忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288]

注意ngum!!!!!!
ネタバレおよび感想を含むんだぜ!!!!
両方の意味で自己責任で閲覧するんだ!いいですねーーー


昨日の夜に友人がメッセで教えてくれてねぇ^^
即決。
公開は昨日からだったらしい。

だって宇宙作るんだぜ?
こりゃどんな駄作だとしても参考にはなるじゃないか^^


感想・評価サイトも教えてもらって
そんなに悪くないと判断したbb


即決とは言ったものの・・・実は紆余曲折が少しある。

友人がメッセでまずいきなりURLを提示してくれたときは
てっきりすげえ神クラスのパズルのことだと思って躊躇した^^;
パズル興味ないしね

それで少し時間がたってサイトを覗きに行ったらデカデカとアホそうなロックンローラが写っててそれにも正直引いた^^;


まあそれでもその友人は僕の性格をよく知っているだろうから
じっくり見ることにしたんだけど
よく見たらこの原作小説、前にどこかのネットで見た気がするんだよ
宇宙作るコンセプトのストーリーなんてあんまり見かけないからねぇ
この人しかいねえべたぶん
当時「僕に似た考えの人がいる」って喜んだもんだよ確か。
まさか映画化するとは思わなんだ
こればっかりはアニメ化・映画化・ドラマ化乱立文化万々歳であるね

今日起きてすぐにしらべて
いってきたんだ

すっごくワクワクしててね
結構クネクネしてたと思う
劇場内6人しかいなくて
なぜかjkみたいのが3人ほどいたんだけど
彼女らは何が目的でこの映画を見るんだろうね?
おっさんはいいんだ。分かるから。


冒頭。でっかい素粒子加速器。
寒気が・・・じゃなくて鳥肌が・・・これやべえ
まあ事前に調べた情報で、ソルーシーかそっきでロケしたとか言ってたから分かってはいたんだけど

なんだよあのアトラクションみたいなかそっきはwwww
っていうかなんで斜めに浮いてんだよwwww効率悪そうだろwww

ツインループ式か・・・そういえば今まで見たことも聞いたこともなかったなあ・・・たぶん
>有効性が証明されry
ああー有効性がないからかー
もしかして本当にあったりしないかな?有効性

主役が・・・なんだこの訛り
面白いな
ちょっと聞きとりづらい
公式サイト談
>弟は兄とまったく正反対でありry
似てるよ?
っていうか親も似てないと思ってんの?

後時談:ええーこの兄弟配役が同一人物かよ><どうりで区別付かないわけだぜ
しっかりと兄弟そろった癖も確認できる
テンションが高ぶったときにハッ!ハッ!って言うんだ


リアル人間で好みの女性に「たん」付けで呼ぶ人を初めて見たよ
しかしその「なんとかたん」全然たいしたことないな?
ヒロインのほうが全然魅力的じゃないか^^ヒロインだしね


そしてそのヒロイン。
すげえ・・・完璧だ
・普段着がジャージとTシャツ
・引きこもり
・他称天才
・変人
・ボクっ娘
・妙な癖たくさん
・なぜか巨乳
・美人でもないがブスでもない、あえていうなら「面白い顔」

負けられねえから無意識に変人っぷりで対抗していたような気がするんだが
迷惑じゃなかっただろうか・・・><
ずっとテンション高かったんだよ・・・

後時談:めがねが欠けていた・・・orz

ほくそ笑む表情がまた素敵。


色んなところで豊満なバスト描写があるヒロインさん。
事前に公式サイトで気になっていた谷間のようなものはあれは本物だったのだな
後時談:バストサイズを調べていたら・・・谷村美月17歳:バスト76cm
ななじゅうろくぅ~?そんなばかな!
これでもかってほどにきょぬーを見せ付けてくれたではないか!
納得がいかないから残りツーサイズも調べてやる!
W56H78
・・・分からん。相場が分からん。華奢なのかどうか分からん。
なら誰かサンプルを用意するまでだ
適当に・・・じゃあ上の受理でどうだ!
B83W58H83
なんだこの超対称性
いやそんなことはどうでもいい
うーん・・・ここから判断するに・・・そんなに華奢にも思えないわけだが
腰回り2cmの差がなんだっていうんだ

