20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
1クール目が抽象的で退屈だったので、途中から2クール目にワープしました。
シュタゲでいうところの最初が量子論と相対論で特殊能力を学習するのが1クール目 2クール目は、そうして得た特殊能力を実際に人体実験として使って ・自らの大きさを素粒子サイズにすることで、 ・部室兼自宅として不法占拠していた宿直室崩壊の危機から、 ・自分たちの居場所を守る という具体的な鬱展開 といったところです。 テキスト、音声、画像、動画の圧縮まできました。 なんというか、これ全部やって今日<こんにち>のビットレートが成立してるのかと思うと寒気がします。orz どんだけちまちましてんだ・・・オケ部員の律っちゃんだったら指がイーってなって全部化学って暗記魔法にしちゃうところですよ! 僕は何が嫌だと思っているのか 技術の積層化自体は合体ロボ萌えの僕としてはさほど嫌悪感は抱いていないのではないか そこに唯一性のない人間本位のルールが介在して、どんどん唯一性のない自発的破れみたいなのが積み重なるのが嫌なのではないか たぶんそこなんですよね。 だから、OSI参照モデルを最初に見たときも、それまで習ってきた理系科目とは違って なぜか社会科系になってる感じがして嫌だったんだと思います。 やはりみんな思うことは同じなのでしょうか アプセトネデブで思い出したのはバベられる塔とネブカドネザルだったのです。 テキストの符号化ですでに理解したように いや、もっと前、浮動小数点表現ですでに理解したように 約束事なしには何も建設的な話は進まないのです。 だから、データの圧縮も、究極的な圧縮方法がまずあってそれを探す のではなく、あるのかどうかもわからない究極の圧縮方法に向かってベターなほうへ、ベターなほうへと少しずつ探していくしか方法がないわけですね それと、僕は 今のコンピュータの処理能力をもってすれば動画をそっくりそのまんま記録して表現するなんてことはたやすいと思っていたんです が、そんなことはありませんでしたね。 今でも結構ギリギリで頑張っていると聞いて ミョーに安心したというか、なんだろうこの気分は? たぶん、僕はまだ時代に取り残されてないのかもしれないという安心感でしょうか (実際には取り残されて久しいのかもしれませんが) もやもやするのは、この分野を僕が好きか嫌いかよくわからない点ですねw 追記: でもやっぱりおかしいな。 いわゆる「変態画質」で再生される動画サイトのデータとその伝送はどうなっているんだろう? 僕自身はPCのスペックとしては平均、少なくともグラフィックボードとかそういう欲求はほぼないから、そういうPCに「変態画質」として「伝送される」という事象はどうやって理解すればいいのか やはり、どこかちまちました圧縮は現代では省いてもいいということになるのだろうか 仕様が多すぎて大多数の人間が管理しきれていない現状が少しあるのではないか にほんブログ村 PR
なんかこう、タイムマシン同窓会というか、ドラえもん幻の最終回~タイムパラドックス編~というか
どこもかしこもどことなく古臭いというか懐かしい未来というか このあからさまに流行りに乗り切れてない残念感を、わざとやっているのだとしたら結構見せ方うまいのかも。 ゲルバナももう全然隠す気ないしね ラストの声優さんもなんかこう懐かしさを感じさせる声優さん と思ったらハルヒとゼーガじゃないですか 制作陣は何を意図しているのかわかりませんが 結果的に、期待させずに気楽に見れる、ショートアニメのような30分アニメができあがりましたね もし、地球のプラネットオブボタンポン化とかプラネットオブインキュベーター化を防ぐために わざと加速進化の足を引っ張る方向に率先して牽引する役割を担いたいんだとしたらお見事かもしれません 原作のオチは知りませんが どこでもドアで2次元に行きたい主人公が、「行く必要がない」と判断したのは 我々はもともと2次元のフィクションにいたことがわかった!(正規直交基底) みたいなオチのアニメ、というのも現状の期待値をもってすれば決して悪くはないのかも。 いろいろとご都合主義だった謎も一気に解決しますしね 方や、娯楽の進歩がないと見据えることすらできなかった「”地続き”の人類補完計画後の世界」の描写をしたい作家がいて 方や、人類の無駄な加速進化を止めたいと思って描写する作家さんがい(たとし)て 世の中面白い感じに歯車かみ合ってるようなかみ合ってないような そういえば今は金>命な夕方土曜時Eテレアニメですが もし、人類の加速進歩が速すぎて、作家1人では描写しきれないけど描写しきれるギリギリを攻めたい人がいたとしたら あとはまかせたしゃれこうべといわんばかりに 自らの不祥事をネタに続編はほとんどあきらめてください と、ファンに逆の意味で安心させられる そんな方法があるのかもしれません 人として間違っているかもしれませんが、作家生命が超一流であることにはあまり関係ない まあそういうイヤ~な天才って分野問わず過去にもたくさんいたみたいですしね ※あくまで打ち切り漫画好物人間の妄想です。 にほんブログ村
