20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
ファントム・ワールド5話×ダイ・ガード21話、22話(別にssではないです)
ウィザードマン、新しい顔だよ 爆ぜろリアル(↑怒り狂った上頭二腕筋)上腕二頭筋 弾けろシナプス(バニッシュメントモード、ただし頭だけ。) 赤木「この魔装ファントム野郎!正義のTEKKEN喰らうがいい! バニッシュメント・dis・ワールド! ワンパンマン アンパンマン 中二病でも恋がしたい 仮面ライダーウィザード ゼーガペイン 因縁の敵が再び現れたかと思ったら、ただのよく似た亜種だった 「こうなったらレをやるぞ佐伯!」「はい、城田さん!」 「「ヘテロダインばーさす桃井いぶき!」」 どいーがしゃ、どいーがしゃ、ずがががーん 「作戦失敗だ!」 「では、プランオメガですね?」 「「桃井いぶきバーサス百目鬼里香!」」 ぶひんなんてはまればおっけ~ 「な、なんだと・・・!?佐伯、お前、部品のことをそんな風に思っていたのか!?だったらこの演目は中止だ!」 にほんブログ村 PR エルミート多項式の入ったガウシアン関数をフーリエ級数展開し、audacityで3次ぐらいまで重ね合わせました。 時間発展の表示に、コサインイン・コサインアウトのフェードイン・アウトが役に立ちます。 60fps?の画面のために作成した音声です。 今の状態ではまだケータイのカメラでビデオ撮影したままなので、アクセシビリティには問題はありませんが もし今後、音声と映像をキャプチャーなり直接アップなりできた場合は、 ご使用のPCのフレームレート?(リフレッシュレート?)に合わせて音声の速度を変える必要があるかと思います。 また、非可逆圧縮でどうなるかはまだ試していません 直流バイアスも多少かかっているので、もしかしたら根本的に変換は不可能かもしれません コレがやりたかったのです。ミュージックプレーヤーで! 周期的境界条件の調和振動子ポテンシャルの中でうごめいている波動関数(の実部)の方々と思っていただければ! にほんブログ村 ※19:56追記 とても小さいので、wavファイルのままアップしてみます。ループ再生推奨 DLはこちらから。 画面のリフレッシュレートが異なる場合 たとえば標準的な60fpsではなく80fpsとか少し速いPCだった場合は、 audacityの場合、ピッチでもテンポでもなく”スピード”を、60分の80倍と、少し速めてみてください。そうしたらちゃんと定在波(節の位置が変わらない波)を維持できるかと思うのです
フィギュアじゃないのか!?
フェスティバルなのか!?それともまさか、這いよれニャル子さんフロシャイム!? フィギュア、最後の一人が出ません>< 22曲すべてでビンゴをようやくクリアしたのに、出ません。 運が悪いだけなのですか?それともまだ出ない仕様なのですかー!? やり残していることといえば、裏エクストリームを攻略していない曲が14曲あることですね・・・ なんとなくですけど、これは運じゃないような気がします。 条件をクリアすると、割とあっさり、「今まで出てこなかったフィギュア」が出るので。 そのうえ、まだフィギュアを出すためのくじを引いてもいないのに「MGFマスターの称号を得ました!」っておかしいじゃないですか そして僕の場合、それはカレンちゃんの服装その2のレアフィギュア!! おそらくですが、ストーリーモードでライブを進行されていた際に、何曲か自由に選べる曲があったじゃないですか あれで、ユーザーの嗜好を読んでたんだと思うんです。 それで、わりとどうでもよく思ってるキャラが最後に残らないようにしてるんだと思うんです まあ、ここまできちゃえば、あとはX鳥リームモードをいじり倒しさえすれば、ビンゴの完クリアよりはまだ楽だと思うんですよね。 