カップを出せーぃ!
出なかった><公表されていないらしい

主要キャラの中にフットボールアワーの名も知らぬ変な顔の人が
そして事前調査で明らかになった最後尾キャストの小島よしお
なかなか出てこない。
と思ったら悪のチョイ役じゃねえか
おおおおおお
って他人のために突っ込んでいく他大学の学生ってお前・・・
そのあと主人公がヒロインに対してヒロイン宅で「そんなの関係ねえ」
ってセリフを言わなかったら気づかない人も多いんじゃ・・・

このヒロインは典型的理系DQNか!
理系にDQNが多いっていう印象をつけたいわけだね^^
まあ僕もまさにそう思ってるんだけどね!
人間のキャパシティを理系に全部もってかれるとたぶん人間的に低スペックのDQN人間になると仮説を立てているんだ
キャパの個人差はあるだろうよ

天才できょぬーって確率は往々にして低いと思っていただけに
ご都合主義でもなければこんな人いねーだろwwww
って思っていたわけだが
そうか選ばれた遺伝子なら可能なんだな。

恋とか興味ないって言いながら宇宙を作るためにエロ画像で釣りをするわけなんだが
画像に自分使えばいいじゃんって思ったのが
やっぱり15~30分後くらいに図らずもちゃんと実現してしまうとはね~bb
やっぱりそこは理性人間でも凹むか^^生物だもんな。逃れられないよな


ヒロイン宅の妙なモノたち
・注射の前のあのしばるゴムがあちこちに
・譜面つきの曲再生ソフト
・妙なマスコットぬいぐるみ

そのゴムで何度も自殺しかけたんだろうか?
いつもいくつか身につけているし
そのことに一度も触れていないのは規制か?

譜面つきソフト
編集可能でトレースしながら再生可能ってとこか。
音質からするとmidiではないようだが
mp3的音源での譜面編集ソフト・・・はて?あるんだろうか?
僕は詳しくないから知らないが。

しかしそこは五線譜は使いづらいだろうよと突っ込ませていただきたい^^
乱視のせいか線が重なって見えるんだよ


変人・天才キャラに妙なマスコットはつきものだよな!


雨漏りしてるぞ・・・
台風時以外にも雨漏りしてなかったか?
お母ちゃんよう・・・娘の遺伝子半分買うくらいなら家をまともにしてやってくれ・・・いくら引きこもってもまともな家ならしばらくは雨漏りなんてしないと思うんだが・・・


ゼミの話
相対論がつまらないのは100歩譲って認めよう!
しかしヒッグス機構までつまらないのか!
あんたどんだけ天才ですかー!><

ゼミ以前のしょっぱなから量子論と相対論と宇宙論が出てきた^^
ゼミ始まったら超ひも理論も出てきた^^
M理論も出てきた^^
「宇宙の晴れ上がり」も出てきた^^
宇宙背景放射も出てきた^^
4つの力も出てきた^^
人間原理も出てきた^^
マルチバースも出てきた^^
多世界解釈は出なかった^^;
インフレーション理論も出てきた^^
ホーキング輻射も出てきた^^
無からの創生なんてこの映画のテーマだ^^

こんなに素粒子宇宙論用語がてんこもりなだけですでに僕はやや満足だ^^
嬉しい。こんな映画は僕は駄作だなんて決して呼べない


超ひも理論とM理論でお約束な素人妄想キタコレwww
やっぱヒモっていうとアレなんだね^^
ヒモがヒモでしばられて屈辱的Mwwwwwなにそのコラボwwww


物質と反物質の非対称性の説明は端的で鮮やかだったな。見事
この手のブルーバックス読んでたときは結局結論は何?
ってな感じだったからねぇ。
崩壊に対してのみ非対称なわけね。^^


主人公の素人さがしっかり活きていてよかった
時々こういうヘタレさが理由もなく「良い」とされている作品があるから困る><

宇宙論を音楽でたとえ話にされたとき
所詮このヒロインさんも抽象的なたとえ話をするのかよ><
って絶望しかけたんだが
具体性があってほっとした^^
ベートーベンの「運命」冒頭の気づかれない8分休符をビッグバン前のインフレーションにたとえてるのはウケたwwwwこれはいいマニアックなたとえだな

フットボールアワーの名も知らぬ片割れが
「対称性の破れではなくて崩れじゃないのか?」
って。
みんな破れっていうから・・・。
この人は本当に知らないな?#^^;
その上に言葉遊び的な野暮って
どんだけイケてないキャラなんだよ
最後に妙な宗教っぽいことしてるし・・・


