20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
天候に左右される職業柄、結構天気には敏感です。
たぶん片頭痛持ちって、全然別方面からの理由もあると思いますが、やはり雨天中で仕事をするのは嫌なので、精神的に来るものがあります。 ここ数日ですね、妙な天気が続いてまして。 普通、天気予報って、最悪を想定した感じの、ちょっと下方修正気味な予報を出すんじゃないかと思うんですが それでこのザマですよ。 当日中の予報が晴れなのに、突然の大雨ですよ。 まあ時間は短かったので、3時間区切りの予報としては痛くもかゆくもないのかもしれませんが いったいどうしたんですか ここ2,3日連続で予報に裏切られてる気がするのですが。 こういうとき、僕は「不安定」という言葉を思い出します。 実はちょっと気象をカジったことがあって、「安定度」という概念が式つきであるらしいのです。 気象の他にもロボットの制御や電磁気にも安定度があったような どれも同じような定義なのでしょうか ああ、そういえば電気回路、増幅器のアンプにも安定度ってありましたね。 こいつらどんな式してんだろう。みんな同じ顔してんのかなー 浮かんではすぐ闇から闇に忘れ去られて行きます。 ログを残した記念に、もしかしたらググるかもしれません 夏と秋はどっちが不安定なんでしょうか PR
ブール代数やベン図などが、どのような形で応用されているのか、実はよくわかっていなかった
場合の数や確率に、これほどまでにしっくりくる概念だと知ったのはここ2週間くらいだった 数学で言うところの∧とか∩とか∨とか∪とかにいまだに慣れない。 というか解せない。 まあ、・と+と-に統一しろとまではさすがに言わないが どうして&や|が使われている中で、∩や∧や∪や∨が生き残っているのかよくわからない 見慣れない記号は、黒板やページ内に存在しているだけで、とっつきにくいという害を与える また、見おぼえがあっても読めないことで、壁を作ってしまう読者も多かろう 記号や文字が変わっただけで解けなくなる人材もよくないっちゃ確かによくないが 記号が乱立している現状が悪くはないかといわれれば、やっぱり悪いのではないかと思う なんですか?これ よけいな記号はさっさと収納されてしまえ! ちなみに僕はギリシャ文字のξを書けないので、「そ」と書くことにしている。 (起こす際はちゃんとξに戻す。半角や全角が本来あるべきところにないと、正直結構イラつくタイプで、でも、そういうのがちょっと多いだけで片付けるのを諦めてしまうんだ) あとダジャレは好きなほうだ。ああ臭いん移項るまいなす具材えっくすとかよくいう。 Ψとφは描き分けられないので、F1とかF2とかにしたりする。 カイなんか使われた日には結構ムシャクシャする。 いまだに、集合Aの元の数をn(A)とか書かずにそのままAと書いてしまう 反粒子とか複素共役とかも、検索窓みたいに -uクォークとかにできねーかなーと思ったりするけど、それだと検索窓でどう表現したらいいか困る皮肉があるんですね ああそうだそういえば、数式エディタで-Aをまだ試してなかった。ちゃんと上にバーついてくれるだろうか。A^3やA_3は予想通りうまくいった。もしかしたら~Aかもしれない。っていうか-Aで変換されたらたまったもんじゃないなw
もしかしたら、アニメの納期が間に合わない社会というのは、健全な社会のありかたなのかもしれない
アニメの分野にも押し寄せている、収穫加速の法則。 需要側も供給側も、誰が望んだわけでもないのに、群体としての人類が1クールごとのアニメの本数を勝手に多くしている現在、 納期が遅れて間に合わないという現象は起きるべくして起きた事態なのかもしれない。 かといって、これに懲りてアニメの加速を自重するかというと、できたら苦労しないのかもしれない なのであれば、もう無理はせず、納期に間に合わなかったアニメは平然と遅らせる このスタイルを貫いてみてはどうだろうか これによって収穫加速の法則が鈍り始めるのであればそれでもいいし 加速が鈍らなくても、1クールの結末(オチ)がちゃんとつけられるノウハウさえ揃っていれば 視聴者側も特に文句は言わないかもしれない 視聴者側だって、多すぎてお腹いっぱいの状態なのだから、 延期したのであれば大概の誰しもが、内心「今週は休みか^~」と、安心しているのではないだろうか ただし、さっきも言ったが、この遅延のせいで、結末に影響が出るようなことは避けたほうがいいだろう。 