だけ元の量に戻したのに 翌朝になってもよくならねえ まるで最適化がすすまねえ たとえて言うならこんなかんじ ある無理数が1と2の間にあって、1.5より小さいことはわかった でもなんとなーく1.8で試してみたら1.8より大きそうって結果が出た じゃあどうする? くそー疲れる。やる気まで消えうせたー ![]() にほんブログ村
僕は、今刑務所の中にいる。
政治的にとても重い罪を犯したため、絶対に出られないとされる、ブラックホール・タウンに収容された。 これを読んでいる君たちの時代では信じられないかもしれないが 人類の文明は、ブラックホールの表面を殻で覆って、そこに住めるくらいの技術を持つまでになった。 一方で、僕たち人類の姿は何万年経っても変わらず、生身のままだ。 この辺に人類の保守性が伺える。 生身の人類がブラックホールの表面で生活できるためには、 重力加速度は9.8m/s2程度まで、潮汐力は10のマイナス4乗N以下まで抑えなくてはならないため ブラックホールのシュバルツシルト半径は1光年程度、したがってブラックホールの質量は10の43乗kgと、銀河の中心にある規模の超巨大ブラックホールを使わないとままならない。 景色はかなり面白いぞ。 ブラックホールの表面だけあって、ここを出た光はほとんど外側には出られない。 表面のこのタウンを延々と周回するか、下に落ちるしかないわけだ。 だから、周囲の景色がグンと圧縮されて見える。 タウンのどこにいても、全天の星空が見渡せる。かなり小さいけどね。 凸面鏡のお化けが視界いっぱいに広がってる感じで、よほど分解能のいい望遠鏡でもあれば、タウンを何周もした光による自分自身の姿も見えるかもしれない。 そんな大規模の収容所を作るだけの技術力は持った人類だが、それだけ費用がかかったため、そこに収容される極悪人のジャンルは限られる。 僕のような政治的極悪犯罪を犯した者たちだ。 僕はどんな罪でここに入れられているのかというと、タイムマシン発明によるタイムパラドックス発生懸念の罪のため、というわけだ。 懸念なんだよ。懸念の罪ってなんだよ(笑) タイムパトロールじゃあるまいし、タイムマシンができちゃったからには、パラドックスなんか起きるわけがない そこは実は認められている。 あまり知られていない僕の真の罪状は、未来からの無数の技術提供によって経済が破綻することへの危惧なんだ。 どうも、僕らのいる時代よりはるか未来の世界では経済という概念は存在していないらしく、そこの住人は貸し借りという概念すら持ち合わせていないため、無償で技術や知識を提供しちゃってくれるらしいのだ。 これを現代の社会が拒否しているらしい。 だから僕はここにいるらしい。 冤罪だよねぇ。まあ、政治的な罪なんてこんなもんだろうけどね。 まあそこで、愚民しかいない現代の世の中で、社会を変えられる天才は僕くらいしかいないということで 脱獄を計画中だったりする。 幸い、ここの囚人はみんな政治的な罪を犯した人たちだからワルがいない。 そして決まって聡明な人ばかりだ。 僕の脱獄計画をすんなりと理解し、受け入れて協力を約束してくれた。 僕の計画はこうだ。 シュバルツシルト半径上に作られたタウンといえども、シュバルツシルトそのものに作るわけにはいかないから、少しだけ大きな半径を取っていると考えられる。 したがって、莫大なエネルギーはかかるが、重力場を這い上がることは理論的には不可能ではない。 そこで、このタウンの地面を作っている硬い材料を使って軌道タワーを作ろうというわけだ。 軌道タワーといっても、タウン上空に浮遊している物体はない。 あったとしても食料などを用意しに来る巡回機だけで その巡回機自体も無人の使い捨てである。戻れないからだ。 そのため、軌道タワーといえど引っ張るものが何もない。 だから軌道タワーとは名ばかりで、力技のただのタワーを作ってやろうというのが本計画である。 タワーの材料は地面を使う。 タウンを作っている地面、半径1光年もの球殻を形作るために非常に硬い物質ではあるが、 1点を見極めて叩けばものすごくもろい材料でもある。 