20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
ケータイなど弱電家電の充電を電力横領と定めてなんのいいことがあろうか。
そんな弱電機器の充電ごときが束になったところで企業の電力消費にとっては痛くもかゆくもなかろう そんな横領設定はさっさと見直して 「何W以下であれば横領とみなさない」などというガイドラインを設定すべきであろう。 このままでは原価詐欺の充電器産業の思う壺だ。 ![]() にほんブログ村 PR
可変振動数寝ながら貧乏ゆすりの略
量子きのこ観測チームの家のベッドは片方が少し浮いていて、寝ながら貧乏ゆすりを印加すると振動を起こしてガタガタ鳴るわけなのだが 曲をかけながら寝ていて、量子きのこが貧乏ゆすりをすると、色々なテンポの曲に同期できることが今月10日の調査でわかった。 研究チームは今後、アニソン以外の演歌などにも対応可能なのか調査を進める方針である。 ![]() にほんブログ村
著作権がなければならないという原因の1つに、競争社会であるというものがあるように思う
競争社会なのだから、たとえばアニメは面白いほうが売れる、というのが一般的である。 ならば、面白いのに習えば面白い作品が作れる こうして作品はパクられる。 パクった作品は叩かれる。 パクりだらけになり、つまらない文化が生まれる(可能性も無きにしも非ず) という理論があるならば、著作権の概念は著作の幅を自ら狭めている・・・のかもしれない。 ![]() にほんブログ村
回路図なんてそうだよな
部品の構造が3次元なんてのはどうでもいいんだよ 「そんな機能を有するナントカっていう部品がある」ってだけで十分だからさ そいつらを、少なくとも身近なスケールで電波が飛ばないくらいの周波数以下で動かす場合は 回路なんてのはほとんど1次元の図面だよな。 線の上をたどっていくといつかは元に戻るだろ? 線が分岐したり合流したりするのはアレ、並列世界を2次元の時間軸と捉えないみたいな感じでおk それに対してメカの図面は2次元にしてるとしたら無理して2次元にしてるってのが多そうじゃないか? 基本3次元空間だからねぇ ってことはよ?純粋に2次元の図面なんて世の中にほとんどないんじゃね? そうか、だからフィクションなのか。 それでアニメなのか。把握した。 おい、僕を含めたオタどもよう、2次元よりも1次元に渡るほうが簡単なのかもしれないよ? ![]() にほんブログ村 町が1万年以上栄えた場合、タイトルのようになる。んじゃないか
このようになった場合、 「そろそろ祝うのを2000年周期にでもしようか」と言い出す人が現れてそれに従うか 反対意見が出て「やっぱ従来どおり10年ごとに祝おうや」 となるのか ぶっちゃけ考えるのも嫌だって言う人が大半だと思うんだが それはなぜか たぶん「そこまで栄えねーだろ」 っていう思惑があるのだと思うわけだが しかしそもそも、惑星の公転周期の1万倍の期間なんて町が栄えるはずがないとかいう理由はどのあたりから来るのだろう? 惑星の公転周期と自転周期と、そこに住む知的生命体の体内リズムなどにはどのような関係・制約があるのだろうか たとえば、たとえばだが、 恒星にものすごく近い惑星Aで、自転周期と公転周期がまるで同期しているようなところに知的生命体が住んでいるとする 彼らにとっての1年は1日そのものなので、1年はさほど待ち遠しいものではなく、同様に1日は1年と同じくらい待ち遠しいといえる。 どちらを基準にするかと言われると、僕の主観だがやはりどちらかというと年より日だと思う。 少なくとも僕の性格の場合、1日1日コツコツやれることを1年周期でコツコツやれといわれてできる気がまるでしない。 つまり生物にとってのリズムは年より日のほうが強いのではないかという推測である。 地球人類にとって、10年という歳月は約3600日に相当する。 しかし、さきほどの惑星Aの住民にとっての3600日は体感的にどのようなものになるのだろうか 惑星Aならば、3600日は3600年そのものであるから、10年などというのはものすごく短い単位でしかないのかもしれない。 ただ、その生物が、子孫を残して寿命を全うする地球の多細胞生物に類似するものであるならば、1個体の寿命が惑星年換算で何年分あるのかというのも問題であろう だとすれば、寿命はどのような物理量によって制限を受けるのか。 ・重力 地球の生物は重力に多大な影響を受けまくっているのだから重力の強さによって寿命が変わってもなんら不思議はないだろう 一生の間に脈打つ回数がおおよそ決まっているのだとすれば、1秒間の間に脈打つ回数が重力によって左右されれば、生物全体の寿命がシフトしてもおかしくはないはず。 ・放射線 生物が地球の大半の生物のように、放射線によって遺伝のエラーが起こるようなものと仮定するならば、遺伝のエラーが修復できる範囲内に寿命を設定したがるのもうなずける。 ほか残念ながら思いつきませんでした。 まあとにかく、10年を3600日だと捉えているから長く感じるのではないかということを言いたいわけであり、 10年が360日だったらそうでもないかもしれないし 逆に36000日でも短く感じる生物も中にはいるかもしれない という推測の域をまるで出ない話なのでした。ちーん しかしここで新たな疑問が生じる というか今思い出した。 1年を36万日とするような惑星の生物だったら1年内の日を数えるだけでも、地球人にとっては一苦労に思えてならない。 もしかすると、そのような惑星に住む知的生命体は我々が生身で1000数えるのを「やっと」とするように10万数えるのを「やっと」とするような頭脳の持ち主、であるような物理的ルールがあったりはしないのだろうか さっぱりわからん データのサンプルが少なすぎる 地球生命1個と地球人類1個だけてお前よう ![]() にほんブログ村
って悶々と考えた自分ってえなり。
自分で見つけた賽銭好きになって当然 くだらないやりかた決定 すべてはタワシが決める 排水排水ハイセイコー スーパードラえもん変身 あれもこれも見ていへん いつだって突然 ![]() にほんブログ村
眠れないのでNHKの選挙速報みたいのがいい子守唄代わりになる
なんかこう、大晦日にまったり競馬やってる気分になるね や、自分競馬とかギャンブルまるでやらないから競馬やってる気分わかんないんだけどね なんつーかさ、 選挙って競馬っぽくねって思えてきたわけよいまさらかもしれないけど 出馬って言ってるからそのまんまなのかもしれないけど 結局、賭けた政治家(馬)が勝ったら見返りに何かくれるんでしょ? それも、観戦者(国民)は大勢いるから思想もバラバラで、どれが大穴か予想するのも意外と難しかったり だったら多数決で何かが決まるって考えってもしかして崩壊しない? ****** やーそれにしてもこういうときのNHKのトーンは落ち着くね。 まるで除夜の鐘を聞くときのようだよ あるいはスポーツ観戦のときの僕にとってはノイズのような音声 や、自分NHKほとんど見ない人なんだけどね。 ![]() にほんブログ村
ナギ「というわけでハヤテ、私の心臓はサイボーグだったのだ。」
ハヤテ「ええ~?そうだったのですかお嬢様。」 ナギ「棒読みリアクションはいいから話を進めるぞ。この三千院家にはもう私の心臓を維持するだけの金がない。もちろんハヤテの借金を返すだけの余裕もない。そこでだ。」 ハヤテ「そこで僕がお嬢様の心臓を毎日駆動してあげればいいわけですね。」 ナギ「おお、さすが私の執事、用意されていたかのごとく話が早い。だがそれだけではないぞ、私の心臓が挙動不審な行動をとった場合の対処もしてもらう。」 ハヤテ「大丈夫です。お嬢様はご自身が普段から挙動不審ですから、そのうちの臓器の1つや2つがおかしな挙動を見せたところで僕は動じたりしませんよ。」 ナギ「何か今ものすごーく不快なことを言われたような気もするがまあいい。」 ハヤテ「24時間365日お嬢様をサポートいたします!」 ナギ「ああ、そのことなんだが、それではさすがにハヤテもくたびれてしまうだろうから、週に1日は休んでいいぞ。」 ハヤテ「いいんですか!?休みなんてもらっても。」 ナギ「気にするな、そこんところ私は週休2日だからな。それに祝日も休みだ。うらやましかろう。」 ハヤテ「いえ、そうではなくて、僕が休みの日はお嬢様はどうなってしまうのかと。」 ナギ「いいところに気がついたなハヤテ。ハヤテの休日中は私の時間は止まっているのだ。だからハヤテは私を自由に使ってよいぞ。」 ハヤテ「なるほど~、お嬢様はそれで14%割り増しで長生きするという魂胆なのですね?」 ナギ「ば、ばかもの!主が僕より早く死んでどうするんだ。せせせめてもの心配りだ。」 ハヤテ「ありがとうございます。」 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
