忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289]
縦横複合揺れ 
ダウンロード(3gp)

以下発掘した文章のコピペでつ

横揺れ周期0.63秒、縦揺れ周期0.51秒

仕様
トップ103cm、Iカップ(アンダー73cm)、垂れ具合5.4cm、乳半径26cm、重心位置9.8cm(肋骨から)、質量38kg

剛性率G=1.69kPa、バネ定数k=5.75Mg/s2
乳モデル:半球モデル相当、材質:ゲルに相当

参照式:
縦揺れの固有周期Ty=2π√m/k
横揺れの固有周期Tx=2π√L/g
波長λ=vTy
位相速度v=√G/ρ
乳密度ρ=1g/cm3
剛性率G=mg/(Sφ)
断面積S=πr2/2
垂れ角度φ=Tan-1dz/r
重力加速度g=9.8m/s2
重心位置L=r×3/8
質量m=ρV
体積V=4πr3/3
乳半径r=(Lt-Lu)/(π-2)
トップLt=103cm
アンダーLu=Lt-I
IカップI=30cm
ポアソン比μ=0.5

おっぱいの計算法:半回転楕円体の上に半球を乗せる。
乳房の式:(x/R)2+(y/R)2+(z/a)2=1
乳首の式:x2+y2+(z-a)2=r2
R=1、a=1.5、r=0.2とした

揺れるおっぱいの計算法:
おっぱいをzx方向に回転させたあと、xy方向に回転させたモデルを使用。
回転させた状態の式を用いて乳房と乳首を別々に計算し、足し合わせた。
最大回転角はzxでは35度、xyでは40度とした。

拍手[2回]

PR
今日はPC・ケータイなるべくお休みの日
・・・としてはみたものの気づけばすでに色々やってしまっているのです><

い、いつもみたいに列挙はしませんよ!?

とりあえず文字ではなく動画ならまだマシなんじゃないかって思って
レンタルもどきの準備をしてますbb


ケータイが手元になくて思いついたことをメモできないのは苦しい
でも、メモしたことが不調で書ききれないことはもっとつらい。
情報の不足をもっとも嫌う長門たちがハイスペックで本当によかった
もし人並みだったらたちまちパンクしてしまうだろうよ・・・

捨てられないんだよ・・・情報が。物体じゃないだけに。
質量もなくて片付けるのは楽
形がないのでどんなに変形して収納しても大丈夫
だと思っていたのに・・・ストレスなどといううまく定量化できない概念に邪魔されるなんて思ってもみなかったんだぜ

あ、ちなみに物体はいらないと感じれば比較的容赦なく捨てられるようになったと思うよ

拍手[2回]

今日は・・・なんか・・・不調で日記書きたくないくらいまで落ち込んだんだわorz
朝起きたら寒かった><
昨日の気温11~14℃
これって自分的に寒いのかどうかよくわからん><
寒気なの寒いのどっち・・・


今日の最高気温25℃
そのときのわが部屋の室温20℃
なんなのこの部屋
やっぱり猛暑対策でもしてるの


早く吐き気と妙な満腹感直れよ・・・

ブロガーの1日のネット時間をぐぐっていたら・・・
平均1日3時間程度!?
そんだけなの?
じゃあ今の自分明らかにやりすぎじゃないか・・・
自重せにゃならんじゃん
てか調査した人よぉ~
調査したんなら分散と最大・最小くらい載せてくれぃ・・・><



まあ自重のためにもね
自転車で思い切って17.8km走ってきたんだ。
晴れてたからね。
でもそのときに時間データやや詳細に測りまくってたから
エクセルに入力するときすげえイライラした><
今日からはじめたんだよ