やっぱあれなのね
れっきとした学問の分野に平然と「超」なんて名前を出されると胡散臭く感じるわけね^^
あと無数の世界が存在するってのも素人目線からすると相当詩的表現かつ胡散臭いわけなのね^^;
把握したw

大画面で雑誌ニュートンの絵のような描写を出されると涙腺鳥肌
しかも大画面で動画だぜ?
しょぼい絵によるゼミでの説明が割りと的を得た表現なのはさすが映画ってだけはあるな^^


「俺に聞くなよ」はないだろ><
ディベートにならないからって助け舟すら出さないのはおかしいじゃないか
議論進まないし
もしかして本当に知らないのか?
それくらい普通大学1~2くらいのときに入門書で読むよな専門生ならよう。
素人の僕でも読めたんだぜ?
だから知らないというわけでは・・・たぶん・・・ない・・・と思うんだ。

人間原理をマルチバース(物理定数の異なる多重宇宙)で説明
人間原理で出てくる変数はその6つなのか
なんだったか忘れたが、確かディラックの大数10^40が含まれていたな


宇宙創成前の無の状態でも何かあるってことだろ?
って話を他の人から聞いたのは初めてだった。
まあ僕の場合と論点が異なるのは別にいいんじゃないかな

僕の場合は無の状態でもトンネル効果を含む量子論的枠組みがあることを不思議に思っていたんだが

この映画の場合は対称性と非対称性の枠組みがすでに存在していることを不思議に考え出したらしい。

そこから宇宙創成に向かうアプローチなんだが
なんというかあの感情的なゼミのお兄さんのいうように
やっぱり具体性に欠ける気はするんだ。
あの時点でお兄さんが言っていたことが大筋で矛盾しているのは僕も賛成なんだが
宇宙を創生する段階に入っても具体性に欠けたままだったのがどうも気にかかる。
僕がいまいち理解できなかった、ってだけだったのだろうか?


僕としてはどこまでさかのぼっても枠組みが消えることはないと思っていて
だからこそ宇宙の中の自分たちでこの宇宙そのものを再現して神になることで
神の一撃っぽいことをどこまでも再帰表現させようと考えていたんだが

そことは違っていたわけだ。
まったく同じ理論であることまでは期待はしていなかったんだが
最初と最後つまり
宇宙が生まれる前の「無」の状態にも何らかの枠組みがあることへの疑問

宇宙を作って神になる
ってところが一致していただけに
かすかな期待を感じてしまったわけなんだよねぇ。

しかし・・・あれだ
空虚な宇宙は嫌か?^^;
作るだけ無駄に思えるか?^^;
別に多重宇宙じゃなくても
生命が誕生しないつまらない宇宙でも
宇宙を作れたってことだけでも結構嬉しいと思うんだけどねぇ


っていうか空間が新しく追加されるってとこは丸々スルーなんだな
普通、宇宙っていったらどっちかっていうと
時空間が新しく確保できるんだろうか?
ってのを問題視しそうだと思うんだが
軽くスルーなされたな?
まあ多重宇宙ならできて当然なんだけどね

で、宇宙の中に宇宙を作るって言ったよな?
じゃあこの宇宙の起源については特に触れないわけだよな?
だったら神の存在の反例には程遠いんじゃないか?
だってあくまでそれは内側に作った宇宙の起源についてのみの話でしょ?

それに、内側の宇宙にとっても神は不在ではないよな?
人が神ってだけで不在ではないよな?


主人公のTシャツ
うん、確かにE=mc^2なら専門身内的にダサいな
ただこれがアインシュタイン方程式だったらそんなにダサくないと思うんだ^^(アインシュタイン方程式は下参照)
mとcが大文字なのも妙に気になる
ああー前回の電磁波的な派遣先にマックスウェル方程式のTシャツ着ていかなくてよかったー?

わけわからないながらもだんだん理解してきている素人の主人公がおる
この手の人間にしては結構飲み込み早いんじゃないか?
普通あきらめるか、全然理解が進まないかのどっちかだろうよ

宇宙論な詩的表現すらできるまでに成長しておるぞ・・・

田んぼにて
このヒロインさんは多重宇宙を考えながら、なぜ人生に意味を持たせようとするかな?
この人の考えてる多重宇宙はもしかしてマルチバースのほうだけなんだろうか?多世界解釈のほうは考えないから人生に意味が必要になってくるのかな?

