20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
朝起きて腹ヘッダー しかし昨日僕はなぜニューマンと入力した? PR
旅行で祖母に久しぶりに会ったら、妙な機械を連れていた。
どうもカードスラッシュして水を乗せてから作動させるらしい。 そうすると「イイ水」ができるとのことだ。 またそのスラッシュカードは個人個人でデータが違っていて カードのデータは問診票のようなものを書いて作るらしい。 装置はパターニングされた振動を与えているようだ? 祖母は胡散臭いものを買わされやすく 買わされた上で身内にそれ胡散臭いよと言われてもなぜかまったく動じず 特にあまり後悔している様子もない不思議な人なもんだから 今回も祖母の前で母と僕がある程度胡散臭い表情をしても何も言わない。 祖母は母の分のカードもちゃっかり作ってしまっているが 母は毎回華麗にスルーしている。 僕のカードも作る予定があるようだが まあ作ったところで僕は使う気がないからいいのだが 母がさりげなく拒否してくれた。 天然といえどもやはり普通の大人なのだなと思った。 胡散臭いとは思いながらも、原理には興味がわくので名称と型式をメモしておいた。 Personal Energy Imprinter PEI-201 PEIがちょうど名称の頭文字の入れ替えであることが気になる。 帰ってきてぐぐってみると 名称では1件だけだったが 型式のほうでたくさんヒットした。 波動水、または情報水 確定だ いかにも胡散臭い 原理はうまく調べられなかったが もしかすると水分子の磁化に関係しているものかもしれない。 まあ、この手のものの場合、僕は胡散臭いと思いながらも 理由がきちんと示せるまでは完全に否定はしない。 火のないところに煙は立たないというし この装置が胡散臭い商売の道具にされていても また最初に提唱した以降から解釈がどんどん曲げられていっても 元ネタがしっかりある限り結果的に偶然と必然の狭間で機能してしまったということも考えられるし 間違っているのがアカデミックのほうだったということも最近では特に多そうだし 否定している理由が解釈しだいで全部消えたということもあるだろうし 何よりも今特に心配しているのが 理系の精神年齢が厨房傾向にあることによる 論理のすり替えや具体的根拠の無い安直な否定、 感情的な議論による揚げ足取りなどによる 議論のグダグダが多発していそうだと思われる件 などによってあっさり効果を肯定化されてしまうのではないかと密かに期待していたりするのである。 アカデミックが間違っているという現象は おそらく科学や技術の分野の多様化や情報の複雑化によって 時代とともに増えていく傾向があるように思われる。 なので、最近の科学技術こそ変な情報を含んでいるかもしれないが 昔にいくにつれ人々が判断してきたことは正しい傾向にあるはずなので これまでの科学技術が根底から覆るようなめんどくさいことはあまり心配していない。 なお、これは様々なオカルトの否定的解明にもいえることなのではないかと考えている。 さて、祖母の容態だが、イイ水を飲み続けている間、結構劇的に改善しているようだ。 できなかったことができたくらいの改善なのだから、目には見えている。 問題は、それがいわゆる「気のせい効果」によるものなのか 装置本体の効果なのかが見分けがつけられない点。 あるいは気のせい効果そのものもオカルトでできているのかもしれないと思ってみる。 なんにしても効いていたりするらしい。 まあ時期的に偶然が重なってちょうど調子のいい期間だった可能性もまだ否定はできないが。 もしこれが胡散臭い商売に利用されているのだとして 予想外に効果があるのならば ぎゃふんしているのは案外売っている側なのかもしれない。(笑) ざまあbb
もし抽象的な価値が唯一の規格で数値化できるとしたら
それは有限ではあるが膨大な次元数を持つ空間で表現できるのではないかと考えてみている。 1つ1つの次元に単位化された抽象的な成分を持つような空間である。 また、要素が2つ以上の数にとって大きさというものは存在しない。 これはある2つの点に相当する価値観同士に優劣が無いことと対応しているように思える。 しかしながら、基準を設けてそこからの距離を定義することは可能で 2つの点があればそれらの差異はしっかりと数値化できる。 ある人とほかのある人の価値観の差異などが定量化できるのである。 では、原点が定義できたらどうなるか? たちまち状況が一変するかもしれない。 原点から各点への距離が定義できるので、それは大きさを有するという意味である。 何らかの形で大きさを定義できてしまうと、それはたとえ誤解であっても優劣と見られてしまうかもしれない。 そう考えると原点は存在しないべきだと結論付けることができる。 つまりガリレオ空間のような常に相対的な空間ということである。
