20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
夕方ドライブしている最中にな
救急車も通っていないのに 今朝すれ違った救急車の幻聴が聞こえてきたから その救急車で助からなかった霊のためにも ドップラー効果について考えてあげようと思ったんだ 音源の速度をvs 観測者の速度をvo 音速をc とすると 音源の周波数fは f'=f(c-vo)/(c-vs) のf'に聞こえるってのがあるよな まあこれは光のドップラー効果については例外なんだが 似たような式であるとして たとえば車程度の速度を音のドップラー効果で測るべきか 光のドップラー効果で測るべきかを考えるとき まず車の速度により近い音速のほうで測るべきだとは思うわな たとえば61km/hの車にスピードガンを当てて速度を測りたいとする 音速はちょうど340m/sだったら 61km/hは約17m/sだから、音速との比は20:1 スピードガンから出た音波は車から見ると相対的に音源が移動して見えるだろうし 車に反射した音波をスピードガンで観測する側はこれまた音源が移動して見えるだろうから スピードガンが出した音の周波数をf0とすると 車が聞く周波数f1はvs=61km/hで f1=f0/(1-vs/c) スピードガンが聞いた音の周波数f2はこれまたvs=61km/hで f2=f1/(1-vs/c)=f0/(1-vs/c)2≒1.11f0 これはだいたい半音1個分の音階の差に相当するが これを機械で観測できるようにするためにはどんな構想が必要か、考えてみた。 まず、車に当てられるほど大きな音量が必要。 しかし、それでいてうるさくないようにするためには、20kHz以上の高周波であることが必要。 また、1m程度の物体で回折を起こしてほしくないので、100kHz程度なら波長も3mm程度となって、ちょうどよいだろう。 この信号を発振回路で出してやって、スピーカーにつなぎ、メガホンで指向性をよくして車に当てる。 それをマイクで受信して、発振した信号との積を取る、つまりAM変調してやると、うなりの成分がちょうど10kHzくらいで可聴域なので、オシロがなくてもパソコンの録音端子にぶっこめばなんとか周波数解析が可能だ。 また、簡素にしたいために発振回路を矩形波発振に、信号の乗算つまりAM変調をANDにしてやれば、アナログ乗除算ICなどなくても(基本的にチョーほしいと思う人種だが)簡易なICでもできるんじゃないかと思うわけだ。 (高調波成分も線形にドップラーしてくれればの話だが) 発振回路も欲を出さなければシュミットトリガNANDで足りるかもしれない できなければ555タイマを使うまでだ。たぶん ANDに入力するためには、マイクで拾った音声を、増幅してから 整流してやる必要があるだろう 増幅のほうはデジタル量を扱っていると考えればそんなに難しく考える必要もなく、ただ単にスイッチングと考えるだけでいいかもしれない そうすると整流は不要かもしれない その信号の直流分をバイパスコンデンサかなんかで取り除いて ローパスフィルタ(積分器)もかけてやるべきだろう 時定数は20msくらいだろうか 受動素子のみで足りるんじゃないかと目論見てみる そんな机上の空論を、誰か具現化してくれないか 僕は・・・できないこともないが・・・なんていうか、環境が整ってない デジタル素子でのテルミンはなぁ・・・たぶんうまくいったと思うから できそうな気もするんだけどなぁ 100kHzくらいの発振だったら浮遊容量もそんなに気にならないんじゃないかなーとか思いつつ ![]() にほんブログ村 PR 火曜日の夜7時テレ朝 学べるニュースショーってのをやっていて 「そうだったのか○○」 とかって感じで池上彰がニュースの基本を解説する番組なんだが 