並行宇宙を考えたらあらゆることを試した自分が他の世界にいるんだから、自分が今この生きがいのようなものを見つけたって言うのも生物が生まれた宇宙同様数撃ちゃ当たったたまたまの偶然で、
それは生きがいのように見えてあくまで生きがいではなく結果論で
結局人生は暇つぶしだと
そうは思わないのが不思議。

かそっきのおっさん
真下のときの地下鉄管理のおっさんとほぼ同じ役柄だよな?^^
かそっき内を自転車で走ったり
はてはローラーブレードでwwwwwそんなんもありなんかwww

パトレイバー的真下描写が発電施設とかそっきで行われた^^^^
この演出地味に好きなんよwwww
「発電量が最大に近づいています!」
「馬鹿な!どこからそんなハッキングしてるというのだ!?」
「依然発電量は増え続けておりry」
「供給されていないのだぞ!?どこに行ってるというんだ・・・」
とか

「このままじゃかそっきが持ちません><」
「今一瞬で消えたが・・・あれってブラックホールだったよな・・・」
とかこんなん

っていうかかそっきでブラックホール作ろうとしてるおっちゃんたちが実は目の当たりにして結構怖がってるってあれなにwwww

さっきすぐ蒸発するって言ってたじゃんかよwwww
「吸い込まれたりしないんですか!?」って言った素人に
みんなで常識のように笑って「蒸発すっから^^」
って言ってたじゃんかよwwwwやっぱり怖いのか!?怖いのか!?

っていうか「蒸発しますから」ってのはもはやかそっきの身内では常識扱いですか・・・orz
まだ理論段階だってのにねぇ・・・観測されてないってのにねぇ・・・


かそっきが臨界なのは分かった
装置がいたるところで赤かったり
スパークしてるのは分かった
でもバチバチってあれはないわ><
かなり胡散臭くみえる
余計なことはするなー^^

ああーかそっきを壊す勢いで酷使したら
兵器流用も可能なのかなぁ?
あ。テロる方法見つけたじゃん。
せめて電力横取りって案だけでも十分テロになりえるんじゃないかな^^フヒヒ


臨海かそっき描写で涙腺崩壊する自分
妙なところで泣いてるやつがおるでー

だってMADサイエンティストって憧れんじゃんよ

このヒロインさんはDQNなのを差し引いても
とんだMADサイエンさんだなぁ・・・嫉妬するぜ
ハッキング・機械系プログラミング・シミュレーション・計算結果の可視化のうえに素粒子論の第一人者ってどんだけ完璧超人なんだよ
普通こういうことは分担してやるじゃんか><
一人の人がこんなに多分野にひいでてるってことは最近はあんまりないんじゃね?


ラスト前
自殺することになるかさびしい人生かのどっちかって主人公が
いやぁでも未遂に終わって逮捕されたら刑務所内で人気者だと思うのは僕だけだろうか?

ラスト
止めちゃったのかよ・・・宇宙創成
つぶれない可能性だってあったんじゃないのかよ・・・
みんな一緒に消えるんならいいじゃんか・・・
それまでの迷惑全部水に流せるんだし・・・
やっぱ止めちゃうのか~とは思ったんだけどねぇ><案の定だったか

っていうか主人公もそんなことで止めるなよ~><
ヒロインさんも妙なプログラム出して~
挑発ではないんだろうが連絡なんてしたら知られちゃうじゃないか><
そこは内緒でやるのがMADサイエンティストたるものだろうが・・・

しかし
何が起こったのかわからないあるいは気づかないでテロられてさいなら~
って描写はつまらないんだろうかねぇ
そういう表現の作品も見てみたいんだけどねぇ
パトレイバー的あるいは踊る真下的描写もいいんだけど
うーん・・・マンネリ化してるとはいえまだまだ有効な演出だしねぇ


この作品の場合は主人公の存在によって永続的に抑制する結果になったけど
主人公が現れなかった場合、このヒロインは孤独なんだし
いつか作っちゃうよなぁ宇宙

ああーしかし最後はやっぱり理性人間に感情人間が勝つって言う
今流行の結末になってしまったのは・・・やっぱり残念だわ><そこだけな
MADサイエンティストは最後に勝たなきゃだめなんだよ><


しかし・・・宇宙を作るのにエネルギーがでかすぎて無理って問題は・・・
それはエネルギーで解決すべきでないっていうことを示唆してはいないだろうか?
何かまったく別の方法であっさりできるってことを含んだパラドックスのようなことなんじゃないだろうか