100点満点でほとんど100点が合格ラインってかなり緊張します ほかのところで補えないですからね・・・ ビンゴの左下、最後の1ピースは本当にトラウマものでした 最後まで残ったてさぐり部部歌に至っては、「魔物がいる」とさえ言われて恐れられたんですよ、僕に!! やり始めると冷や汗は出るし動悸は激しくなるし、指は震えるし ちゃんとした椅子に長時間座れる、ショッピングモールの食堂に行かないと どうしてもだらけた姿勢になって、そうすると腕にかけた力のせいで効率が落ちるんですよ だから家ではなかなかできなかったんです。 X鳥ームでは両手打ちを試されますね。 僕は4種類もボタンがあったら両手打ちはとりあえず遠慮するタイプなので ○だけ押せばいいアシストをまんべんなく使って、そのための仮想通貨の課金をします! ゲーム制作サイドとしても、その辺のバランスは考えていたのでしょう 課金に使えないクジを用意して、そのクジを使えばレアフィギュアだけが出てくる。 いいゲームバランスだと思います。 途中から、仮想通貨のインフレが始まりますからね。 潤沢な資金があれば、途中で「ほかの曲をいくつかクリアして資金をためる」などという邪魔が入らなくて済みますから、目的の曲にだけ専念することができます。 それに、ハードモードより上では、1回の最大課金額より多くの資金が1回のライブで得られることも少なくないので、これもまたよく練られたゲームバランスだと思います 見てたアニメ以外の曲もほしくなってきました。 チャリンチャリンチャリン♪ですね!(高橋葵) とりあえず曲をゲッツして、あわよくば作品も見ましょう チャリンチャリンチャリン♪(大2言) にほんブログ村
日本全国の個室で一人ずつ歌ってる人同士をオンラインで競うシステムのことじゃないぞ!
むしろ、合唱団体を相手取ったカラオケの採点システムだと思っていただきたい。 先日の楽器練習支援システムの話の続きだ。 今さっき母がピアノを弾いてたんで思い出した そういえば管楽器の多くは倍音は含んでいるだろうが1つの音しか出せない それに対し、ピアノやギターなどは「単独で」倍音の成分を変えたり、不協和音を作りだしたりもできる こういうのも採点できなくては困る 最近のフーリエ変換はずいぶん進化したようで MAD動画とかを見ると、OPをフーリエ解析してMIDIの正弦波の組み合わせで再現したとかいう猛者たちをちらほら見かけるようになった(それでも「聞こえたら難民認定」くらいの精度だ) といっても、ボーカルキャンセルの技術も、少し前までは「原理的には可能だが技術的には不可能」だとさえ言われていたらしい ボーカルキャンセル自体はaudacityを使えば手動でもできてしまうのだが、どの辺が技術的に不可能といわれていた部分だったんだろうか 自動で合わせるところや音量調整、圧縮状態などのソースデータの異なるカラオケバージョンとノーマルバージョンを比較するあたりのことなのだろうか とにかく、管楽器で可能だったことをピアノやギターやバイオリンなどの弦楽器でもぜひとも可能にしておいてほしいな にほんブログ村
そういえば言い忘れてました。
OPがkey~the metal idol~を思い出させることを。 ところでさっきn枚の最短ハノイの塔の漸化式を探してたんですが 行列表記するとこうなりますよね(ただし1枚はノーカウントとする) これを一般式にしたいんですが、 対角化しようにも固有値に重解が現れるんですよね。 ジョルダン標準形を使うみたいなんですが どうにもやり方がわからない もっと工業的な数学語でおk ぐぐっても誰も書いてくれてないし・・・ 3行3列の例題をもっとくれぇ~ それと、pdfうざいんですけどこれ個人の悩みなんすか?簡単に解決するんすか? ※追記 ああああああおかしなこと言ってだあああああ 2^n-1で超絶スッキリじゃないですかあああああばかあああああ このルールを設けた賽の河原は大幅なコスト削減に成功しました
新しい一人カラブラバン情報処理部を考えてみよう!