今日は「解散総選挙」がテーマで「なぜ解散するときに議員たちは万歳するのか」のところで ポンピンポンピンって非常に短いBGMのようなものが流れたんだ どっかで聞き覚えがあると思い、飯を食いながら頭を捻って考えていたんだが、どう考えても僕の印象に残るBGMはアニメしかなく それも、うっすらとだが「これはBGMではなくアニソンの一部」だという気がしていた それから考え抜くこと3分、どうしても思い出せないので諦めかけたそのとき そのBGMのようなものの続きがふっと浮かんだ それはBGMではなく、歌詞として浮かんだ 「・・・ジタバタしてるね・・・」 何?!ジタバタしてるね? どこにそんな歌詞がある・・・? そう思い、今聞いている再生リストを片っ端から脳内とレースすると 全体像が見えてきた 「サルも木から落ちる 子豚も木に登る やっぱ変だ ジタバタしてるね」 ばんざーい!なんだそうなのか! だったのかーーーー!! 苺ましまろOVA2のOPの2フレーズ目のメロ1の歌詞である つまり、ポンピンポンピンの部分は1フレーズ目サビと2フレーズ目メロ1の間の間奏部分だったのだ そして、「ばんざーいなんだそうなのか」はその曲のサビだったのである まさか・・・コーナー名の「そうだったのか」と今日のテーマの「解散時の万歳」で「ばんざーいなんだそうなのか」だったんじゃあるめえな・・・ おーーーーーい テレ朝の内部にアニオタがいるぞーーーーーー どこにでもいるわそんなもん かなめもを見終えた と思ったら充電ちゃんがまだだった で、1話を見たら、残り2話分も見てないことに気づいた よって今日は30分アニメ4話分消化 がんばるじゃねーか自分 やっと終わったぜ今週分・・・ 充電ちゃん キムシン監督が遊び始めたぞ・・・ これは原作にもない勢いなのではないか 知人に期待しないでと念を押されたが、見た感想としては どうしても期待してしまう これに尽きる・・・! かなめも 色んな意味でアウアウ 予告見る限りではまほらば~ハートフルデイズ~だと思っていたんだが これは濃い・・・思ったより濃いぞ いまどきの4コマって進んでるんだな しかし新聞配達屋が舞台か・・・昔を思い出すなぁ それと、朝日新聞の「朝日」の文字が丸々隠れてなかった気がするんだが気のせいか? それとも「朝日~~」が新聞以外の何かだったのか? 酔っ払いメガネ・・・まほらばの桃乃さんがいるぞー って思ったらロリコン女だった・・・ 女だからって容赦しやがってあうあう ![]() にほんブログ村
思えばここ3日間は実に忙しい日々であった・・・?
冬眠していたmidi作成ツールを引っ張り起こしてみたら故障していた機能の抜け穴を見つけ 作業の待ち時間の間に音声読み上げソフトをDLして遊び 音声を切り張りし(切ったのは経験済みだったが貼ったのは初体験) フィボナッチ数列の行列による一般式の導出に精を出し 大急ぎで新作アニメを消化し 自転車で14kmほど走り 筋トレを開始し カタカナとひらがなをエクセルで相互変換する方法を見つけ出し ここにしてはたくさんくるアクセスにちょっとビビり 友人と積もりに積もったネタを話しまくりながらも取り残し 一日かけて効率の悪い通院をし ああそういえばまだほかの友人とスカイプやってねえや 今日思いついたネタでまたネタは溜まる一方・・・消化しきれずに飽きられなきゃいいのだが ドップラーレーダーの作り方を妄想してたんだよ 時間の使い方がへたくそなのもあるが・・・ これなら3日間くらい日記の更新がなかったのもうなづけるだろ? 知っているか! 「頷ける」は「うなずける」でも「うなづける」でもなぜか変換できる ![]() にほんブログ村
ちょっと待って1日!そんなに速くすぎてかないで!><