インドの描写は・・・あれは必要だったんだろうか・・・
少し疑問に思う。

1つだけ突っ込ませていただくと
あの自作スカウターみたいのあれなんだ?
ちっちぇえな
実用性あんのかよ^^


最初から最後までハイテンションだったもんだから
終わった後もハイテンションで
エレベータに乗る直前に思いっきり挙動不審なのを見られて
僕が乗ったエレベータには誰も乗ってこなかった^^^^^

上映中にメモしちゃいけんって言われたから我慢してたんだよ><
帰ってから1件全角100文字のメモが11件になってね><
だってすげえ興味深かったんだもん
これでほぼメモ事項は埋まったと思うんだけど
まだメモ残しがあると悔しいねえ悔CY
なんとかメモ可能にできないだろうか・・・

ああーでもヘッドホン式にしたり音量をでかくしてボタン操作音をかき消したら今度はデジタル窃盗が見つかりにくくなるのかー

デジタル窃盗といえば、ケータイのカメラやビデオは撮影時に必ず何らかの音がなるようになってるけど
音声録音をはじめる際には少なくとも僕のケータイでは何もならないんだよねぇ・・・不思議。まずバレないじゃないか・・・

しかしなんだ、やっぱり腑に落ちないな
どっちにしろ見た人の記憶には残るんだし
あとでメモしたらやっぱりその延長にデジタル窃盗があるんだよねぇ
変だなぁ

これがもしRDや攻殻みたいに電脳化が進んだらデジタル窃盗なんて言ってられなくなるじゃんか
やっぱり本質的に何度も複製可能な情報って概念が社会に出現した時点で著作権はもとより金銭の概念、果ては物々交換の文化も崩れるべきだったんじゃないだろうか。

そもそも借りたものを返したり、お前には借りがあるってのが原因なんじゃないだろうか?

情報が複製可能なのであれば物体の複製が可能になるのは時間の問題であるわけだし

なにより「利益のために時にしたくもない何かを作る作業をやる」
ってのが不思議でたまらない。
そういうのは物好きだけでできる環境にするべきなのではないだろうか?たとえ進歩が遅くても。

というか科学とかの学問ってのはやっぱ好奇心だけによるべきで
便利さの追求はあくまでついでであるべきだと思うんだよねぇ

全然微妙な問題に思えないんだよ。

公式サイトに書いてある10個の式のようなもの

1 AU=Q-W
2 X=Y(X-Bt)
3 Y=√(1-β^2)
4 S=Klogμ
5 Σ=KlogW
6 γ=√(2-β^2)
7 X^1=γ(X-β)
8 i=δΨ/δy=HΨ
9 Rμγ-gμγR/2+λgγ=kTμγ
0 Ωψφπ

1はQとWから熱力学のようにも見えるがAUが謎

2はXの式にXが入ってるから謎だと思っていたが、この2つが異なる座標のXならば特殊相対論の式のようにも見える。βじゃなくてBだったんだっけ?

3もたぶんβがあるから特殊相対論。長さの縮みの式かな。なんとなくだけど2が座標そのもので3が差分長さの式なのかな。

4と5はどっちもエントロピーの式だろう。
Wの入っている5のほうが熱力学のエントロピーで4は情報エントロピーだろうか。Kが大文字だったからボルツマン定数と気づくのが遅れた。

6もたぶん特殊相対論。ただルートの中身で2から引いてるのがよく分からない。

7はXの右肩に1があるからこれもたぶん相対論。ただし一般相対論に入る途中の四元ベクトル表示の段階かな。^1と書いてるのはただ単に右肩といいたかっただけで1乗ではないです><

8は間違いなく量子論だろうね。iとΨとH出されちゃ疑う気持ちが失せる。しかしハミルトーニャンHがただのyによる偏微分って・・・ポテンシャルも抜かして1次元にしたってこと?で、=i(たぶん虚数単位)ってなに?ここはマジで謎。

0は式ですらない。何を意味するのかまったくの謎

9だけはすぐに分かった。アインシュタイン方程式って名前だったっけ?一般相対論の。
Rμγがリッチテンソルで
gμγが計量テンソル
Rがリッチスカラー曲率(リッチテンソルとは似て非なる関係)
λは宇宙項だな本当は大文字のΛだけど
gγも計量テンソルだな。メモし間違えたかな?μが足りない
kはアインシュタインの定数で本当はκ。
「アインシュタインの」といいながらκ=8πG/c^4とかいうオールパロディ劇場。(G:万有引力定数、π:円周率、c:光速、8:数)
そんでTμγがエネルギー運動量テンソルか。
で、μとγは行列みたいでちょっと違うテンソルっていう変数の添え字。
これもγじゃなくνだと思うんだよねぇ。これもメモり間違い?

