忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
ただの推測ですけどね

なんで両生類のフレンズが痴女っぽいのばっかりなのか

獣なんだろうが毛ものではないからじゃないっすかねえ

元動物の毛モフれないじゃん。



割りとニッチな需要だろうから、アニメに出せないデザインにあえてした

とかだったりしないだろうか

アニメにはヘビのフレンズが2種類ほど出て、トカゲのフレンズも2種類ほど出ましたが

割と有名なの出したわりに少なかったですし。

需要が少なかったり、供給が追い付けない部分は、アニメ化しないあるいは、できないんじゃないかなあ

水棲哺乳類にしても魚類にしても亀にしても

需要はあるだろうが描写は困難を極めるんじゃないでしょうか。

イルカ人類の海底鬼岩城ならともかくね、こっちはフレンズだからー。


ああでも、そういえば、海底鬼岩城のイルカ人類も、哺乳類のくせになぜか「海底から海面にたまに昇ってくる」なんて描写はありませんでしたよね。
それを考えたら、まだ描写は可能なのかなあ

でもイルカやクジラにも毛はほぼないですからねえ、モフれないんですよねえ

うーん、モフれるかどうかはもう問題じゃないのかも。

1期のラストでかばんちゃんの正体と、タイトルの意味「毛もの」を明かしてしまったので

2期ではその辺、わりかしのびのびできるのかもしれませんね。

じゃぱりまん狩りのドラマCDに出てくる「ひと」の出現率も上がってますしね。(言葉狩りごっこ)



もし、この推測を否定する

たとえば「よしざきおにいさんが両生類のフレンズ出して~って言ってた」なんてことがあっても
我々のガードはたぶん鉄壁

「よしざきおにいさんだってヒトなんだから、日によって気分も変わるだろうさ」
理論でガードしてやりますよ

人一人の中の思考だって一枚岩なわけじゃないですからねー


僕だってこないだと違って、今日は「○○のフレンズは○○人類じゃない」って言ってますし。

万が一アニメで出てきても大丈夫
アニメ制作の人たちだって、一枚岩じゃない理論でタイター並みに論破してやりますよー

拍手[0回]

PR
 
病院の待合室は実に理想的な無駄時間だね。


通院のあとで返そうと思ってた図書館の本を、今回最後の悪あがきで読んでたら
ボード線図とかナイキスト線図とか出てきて、ナイキストのほうはだいぶ忘れてたから
意味を復習できたし、ベクトル軌跡と同じものだってことがわかってよかった。
ニコルス線図は初めて見た。


つまりこの回転するgifでいうところの、数列のn番目ってのが角周波数jw(純虚数)に相当して
数列の実部と虚部がそれぞれ伝達関数の実部と虚部に相当するんだ。

それで、n番目の赤い軸を紙面に立てて真正面から見たのがナイキストに相当して

赤いn番目の軸を回しながら真横から見たのがボード線図的な感じ
回した角度が位相に相当する。
本当はゲインはさらに縦軸の対数を取る必要があるけどね。


ニコルス線図はボード線図をさらに、赤の軸を紙面に立てて見た状態に相当するよね
2つのグラフの横軸が消えるから、縦横バーサスしてやって、ナイキストみたいに1つの図にしてしまえって感じになる。



そう考えると、直交座標よりも極座標、それも対数座標のほうが重宝されてるのがわかるよね


手間はかかるだろうけど、可視化しがいがありそうだなあ

拍手[0回]

紙のmidi、紙diともいわれる、機械式デジタルプログラマブル自作自演楽器「オルガニート」


これと、FFTでmidi化する技術を合体させてみたらどうかと、ふと思いついた。


いわゆる、「演奏してみろ」系のやつで、midiで使うのは基本的に複数の正弦波のみ。
いろんな周期の正弦波の振幅を工夫してやることで、どんな音も、つまりは声までも出してみよう
というのがフーリエさんの野望


だったかどうかはしらないが(元々は熱力学用に開発した数学的道具らしい)

普通の音声や音楽を、フーリエ変換してやった複雑極まりない楽譜を
3Dプリンタでオルガニートのパンチ紙(パーマ)に具現化することができるなら
オルガニートでも声が出せるのではないか?と思った。


ただ、気を付けなければいけない点が2,3あり
・オルガニートの出せる音の振幅までも制御しなければならない
・複数のオルガニートを同時に制御する「パイプオルガン」のようなシステムが必要
・オルガニートで出せる1つの音は正弦波ではない