大急ぎでアニメ見てたらブログがかけなくなるから! 大急ぎでアニメ見るハメになったのはちょっとリア充になってアニメ消化をサボっていたからです^^ ・うみものがたり1~3 ・東京マグニチュート8.0 ・エレメントハンター 1~2 ・ディケイドシンケン ・ハヤテ2話分 ・GA ・ハルヒ~エンドレスエイト4回目~ まだかなめもと・・・充電ちゃんがあるよ>!< 明日2話見たら2日ちょいで13話見たことになるよ! 今日はトモカネがカネトモじゃなくて平松晶子を2度見る日なのか GAしょっぱなから飛ばしてるなぁ 間の取り方が妙に見えなくもないがそのくせ結構楽しめるのが妙だ 能登に聞こえる戸松ってそういうことか 男子っぽい女子がいるあたりはあずまんがを思い出すな 今流行スタイルの4コマの元祖だったっけ それで今10年ぶりに復活してるんだっけ 男子にしか聞こえない口調の女子は主人公全員だったっけ メガネのずり落ち具合はそれ個性じゃねえだろ それにしても最近の流行はボーズアインシュタイン凝縮なのか ハルヒに続いてエレメントハンターでもしょっぱなからさらっと出てたな エレメントの2話はハルヒに続いて超伝導だし エレメントハンターのSF設定関連が金子隆一と村上雅人・・・ 今のところ韓国仕様なのかベタな展開と妙なキャストでお送りしているが・・・1年続くって事は後半で大化けするのはバーチャル3部作並みにいつものことか・・・? ところでなんでヒロインはネコ耳とシッポ生えてて誰にも突っ込まれないの? うみものはなんかプリキュアと亀仙人が混ざってるみたいだが面白く見させてもらってる パチンコ出身を帳消しにできるかもしれない 長門はモモタロスのお面を手にすればよかったのに まあ情報思念体が大人の事情で認可するわけもないか・・・ ああいや違う。みくるが買いたいんだこれは。未来人だけに。 これだけ内容が薄いとさすがの僕でもほかの事をしながらアニメを見ることができるな ディケイド シンケンだけに1話完結だと思ったら続くのかよw 夏のあらし最終回は・・・ さすが情報戦を扱う作者・・・ タイムパラドックスと論理パラドックスがエンタングルしてるみたいではじめちゃんの言う「前代未聞のパラドックス」がなんなのかよくわからなかった が、きっとこれまでの偉人たちはタイムパラドックスくらい出し尽くしてくれてるだろうと信じて。小林だけに。 ![]() にほんブログ村
まったくもう君ってヤツは
クラクラさせやがって すきになっちゃうじゃないか エンドレスなほどに ループでワープが し つこいほどに狂おしい 手抜きなんじゃないかと思 いたくな るがそうじゃないんだよなきっと 過去にもそんなことがあったっけ ぶらざーこんぷれっくすの妹と ラインが素敵な先輩と、主人公とく っついてほしくないBLっぽい転校生 くわしくは言えないが ほんとは おくらせ るつもり はなかったんだよ にこにこ動画にもMADが うpされるくらい とてもあいちゃくが持たれてる んだと思うんだけど のんび りしてる んじゃないかとは思われても仕方がないね。でも ごめんごめん してくれた からみんなも水に流すでしょ タ7タのときは ベストな状態で見れ なきゃ いやだっていうほど わかい人からおっさんまで旅行に出かける けいこうがあったようだけど データに残せたのかしらね はかない思い出をありがとう 話 ながびきそうだからこれくら いにしておくね^^ ========== これはさ、元々横読みだったのを縦読みにしてるから そのまんま上から読んで 「まくすえるしつているか ぶらっくほおるは にうとんのりんごしか たべない わけではない」 って読めるけど 元々縦読みで