なんだろう
変数の文字変えて、おちょくりたいというか見る人を試してる?
それにしても誤植のように見えるのはあれなんだ?
誤植だったらレベルそんなに高くなくなってしまうんだが><
web構築委託なら別としてね。


マウスポインタの位置によって銀河のような背景の動きが変わるギミックはいいんだがすげえ重い^^;
個人的にはフラッシュ仕様のサイトってあんま好きじゃないんだよねぇ
公式サイトに多いみたいだけど

・・・ももももちろんコピれないって意味じゃないよ?
重いってことだよ?他意はないよ?

友人の勧めではもう1つオススメの映画があったんだけど
そっちは渋々レンタルを待つことにしたよ。おそらくね。
「クローバーフィールド」なんだけどね
まだ公開中らしいねぇ

「神様のパズル」の感想・評価サイトではありえないくらいの点数で最高評価クラスらしいだけに・・・ホントに渋々なんだよ><

これからバタバタするかもしれないからねぇ・・・引越し料金も馬鹿にならないだろうし・・・

しかしレンタルを待つとよく忘れるんだよこれが
延滞じゃなくて、借りるのを忘れるの。

やっと書き終えたー00:21
少なくともこれ1本書き終えるのに1時間59分以上かかったわけ?
今日も大長編じゃないか・・・

拍手[4回]

PR
上司が部下より偉いという認識は100害あって1利ないのではないかという仮説
少なくとも態度においては対等であるべきか。あるいは元々そうなのか。

拍手[3回]

過去にもどっかに書いた気がするんだが
そのどっかで
オカルト哲学?の話にリアクション皆無なのはなぜなんだぜ?
・くだらない
・受け入れたくない
・わからない
・読みづらい

どれだぜ?

まあここに書いても仕様につき所詮仕方ないんだけどね



まあ僕ってば偉人フラグ?
「死後100年でようやく理解された不憫な偉人」フラグ?
まっさかねー^^;フヒヒ

拍手[3回]

深夜俺はテレビを見ていたもん
やることもないから没頭見ていたもん
「ザッピング成功者」が褒められていたもん
あの人は実はぶれてないもーん無敵

今日見ねえもん そう思って消したもん
もう寝るぜ 明日からまた ビッツだ

寝付けずに俺は漫画をめくったもん
グラビアのアイドル微笑んでたもん
明日リードがタワシのタイプな野依
彼らったら実はぶれてないもーん無敵

わかったぜ報われぬそのロケッツ
人として俺軸がぶれてんだもん

それならば居直れ
もうぶれぶれぶれぶれブレマ・クーヘン
震えてるのわかってるようにしてやれ

ずれるぜ
もうぶれぶれ人間でも自民党
地味にいたらわかる?
タワシが要るの気づいて

軸のぶれを波動と考えろ
このぶれが世界をも変えるんだもん
人も俺に傷が猿をえなり
今はただ震えて見えたって

わかったぜ報われぬそのラケッツ
人として軸がぶれているノサップ

拍手[3回]

いや、厳密にはアニメ化されてないと思うんだけどね


何回やっても三回やってもエアーマンが倒せないんだもん
あのぅ~竜巻難解屋でもRock 'n' Dive
うしろで回って風邪を引いてもいずれは風に飛ばすレモン
タイム連打オタ~ 竜巻相手じゃ意味がないもんで
だから次は絶対竜田many僕はEAT-MANだけは最後までとっとくもーん

拍手[3回]

旅立ちはいつも必然 どうせなら飛び回れ 大門大門
探し出すのさ 自分だけのドラえもん
昨日までの自分滑って(TimeSlip) 必要とわかる日が来るはず
誇れる夜逃げ 更なるドラえもんだー

心を強く知る 大事な小とばっちり
かけがえない重いデーモン集めて
もう少し あと少し トドかなり星空
あきらめたらそこが終点さ~
(ああそうだね、現代の人類にはあきらめによるいったん終点が必要だね)

始まりはいつも突然 運命をつれてゆく 大門大門
不可能怖えーもんつかみトルーマン ドラえもん
変わることを恐れないんだもん 明日の自分見失うだけ
(見失ったら困るだろjk・・・)

拍手[2回]

ARIA the ORIGINATION OP「スピラーレ」のCメロについて
「かけがえのないこのときを 止めてしまいたい」
あかりはそんなこと思わないことが最終回で判明。

だからこその空耳「まるで~死体~だわ~」なわけだ

「GRAZIE Ci vediamo」←元歌詞
ごめんね><空耳でもごめんね><

拍手[2回]

社会だけで人の心はここまで異常になるのだろうか?何か気づかないうちに人々の意識、あるいは魂がぐちゃぐちゃにいじられた結果、こうなっているののも一因ではないだろうか?