ここが演算部でですねry なんとかこう、「私はリズムゲーでフルートを練習しました」的な面接のやり取りを実現させたい最近ですが フルートの個数のボタンを組み込んだゲーム筐体にユーザーを慣れさせるだけの意欲を保つのもなかなか難しかろう ともすればそのために(リズム)ゲーが苦手になってしまう人もいるかもしれないし、 フルートや楽器を諦めてしまう人も多発してしまうかもしれない。それは困る いや、何もゲーム筐体と同じ土俵を使う必要はないのではないか 現代のカラオケ採点技術はコブシなども採点基準に取り込めているため カラオケボックスで楽器を吹いて、音を聞き取ってもらって採点してもらえばそれだけでも十分ゲーム的要素が加わるじゃないか。 インターフェイスとしては整っているではないか。 あとの練習を飽きさせないノウハウは、ゲームの仕様をそのまま流用すればいい。 問題は曲の進行タイミングをどうやって人間と機械で同期させるかだが メトロノーム機能を組み込んでもいいだろうし 自分の楽器パート以外のBGMオケを流すのもいいかもしれない しかし、BGMがあるのとないのとでは、練習の結果に差があるのはご存知の通りだと思うし そこは何か策が必要であろう ともあれ、初心者向けについては自分以外のオケを流す方式でとりあえず大丈夫な気もする へごです! にほんブログ村
鯉は欲張りだね(リズム天国)
紅殻のパンドラOP「hopeness」のサビの一部がちょっと前に聞いたフレーズによく似てると思ったらごちうさ2期OPの「ノーポイッ」のサビだった。 明日へと焦らないでねゆっくり遊ぼう(よ~ろしくね) ZAQさんが久々に歌うかと思ったらそうでもなかった。 ただ単に僕が担当のアニメを見てないだけだった EDがどうCD化するのか楽しみ。 てさぐれやストロボのバリエーションを超えたり・・・はしないよな? ARIA並みにデフォルメされたクラリオン星人がちよちゃんのお父さん ああ^~「の」がくるくる回るんじゃあ^~ -/0 引き算なのか割り算なのかは些細なことだ。対数を取れば割とどうでもいい みんなしてそこらじゅう浮遊しやがってそんなことしたら時をかけてしまうではないかー TPOを無視して浮遊してもいいのは車とエキゾチック物質だけなんだよぉー ブタメンは特価60円!ラーメン屋のラーメンより1ケタ以上安い! これをこの桁数を有効数字3桁で表現するのだ。お前なら対数などお手の物だろう?フゥーハハハ! なんならデシベルで表現してもいいのだぞ?20log√10 ベビースターラーメンは知っていたのですが、ブタメンは知らなかったのです。 それで実際に見てみると、なるほど60円相当!すごく小さい!逆流性食道炎のお子さんにぴったりですよ! しかし困ったことに、ベビースターラーメンをお湯につけると不味くなり ブタメンをお湯につけないで食べても不味いと定評があるようです。 うーんこまった。夢のコラージュレーションをぜひとも行いたかったのだが・・・ いや、うーんこ待ってほしい! それぞれのいいとこどりができるではないか! ベビースターの味も形も薄くならず、ブタメンのよさも保持できる方法・・・! 少しずつベビースターを補充して、あんかけ焼きそばの要領だ! おいしゅうございました。 だがしかし にほんブログ村 大人になったからこそできる子ども並みの冒険 これぞ大人(気ない)買い!