こんなのを1行目だけ横読みしなきゃならない場合は 元の文の最後である左から読まなくちゃいけなくなるんだよな マックスウェル方程式のrotを含んだ2つの式の片方にだけマイナスがつくのも同様だよな ①rotH=ε∂E/∂t ②rotE=-μ∂H/∂t の片方にだけマイナスがつくけど 磁界Hを横読み、電界Eを縦読みとすると ①の式は右にも下にも読んで違和感がないから 「まくすえるしっているか」のほうの文になる 一方、②の式は縦読みでは下と同時に左に読まなきゃならないのに 横読みでは右に進まなければならないから後ろから読むことになり、マイナスがつくき、「えるしっているか」のほうの文になる。 つまり、日本語の文章も右手系なんだよな。 ということは、縦書きを横読みした後に横書きを縦読みすることによって連続した波動が生まれることにならないか? しかし予測変換やサジェストのおかげでこの手の暗号は作りやすくなったもんだよなー ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
たとえばよ神はいるか
って命題があんじゃん まあ話を簡単に、いるかいないかのどちらかに答えがはっきり分かれるとしとこうや その上で ・いる:の場合 そのいらっしゃった神は命題人を見てきっと思うわけよ 「俺は確かにここにいるのにしょーもないことをテーマにしてるんだな」 と ・いない:の場合 いない対象に対して、いるかいないか、いたらどんな人か、どんな存在か、何ができるか とか考えてるんだぜ、やっぱり虚しいじゃねーか ![]() にほんブログ村
「途中」ってことはわかるよね、「まだ終わってない」っていうネタバレですよ^^
まさかの4週目突入だねー 間違い探しを放送して何の意味がって思うかもしれないが 視聴者が長門の気分を味わえるんだから殴らないであげてって奴だねきっと 22世紀でまだ日曜夕方6時にやってたらさすがに殴るけどな(生きてたらな) 確か原作では最初からループの途中なんじゃなかったっけ? それで最初の描写からすでにデジャブが発生してたから デジャブまだかなーって思ったら2回目以降で。 ってことはアニメのエンドレス1回目はまだループしてなかったのかな アニメ2回目と3回目のループ数の差がたった1回だったのも奇跡的っちゃ奇跡的だよな 朝比奈さんは未来に帰れないのが泣けるほどさびしいんだろうか、よくわからん っていうか未来がなかったら未来人は、過去がなかったら宇宙人が存在する原因を失ってしまうような気がしないでもないんだがその辺はハルヒだから別にいいんだよね ぐぐるまで知らなかったがマクロス初代の「柿崎」とか 数年前まで知らなかった「赤くなって3倍」かわいいとか ちょっと前まで存在すらしなかった「謝れ!~に謝れ!」とか 結構色々突っ込んできますな。 あとBL風味もね。 キョンが裸だったり 古泉がリボンだったり 古泉が近かったり 肩組んだり組まなかったりでアィラービューだったり まあーネタバレですけどー 宿題やんなきゃ9月1日、つまり新学期は永遠にきませんからねぇ っていうかハルヒの量子コンピュータは舞浜サーバより貧弱なんだろうな だってゼーガのほうは春からループ開始してるのに ハルヒのほうはたった2週間だっけ? しかもデジャビュの不具合まで出してるし(故意かもしれんけどね) そういや1万以上と14日をかけた時点でキョンは暗算の達人だろうけど それを365日でだいたい割って答えを出したんだから間違いなく暗算の達人だよな いやもしかするとただ単に概算の達人だっただけかもしれない しかし私女だけど3桁の精度で概算するキョンって ゼーガペインとハルヒを同時期にやったのがちょうど3年前 この3年間をこの世のどこかで待ってたリアルハルヒがいたんだろうな この2話がなくても25、6話構成だったっていう読みだから 2話か3話追加されてようやく予定の28話に届くわけだよな みんなが楽しみにしてた「消失」はちゃんとやれるだろうけど 京アニさんよ、くれぐれも冷められないようにね^^ やぁ、3話ためていっぺんに見た僕は勝ち組~ なんて思ってた時期が僕にもありましたよ ![]() にほんブログ村
こないだ1日9人もアクセスあったよ!