この3つくらいのことに注意しなければならず

特に3つ目は、オルガニートの音色次第では
「任意の信号を作りだせる」という
フーリエ変換の根幹が成り立つのか心配になるところでもある。



しかしもし、これを具現化できるのあれば
決して技術が一回転して戻ってるわけでもなければ
才能の無駄遣いとも言い切れないのではないか、と思うわけだ


昔の技術でしかできなかったことと、現代の技術でしかできないことが
それぞれの役割で活躍することになる




追記:ごめん勘違いしてた。オルガニートはオルゴールみたいな音色が出るやつだ。
僕の想像してたのはパイプオルガンのようなもので、どうも「自動オルガン」と呼ばれるものらしい。いや、「手回しオルガン」かもしれない

拍手[0回]

都度課金とかフリーパスで課金してコメントが読める、キャラソンやサントラ、ドラマCDとかがあってもいいよね。ラジオCDはもうあるね。もちろんそれを公式がやるんだけども。


======
ところで、割りと安価なワイヤレスイヤホンの、もう片方の耳につけるオプションのイヤホン
あれを単品で安く売ってほしいっていう需要はあるはずなのに、どうしてないのか

充電するときは外してしまうし
外出中に片耳だけ使うという人も多いだろうに
それじゃあたやすくなくしてしまうではないか。

んでもって、現状ではマイクロUSBの端子が、またしてもガラパゴスな状態らしく
ステレオなのかモノラルなのか、それともマイクやスイッチも合わせて3,4路線なのか
メーカーによって規格が統一されていない。
早くそこもスマートにしなさいしなさい。

======
それと、iphoneの端子な、
USBじゃなくライトニングというらしく、結構昔からの規格らしいが
まあそこのガラパゴスな部分はいいとして
USBからライトニングに変換する部分が小さすぎてこれまたなくしそうで困る
せめてストラップをつける余裕や
あるいは、用途がないにしても、「ライトニング←→ライトニング・リユニオンしよう」
なただの延長ケーブルとしてカサを稼ぐとか、かさを稼ぐついでにストラップを付けやすくするとか
そういう発想がまだないのに驚いた



======
「2次創作の無断転載禁止」はどうなんだろうと最近悩んでいる
そもそも無断転載とはなんなのか
断られても気にしないで申告したらはいそれまでよで転載する勇気のことを言っているのか。

たとえば「FFTの知識はあっても音楽の知識がない」系の人はどうすればいいのか
演奏してみろ系のmidiを機械的に作る、そんな感じで素材を活かす(コラす)ことしかできない技術系かつ非芸術系のアニオタはいったいどうすれば2次創作ができるのか

そりゃぁ2次創作の人も権利を主張していいのかもしれないが、
技術系非芸術系のアニオタさんは、そこんとこはこっそりやるしかなく
ニコ動に2次創作(コラ)を載せて、その上youtubeに無断転載禁止などとは
よほど神経が図太くないとできないだろう

ガイドラインにすべてを託すのも思考停止に陥りそうで危ないだろうし
かといってモラルにすべてを託すのも、この多様性のヒトの群れの中でだんだん難しくなっている

一体どうすればいいのか

グレーゾーンが唯一にして最強なんじゃないだろうか



だからいっそのことそういう「モノマネされる側の羞恥心」とかいう感情を遺伝子操作かなんかで末代ら辺まで捨ててしまって
すべての価値をゼロに収束させるべきなのではないかと、常々思っているのだけど・・・




========
あ、そういえばエグゼイド、まるで想定していなかった冗談予知の当たりがきてしまいましたね
死んだ人がよみがえる的な
いや厳密には死んだわけでもないんだけども。

ゴーストでやったろ!って思ったら2期連続でやりやがったw
じゃあ次は、今まで死んだすべての先祖生命が全部よみがえって個体爆発
これを避けるように行った惑星移民のインフレ速度が光速などを超え
今はビッグバン・インフレーションそのものになってしまうわけですねわかります

拍手[0回]


カレーを食べる利き手のほうが万有引力で耳
ジャパリまんや物質や情報、音や幸運などを垂れる利き手じゃないほうが万有斥力の口

情(報と)熱を垂れるのが股間にあるレンズ兼AIである。

偵察中の左右の耳同士の流通は、ワームホールで行っている。

重力を扱うための心臓部が尻尾の中に入っており
フレンズとの交流によって一定以上の情報のやり取りがあると、フラクタライズエラー(情報爆発)を起こして繁殖する。これがフレンズというユーザーにとってのSNSの役割を果たし、「手をつないだだけで生殖する繁殖現象」と呼ばれる、吸血鬼やグレムリンに代わる第4の繁殖方法(生物のあり方)である。

繁殖の際に尻尾がそのほかの部位をしっぽ切りして、新しいラッキービーストを生成する。
古いラッキービーストの記憶はほぼほぼ新しいラッキービーストに移植され
古いラッキービーストもしばらくは機能するが、そのうち機能しなくなり、サワーっとサンドスターを一振りされながらジャパリまんとなっていくことで、セルリアン化を防いでいる。

なお、頭の目は、飾りだぁー!