ああーもう書くこと極限まで略してやる・・・orz




テレビと照明の時間もしっかり記録することにしたんだよ
入力するときすげえイライラする




それから、ようやく照明を最適化したんだ
よく使う風呂場の照明をパルックに
台所の補助照明を点灯不可に
台所本照明を半分に

だって・・・風呂長く入るとちゃんと測れてないみたいなんだもん
白熱電球の消費電力はきっとアナドレナリンなんだわ
風呂の照明電力測定はせめて略そうと思ってたのに




お茶漬けが・・・水増しなんだわ
水の増加分を考慮してなかった><
すぐに腹いっぱいに→吐き気

お茶漬けに使っている海苔:残り1セット
お茶漬けに使っているお茶:残り9パック

お茶漬け材料を消化しきらないと
しばらくは「接着和食パン」は自重だなぁ

わさびふりかけが思ったより辛い上に
思ったより多くふりかけてしまう癖がついてしまったから困る




小論法もとい小籠包また買ってきたぜbb
これはおいしかった
名前もインパクトあったのに再度買うとき名前覚えてないとかなんなの自分

今日の買い物のおつり:512円
とうとうきたぜ、端数の出ない量子化された金額が!
前回は273円だったから.15がどうしても邪魔だったんだよ

ところで、考えてみると512Bを.5KBってあんまり言わないのはなんでだぜ?
256Bだって.25KBとか1/4KBって言ったらいいじゃんか^^
128Bだって1/8KBry
64Bだttry
32Bdry
16Bry
8ry



1B=1/1024KB=0.0009765625KB=1/(1K)KB元も子もないわあほか^^




芸能ギアスを録画してから見ようとすると見る気が起きずに見所を逃す可能性があるので生で見たけどあまりにも痛々しいのでBGMとして聞くにとどめようと思ったけどそれでも十分痛々しかった><
得るものなし←結論




ジキルハイド
心臓を作るプリンタに涙腺崩壊寸前
まさかアニメの戦闘シーンなどという人生初の涙腺現象の直後に技術番組で涙しかけるとは・・・
っていうかジキルハイドっていつもこんなに楽しいことやってるのか!?
なぜ逃されたし!><
ながらで見るんじゃなかったなぁ・・・

しかし・・・こういう萌えるのも超能力が復活するまでの踏み台でしかないんだろうと思うとちょっと躊躇しないでもない。





ガソスタの金額をふと見ると・・・レギラ169円/L!?
そ・・・そこまでかー!!!
僕はてっきりしばらくずっと145円程度だとばかりry
車使わないからってすっかり興味も失せてたのかよ自分


給油開始から今日で42日目
ガソリン残り半分くらい

ついに一時的にエンジンかからなくなったぞー/^o^\<ジャッフー
タダだた

拍手[2回]

岡野工業さんの開発した「痛くない注射針」
まあいつかこうなるとは誰しも想像可能だ。

しかし実現して見えてくる問題が1つ。
刺して痛くないが、刺した状態でずらしたらどうなる?

これはまだ目に見える注射針だからいいが
発展したカーボンナノチューブみたいな、長さだけマクロな見えない物体が刺さったまま平行移動したらどうなるんだ?

拍手[2回]

再現型のタイムマシンの再現が不完全だったらそれはタイムマシンとしてアリなのかどうなのか?

拍手[2回]

ここの日記入力フォームってコピペに対してアホの子なんだよなぁ
僕のPCからでのみおきる現象なのかもしれないけど、とにかくコピペが反映されるまで時間がかかる。

と思ったらフォームに文字が出る前に「記事の保存」やってもできたりするし、なんぞ。

もうそしたら編集とか一旦うpしてからやってやるからなちくしょう!


ということで今日は勝手なことを言うシリーズ


オタは中途半端こそ人の道
誇るも隠すも恥じるも極めるも邪道


結婚とは(この前の行列のできる法律相談所)
「扶養ではなく不要」

「富士山」にギャグ性で勝りつつ
生物を超えた概念で発掘野郎にも勝ったつもりで。


「人生に目的なし」
目的が存在しない理由:
生まれたときから目的を持っていたらそれは運命になってしまう
しかしそうすると途中で見つけられる人とそうでない人がいることで非対称になってしまうので
目的はないかあるいは重要ではないべき。

拍手[2回]

粘菌特集キタコレ

昨日7時にチャンネルをカチカチ変えてたら偶然NHK教育に
「サイエンスZERO」
おおおおおおこれ見たことあるぞおおおお
粘菌じゃないかあああああ

よく考えるとこれは先週土曜24時の再放送。
なぜ逃たし

「動く機能を有し、胞子で繁殖する」やっぱり萌えるぜ・・・粘菌
しかし、動くというより成長してるだけのように見えるんだが気のせいか?