敵の敵は味方、だから、ほんの一瞬前まで敵だったのがガラッと変わって味方になる。
ということはですよ? これって複素数の見えない実数世界の住人ってこととつながらないですかね? 俺妹も同時に思い出して、なんだかよくわからない、割り切れない感情というのが人間には頻繁に起こりうるわけですが ならば、人間や生物の心は実数よりももっと豊かなのではないか しかしそれを妨げているのは、物理的な世界と生物・人間とのつながりのほうなんじゃないか と思ったりしたわけで。 みつどもえをやりたいのに、物理現象がそれを許してくれない! 俺たちは量子的なのに、どうしてこの世の中はこんなにも古典的なんだ!! って感じでしょうか まああくまで冗談めいた仮説です 実数なのか、論理代数なのかすらわかりません7&i(素数と虚数単位の論理積)を定義したいのに・・・ はぁ、割り切れないといえば、ガウス整数ってよくわかんねえなあ モジュロ演算以外では負の概念はそっくりそのまま反転でよかったんだけど、モジュロ演算では反転しないで平行移動になる じゃあそれを虚軸でやってみたらどうだ? 7iを5で割ったあまりとか でもそんな単純じゃないんだよなぁ あーそれにしても冷や汗かきながらもゲームを続けたくなる状況ってどうなのよ? これだからゲームはアレルギーになるんだよなー まあそれ言ったら仕事も数学もなんでもアレルゲンになりえるんだけど。 なぜか、複数回同じことを繰り返すだけの体力がない。せいぜい3回だ 他の人はもっとやり込めるのではないでしょうか 同居してる両親がねえ、なーんか空気読めないんですよねー 「なんで返事しないの?」って複数回聞いてくるし 返事するだけでも集中力切れるんだよ!!!!察してそっとじしてくれよ! 倒れたことなんてないのに「いつ倒れてるか心配で」とかいうし意味わからん 冷める前に飯食えってお前、僕は冷ました飯もそれはそれで好きなんだよ! 父の足の具合が悪くて、僕の部屋のある二階に登りづらいのはわからんでもない 1階にいながら、2階の自室の扉を開けてそっと覗くっていうことはできないだろうか 監視カメラで見てもらうのはちょっといただけない 何が違うのか。深淵の父が覗くとこちらもまた深淵の父を覗き返しているあたりが異なるのではないだろうか じゃあ常時双方向接続のテレビ電話をつけたらどうだろう? 物音がして、ニュっと深淵の父がのぞき込むと、自室のドアのそばにある鏡や窓のようなものに人影が写る。宇宙人か! もしエコロジーやエコノミーにこだわるのなら 数十本荒く束ねた光ファイバーと、伝声管でもいいんじゃないか そういえば導波路における特性音響インピーダンスはやはりちょっと違ってくるのだろうか インピーダンスが違うのなら、音速も微妙に違ってくるかもしれない まあ光速の変化は期待できないにしても 妙なエコーは期待したい。 わざわざ居間と自室の間のためだけに、2点間スカイプ専用のタブレットを買うのは気が引ける にほんブログ村 まるっと収まるのかもしれないけどラグランジュでもラグランジェでもねえ!ラングランズだ! 先日まで、「物理には統一理論はあるが、数学にはない」とかそういう雰囲気なんだと思い込んでいました。 少なくとも不完全性定理近辺では通用しないんじゃないかなとは思っていたし そういってる日経サイエンスを読んだのもここ数年の話だったような気がするのです まさかここにきて、ラングランズプログラムという統一理論めいたものが現れるとは・・・ まあ、ここにきてといっても、それはあくまで僕個人の認識であって、数学的にはもう何十年も前からの話だったみたいですけどね 数学の異なる分野同士を結び付けるばかりか、数学と物理の統一まで目指しちゃうかもしれないんだそうで 以前、リーマン予想・ポアンカレ予想の番組を見た時は 一部の批判的な記事だけを読んでしまったのか、 「ずいぶんと粗末な感じだった」 という感想が多いなぁという感じでした。 僕自身はさほど違和感はなかったのですが、ゼータ関数の零点とシンク関数がつながっているらしいというくだりで「数学の異分野」ではなく「数学と物理学」とのつながりといっていた点は少し奇妙に思えました。 数学は物理の現実世界から一歩身を引いた感じという印象がずっと残っているのです その印象はラングランズ・プログラムについて知った今でも多少は思っていて やはり純粋に数学的になるのは理論物理学界隈に限るのではないかなぁとは思っています シンク関数とゼータ関数のつながりは、調和解析と数論のつながり・・・?どうだろう、どっちも調和解析のような気がしないでもないですが、素数が出てくるあたりは数論ですよね フェルマーの最終定理(谷山・志村・ヴェイユ予想)に似たようなデジャヴュを感じます にほんブログ村