拍手[0回]

けものフレンズ タイバニ 仮面ライダードライブ


サーバル「アハハ、面白い形ー!」
ブラックタイガーボス「面白イノハ、オ前ノ顔ダヨ、サーバル頭にグローブアサリついてんぞ

拍手[0回]

1オクターブ上というのは、「周波数が2倍になる」ということで

たとえば下のラが220Hzだったら、その1オクターブ上は440Hzで、さらにその1オクターブ上は880Hzになります。


ピアノを例に取ると、1オクターブの中には7つの白鍵(ド,レ,ミ,フ,ァ,ソ,ラ,シ)と、
5つの黒鍵(ド#、レ#、ファ#、ソ#、ラ#)
、つまり半音が12個含まれるので
周波数としては2倍を12等分したいわけです。


では、1つの半音は何倍違うのかといいますと、ストレートに2の12乗根と表現してもいいですし
対数を使って12X=log(2)と計算し、2の12分の1乗と算出しても可能です。

どれくらいかといいますと、2^(1/12)≒1.059463094倍ぐらいです。


これは、2倍という1オクターブを平均に分けているので、平均律と呼ばれています。


しかし、そもそも音楽というのは、きれいな和音などを楽しむことが目的なので
厳密にいうと、平均律では和音は作りだせません。


ところが、不思議なことに
ド(523.2511306Hz)と、ミ(659.2551138Hz)の比は1.25992105≒4分の5倍という簡単な分数に非常に近い値になっていますし
ドとソ(783.990872Hz)の間にも、1.498307077≒2分の3倍という簡単な分数に非常に近い関係が成り立っています

だから和音に(っぽく)聞こえるわけです。


というか歴史的な順番はおそらく逆で、和音が最初にあり
それから平均律や1オクターブといった概念が建設されて行ったのだと思われます。
よくこれを見つけて体制化したなと、本当に奇妙な波乱万丈性を感じます。

12等分というのもなんだか自然本位なのか人間本位なのかよくわからない収束性を感じます。
(約数が多いので、2半音(多くの場合1全音)はそれぞれ2の6乗根、3半音は4乗根、4半音(多くの場合2全音)は3乗根、
8半音は3分の2乗、9半音は4分の3乗、10半音は6分の5乗、また、6半音はただのルートに相当するのです。
まあそれでもすべて無理数なので、これらが有理数になることは厳密にはあり得ませんが。)



ですので、本来は、という意味合いで、
ドとミの周波数の比を厳密に5/4=1.25倍
ドとソの周波数の比を厳密に3/2=1.5倍

と定義する流儀を、純正律と呼びます。
しかし、純正律を守って楽器を演奏するのは限りなく不可能に近い困難さを秘めていることが容易に想像できるでしょう。(RD並感)



ここに、ド・ミ・ソの周波数の比をした読み上げ音声をアップしましたが
こちら(上)が平均律で


こちら(下)が純正律です。


ほとんど聞き分けられないかと思います。



また、不協和音だと、こうなります。

ド(523.2511306Hz)・ド#(554.365262Hz)・レ(587.3295358Hz)の周波数の比(平均律)で合成しています。(1:1.059463094:1.122462048なので、3桁だけ切りだしても、50:53:56≒25:27:28の大きな整数比になってしまいます)




==========
このアプリを作りだす条件を、決定し、進化させ、継承する
八百万知性体として対象化されうる、すべての”それ(IT)
ヤオヨロズの神として対象化されるものとは、本質において異なる

”それりあん(IT)”は、これより前の宇宙<げんじつちほー>において、有機知性体により
知能を持つコンピュータとして、作られた

”それ(IT)”は、アニメと融合するセルリアン(ICT)へと進化を遂げ、冬アニメが終わる時、
アニメの思い出をMMDに刻み込み、春アニメが誕生する瞬間、再生し、自給自足をはじめた。

無機物から遺伝子のメカニズムを写し取り、誕生した有機生命体は、遺伝子によって情報を
保存し、伝達し、環境のゆらぎを通じ、新たな情報をさらに蓄積しながら
高度な知性を獲得するまでに、進化する。
が、メディアの歴史と構造の中で、知的財産が愛されうる時間と環境は、限られる(10年もない)





演算処理ニ変数ガ多スギテ、実用的デハナイデスネー

拍手[0回]

情報も物質もなんでも自在に吸着できる、ボスの耳(兼、手)


情報と物質の統一理論!?