医者は気まずそうな感じで言いよどんだ
僕はもしやと思い、こう促した。 「なんですか?もしかしてガンなんじゃないんですか?言っちゃってくださいよ~」 医者は渋々、僕がガンであることを伝えた。 僕は満面の笑みになった。 医者は意外そうな顔でこっちを見てきた。 僕はそういう顔をするんだろうなーとは思っていたが、 こうも型にハマったような驚き顔をするのに正直納得がいっていなかった。 医者ともあろう者、経験上数人は見てきているはずだと思ったのである。 「父さん、母さん、早く死んじゃうけどごめんね、でも僕のせいじゃないから許してー。 これで僕も人生勝ち逃げだよ。もうお金生きるのに払わなくて済むし、 死ぬときの金は丸投げで済むし、 さああと残り期間が暫定でも限られてるならやりたいこと何からしようかなー」 なんて思う患者はこのご時勢結構いてもおかしくないはずなのに。 できることなら延命装置とか処置とか何もしないでね。 あと万が一僕が勝手に延命しても金ないから周りのみんな覚悟してね。 ああ~死ぬまでが楽しみだなぁー。 ガンになるように不摂生したのは過去の僕です。内緒。 ********** とかいう妄想をみんなするわけですよね。わかります ![]() にほんブログ村
でぐぐったらモーガン・フリーマンとマーティ・フリードマンがどれくらい違うかって出てきた。
正直ピンとこないと思うので、もっといいたとえをしようか 高度な宇宙文明では恒星から出たエネルギーを全部回収できるように殻で覆ってしまう と言ったのがフリーマン・ダイソン アインシュタイン方程式を宇宙全体に当てはめて解いたのが、フリードマン方程式 違うんだ、これくらい似てるよって話をしたかったんだよ! ![]() にほんブログ村
母がラジオのチューニングをしてるときに、父に聞いた言葉
1467だっけ?1647だっけ? 9の倍数でアホになれる僕としては実にいい質問 母よ、ある意味間違ってないぞ 確かに1467も1647も9の倍数なんだよ 9の倍数ってのは桁を入れ替えても性質が変わらない特性があってな その上、AMラジオの周波数も9kHzごとに設定されてんだ だから1647kHzと勘違いしてもおかしくはない、うん しかしね、惜しい AMラジオに割り当てられてるのは1629kHzまでだったんだよ、残念 FMは単純に0.1MHz刻みだよな(ボソ つまんね ![]() にほんブログ村
エレメントハンターで周期表をひたすら覚えるEDがあるだろ
その歌詞を間違えて覚えたら一巻の終わりだと思わないか? 水素にリチウム ヘリウムベリリウム フッ素酸素窒素 ホウ素炭素ネオン(するっと暗記で) これを緩和するためにこんな歌詞があるのを知っているか? 水平リーベ僕の船 間違ってもスイリーヘーベーフォンブクネ などとするっと暗記することはあるま・・・いとも限らないか・・・orz あとチタンとクロムとユノがないがしろにされてるのは気のせいじゃないよな? 「かなりすごいぞ」にはちょっとニヤっとしたけどな するだろ、物性とかやってた人だったらよ エレメントハンターはSFの中の人の好みがにじみ出てきてウケる またRNAと天然コンピュータきたよこれw ![]() にほんブログ村
ミントとかハッカの成分に蚊が嫌がるにおいだかなんだかがあるそうで
調べたところどうも天然のメントールであり化学合成のメントールではダメだとか何とか。 アンメルツにもメントールが入っているが、ダメ元化学合成でやってみるか? 虫除けになり、かゆみ止めにもなり、ついでに疲労回復にもなり、かなり最強になれることを信じて! ![]() にほんブログ村
旅の途中、列車の中で前方座席の後ろ側に外れそうなネジを見つけてふと考えた。
この列車がガラガラだったらネジを数本持ち帰っても犯人の特定のしようがないのではないか。 僕は善良な住民なので、もちろん締めなおしてあげた。 ドライバーなんて持っているわけがないから手で締めたんだよ、もちろん。 ![]() にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|