実はこれを利用して、ここで死んでいった囚人をシュバルツシルト半径内に落とす穴を開けているのだが その穴を開ける工具の仕組みが企業秘密とされているため、見極めるべき1点の情報が僕たちには分からない。 しかし、そこはここの住民、もうそのデータ解析に成功した輩がいるわけだ。 次に、長寿の技術。 軌道タワーを効率的に作ろうにも、それには工作機械の設計から始めなければならない。 長い年月が必要だ。 そのため、通常の人類の寿命をはるかに超える寿命が必要となってくる。 それも、ひそかに作り出していた輩がいた。さすがブラックホールタウンの住民だ。 この技術を、このタワー計画に賛同してくれた全員に提供する。 ほしい人がいれば、その人にも提供する 中にはここから出ないまま長寿になり、ずっとすごしたがる変人もいる。 そんなあたりもブラックホールタウンならではの現象だろう。 ====== どのくらいの年月が過ぎただろうか ブラックホールの重力圏から離脱するだけのタワーが完成した。 ブラックホールタウンでこれなのだから、 時間が遅くなっていないブラックホールの外ではもっともっと時代が過ぎ去っているだろう。 どのくらい文明は進んでいるだろうか。 もう、未来から無数の情報提供をもらえるまでに人類は進化しているだろうか 僕が脱獄する意味はあったのだろうか。 まあいい、社会を変える云々よりも、僕が再び社会を見てみたいという好奇心から立てた計画だ。 いまさら後悔はしていない。 じゃあ、みんな行こう。 たぶんもう戻ることはない。 ![]() にほんブログ村
別に大気圏突入の高熱を気にする必要はないんだよな
ゆっくり降りればいいわけだし まあ、空中浮遊するだけの能力が失われたら別なんだろうけど。 そんなことを考えていたら宇宙人が生身で大量に手をつないでゆっくり降ってくるのを想像してちょっとふいた だがちょっと待ってほしい。 母船から宇宙人が1人ずつ降りてきて次々と数珠繋ぎになったらそれだけで地上までつながるんじゃなかろうか。 でもあれだな。そのためには母船が静止軌道上にいらっしゃる必要があるのかな。 ただし、宇宙人は生身で宇宙空間に生きられるとする。 ![]() にほんブログ村
バリアが張ってあるんだからバミューダトライアングルのことだと思っていたのは大長編ドラえもんのび太の海底鬼岩城の見過ぎ
だがちょっと待ってほしい バリアフリーなのだからバリアなどないのではないか バリアリーフ?そんなもn知らn バミューダはフロリダ リーフはオーストラリア 今調べて知った。 鬼の岩城と鬼岩城はなんとなく似ている ![]() にほんブログ村 そう遠くない未来・・・ 人間よりも速い知識の吸収力で、どんどん新しい技術を開発していってくれます!
2043年夏、オメガくんはついに、タイムマシンを発明しました! オメガくんは好奇心のあまり、一人でタイムマシンを稼動させてみることにしました。
ところが、タイムマシンが思わぬ暴走を始めました。 暴走はなおも止まりません。
ほら、おまえらテレビとかモニタのサイズ測んじゃん
32インチ型のテレビの縦と横の長さってルートキーなしでどうやって計算すんのよ。 今の縦横比は16:9なんぜ?4:3じゃないんぜ? ピタゴラスの定理にぶっこんでみろよ 斜め2=縦2+横2だから、256+81で、337だろ? これ68番目の素数じゃん! どうやってルートとんのよ! ルートキーなかったらこうなるじゃんよぉ 10の2乗は100で337より小さい 20の2乗は400で337より大きい 15の2乗は225で337より小さい 18の2乗は324で337より小さい 19の2乗は361で337より大きい 18.5の2乗は約342で337より大きい 18.4の2乗は約339でだいたい近い。 じゃあ縦9:横16なら、斜め18.4だな。 こうなるじゃんかよー>< ルートキー押せば一発だぞ? 18.36とか一発だぞ? 32インチは約81.3センチだから 縦は81.3×9/18.4で約40cm 横は81.3×16/18.4で約71cm これでようやく縦と横の長さが分かるんじゃんか これでルートキーの大切さがわかったじゃん? ![]() にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|