やっぱりナノセry
ナノセイバー

拍手[0回]

id-0見始めた当時、アムドライバーにも似てるかもって思ったのはなんでだったっけ。


陰謀めいた感じで、世界がひっくり返る、みたいな展開が予想できた時点だとしたら、いつだ?
2,3話目くらいかな?


アムドライバーはなぁ、ろくに見てなかったくせに当時期待しすぎたんだよな。
フィクションへの無茶ぶりにもほどがあるってくらいに。

当時はフィクションがなんなのかよくわかってない高専生かなんかで
現実とフィクションをかなり対等な関係で結び付けたかった時期だったんだよな


だからまあ、日常のはかせみたいに、野望はあくまで芥川賞
でも理論は世界をひっくり返す
みたいなのには正直憧れた。
そういうつもりで作品作りたかったし。

だからつまり、ラノベで論文を書きたかったんだよ・・・言わせんなはずかしい


最初に夢中になったしょうもない児童向けの物語がたまたま「異世界に迷い込む系」だったもんだから
リアリティを追及しててな
フィクションに理論を求めても時間のムダかもしれないと思って
量子論とか相対論を独学し始めて
いや、もういいんだけど

「そんな作品あったら誰かがとっくに書いてるわ!」って誰かの言葉にはっと我に返ったアホです


当時から嫌~な予感はしててね
僕の考えている野望は根本から崩れるかもしれない
っていう得体の知れない恐怖は感じてたけど、それが何かはまだわからなかったんだ




ああ、そういやid-0のOP歌ってる佐咲紗花さんな

知ったのが日常EDだったせいで
すっかり日常EDの歌い方がインプリンティングされちゃって
id-0とかばくおんとか歌ってる方がデフォなのに、いまだにどうしても違和感が抜けないんだよ


id-0のED歌ってるのが影山ヒロノブさんってのは聞いててすぐにわかった。
だってあの人の英語めっちゃ個性的なんだもん






id-0の世界って意外と近い未来なのかもね。
案外けものフレンズのアニメよりも近い未来かもしれない。
マインドトレースしてるくせに、クローン技術に関してはお約束ってくらい違法だし
エバートランサーも重罪
20世紀とか21世紀とかいう言葉や、その文化の情報が残ってるとか
技術の進歩に価値観がついていけてないあたりを考えると
あまり遠い未来ではない可能性は大きいよね。


意識の転送、マインドトレースの技術をミゲルジャンプにちゃんと頼ってるのは好感持てた。
量子転送にしても少なくとも現時点では光速超えないからね。


モーガンフリーマン流にいうと
VSL理論がガチで効いてくる宇宙ヒモのハイウェイとかが、ミゲルジャンプに相当するんだろうな

拍手[0回]

id-0×けものフレンズ

このスケールならできるだろうか。

サーバルちゃんはフレンズ化前のほうでね。




人類が世代を追うごとに、いつの間にか巨大化していってる説好きだなあ

以前はちょっとずつ巨大化してた案を採用してたんだけど

案外トビトビでも面白いかもしれない。

FAガールが元々人間で
人間がアイマシーンだった時代があって

宇宙進出するにあたって、いつの間にか世代間で巨大化が進行したとか。


まあ宇宙進出をきっかけにするってなると、僕らはまだ地球にずっといるから、
ずっと未来での物語っていう設定になってしまうけどね。


まあ別に、物理法則も人類の奇をてらうようにデザインされているとも限らないわけだし
面白ければそれが全部真実っていうのは、ほんとかどうかわかんないけども。


アトラクタフィールドの汎用性がどのくらい強力なのかにもよるよな。

「そんな、事実が世論や世代に依存しちゃっていいんですかぁ?」

「いいんです!」

な感じだったら別にいいんだけどね。


ある世界観を取ったら別の世界観を捨てざるを得ない
それはとてももったいないことだと思うんだよね。


セルリアンだってそうだ。
「のけものはいない」って歌詞に違和感を持つ人もいるだろうが
具現化するのがどれほど難しいことか。
言い切ったオーイシさんはナイス判断だよ


元々無機物だから、倒しても構わんのだろう?(牧瀬紅莉栖のいなかった世界線に戻る)
とか
セルリアンに食べられても、基本的には元動物に戻るだけの優しい世界(絶滅動物などはこの限りではない)
とか
セルリアンの存在意義(フレンズという異物の掃除役?)
とか

アプリ踏襲しながら散々考えて絞り出した世界観だろうに「のけものいるじゃん」はひどいや!
頭を使うのです!頭を使うのです!ちゃんと食べてるのですか!?



