20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
ピーマンには3世代あり、ハバネロ、シシトウ、パプリカと呼ばれている。
カラーも3種類あり、レッドブル、青LED、ヒカリって野菜嫌いなのに4号ってグリーンだよねグリーンサイヤgeneがあり その反カラーとして、ブルーレッド、テイル赤崎、田辺伊右衛門がある。キリンメッツをゲッツ!ステライルニュートリノの質量が、でっかくなっちゃった! ところで、現在肉詰めしいたけがあるのは 100万個のピーマンと、その反粒子である100万1個のしいたけが対消滅して、残ったしいたけが肉詰めできるようになったからである。 そういえば仕事中にアニメ聞きながら涼宮さんの家の1本隣の、涼村くんってたぶん異時間同位体の人の家の前を通ってた時にちょっと妄想こいてたんですけど 2分の偶関数(というか指数が整数の関数?)は普通にすべての関数じゃないですか 2分の奇関数(指数が半整数の関数?)ってのが具体的に記せないのかな? これは、スピンが半整数のフェルミオンを記述するのにスピノルとかいう数学をもってしかイメージできないのと関係があるんですかね ああ、そういえば自分で指数が半整数って書いてて思い出したんですが ルート、あれって指数が半整数ですよね。「スピノルはそんな感じ」みたいなことをどこかで読んだ気がする あ、だからスピノルは2周が1周分に相当する「逆メビウスの輪状態」なのかな? 720°回ってようやく元に戻る的な。 なんか複素な多価関数と関連ありそうな気がしてきた PR
何気にBS11は再放送じゃなかったのに・・・
配信で見てたから提供見たことないんだよ~>< スカイクラッドの提供社見たかったあああああ せめてニコ生で配信したSG版23話の提供はスカクラであってほしかったナー´・ω・` TS機能しないβ23話、まあ理由はわかるけども・・・わかるけども・・・! タイムリープシフト機能のないタイムトラベルものなんてッ! あ、むしろまだ作られてないから理に適っていrそんなわけないだろ!! で、これでゲーム解禁と同時に新作アニメが流れ始めて ゲーマーとアニメ進行のカーチェイスが始まり 4クール目の最後にはゼロリン(執念オカリン)視点の正真正銘23話SGが見れる・・・ とかだった(ら宗篤だけど)りしても とりあえずビータ筐体探してきまっす!中古で! 今回はアニメ待ちしないっす。記憶をリセットしてやり直す(疑似)のチャンスですし! やーでもそんなことってありえるんだろうか ゲーマーとアニメ進行が競争とかって。 ゲームほとんどやったことないから過去にあったのかどうかも知らない たとえばクラナドとか?? ついでにセガのミガルも買っちゃいたいよね。 どっちもビータで合ってんだよね? セガの専用筐体なんかもうないし、スマホじゃなかったらソニーと任天堂が独占してるような感じなんでしょ? シュタゲはなー、あちゃん用語がすでに石油ですらない石炭な死語と化してるから、展開するとしたら賞味期限結構厳しいと思うんだよね だからアニメ化するとしたらいつかって言われたらナウ()でしょって思ったりして ![]() にほんブログ村
テーマ曲の歌詞が「12ヶ月」だ~
オルゴールバージョンで? そう(笑)オルゴールバージョンでwwwww 新しいわ(笑) ナレーションは?たかだゆうじさん? 山ちゃんかもしれないわね。ランダムで。 サプラーイズ BGMは、やっぱりサントラは出ないの? 出ないわけないでしょう!?(笑)このご時世に チャリンチャリンチャリン だだしDVDとブルーレイで若干仕様が異なっていたり 特典として、全部たかだゆうじさんナレーションと、全部山ちゃんナレーションが封入されていたり 下目黒権之助さんのMMDモデルや、中の人コメンタリーがあったり。 レオナルド源内もいるんですか? それは、わからないわ(笑)だってあの人、固定でしょ?元チャッチャーだし どげチャッチャーんとチャん(エア眼鏡) アハハハハ! みんな、買ってね?(ぶりっこ)
あまりいろんなサイトを練り歩いているわけではないんで、偏った意見になると思いますが
一般ユーザーに実況をさせてたりするアレ、それはひょっとして娯楽でやっているのか!? と常々思うのです。 もし万が一一般ユーザーの実況を参考にしようものなら、こんなことで精度下げてもったいない! としか思えないのですが・・・どうなんでしょう? そもそも晴れの定義がプロとアマとではだいぶ違うじゃないですか。 雲の量が全天の1割だか9割だか・・・ それも、今なお目測で行われる測定 頼むからアレはただの娯楽であってほしい・・・ それとも、いろんな計算をして、「最終的に」晴れか曇りかが決まるぐらいだから システムにギリギリ組み込まれていない という意味では一般ユーザーに意見を募っても大丈夫な領域なんでしょうか? 気圧や気温、湿度など様々な要素を加味し、スパコンで計算しながらも、結局はだいたい「晴れ」か「曇り」か「降水」のどれかに収束するんですよね その晴れか曇りか降水ってのは、大概計算の最後に組み込まれる歯車であって ユーザーとしては「それが一番ほしい」ものの 計算する側としては「あってもなくても構わないもの」なのかもしれない 社会の隅っこにあって、なんのためにあるのかよくわからない歯車的な。 月は出ているか?」「そんなことはどうでもいい!月明りじゃホタルんすら飛ばんわ! 月がきれいですね」「そうですねええええええ ![]() にほんブログ村