しかし、ノウハウが揃っていない今の状況では、ある程度多めに見たほうがいいかもしれない。 それこそ、CGアニメの発展途上時代のようにだ。 では、ほかの分野についてはどうなるだろうか たとえば、宿題の期限に間に合わなかったら平然と開き直っていいのか? そのようなスタンスの子供たちがそのまま大人になっていいのか? これについては考慮の余地はあるだろうが もしかしたら、これらも収穫加速の法則の汎用性を考えると むしろ開き直る時代の転換期なのではないか ・無理な締め切りは破るもの ただし ・オチはちゃんとつける こういうスタイルのほうが、もしかしたら現代には適しているのかもしれない あと、破った締め切りに対して、合理的な言い訳を添付する義務 というのが必要かもしれない
ゴジラ「ちゃかちゃんちゃんちゃんちゃん、はい覚えて帰ってくださいねー」
ゴジラ「なにいってんだっつって。ショートケーキ」 ゴジラ「おえええええ。4D酔いした。自分で出した一酸化中毒で死ぬとこだった」 ゴジラ「なにいってんだ、化学反応じゃないだろう。大丈夫か?」 ゴジラ「さするんじゃねえ!ケガしてえのか?!『ゴジラ道』は絶対安全なスポーツとは限らないんだぞ!」 ゴジラ「でも、お前ももう食道ボロボロじゃねえか。それに、現場においては臨機応変だって…」 ゴジラ「だからといって無関係のお前まで犠牲になっていい理由にはならんだろう!」 ゴジラ「無関係って…傷つくなあ。ぼかぁお前のクローンだよ?」 ゴジラ「たとえお前が繁殖して死んでも、お前の代わりはいくらもいない!」 ゴジラ「つまりいくらかはいると?」 ゴジラ「確率的にはな」 ゴジラ「脳もか!」 ゴジラ「だって完全発光生物やし」 ゴジラ「傷つくなあ」 ゴジラ「どこがだ」 ゴジラ「脳」 ゴジラ「お前のメンタル豆腐か」 ゴジラ「有性生殖時代の黒歴史を思い出すから魚の精子の話はやめろ。」 ゴジラ「ミソスープ?インバート、コンバート、シマスカ~?」 ゴジラ「やめろ」 ゴジラ「ところで」 ゴジラ「なんだ」 ゴジラ「なぜここの管理人は『放射火炎』という言葉を知っている?」 ゴジラ「あー、確か管理人はゴジラ初心者だったっけ」 ゴジラ「そうなんだよ。だから、放射火炎って言葉は知らないはず。」 ゴジラ「劇中で聞いたんじゃないか?」 ゴジラ「今回は『放射線流』で統一されてたんじゃなかったっけ?」 ゴジラ「いや俺に聞かれても。管理人がそこまで把握してるわけないじゃん」 ゴジラ「そりゃそーだ」 ゴジラ「それにしても適当かつ適当な言葉だよな」 ゴジラ「どっちがだよ」 ゴジラ「両方」 ゴジラ「放射線流は放射線に流れをつけただけでマクロな放射線になるし、放射火炎は放射と火炎を入れ替えただけで、ただの火炎放射じゃない印象をいともたやすく植え付けることができる。」 ゴジラ「素晴らしい言葉だな。人類は図らずも、不完全な存在でありながら完全な存在を2つも作り上げていたのか」 ゴジラ「人が完全数のようだあ」 ゴジラ「すまん。俺には完全数の良さがいまいち理解できんのじゃ。」 ゴジラ「じゃあお前不完全か。よし、今からお前の不完全さを完全な俺が証明してやろう」 ゴジラ「やめろ、時間の無駄だ。管理人もその辺まったく理解してないから無茶ぶりはやめてさしあげろ」 ゴジラ「完全か、不完全かは、わからない」 ゴジラ「だからやめろってボロが出るぞ」 仮面ライダーゴースト「蒲田シャイニングオーシャンパーンチ!」
パトレイバーを見るいい機会でした^^教えてくれた友人に感謝です。
破壊神のご先祖様が拝めましたwwwww といってもそんなに暇でもないので、半分くらいしか見れてませんが、なかなか楽しかったです。 いまさっきアクティヴレイドの1期2期を見終えたところだったので 余裕ができ次第、レンタル屋さんに行って残りの部分を借りて見ようかな。 基本1話完結方式だったのが幸いしました。 アクティヴレイドもなんですが、僕が衝撃を受けた作品の1つに地球防衛企業ダイ・ガードがありまして パトレイバーもいつか見たい見たいとは思いながらも、なかなか見れずにいたので今回の一挙は大変ありがたかったです。 それにしてもダイガードはえらく知名度が出世しましたよね。スパロボのおかげでしょうね スパロボやってる方もスパロボに終わらずアニメの方も見れくれてる方も結構いらっしゃるみたいで嬉しいです。 今だからこそ配信とかが進んでますが、当時はなぜか、この作品のレンタルが異常に弱かったんですよ アニメ作品のインフレ<収穫加速>が起きた直後ぐらいの年代で、まだ数がかろうじて把握できるくらいの分量だったと思います レンタル屋の棚の模様替えが終わったころに棚の巡回を行えば どこに何があるのか把握できた時代であり、僕の脳もそれができるだけ若かった。 