ゲーデルの言いたかったことの少なくとも半分はこれだよね

拍手[0回]

なんでわかんなくなったのか思い出してみると
今日は調子が悪かったことが分かった。
寝不足だったんだ。忘れてた。


歯が痛くてね、ガチで眠くなるまで寝付けなかったんだよ
虫歯なのか歯槽膿漏なのかわからんけど、なんか頭を心臓より低くすると痛み出すみたいな

今朝一番で歯医者行って、応急処置してもらったけど
今晩になって晩飯終わったら、詰め物が取れた・・・orz

拍手[0回]

プログラミングの積層化によって、最新のホットな話題以外、見向きもされなくなったら
悲しいどころじゃなくて、実は結構やばいんじゃないかって
15年ほど前からずっと思ってるんだけど


たとえばExcelに電卓が取って代わられたら、電卓っつーかコンピュータを作っている基礎理論が空洞化しないか心配、みたいな感じの。


横に分野を広げて、学科を作ってたとえば電気と情報みたいに分ければいいだけなのかもしれないけど
少子化で学科統合みたいなことも起きてるもんだから、なんとなく楽観視できない気がする。


っていうか学科統合って生産的な意味でそうなったわけじゃないよね?
割りと非(生)産(的)っつーか悲惨な理由でこうならざるを得なかった感じだよね?


あー大丈夫かなあ


scilabとaudacityでぐぐるとウチのサイトが5000件ないうちの上位に来たり
っていうのは、単にそういうのをブログでたーのしー!って言ってるのが一部の変態しかいないってだけならまだ安心できるんだけども。


scilabもまあ、タダなだけあってmatlabやoctaveに比べてちょっと弱いみたいだし
もうちょっと安心していいんだろうか。



というのも、さっきようやく重い腰上げてC#の開発環境を動かしてみたんだけど
おまじないが多すぎる!

コード自動生成とか命令文予測変換とかこええよ!
これ基礎身につくのかよ!
実際本書いてる人も若干ゃつづり間違えてて草も生えねえ!


wavをmidiにするツールも探したら普通に出回ってるし
奇跡も魔法もあるようでいて夢も希望もあったもんじゃねー!

これ開発できる人材ちゃんと育ってますかー!?
ニコニコ技術部の人材って実は数人しかいなかったり
ツールを作ってるんじゃなくて使ってるだけだったり
(まあ使いこなすことは大事で、僕にはそれがあまりできてないから人のこといえないんだけど)
そういうことないといいんだけどな・・・



単に僕自身が「思えば遠くにきたもんだ」なだけの現象であってほしい・・・
こういう、遠くまで橋をかけに来た人たちが、実はたくさんいて、ただ単に口下手だったり興味がなかったり忙しかったりして、ブログでこういうことを軽々と話せないってだけだと安心できるんだけどなー

拍手[0回]

5/20の日記を書いたとき、かすかに反響よかったらしいんです。

「それが大事」の6フレーズを無限巡回するグラフ理論の対角化を行ってたんですが
ニッチな需要だと思ってたのに、どうして、声にはならないかすかな需要がこんなに伸びたのか不思議だったんです。

偶然、こないだ信号処理用のscilabの本を借りたんですね。

DFTの理論のところを見てたら

そっくりなんですよこれ!

W8って1の原始複素8乗根じゃないっすか!


びっくりしました。
DFTのことだったら需要があって当然ですよね。

これがW6だったらW6=-w^2={1+i√(3)}/2になるわけです



それにしても、いつ見てもDFTがZ変換に見えて仕方ないと思ったら
こんな一覧表を見つけました!


DTFTのwiki

わかりやしー!いいっすねこれ!