「これが1つの細胞でありry」
ああそういえばそうだったねこいつは
どっかの森に森そのものが1個体の粘菌ってのがなかったっけ?

今日知った事実:「菌類ですらない」なん・・・だと・・・





1.「知的な粘菌、迷路を解く」
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2000/000926/index.html

なんだこれ・・・光とか水や電流が天然でやってる経路積分とかいうやつじゃないのか・・・生物じゃなくてもやるじゃんか・・・っていうかこの粘菌の経路選択アルゴリズムって生物依存じゃないんじゃないのか・・・?

「このアルゴリズムは人類はまだ採用したことがなくry」
しとけよwwww

しかしあれだな。まず大雑把に見積もってから詳細ってのが無生物の経路積分と違うところなんだろうか?わからん。

これはつまり・・・リメイク版「大長編ドラえもんブリキの迷宮」の迷路解析道具に使えるわけだな。わかるぜ

味覚あるいは嗅覚と簡素な視覚はあるわけだな。把握した。




2.「粘菌ロボ」

なんだその素敵なネーミングwwww
「しょぼい機能を合わせることで思いがけない機能をもたせることができry」
僕が使ってるしょぼくてかわいいフリーツールたちみたいな感じですね、わかります^^
しかしあんまいしょぼいロボには見えないんだが気のせいか?
「機能は伸び縮みするアームとブレーキだけでありry」
かわいいぞおおおおお
ブレーキ時のミ゛ュミ゛ュミ゛ュって音も素敵だ!

「多数合わせると見事に動いた→もっと多数での実験はシミュレーションで」
最初からシミュレーションにしておけwwwww
でもおかしいな・・・これは分散処理システムとしてだいぶ前から言われてきたことだと思っていたんだが・・・
ほらあれ、アリの「部屋片付けアルゴリズム」とか。

ロボ分野では分散システムはまだ進んでないんだろうか?
そういえばこれはカンブリア紀の変な生き物「ハルキゲニア(≠ハルケギニア)」をモデルにしたロボ「ハルキゲニア」の延長のようだな

「大多数のロボの集まりは障害物の杭をすり抜けるように移動しry」
トンネルしやがったwwwww(違)
これは・・・シミュレーションならではの機能だねぇ
実際ロボのアームでこれをやろうと思ったらできんだろうよ・・・
アームがすり抜け可能な力場みたいな設定なんだろうな。
実際の粘菌も同じように電磁力がすり抜け可能な力場なんだろうな

うん、これこそアルゴリズム。アルゴリズム体操の醍醐味はここにあるといっても過言ではない。

「半数のロボが壊れても機能」
すばらしい分散システムあっぱれwwwwフヘハ





3.「くまぐすさん」

あああああこの人だあああああ粘菌に萌えた「くまぐす」さん><
「死んでいるようにも見える移動期がむしろ生きている時期であり
胞子を出していて生き輝いているように見える時期が実は死骸」
誰がうまいことをry詩人かっ!

