20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
アフィン変換のn乗は例外処理が多すぎるんだよなぁーメンドクセ 等倍と、等倍&斜め45度平行移動と、等倍&移動しないときに例外が生じる。なまじほぼ何もしない変換に限って例外が生じるのは悔しいのう。まあ検算は楽だけど。 かといって拡大縮小Bと、xだけの平行移動Bxと、yだけの平行移動Byを分けて考えて合体ってわけにもいかないし なんせ行列だからなあ。交換法則がなあ 一般に(BBxBy)^n≠B^n*Bx^n*By^nだから困る (Pa*Ja^n*invPa)(Pb*Jb^n*invPb)(Pc*Jc^n*invPc) だけど、invPa*Pb、invPb*Pcは一般に打ち消しあわないんよ あーでもあれか、こういう需要ってのがあるのかないのか評価しないといかんのか。 まるで需要がなければ特に困ることもないしなぁ x、y平行移動混合はともかく、拡大縮小と平行移動を併用するっていう需要は案外少ないかも。 ちなみに、全部同じジョルダン細胞になった。ブロック2つのやつね。 3次元でもやってみんとな。ダミー次元合わせて4次行列の逆行列と余因子展開か・・・実数ってだけマシかw
私の想い人は、1次元にしか興味がない人だったのです。
「え?俺らってやっぱ、2次元世界に住んでたの?」 「それがどうなのかよくわからないんだよね。ほら、足元を見てみて?アリがいるでしょ? 私たちが見る分にはアリは1次元上を行き交う存在にしか見えないけど、アリの視点に立ってみると、アリはデコボコした道も歩くし、穴だって掘る。」 「それと同様にもっと細かい視点で見た場合、私たちの世界も3次元以上なのかもしれないってことか。」 「たとえば、プログラミングにおける配列は、多次元の構造を取っていても実質、君の大好きな1次元だよね?じゃあ木構造は何次元?」 「2次元?」 「そう。ふつうはそう考えるよね。でもこの木構造が配列みたいに、1次元が連なった2次元的なものでしかなかった場合、どうなる?」 「ひゃっほう!1次元嫁に見えてきたぜ!」 「この木構造とかを擬人化したものになりきる”コスプレ”ってのがあるらしいけど、あれは君が描いている1次元嫁を描きやすくするために導入されたレイヤーって概念とは違うものなの?」 「うーん、どっちも1.5次元って意味では似てなくもないけど、やっぱ全然違うものだよ。」 「ちょっと待って?じゃあ絵描きにとってのレイヤーは、もっと厳密に何次元なのか定義できそうじゃない!?」 「どういうこと?」 「フラクタル図形みたいな感じで!」 「有理数とか実数に次元を拡張しちゃうのか~」 「複素数でもいいわよ」 「次元の数が2次元的になっちまった!これじゃ次元すら愛せないじゃないか!」 「君の大好きな大小関係がなくなっちゃいましたねえ」 「ヤメテー!」
アニメさん!ダテコーさん!まだフロンティアありまっせ!
「ニューゲーム」を見てて思ったんですが、フツーの職場についたあとを描写したアニメ(日常モノ)や、その原作の作品(日常モノ)って、今極端に少なかったりしないでしょうか?(僕の勘違いでなければ) もし、今まで少なかったのがすべて、視聴者への配慮なのであれば、 むしろ、心を抉らずに、かつ、新入社員への参考や激励になるジャンルということで、 これからが狙い目だったりしないでしょうか? 例えば、特定派遣でも結局自信がつけられず、 持っている技術を趣味にしか使いたくなくなった人が主人公で、 その主人公の職場には、以上の理由から話し相手がいなくて、 いろんな職場から(主にニコニコ技術部とかで)「趣味で制御工学をやっているものです」を集めて 「社会人制御部」を立ち上げている部活もののあるあるやぽいぽいを低予算で描く 「てさぐれ!さん社員」(4期)とか? エドワード 強くてニューゲート・・・ ニューカマー
夜、家にいるときと同じ格好で、自転車でふら~っとコンビニに行けるのはいい季節なんですが
去年、サイクルハウスがつららで破壊されまして それから新しいサイクルハウスに入れるまでの間、3ヶ月くらい風雨にさらされっぱなしで 春にちょこっと自転車乗ったはいいんですが あれから全然乗ってないんですよね 仕事で割と自転車乗ってるんで、満足しちゃうんですわ。 それに、あんま無理できる歳でもなくなってきたみたいで 私用ででかけるのは車でいいんじゃないかな、とか サビとエアーの妄想におびえる毎日です せっかく折り畳み自転車なんだから、強みを生かして玄関フード内に入れられれば一番楽なんですが 父の足も悪くなってきて、玄関フード内に椅子を置かないとやっていけないらしいです 今日こそはコンビニに寄ったついでに団扇を買ってきました! 扇風機がねえ、稼働できる状況じゃないのよ 扇風機をバラして掃除する環境がないどころか 扇風機の風がいきわたるだけの床になってないんですよね やたらものが置いてあって表面積でかすぎて・・・ホコリは扇風機、モノどちらにももちろんかかっています 僕はハウスダストアレルギー持ちらしくて、 部屋の本の管理が雑すぎて、放置した本が読めないんですわ 読むとあちこちかゆくなるんです。それで、あるときを境にレンタルあるいは電子書籍しか買わないと決意しましてね 一度買ってしまった本を売るのも、なかなか手放せない性分らしいんですわ はあ・・・エアコンほしい。 もうエアコンないと、夏は生活しかできないと思うんですよね まるで趣味に向き合えないです 情熱エネルギーがそっくりそのまま情熱エントロピーになって排熱されていきます・・・ せっかくパワーポイント買ったのになー それも、夏になる前に動かして慣れておこうって理由で春に買ったのに これじゃパワーポイントにもホコリが・・・ホコリはかかりませんが パソコン内のファイル数も、膨大に増えるとホコリみたいに見えてきますよね・・・ もうなんか、何年も前から悩みの種なんですが、画像ファイルどうしようって思います 今度OSが一斉更新せざるを得ない時期がくるまでに なるべくいろんなツールを入れておきたいんですけどねー でも一斉更新した直後のむなしさといったらまあこれはひどいものですよ 今割と安定してるからなー やる気出して色々インスコしたほうがいいと思うんだよなぁ 結局、ソフトークとMMDまだ入れてないしorz 団扇は来年になったらまた買うと思います。 どうせ1枚岩管理するんなら、毎年使い捨てでもいいんじゃないかって思うんですよ 電脳空間から吹き付けてくる風があればいいのになーってそれ扇風機かエアコンやんけ PCの熱風は論外 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|