こんなの初めてだ!すげー!!感動した!意欲増した! はい、いつもこの程度のアクセスですよ^^分かりましたね 最近アクセス徐々に増えてるんよ 本当にアクセスって少しずつ増えるもんなんだなぁ ![]() にほんブログ村
まずはなんといってもDで始まる点
そして略称が、DGとDC。CとGは重ねた絵をコンピュータで描くとGに等しくなるくらい似ている。 さらに、語尾が「ド」である。 そして、ここからが本題。 どちらのOPでも人生を旅している まるで踏み外しそうなくらいに。 ダイガード: 年がら年中旅してはホントの自分を探すのさ もう戦いは始まっている ディケイド: オーンドゥルー 誰も旅の途中 本当の自分自身出会うため 歩き続けるのさ今を オーンドゥルー ディケイドは異世界からきたヘテロダインだったんじゃないだろうか いきなりきた侵略者をとりあえず倒そうとする人類の悪い癖がここでも出ている ![]() にほんブログ村
ハルヒ1期OPとセイバーマリオネットJのOPを組み合わせてみる
カラクリ人形の瞳のその奥 ホントがウソに変わる世界で サビついたネジを捨て去る勇気は ボクの心でもう目覚め始めている マリオで思い出したんだが マリオペイントでボディペイントのデザインを考えたら マリオボディペイントって名前になって そのマリオてのはもちろん女性で 魔利悪って名前なんだろうか ![]() にほんブログ村
最近ここに「メモリスタ」でたどり着いてくれる人が多いようなので、もっとお客さんを増やそうという不純な動機で調子に乗ってまたメモリスタ関連の日記を書こうと思ったりしている。
メモリスタは長年未発見だった4番目の受動素子かもしれない ということだが、じゃあ受動ってなんだったのよ って思い返してみると 定数の変わらない素子? いやそれだったらメモリスタの定数は変わるんじゃないか? 磁束の電荷による微分の値を素子の定数として記憶してくれるのだから変わってくれないとむしろ困る。 じゃあやっぱ受動素子ってなんなんだ 「増幅などの能動的な動作をしない素子」という定義をどこかで見たが そうすると昔からあるダイオードがグレーゾーンに入ってしまうし 能動的な動作ってじゃあ何よ、となりかねない が、ダイオードをくっつけるとトランジスタになり、トランジスタは典型的な能動素子である たぶん、分類という行為自体がこんな身近なところで破綻している例なのかもしれない エロ画像をフォルダにしまうときとかも時々困るだろ? 「おっぱい」フォルダと「ネコ耳」フォルダと「メイド服」フォルダを設けておいたとして おっぱいはあまり見えないのに乳首は見えて、ネコ耳をしたメイド服の女の子が写りこんでいたら、どのフォルダに入れるべきか、3つにコピーしてどれにも入れるべきか、迷うじゃないか そもそもアニメのOPが実写だったらそのキャプチャー画像はどうする? つづく? ![]() にほんブログ村
キョンはきっとけいおんにまぎれて登場しているはずだ
kyonのyをハイフンに置き換えるとk-onになるのがその証拠だ 証拠はほかにもあり共通点として素粒子物理学に出てくる中間子の一種があってだなスカリーry ことみはオープニングにクレジットとして出ていたじゃないか M理論作ったのことみだし ハルヒといえばゼーガペイン ハルヒを「世界が誕生してから動き出すまでの3年間待った」僕たちは ゼーガがハルヒと同時にやっていたことを忘れないだろう ということはゼーガからも3年経ったというわけだ ここではっきり言っておく 税がpayんできない世の中になってきたんだよ!!!! カグラギがシャンゼン! しかし着信がいまだにハルヒ1EDで待ちうけがつるやさん.gifなんだよな もう「2期が出るまで着信は変えない」だの 「新しい主題歌がくるまで着信は変えない」だの言ってられなくなったから そろそろ「原作が進むまで着信は変えない」で時間稼ぎしとこうか その次は「ぐっとくる曲がくるまで着信は変えない」でお願いします ![]() にほんブログ村
1枚なのか1本なのか
じゃあ両方使おうってことで 1枚本 いやしかしそうしたら単位が2つ重なっていることになる じゃあこうしよう、相乗平均だ 1[√(枚本)] 枚と本はどちらが先でもかまわない 読み方は6通りある 1るーとまいぼん 1るーとまいほん 1るーとまいぽん 1るーとほんまい 1るーとぽんまい 1るーとぼんまい ![]() にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|