拍手[2回]

いつまでもメモをほうっておくとそのうち本当に解読できなくなるかもしれないから書いてしまおう。


意識による量子テレポーテーションは超光速になりえるのではないか。
つまりその超光速の情報を取り出すことが量子脳では可能なのではないか。
脳の希望的観測な分岐世界選択がそのまま情報の取得になるのではないか。
量子ゆらぎがタキオンの衝突によるのなら、その超光速の正体もやはりタキオンなのではないか。


脳のような物体と特にタキオンが相互作用し
タキオンの速度が落ちて相対的に多く分布することになり
タキオンが多く分布することによってその量子コンピュータはエントロピーが減少し
デコヒーレンスがリフレッシュして天然の量子コンピュータが安易化するというのはどうなのか?


意識によって仮想ゲージ粒子の振る舞いを制御できるとすると
それは今まで見たことのないような現象になるだろうが、それはたまたま今まで見たことのない現象であるだけなのでたいした問題ではないと思う。

そのためのエネルギーは何によるのか?
タキオンが相互作用で速度を落としたとするとエネルギーを与えていることになるのでタキオン由来のエネルギーではないはずだ。
ということはやはり脳か?



残念ながらメモにはこれしか書かれていなかった。
実をいうともっと色々書いてあることを期待していた。

拍手[2回]

死という概念は存在してもしなくてもどっちでもいいのかもしれない

永遠に暮らすことで隣人を嫌いにならずに別れるためには死というものは都合がよい

しかし宇宙をずっと見つめていたいという研究者には死は不要だ。


また、どっちでもいいとすることで
「死の概念」という概念生命体がもしいたときに
そいつを絶望的な不在から救うこともできる。

拍手[3回]

何事にも「はい」か「いいえ」で答えられる存在があったら
そいつはアカシックレコードになる資格があるわけだな。

要は「はい」か「いいえ」のどちらかで答えられるまでに質問を量子化すればいいんだよ
途方もない量になるだろうけどな

拍手[3回]

本当はムー大陸を収めていたのはラ・ムーじゃなくて
「ジャ・ムー」って読むんです^^いつしかRの読みが変わってしまったんですね
あの「知能を持ったパンたち」を作ってるおっさんはその末裔だからそんな高度な技術を持っているのですbb

ちなみに某ばい菌になっちゃったおっさんは元々「KingMan」という2つの王国を統べる王様でした
Bi-KingManが訛ってそう呼ばれることになっちゃったんですよ

ただ、呼ばれるようになったきっかけはあって
ある事故によってこの世界をあの動物とパンだらけの世界に変えてしまったのがこの人なんですよねぇ
キングマンの国の開発した細菌兵器が世界を変えてしまったんです。
事件の際、一番近くにいたので菌類と融合してしまったんですよ

拍手[3回]

24時間以内に2回以上寝ると、エクセルで集計するときちょっと厄介なんですよねぇ・・・><

セルの中身を時刻表示にしたほうがわかりやすいんですが
「:」入りの時刻表示って式にならないんですよ~><
01:24+2:30みたいのができないんですよねえエクセルだと。
かといってセル同士を足せといわれても
24時間以内に何回まで寝るのかが理論的にはっきりしてないので何個のセルを足せばいいかわからないし・・・

という問題を先日解決したのでした
こうしました

=(1+24/60)/24+(2+30/60)/24

時刻データが「24時間」で数値データの「1」に相当するのを利用してます^^
これはオブジェクト指向なプログラムではできない技ですよw 
ちなみにエクセルでは1日も数値で1でつ

拍手[3回]