「外国の学者は地球外生物である粘菌の遺産が動物や植物でありry」
おいその外人!そんな寂しい考察すなwwwww
生物の起源を宇宙生物に他力本願したらいつまでたってもどこが起源なのかわからなくなってしまうだろうがwwwww

思えば僕の菌類好きの一部はこの人をパクったものだったのかもしれない。
当時確か「痛快人間伝」ってNHKの番組があってね
その中で「植物でも動物でもない生き物に魅せられた人」ってので
南方 熊楠(みなかた くまぐす)が紹介されてたと思うんよ。
たぶんこの人。外国人ではなかったような気がする。
当時は「菌類ですらない」なんて言われてなかったんだよ・・・たぶん
1992/09/10のことらしいね。






4.「危機すり抜ける粘菌の謎」
発振回路的な物質を見かけたのはこれで2回目だ。
以前は体内時計な遺伝子だったな。
今回はサイクリックAMPか。
なんだよその増幅回路で構築した発振回路みたいなネーミング
しかし、物質依存の情報処理は規格がほぼ一定だから
急な環境異変に対応できないんだよねぇ、乙。


粘菌画像検索
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E7%B2%98%E8%8F%8C&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
どこにでもいるらしいよ^^


ぐぐったらこんなものまで
>粘菌に光を当てると特定の形になる事が分かっており、トランジスターの代わりに粘菌を用いる、粘菌コンピュータ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%BD%A2%E8%8F%8C

思わず噴いた^^

拍手[2回]

マクロス感想
なんでこんなに小天体多いの
宇宙の大部分はすっからかんだよってドラえもんの宇宙小戦争で否定されてなかったっけ?
あれ?それは真空は無音ってことだったっけ?

おおー、マイクローン場面出たなbb
しっかり粒子分解してるぜ^^

しかしマイクローン技術で拡大と縮小を繰り返せば傷なんてすぐ治るんじゃないか?って番組最後のクランの鼻についたバンソーコ見て思った。

しかしマイクローン技術って粒子分解してたら遺伝子関係なくないか?
っていうのは毎度毎度疑問に思うこと。




いたきす感想
入江が探しているのは量子の教科書^^いいことだ
金ちゃんは相変わらず存在自体が不憫なキャラ。今回は出番すらない。 

映画「私の入江がサイボーグ」
無粋な感想女キタコレbb
まるで僕のようだー
しかしこれは時期とネタを考えるとアニメオリジナルか?
彼女が細胞具な映画は日テレプレゼンツだったりするんだろうか?

ん?こんな発想をする客が普通にいるということは
作者側のほとんどはそこを踏まえながらあえて
「愛があればなんでもできる」な映画を作っているということになるんだろうか?
入江もこの映画には否定的じゃないみたいだし。



合体感想
もう「スター・デイトをねらえ」でいいんじゃね?



いつだかのyahooテレビ
トップに出てくる放送大学の授業内容宣伝
今回はたまたま量子論。
yahooテレビのトップで量子論の名前を見ようとは^^いいことだ

今日のyahooテレビ
「計量心理学」
心理学はすでに計量できるご時勢か!
でもどうせ唯一無二の規格じゃないんでしょう?
サブタイトル「真値と誤差」
えええええええ
ちょっとびっくりしてみた

拍手[3回]

どういうわけかいきなり詳細を覚えているような夢を見た
全部昨日のだ。


1.運転中に旧友のY男を発見。
地味な格好。僕に言われたくはないだろうが。
相変わらず虫取りしてる。
現在の仕事は不明。「福祉関係に戻った」てそれ最初の仕事やん


2.L氏のメッセ復活キタコレ。な夢
知人にR氏とL氏がいる。僕はLRの重ねあわせなのでまさに夜神。
RightかつLightなんだよ。


3.T氏のビッグバン素粒子宇宙論なガオガイガー。
確かにガオガイガーのスケールはでかいけど、ビッグバンほどじゃないし、素粒子だってZ0だけじゃないか^^しかも実在粒子と意味もなく名前被ってるし。

T氏がなぜか僕の誕生日を祝っている。

さらに、僕の日記のアイデアを借りて自身の日記を日常的に暗号化するらしい。なんじゃそら。

そういえばT氏のリアルな頭文字ってなんだっけ?ああYだ。電話帳見て思い出す自分orz


4.新しい派遣先でコーヒーを入れる業務についている夢。
相変わらず極度な不器用につき分量が常にあってない。
毎度毎度怒られる。
しかしそこは夢なので僕は能動的ではない。
「定量化させてくれませんか」などと言うこともできない。