「HAND MAIDメイがあれば2流以上」「ダイガードがあれば1流」のレンタル店と、勝手に評価してましたね いるじゃないですか、基本的に、書店とかで「どこに何があるのかわからないと落ち着かない」って人。 逆に「わからない」と同じ品ぞろえでも未知のエリアに入った錯覚を起こして無駄に興奮できるんですよ 今は興奮どころじゃないですね。常にわからないですもん。 ところで、アクティヴレイドの1期は今回ほぼ初めてコメを見ながら実況できたんですが ロボットアニメの回で、ダイガードの名前が3回くらい出てきたときは嬉しかったですねえ アクティヴレイドは地方の方からするとBS日テレでやってたので日テレ系なのかな?って思っちゃうのかもしれませんが、wikiを見ると関東ローカルだったりと、必ずしも日テレ系じゃないんでしょうか それとも、やっぱり日テレ系なんでしょうか。 パトレイバーが日テレ系だったらしいですし。 パトレイバーでwikiって驚いのが、前番組がサイバーコップだったことですよ! 確かに似たような内容ではありますが、さすがまだ地が固まってない時代、実写の後番組としてアニメをやるとは・・・それも、今みたいな3ヶ月縛りとかがまだ確立してない時代ですからね。 明らかに世代的にパトレイバーとかの世代のはずなのに 僕としては3ヶ月縛りのある萌え豚御用達アニメの方が好きなんですよねぇ。 逆に、あんまり古いと絵柄や色あせ具合、楽曲のセンスが苦手だったりします。マクロスとか。 これが10年後の作品、とりわけセイバーマリオネットJとかになると、真逆の信者になっちゃうから、信者とアンチは紙一重なんでしょうねえ そんでもってナディアは大好きなのにエヴァは大嫌いというww パトレイバーの敷居が高く思えたのは、その圧倒的分量によるところも多いかと思います。 パトの時代の音楽はギリギリOKラインです。絵柄はギリギリアウトなラインでしたが、一挙で克服したっぽいです また、僕はアニソン至上主義なんですが 当時の曲ならまだ、世間一般の曲を受け入れる耐性があるような気がしますね やー、日テレ系なら、ウィルウェアと○ルウェアのリコたんのMMDとか出してほしいなぁ というかMMDモデルあってもなくても てさぐれOPパロがすごくほしいw サイバーコップはすごい合成技術なので、やめてさしあげろレベルですね^^; ところで、はがねオーケストラのダテコーさんリスペクトがすごく好きですw
きららジャンプのことである。
「じょしらく」ですでにあるのだ。じょしらくリスペクトのダテコーさん作品にないのは、きっと明らかに忘れものだ。 新しいきららジャンプを考えてみよう!PON! ・ジャンプする人が全員モブ子 ・人数の桁がおかしい 1000人もいらない。100人、いや50人とか20人とかでいい きらら特有の女子だけの世界観が崩れて、ヒトなのかなんなのかわからなくなってしまう モブ子なら主人公じゃないので、「主人公が4、5人横並びパティーン」も崩さなくて済む てさぐれ自体、MMDで作られているし、モデルも確か公開されているようなので ダテコーさんに「きららジャンプ」をネタに1作品作る手間をわざわざ取らせなくても MAD作品としてあってもよさそうなものである 図のようなみつどもえベン図があったとしてですよ わかっているのは ・集合Aの個数 ・集合Bの個数 ・集合Cの個数 ・集合A&Bの個数 ・集合B&Cの個数 ・集合C&Aの個数 と、 ・集合AorBorCの個数 集合A&B&Cの個数を求めよ わかるかーい! AorBorC=A+B+C-A&B-B&C-C&A+A&B&C から逆算するといいらしい・・・orz しるかー!!!!!! ド・モルガンすら使わない・・・だと!? 領域が7つあるじゃん?´・ω・` 7元連立方程式を組むじゃん? 行列方程式にして、クラメルの方法でやるじゃん? 間に合わねーよ!!!!!解けるけども!解けるけども!数秒後の俺の姿が目に浮かぶよ! ブール代数偉大すなぁ まったく習った記憶がないのはなんなんだろう。 カリキュラムがゆとられる最中だったからなのか、それとも単に授業中寝てたのか プログラミングの授業があったのに、ポインタと構造体のカリキュラムがやたらうっすいのも気がかりでしてね・・・ もう1つ気がかりなのは、こないだ大学に数学を習いに、聴講生として潜入したときのことですよ 大学の授業でなぜか、場合の数を、復習してるのか、それとも純粋に教えているのか なぜ大学のカリキュラムにこんなのがあるのかが疑問でしてね。 