他のタブレットは知りませんが、kindleにありがちなこと。
・ニコ動の公式動画につけられるコメがPCで見られる量よりも大幅に減っている ・スマホでは使えるのにkindleでは使えないアプリが多い(年齢制限的な意味も含めて) ・A社S社D社のどれでもないから屋外Wi-Fiの肩身が狭すぎる ・スイッチングも兼ねてる磁石が怖い(磁気カードゼロ距離被爆とか) ・SNSのUIがPCと微妙に違って、これが結構不便で、ずっと改善されない (コメントをつけた相手の返信にいつまでも気づかない場合がある ↑相手が生粋のPCユーザーで、「返信」と「書込」の区別に気を配る余裕がない場合など) アクセシビリティも大事なんだろうが、これではキリがない。 もうマイクロソフト一強じゃなくなったっていうのが良くも悪くも時代を反映していると思う。 そのうち勝手にバベられる(神は死んだbyヌッチェ)日も近いのではないだろうか 椅子の上で活動していた猿人類は、マイクロソフトという森林の崩壊により スマホやタブレットの草原に進出し、足腰の弱体化という進化のきっかけを得た。 これがのちの、「リトルグッレイ」と呼ばれる宇宙人を生み出す促進剤となったことは言うまでもない 俺たちは生物をやめるぞォォォォー!ホモォォー!┏^o^┓<CPL ![]() にほんブログ村
ゲルマン行列可視化器、以前のは申し訳なくて
Πexp(iσnθn) n:1~8でしかなかったんだけど exp(i∑(σnθn))のほうの可視化器も、なんとか目途がたったっぽい 今度はExcel2013だけあっても、エンジニア関数が使えれば誰でも使えるファイルになるはず たかだか3×3の行列だからね、行列式求めるのだってサラスの方法ですむし 逆行列は面倒だけど、回避したければナントカって方法もあるしね~(いつも出てこない!) アレっていうのはええと・・・ 3元線形連立方程式を行列で解く場合、逆行列を使わずに、行列式の一部を、未知数にかかわりのない右辺の縦ベクトルに置き換えるアレですよ あーそろそろ転職しないとやばいな~ やばいんだなぁ~ 焦って身が入らない 情報収集部の赤か黄か青の誰かが幼いころに死んでる ![]() にほんブログ村
そろそろどのアニメ切ろうかな~って思う季節だとは思うんですが
BSジャパンの録画をしたことがない僕としては 録画もしてみたいし、ニコ生だけっていうのも惜しい気分になってきたりして ワンパンマンって何とカブってたっけ?→ごちうさ。 無理だwwwwwww 何度かこのループに陥ることがあります。 ![]() にほんブログ村 ワンパンマンって、主人公のワンパンで戦いが終わるから、日常要素を取り入れる余裕があるって発想がすごいよね でもその発想だけあってもそう簡単に「強くてニューゲーム」な良作は作れないっていうジレンマ
そういえば以前、誰かがラジオに投稿した話題がいまだに引っかかっていたのを思い出しまして
「何気ない言葉でも傷つけることがある」 というものなのですが 結論のようなまとめのようなくだりで 「発言には注意しよう」 とありまして。 意識してないことなんだから、注意してたらキリなくね? って思ったんですね。 むしろ訓練されるのは「言葉を受け止める側のメンタル」なのではないか と思ったり。 気にしてたらpoisson方程式になってしまうのではないでしょうか まあ、そのラジオはもう何年も前のことなので そのときはまだ情報社会ではなく情報化社会だったのかもしれません ![]() にほんブログ村
数値計算しちゃえば楽なんですが、予言性を持たせようとすると解析的に解かなければならないような気がして
やってみようとはしてみたものの ゲルマン行列の固有値を求めるところからムリゲー a^2=Aとかしてます。 カルダノの公式のqの2乗が無茶ーブリーすぎーてー♪ ※ただし、uv+p=0になる複素3乗根u,vの組み合わせに限る 最初pとqを勘違いしてて、5項定理の3乗をやるのか・・・ って思ってたんですが、pじゃなくてqだったらたかだか2乗で済みます が、ムリゲーです。 解析的に計算したら僕にも何か見えるような気がしたんだ・・・CP対称性の破れがどんな数式かもわからないのに挑もうとしたんだ・・・ これ絶対λ全部実数になるんだよね・・・?エルミートだもんね?1の複素3乗根ωの何乗かけて足しても実数とか実感わかないわぁ uとvの偏角がωとω^2と一緒なのかなぁ? やみくもに展開したらものすごい項数になりました・・・ 今度からは何が示唆的なのか考えて行動します・・・ でも固有値求めたら固有ベクトルがすぐ次に待ってるんだよ・・・? で、これをさらにiを込めて指数関数にぶち込まなきゃならない。あくまでこいつ、生成したいユニタリの生成子だからね・・・ ![]() にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|