まずいな、僕はいつからかチキンレーメンへの耐性を失っていたのかもしれない。
それはおそらく自発的にチキンレーメンを食べ始めた最初の頃、あんまりたくさん食べ過ぎて アレルギッポになってしまったんじゃなかろうか。 何度となく間をあけて食ってはみても、やっぱり最後は気持ち悪いんだ。 いや待て。今「最後」って言ったな? ということはレーメン本体ではなく汁に原因があるのではないか? しかも、その汁というのはもしかして、ほぼ誰が飲んでも気持ち悪い結果ような 飽きっぽい存在だったとしたら、どうする? 知らんがな。 そんなことはドゥーでもいいんだ さっきまた手がしびれてきて・・・ 今朝は昨日までの手の異常な冷たさがなかったから野菜は着実に摂取し始めている そして冷たさは着実に直る傾向にある と思っていたのだがしびれた。 現象と原因はほかにある・・・? 手がしびれる現象は異常に冷たい現象とは関係が無くて その上実は、PCの画面に向かいすぎたことで起きている・・・ あるいはちょうどお昼時で腹が減っていたから・・・ だったんじゃないだろうな? それも割りとどうでもいいんだ 要は単体で日記に書くには忍びないどうでもよさだったから 何かの本題のついでにしたんだよ なんだって。 マスコミの話だよ 結構最近まで、僕はあのマスコミの真面目な顔と雰囲気にだまされていたんだ 第一段階で、ワイドショーがヤバいことを知り 第二段階でふるたっちゃんとふくざーちゃんのスタチョンとバンキシもヤバいことも認識したのは去年のことだっただろうか。 しかし第二段階についてはまだ人からそう聞いた話で まだ僕自身がちゃんと自覚してるわけじゃないんだ。 もちろん部分的に「これは馬鹿のあつまりがおるな」って分かる部分はあるのだが。 マスゴミのゴミ部分がどこなのか、全容をまだはっきり認識できていない。 精進が必要だ。 どうでもいい話ついでにお茶とミロを早めに消化したいなと書いておく 別に賞味期限を気にしているわけではない。そんなものはモノによるがあってないようなものだと判断している。あってない度合いもモノによる。 たまに見て把握できるようでないといつまでも放置して引越し時に至る可能性があるからな。 なら牛乳買っとけ。じゃないとたぶんミロ飲めん。 新たに野菜スープ2種と豆スープが追加されただけにお茶とミロが減る気配はさらに薄くなったわけだが。 やっぱり慢性的な野菜不足だったんじゃないか・・・
ブレイブストーリーが完結してた ガッシュはまだ連載が完結してるだけらしいコミックは未完結か 緑の王の7巻を買った 車載のプレーヤーがいよいよ壊れてきたよ^^ いや、具体的に考えてから判断しよう データがハード的に壊してるってのもありえるのかなぁ? 謎だ・・・ しかもCDをコピっても起きるのが謎だ 心当たりが多すぎてわかんねwwww あ、そうだ。車載のはポタブルより重症なんだ・・・ まるで車載のと一緒やん><
中国地震だけど でも数日前の時点でよく900人とか言えたな・・・ これはあれだよな、どっちもヒヤリハットみたいな統計があるんだろうか それにしても、家の中が怖くて外で寝てるって人が多いようだけど ここに書くつもりがなかったから知人のメールに送ったんだけど 最近夢精が短期間に2回起きたんで そしたらさぁー 前から思うんだけどこれってなに? 普通の人ってこういうのないんだよねぇ まあ排泄以外に使うつもりないからいいんだけどね 昨日寝るのが1時間遅れたんだけどね なので録画しないでそのまま見ることにしたんだよ。 そんなもんで見てから寝たんだよ 「起きたらまずアニメを優先し、PCは見終えるまで触れない」 そんなもんでこっち見るのが夜になってね。 見るべきアニメは もう思い切って全部見ることにした。
RD EDのあとの描写って次回予告も兼ねてたのかあああああ><
いいぞ風呂シーン!地味だけど とらぶる
アバンでホールドの説明キターーーー
キバ キバはいつも救いがないな いつだかのライダーに出てるらしい草加って人を「そうか」と読んだ件
ルル どうでもいいけどあのネコと高機能ヘルメットをセットでください
秘密(2回分まとめて感想) どっかでデザインが残念なことになってるアニメって書いてたな RDの直後で同じように脳を扱っているだけに っていうか最初以外こんなに活躍してる青木は全然新人じゃないだろwwwwものすごく冴えてるぞwwww でも好きだけどな
で、かかっていた曲が「魂のルフラン」だった件
母と旅行中に次狼から「イクサに乗ってアイス(誰?)を倒せ」とかいわれるんだが、明日帰るから約束を無視した夢 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|