大学生がね、「これ知ってる、高校でやったアレだよね」みたいな話をヒソヒソしてるのも聞こえるんですよ もしかしてアレでしょうか 高校のカリキュラムに一時的に抜けていた「場合の数」とかを大学で補っているんでしょうか でもって、塾とか予備校ではちゃっかり教わっている、とか? ちなみに、この手の問題でよく、○○から○○までの整数を扱う集合の部分集合として、 n1、n2、n3の倍数の個数を数えるって問題があるじゃないですか。 その場合、n1とn2とn3に共通の倍数って、あらかじめ求まってしまうんですね。 そうすると、この日記の問題のような問題が生じないんですよ。正直初めてかもしれないですね、こういう問題解いた経験。 それと、n1,n2,n3が素数なら、集合のアンドはn同士の積の倍数で決まるじゃないですか 僕はそういう経験しかなくて n1,n2,n3が互いに素ではなかったりした場合、どうしてくれようか って経験もほとんどなくて、積じゃなくて最小公倍数じゃねーか!って、問題解くのに夢中で気づかなかったんですよね コレ、証拠としてかなり有効なんじゃないでしょうか。習ってないって証拠の。 単に寝てただけならこういう欠落ってなかなかないような気がするんですよね こちらの画像右クリックでDL・改造できます。 一時停止などしてゆっくり見たい方はpixivへどうぞ^^ 7次行列の赤文字の部分12か所を訂正することで、非負行列でありながら、対称行列にもしていってる状況です。 訂正が済むと黄色の背景にしています 有向グラフから無向グラフへ向かう隣接行列の固有値の遷移、とも読めますね 最初はただの非負行列で、ペロンフロベニウスの定理に従って「複素平面における横長右寄り」の固有値分布だったのが エルミートi行列、とりわけ対称行列にもなることで、7つの固有値の純虚数成分がまったくなくなっていく過程を示しています。 Excelでも力技で固有値算出はできなくもないのですが、ウルフラムアルファを使わせていただきました
50人の生徒が数学・英語・国語の3科目のテストを受け、
合格した人数が 数学:A人 英語:B人 国語:C人 数学&英語:w人 英語&国語:x人 国語&数学:y人 全部:z人 全部だめだった人:0人 だった場合、ベン図を完成させよ って問題をやっていて あーもうどうしようもねえや!って、7行7列の有向グラフみたいな連立方程式を組んでしまったんですが これじゃあ試験時間内に間に合いませんwwwwww それに引き換え、ブール代数だとすぐに答えが求まるんなー つか、この0と1しかない行列、ペロンフロベニウスの定理にぶち込みたいこのクッソ非負行列www 絶対こいつの固有値のノルムの最大って実数だろwww 行列式がマイナス1で、トレースが4だった。そうかそうか {{1,1,1,1,1,1,1},{0,0,0,0,0,1,1},{0,0,0,1,0,0,1},{0,0,0,0,1,0,1},{1,0,0,0,1,1,1},{0,1,0,1,0,1,1},{0,0,1,1,1,0,1}} こういうものです ええい、ウルフラム先生にご高説願え! λ1=3.59 λ2,3=0.93±0.91i λ4=-1 λ5,6=-0.42±0.5i λ6=0.39 こんなんでましたけどもwwww見事に横長右寄りっすね先輩wwww
突然こんな話をするのは、もちろんネタと余裕がないからである。
すごく今更なんだが、野暮用であらいずみるいさんという名前を見かけて 「あらいず☆みるい」さんだったから困惑してしまったのだが、確かにこの境界条件もアリだ じゃあ僕の認識「あらいずみ☆るい」さんが間違っていたかというと案外そうでもないのではないか 「あらいず☆みるい」さんをディリクレ境界条件 「あらいずみ☆るい」さんをノイマン境界条件にそれぞれ相当させると さしずめ「あらいず☆み☆るい」さんは混合境界条件に相当し、 「あらいず☆みるい」さんでも「あらいずみ☆るい」さんでもどっちでもいいというのはロビン境界条件に相当するのではないか。 この違いがおわかりいただけるだろうか。 ロビン境界条件も混合境界条件も、ディリクレとノイマンを混ぜているのだが 混合とロビンはあくまで別の境界条件なのである。混ぜ方が異なっていて ロビン境界条件は、数式なしに表現が難しい |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|