僕の食べたり飲んだりする食物はゲテモノと呼ばれることがあります。
しかし僕はおいしいものを追及した結果、今食べているものを食べているため ゲテモノコミュニティには入らないのです。 僕の食に対する価値観がどうしてこうなったのかは知りませんが 少なくとも、漫画に関してはどうしてこうなったのか、理由はあげられると思います。 長編が苦手なのです。 僕の記憶力はある方向にものすごく小さく 信じられないくらい内容を覚えていないことがよくあります。 トランプにおけるババ抜きと神経衰弱のルールが覚えられないなどがその例で、 サスペンスなどは毎回必ず頭を空っぽにして見ます。 デスノートなんかはもってのほかで、途中から何をやっているのかわからず 雰囲気だけトリミングして楽しんでいた気がします。 ごく一部の、ワンピースやフェアリーテイルなどを除いた長編が苦手です。 OPとFTは連載あるいはアニメ化開始時にたまたま僕がそこにいたという、運が良かっただけでしかありません そのほかの歴史ある名作はほぼすべて苦手なんです。 名作ゆえに苦手なんです。 そうするとどうなるか。 打ち切り漫画を好んで読む、アニメでいえば糞アニメウォッチャーが出来上がります。 こういう人間は、世の中に単数しかいないのでしょうか? 打ち切り漫画好きという派閥のようなものがあってもよいのではないでしょうか そういうコミュニティがもしあったとして 大真面目に世間の言う駄作のファンになっている人と、いわゆる大多数の人間との 面白さの向きや大きさの違いというのはどうなるでしょうか まるで正反対になると考えるのは想像に難くないと思います。 座標系1と2があって つまらなさ1=面白さ2 面白さ1=つまらなさ2 となりえるのでしょうか? 一方で、完成度というのは座標系に依存しないと定義することも可能かもしれません そうはいっても、物事には順番<アルゴリズム>があるので ダイバージェンスメータのようなものは作ることができないのですが。 いわゆるコンピュータの停止問題ですよね。たぶん。。。 しかしながら確かなことが言えるとすれば 打ち切り漫画好物人間は、定義から「打ち切りを所望する」ファンであるということです。 漫画家さんからすると、数少ないファンが実は早々に打ち切りを望んでいた という悲しい事実を知ることになるかもしれません にほんブログ村
なんとなく思ってはいたがずっとスルーしていたことがあって
エルミート(実対称)行列と歪エルミート(交代)行列を行列指数関数に入れる話 なんとなくこういうイメージはあったんですが まさかこのグラフの「イメージ」をそっくりそのまま「コユーチ」に読み替えてもいいなんて思わなかった! なんてことは実は人類みな割とよくあることだと思うのです。 ここまで気づいといてそこに気づかないなんてないない^^; いやそれがあるのです。いともたやすく。 ほら、エルミート行列Aがあるでしょ? exp(A)とexp(iA)は? exp(A):エルミート exp(iA)=cosA+isinA:ユニタリ 気づけよォ!!!!! 最近めっぽう捏造系宇宙スペースフィクション脳になってしまって 自分の過去を自分で捏造したまま、周りの人間が指摘しないもんだから捏造を事実だと思い込んでしまう事例が増えてしまっているようです。 そりゃぁ人間の思い込みが何万人でも集まれば、あるいは事実そのもののほうが曲がってくれるかもしれませんが 所詮一人の思い込みでは不可能ですよ しかし・・・うーん・・・誰にも知られてない自分だけの過去すら捏造できないもんなんだろうか 捏造できるかどうかが純粋に人数に比例する、とするのもいかがなものかと思うのですが。 何を知ってて、何を知らなかったのか、知ってからじゃもう思い出せない にほんブログ村
ユニタリ群とは、ユニタリ行列の群である。