科学ぽといいながらアニメが混じってるのは相変わらず仕様
ギアスをほんの少ーし含んでいるからせいぜい探してみるといいよ


風呂の最適化について
家の風呂って横に広くってさぁ
なんか効率悪いんだよねぇ
あれじゃ湯量が効率よく節約できないじゃん

そのためのドラム缶式五右衛門風呂だと思うんだよ

まず、普通の家の風呂の容積はだいたい0.6*0.6*0.9=0.3m3くらいだと思うんだ
それを人によっては半分くらいまででとどめると0.15m3

一方、人間の体積はいちおう僕を例に取ると質量70kgくらいだから
密度が水と同じくらいの1000kg/m3として0.07m3・・・これ0.07mc(メーテルキューブ)とかって呼べないかな・・・

このうち頭はつからないから抜かすとして
頭の形を回転楕円体で近似すると、僕の場合はそれぞれの半径が
15cm10cm10cmだから6.3kccくらい・・・ああ単位は6.3Lでいいのか

0.07m3はccに直すと100倍の3乗で100万倍、
さらにリットルに直すときに1000分の1するから結果ちょうど1000倍で
70Lだから6.3Lを引いて体部分だけで64Lくらいになるのか。

水が張られている面積はだいたい0.6*0.9=0.54m2だから
人が入ることで64kcc/5.4kc2(センチセンチ)=12cmくらいの水位の差になるわけか。




同様のことをドラム缶式邪道的五右衛門風呂で試すわけだ。
風呂用のドラム缶の寸法は半径30cm、高さ90cm
人の体64Lで変わる水位は、水を張った面積が2.8kc2だから
64kcc/2.8kc2で23cmにもなる



まあ水位はどうでもいいんだが、
この風呂で使うべき水の量はどうも190Lで済むらしい。
普通の風呂をいっぱい入れた300Lとはエラい違いだ。


・・・あれ?
さっき半分にして150Lとか言ってなかったか?これよりは多いのかよ・・・
いかんじゃないか、いかんだ。
ってことは普通の風呂でも十分に湯量節約は可能ってことかよ




あ、それとね
後日計算しようと思ってることに
風呂に使う適当な溶媒がないかってのがあってね
水より小さくて空気よりでかい、ちょうどいい比熱の溶媒の話。

そんな物質が液体で存在すればいいんだけどねぇしかも人体に無害な上に物質を溶かせる能力もそこそこ高い溶媒。 









レンジとガス

湯を沸かすのに、レンジとガスの2通りであたためないとならない状況になってな
とりあえず100~150ccでやってみてたんだけど
ガス使用が0.005m3くらいで
レンジ使用が1分くらいなんだよ

ガスで沸かすときは割りと沸騰寸前まで
レンジの場合はコップを持てるくらいの熱さだから沸騰には程遠くて60℃程度かなって思う

レンジの仕様がねぇ
どうも出力は500W
でも消費電力はその倍の1kWくらいみたいなんだよねぇ

ガスの仕様はLPガスにつき、ガスの熱量は100MJ/m3

ガスで使った熱量は0.005*100=500kJってところか。

レンジのほうは1kW*60s=60kJくらい

おうおうおう、一桁違うぜ!?どういうこった。
何か計算間違いしてないか?

じゃあ風呂の例で試せばいいよ
0.15m3の水を20℃から40℃まであたためるとして
150kcc*20K*4.2J/g/K(水の比熱)*1g/cc(水の密度)=13MJってとこか。

メータの読みからガスの使用が0.15m3だから風呂に使ったのは15MJってとこだから効率も考えるとだいたいあってるんだよな。

じゃあやっぱ・・・150ccなんてゆう少量の水をガスであっためるのはかーなーり非効率ってことじゃないか・・・1割かよ


ちなみに、100ccの水を20℃から60℃まであっためるとすると
100cc*40K*4.2J/g/K*1g/cc=17kJくらいか。

レンジの出力が消費電力の半額である500Wであることを考慮すると
30kJであっためてるわけだから効率を考えるとそんなもんかもしれないな。

拍手[3回]

以前調べた限りだとどうも
エクセルで「時刻を知らせる関数」ってのは秒単位が最小だった気がするんだ。
これがミリ秒まであってくれると結構助かること多いと思うんだけどねぇ

あと、再計算するたびにカウントを上げていってくれる関数ってないかなぁ。もちろんオーバーアンダーフロー防止に上下限は必須だろうけどね。

でもたとえばインスコで関数が追加できても
作るほうが気楽なんじゃないかって思っちゃいそうだねぇ僕の場合。

これがあるとエクセルでgifアニメ作成するときとか結構役に立ちそうじゃん。
gifアニメってエクセルで作るよねぇ!?作るよねぇ!?

拍手[3回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析