もっとはっきり書いてくれればいいのに。
カルノー図にまとめてみたよ!※あぽんぐではありません n次(n行n列)のユニタリ群Uは行列式の絶対値||U||が=1で、 特殊ユニタリ群SUは行列式そのもの|SU|が=1の単位円周上で 回転群Oは中身が実数(複素共役取らずに転置しただけで逆行列になる)で、||O||が=1(つまり|O|=±1) 特殊回転群SOは中身が実数かつ|SO|が=1 だからなんだ、その 特殊回転群と回転群の違いはあまり実りのない概念なんだよな・・・ 行列式が+1か-1しか選べないのと、+1だけの違いだからねえ やっぱり僕が以前注目してた、パウリ行列やゲルマン行列が生成子となって指数関数の肩に入ったアレは、ユニタリ群ではなく特殊ユニタリ群でした。 そういえばパラメータをランダムに回している最中ずっと、行列式の絶対値ではなく、行列式そのものが1+i0のままってのが気になってましたね。 それで、じゃあユニタリ群であって特殊ユニタリ群ではない具体例を探そうと 生成子でもないかと探していたんですが これがどうも見当たらない ただ、2行2列を例に考えると、まあ確かにそういうやつらが存在することはわかりました。 先日、数学の番組を見ていて、SU(2)がSO(3)と対になっているっていうのをなんとなく聞いてたんです。 聞いてた最中はSUとかSOとかOとかUとかSとか、なんかアパートの部屋番号みたいで覚えづらい以前に読みづらい名前だなぁって思ってたんですが、いやそれは前からずっと思ってて、それがぐぐる妨げになっていたんですが やっぱり受動的な授業はいいですね。すっと興味が持てました。 きっとS,O,U,nってのがアレやコレだろうって思いこむのはいいんですが 群って概念について知った際、なんだこの分類方法ふざけてんのかって思ったらガチだったので 警戒していたつもりだったんです。 と思って調べたら、その対って僕のブログにめっちゃ親近感あるやつらじゃないすか!!! まさか、SU(2)がパウリ行列で作った3次元の表現形態(クォータニオン)で SO(3)が高校とかで習う普通のベクトルのことだったとは・・・! まあ主に回転の話なんですけどね。ロドリゲスの公式(回転行列)界隈の。 だからその、あれです プログラミング恐怖症の僕はマクロなしのExcelでなんでもやりたがるんですが 抽象クラスが作れないんです だから、クォータニオンのオブジェクトを作る代わりに、既存のエンジニアリング関数の複素関数群と複合参照で複素行列の演算を疑似構築して、パウリ行列にすることでクォータニオンもどきの3D回転システムを作った感じのアレです ※間違えました訂正 小林益川理論を一言でいうと 8つのゲルマン行列σnを生成子とした特殊ユニタリ群SU(3)それぞれの行列式は1+i0なのに固有値は実軸対称の複素共役なのに exp{iΣ(σnθn)}の行列式は必ずしも1+i0にならない(固有値が実軸対称の複素共役にならない) これ↑も違いますね、σ8の固有値が単独ですでに実軸非対称でしたねすみません それでもやっぱり、σ1からσ7までを合体させたとしても、単独では対称でも合わせると非対称ってのはあるんですね といった感じでしょうか? SU(2)では対称だけど、SU(3)なら非対称になるよねヤッター!みたいな? たぶんだけど。 あ、そういえばSO(3)では対称なのは調べましたが、SU(2)ではまだ調べてませんでしたね いやでも同じなんだから対称なのかな? 不思議なのは、対称性の自発的破れが弱い相互作用で起きているのに どうして強い相互作用であるSU(3)を相手に計算して非対称だ~とか言ってるのかってことです テレビで、弱い相互作用はSU(2)って言ってたんですよ 電磁気はU(1)って言ってましたね。 SU(1)はやはり存在しないのですか。生成子の作りようがないですもんね 特殊ではないユニタリ群なんすね 単振り子における疑似的1次元みたいな意味ですかね。巡回群とか言ってるし にほんブログ村 双対性と聞いてふと思い出したんだけど、そういえばプラトン立体にも双対性があったね。 