5.勝気アイドルが三流双子アイドルに
「分相応なマネージャーつけないと自滅するわよ」
って忠告。たぶんこれシェリル
「あなたたちは三流なんだからまずは三流のマネージャーをつけなさい。あら、私はいいのよ、経験積んだ0流なんだから」
おきたときに「射手座☆午後九時 Don't be late」が頭の中で流れてた。

拍手[3回]

今日の晩飯の主食の予定は
「合体お茶漬け」
ご飯+ふりかけ+お茶
あ、普通か。

思えば僕はロボよりもそのほかのいろんな合体のが好きらしい。
・飲料の合体:コーヒーウーロン茶カルピス(おいしいからいいんだ)
・食料の合体:開発途上の「接着和食パン」
・分野の合体:高専3年の各電気授業合体に萌えた。
・フリーツールの合体:ちまちまフリーツールを組み合わせて使用

邪道も結構好きらしい
・揚げるはずの餃子をレンジ
・揚げるはずの春巻をレンジ

油カットでアインシュタイン2頭得るぜ



昨日のハカセとの会話で思いついたいいアイデア
ダンボールは衣食住を兼ねるらしい。





サイト実験の話

ブログ実験:m○3を分割掲載→入った→思わぬ朗報:ファイル分割したらちょうど時分割になってた件

ブログ実験:うpろどしないで直接フォームにコピペした画像は見たときに拡大参照できない:半井さん7/7画像

ブログ実験予定:midiなどは閲覧者にDL不可仕様なのか?不可ならば可能にする方法はないか?

ブログ実験予定:midiなどを非排他掲載にする方法とその意義は?





さっきまでしてたこと
・皿洗い
・台所掃除
・洗濯
・枕カバー洗濯
・顔タオル洗濯
・トイレタオル洗濯
・ズボン洗濯
・風呂掃除
・耳掃除
・ひげそり
・トイレ掃除
・掃除機
・マクロス
・いたきす



もうこの際だから、サボり気味だった電気とガスの詳細測定も復活させます。

拍手[3回]

兵器流用の話

先日友人とメッセしてて、ソリューシかそっきとかその辺の技術ってのは兵器に流用できそうだから国家機密なんじゃないか?って話をしてたんだけど

そのときに僕が言った「向いてないんじゃないかなぁ?」っていうのはおいとくとして
僕は武器や兵器に何の興味もない人間なのね。
兵器が悲しいとかそういうんじゃなくて
萌えないし興味もないし無駄でしかないと思ってるのね。

戦争で社会が発展してるってんなら、そんなもんなくても発展できるはずだっていう理論と自信があるし
戦いのアニメだって僕にとってはまったく不要である自信があるから
本当に無駄な知識~負のトリビア~としか感じないんだよ。

友人は兵器を悲しいと思いながらも萌えているところがあるようなんだけど
いまいちよくわからない。

そういう人はおそらく多いんじゃないかなとは思うんだけど
やっぱり全然理解できない。


ちなみに、現実問題として戦争や武器や兵器が必要悪ってのは
今までがタマタマそうだったからってだけだと思ってるよ


って話が、2個前の「超光速の復活と量子脳の具体的根拠の話」と、
1個前の「途中から不老不死と電脳化の話」
に僕の中でつながってたりするんだよ

拍手[3回]

これもジャンルがアニメとごっちゃだけど

RDとか電脳の話だけど
この設定を素直に喜べない自分がいるんだよねぇ

RDの主人公なんかがそうだけど
この人電脳化してないじゃん
ってことは、社会が今の延長だったら
電脳化するかしないかは個人の自由になってしまうんだよねぇ
それって個人の自由を尊重する以上に不条理なんじゃないだろうか?