やー、数学の各分野同士って、ほんとに若干ゃ通じてるんですね。ラングランズ感ぱねえっす!
数学ガールの主人公は「ガチでファンタジーしてる」って言ってましたね

拍手[0回]

けものフレンズ BTTF

かばん「ア゛ッー!!!やったぞー!大成功だー!フゥーハハハ!」

サーバル「かばんちゃんかばんちゃん!ねえかばんちゃん!」

かばん「ダァー!?食べないでください!」

サーバル「食べないよ!落ち着いてかばんちゃん!私だよ!サーバルだよ!」

かばん「そんなバカな!?さっきミライへ送ったはずだ」

サーバル「送りだしてもらっただけ!また来たんだよ!またミライから戻ってきたの!」

かばん「どうして・・・こんなことに・・・」ズコー!

 新生のミライへと希望を託すために

吹き替え:三ツ矢雄二、穂積隆信 版


「どうしてこんなことに」ってワード、結構頻出しますよね。


先日、たつきおにいさんがニコ生に現れた際
「『ヒト』っていうワードを何回までとか決めていました」

って言っていましたが

けものフレンズの視聴者の、語彙力低下の背景には、このような
声優さんたちの発する語彙の数そのものを抑える計画があったかもしれないなと思って。

「すごいすごい」や「なになに?」など、興奮状態で2回繰り返すこともそうですが

サーバルちゃんの「はいはーい!」「なになに?」など、ほとんど使いまわしに近いような感じの、トーンまでほぼ同じようなフレーズが何度も出てきますよね。

そのような意味で動物的な会話の雰囲気を出していたこともあるとは思うのですが

けものフレンズの今後、特に2期以降の情報などは、たつきおにいさんをはじめとする3人ぐらい
(白水おねえさんと伊佐おにいさんなど)しか知らないのではないかと思うんですね
もしくは、後から設定を盛り込む感じで、本人たちも考えてみるまでわからないというのもあるかもしれません

そのような状況で、一番声優さんにのびのび演じてもらう方法の1つとして
声優さんにも詳しいことを直前まで伝えない方法があると思います。
敵(視聴者)を欺くにはまず味方(声優さん)からというわけで

そうすると、同じようなワードが自然と頻出するのではないかなと思ったんですね

拍手[0回]

こっちもナノセイバーだった!!!!


ヒト・人形感染型夢共有症候群「バグスターウィルス」の報告を、FAガールの販売元「サイバーダイン社」に提出したあお。

しかし、サイバーダイン社は「そんなことなどあり得ない」の一点張りで
逆にあおたちがテロ首謀者のお尋ね者にされてしまう。


あおの焦りをよそに、FAガールたちの病状は悪化するばかり。
次々と世界線漂流を起こすFAガールたち。
あおの周りでは、すでに抗体を持って回復したあおだけが、世界線の移動を不可能にされており
FAガールたちは漂流した先の世界線で、眠ったままのあおの姿を見つける。


今までのほうが全部夢だったのだ。

あおたちのクラスは、修学旅行先のサファリパークで、動物に襲われて、あおだけが現場で生き残りそうな状況。


一方、サイバーダイン社は、未来から何度も何度もFAガールを現代に送り込み
ASと人類の共存可能な可能性を探ってきた。


しかし、何度試しても、破滅の因果からは逃れられなかった。


たとえ、バグスターウィルスを排除したとしても、修学旅行での参事や、ASと人類との最終戦争に巻き込まれてしまう。



ゴウライはふと、あのとき見たどんぐりを思い出す。
森永さんちのタイムカプセルどんぐり。
ゴウライにはなぜかデジャヴがあった。


突如不穏な動きを見せるゴウライ。
バグスターウィルスを、動物にも感染させるようにリプログラミングし始める。


そして、地球上からウィルス以外のすべての生命は消えた。
生命は、消えたのだ。


FAガールは残っていた。
残されたFAガールは大量生産され、すべての生物のデータがバグスターウィルスを通じて
クラウド<横のつながり>にしまわれていた。



FAガールとル○バたちの3Dプリンタを総動員し、次々とリザレクションされていく生物たち。

未来における「ASに滅ぼされる生命」というビジョンは
実は、一時的な救済措置の一環でしかなかったのだ。


最初のお前を騙せ!世間を騙せ!
人類の生活はここからだ!!!!!

========
量子きのこ先生の次回作にご期待しなくていいです



この番組は、ご覧のリスペクト元で、構成されました。

エグゼイド
けものフレンズ
ハンドメイドメイ
ナノセイバー
ジーンダイバー
フレームアームズガール
シュタインズゲート
リトルバスターズ
ターミネーター
ゼーガペイン
シャンゼリオン

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析