もしかして、双対性は入れ子になっているんじゃないだろうか。 双対性の糸口を解くのもまた、双対性だったりとか。 そういえばsu(3)とかいうやつの名前の由来が最近わかった。 sはスペシャル特殊 uはunitaryユニタリ oはorthogonal直交 だから、ゲルマン行列のsu(3)はやっぱり「ただの」ユニタリ群ではなく「特殊」ユニタリ群らしい。 何が特殊なのかというと、どうも裏返せないとかそういうところらしい。 ゲルマン行列でぐぐると一緒に構造定数ってのが出てきて「なんだろこれ?」って思ってたんだけど、裏返せない部分の条件とかそういうことかもしれない どうも、su(n)はu(n)の部分群らしいから、パウリ行列をn×n次に拡張した生成子だけでは、すべてのユニタリ行列をカバーでいないのかもしれない。 それから、suをsoにすることは生成子を複素数から実数に狭めることなのかなって勝手に思っているんだけど、so(2)でぐぐっても平面の回転行列は出てこないみたいに見えた。 su(2)が弱い相互作用に関連してて、生成子がおそらくパウリ行列そのものなのだとしたら、やはりスピンに関する物理現象とつながっているように思える。アイソスピンあたりだろうか。 スピノルとも関連あるかもしれない su(1)ともso(1)とも呼ばずにu(1)と呼ぶのは、それだけの自由度がないからじゃないかな 複素数にしたり、裏返したりするだけの自由度がたぶんない。 (1次元じゃないの?というか行列ですらないような) 数学にはsu(n)やso(n)が無数にあるはずなのに物理現象に存在しないのは、まだ出番がないか、出番が終わってしまったかだと思う。 真空の相転移が起きれば出番のチャンスがあるかもしれない それにしても、数学ガールのフェルマーの最終定理のクライマックスには驚いた。 ことを思い出した。 あんなやぶ蛇、「円錐曲線の切り口」の比じゃない。 いったいどうやったら任意のモジュラー関数と任意の調和解析の関数を対応できるんだ!? 何かコツがあるのか、あるいはまだないのか。 にほんブログ村 こいつ、動かないぞ!.gif あぽんぐ 反重力ホコリのつかないfig.1をタイムマシンに活用する->>y/n ブラウン店長なに愛しのCRTを改造して世界システム示現エンジンにしちゃってるんすかwwww 仕事でたんまり歩いてきたので、目いっぱい活発な交感神経を活かしてミガルしてみました。 ちょっと走っちゃうところを慣れておけば、結構いい戦力になります。 まあ、相対的にいつもより考えが明るくなってるかもしれません。 うまくできてる!っていう錯覚もあるような気もしますが、それを踏まえてもなおいい武器ですね 今、すべての曲のビンゴでリーチ以上が決まりました。 2曲はすでにビンゴに達したかと記憶してます。 やっぱり最後に残るのは「nomalで全部safe以上」でしょうか。僕のゲーム機では全部そこが最後に残ったんですが、人によるのかよらないのか 「コンボ100」は時々まぐれで出した曲もありましたね 曲の特性もあると思います でも意識し始めると途端に変な癖がつくので困ります 何度やり直しても草粥がぴょんぴょんしてしまう!! そういえば以前、こういう個人の固有時間が長くなったり短くなったり激しい人が絶対音感を持ってたらどんな風に聞こえるんだろう? って書いたことがあったんですが そういう人は絶対音感を持ちえないのかもしれませんね。 ってとこまでなんかこうテンプレ化してるような気もするんですこのブログ 前にここまで書いたような気がしないでもない ここからあくまで冗談みたいな思考実験 我々の神経パルスが光速の数割に達することはないんでしょうが もしあったとして、だとしたら楽譜はどう見えるんでしょうか そして、楽譜側も同じように相手がゆっくりに見えるんでしょうか なんでこの問題をナンセンスに感じるんだろう?単位がm/sじゃなくてbpsだから?ftth://通話後ティータイムの通信速度はあくまで距離を問題にしているわけではないとかいうアレ? ところでデロリアンのプロトタイプが冷蔵庫だったのって やっぱりネゲントロピー関連なんでしょうか 絶対零度を下回ったら過去に飛べるとかなんとか そういえばデロリアンはタイムトラベル後になぜかキンキンに冷えてましたね。名残? にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|