あと、ある時点以降の人類が電脳化できる点も腑に落ちない
なんかこう、昔の人、死んだ人を置き去りにしてるって感じが
僕の中の対称性を狂わせるんだよ~
電脳化すると寿命が延びたりするように見えるけど
同様に不老不死に関しても「途中から」っていうのは腑に落ちないんだよねぇ


つまり僕の言いたいことは
電脳化や不老不死化ってのは途中から身に着けるべき能力じゃなくて
最初から天然に身についているけど気づいてない
であるべきなんじゃないかってこと。


って話が、1個前の日記の超光速の復活と量子脳の具体的根拠の話に僕の中でつながってたりするんだよ

次にオカルト語りブームが来るのはいつだろうねぇ・・・

拍手[3回]

哲学とジャンルがかぶるかもしれないけど

先日友人とメッセしてるときに知ったニュース
「“テレポーテーション型”の量子計算」
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51302107.html

テレポ型とそうでない型の量子コンがあるなんて知らなかったんだよ
量子コンはみんなテレポしてるんだとばかり・・・

で「一方向量子計算」てなんだ?
あれか?量子計算は元々入力から見ても出力から見ても同じ格好をしている、ってのを破ったのか?
それとは違う?


個人的にはこのリンク先
エンタングルがさりげなさすぎて好感度うp^^(ゼーガ
ペンローズの量子脳理論も挙げられててさらに好感度うp^^
「無限の1ビット」が言いえて妙で好感度うp^^(厳密でないとは思うが

しかし残念なのは・・・アカデミックに言って
「量子通信でも光速を超えた情報伝達はできない」
ということをほとんどの住民が聞いてないか理解してない点

ただ、個人的にはオカルティックな方向性でこれは否定されるべきだと思ってるんだけどね^^二重否定で超光速復活ってやつね



ソフト化できなかったらサーバーも作れないんだろうか・・・?
いまいち分からん。


ペンローズさんの理論も現状ではオカルト扱いだもんなぁ・・・



思うんだけど、量子コンピュータってなんでこんなに難易度高いんだろう?
手がかりを見つけてはいるのに難易度高いってことはもしかして
見方を変えればすぐに容易化できるってことなんじゃないだろうか?

ってところで量子脳理論につながってほしいんだよねぇ。

もっと勉強しないとな 


そこでオカルティック科学を用いることで初めてコンピュータに魂が入ることになって、結局機械が自我を持って反乱する危惧はナンセンスと化す、というシナリオを考えているだけに。 

拍手[3回]

昨日、珍しくNHKをそれも19時から見始めていたら
その30分後に気象予報士の半井小絵(なからいさえ)さん登場
おおーまだ「7:28の恋人」をやっていてくれたんだねぇ~安心した
久しぶり~^ー^/

写真
僕のPCのマイピクチャには半井小絵さんのサブサブフォルダがあって
そこに87個の半井小絵さん画像があったりする。
といっても所詮87個しかない。


今後数日は4月並みの気温なのか・・・
曇ってるせいもあるんだろうな・・・
まあ、エアコン使わずに済むなら昼に照明なんてなんてこたないからいいけど・・・
4月といえば・・・僕は妙に凍えてなかったか・・・?
大丈夫かなぁ・・・むしろ暖房つけたりしないかが心配だ・・・ 




うっかり食パン買っちゃった・・・
明日から放置グラノーラテストしようと思ってたのに・・・


「ふりかけをマヨネーズで接着した食パン」の改良話
・ふりかけのあとにマヨネーズをかけるとよりこぼれずに済む
・粘性が適度で「自然に垂れる」が「接着もしてくれる」新素材を発見
・その名を「なめたけ」という








めがね調整完了:これでほぼ終了
昨日はめがねの不具合で左耳が痛くてしょうがなくて
とりあえず対処としてゆるーくかけてたらものっそいイライラして
酷かったぁ・・・
胃もたれまでしてきたよ

22時開始のラストフレンズをBGM代わりにPCで作業するのが木曜夜の癖になってきてたんだけど
あんまりイライラしてたから消した

ラストフレンズ、主人公に狂った奴が多いからぼんやり見てる分には面白くて和むんだけどねぇ
まともに見ようとするとぶん殴りたくなってくるわな^^
約一名

拍手[3回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析