ユニタリ行列とは、自身のエルミート共役が逆行列になるものである。 また、群とは、単位元と逆元を持ち、二項演算について結合法則が成り立つものである。 つまり、ユニタリ行列は掛け算に関して群である。 たとえば2行2列の回転行列はユニタリ行列である。 ベクトルにこのユニタリ行列を掛け算するとき、ベクトルは向きを変えるが大きさは変えない。 このように、向きだけを変えて、大きさ(複素数なら絶対値)を変えないような変換を施す行列をユニタリ行列と呼ぶ。 2行2列以外にも、n行n列に拡張できる。 n×nの任意のユニタリ行列を生成するための、生成子という行列が存在する。 生成子を(虚数乗した)行列指数関数の中に入れると、ユニタリ行列が出来上がる。 生成子は、次のようなルールで作り出すことができる。 ・生成子はエルミート行列である ・まずパウリ行列から作成する。 パウリ行列は3種類あり、トレースがゼロで、行列式が-1の、2行2列の複素行列である。 パウリ行列はエルミート行列であり、ユニタリ行列でもある。 パウリ行列の番号を ここでは ・非対角成分が有限の実数であるものを1つ目 ・非対角成分が有限の純虚数であるものを2つ目 ・対角成分だけが有限の実数であるものを3つ目 と定義する。 3×3行列に拡張する際は 1~3番目をパウリ行列とし ・4番目:使われていなかった行と列の右上と左下を有限の実数にする ・5番目:4番目と同じ配置に、有限の純虚数を入れる ・6番目:右上から1つ下と、左下から1つ右に有限の実数 ・7番目:6番目と同じ配置に、有限の純虚数を入れる ・8番目:ひと周り小さい行列を単位行列とし、右下を、トレースがゼロになるように入れ、規格化する(掛け算したベクトルの大きさが変わらないようにする) 4×4行列に拡張する際も、3×3行列への拡張同様に行う このような手順を定義することにより、ユニタリ群生成子の順番は一意に決まる。 フハハ!まるでパウリ行列がパウリの排他律にしたがって埋まっていくようだァーーー! こいつらはきっとフェルミオンだな。 ちなみに、3×3のゲルマン行列をi倍して指数関数に入れたときの生成されたユニタリ行列のうち、中身が実数のものだけを抽出すると、3次元の回転行列となる。 同様に、2×2のパウリ行列をi倍して指数関数に入れたユニタリ行列のうち、中身が実数しかない行列は2次元の回転行列となるが、このときの回転の自由度は1つしかない。 回転の自由度が4つ以上になると、任意軸回転においても軸が2つ以上になるらしい。 これについてはまだ僕が勉強する余地はたっぷりとある。 にほんブログ村 図のように、3色の世代チャージを3色の分野チャージに変換するアμオンがあるとするが 3×3=給食のうち、色を変えない無職であるにこにーが1人除かれて8人となる。 まあ冗談はこのへんにしといて グルーオンがなぜ9-3=6種類ではなく、9-1=8種類なのか、 結構みんな疑問だっただろうし 結構みんな説明したかっただろうし 結構みんな説明に挫折したみたいだったんだけど この定性的説明が一番(唯1つ?)まともみたいですね。 っていうかなんで今の今(2013年9月下旬)まで雑な説明ばかりだったんでしょうね なんていうかこのもどかしさ、みんなが描きたかった脚本が、満を持してシュタインズ・ゲートとして成立した時の昂<いも>揚感に似てる気がします。 にほんブログ村
その反面、結果が出ないと評価されないという冷徹な一面もあるように思える。
昨日のブログもそうなんだけど、 以前、ガイムOPがマリオBGMに似てると思ってマッシュアップしてアップした動画も、心なしかすごく評価が低かったように思えた。(ハッシュについてはよくわからないが、どちらのじゃがいもも大好きだ) これは、作者視点ではなく純粋に視聴者視点で見ている方々が多いことを意味しているのではないか スーパーガイムブラザーズのときは、着眼点はわれながらいいと思ったんだけども マッシュアップの技術が足りず、音のズレがひどかった。 昨日のブログに関しても、作っている側の努力などは見ている側は知ったことではなく 見栄えよくできているかどうかが評価の対象になるのだろう。 だから、もし努力なしでシンプルに作ったものでもきれいに見えれば高い評価が付くのではないか きわめて当たり前のことである。 3DCGのモデリングツールをエクセルで構築した努力は、もしかしたらいつか評価につながるのかもしれないが、とりあえず今のところは 某アニメーション学院がカラオケ映像に提供したアレのような失笑と萎えを誘うそれ以上の評価はほとんどない という認識でよろしいのではないか。 質素な3DCGで人形を動かす暇があったら、 もっと得意分野の、幾何学模様や図形を回していたほうがよほどSAN値は保たれる そういうことなのかもしれない 実際、波動方程式をエクセルでマクロ使わずに差分方程式にして循環参照してシミュレーションしたものの閲覧状態は、想定を超えていた。 ほぼ同時期に3DCGのモデリングツールが完成していたんだけど 正直「こんなのでいいの!?」という感想だった。 もし、3DCGのモデリングツールを盛り上がらせたいのなら、ツールの公開や使い方の指南などを懇切丁寧に行ってはじめて評価につながる んじゃないかなぁ~ その辺は実に素直に、ネット世界が「努力を実に結ばせやすい環境」だとは思っている。 今日のこのブログも、本来なら(自分とこの)引用を多用して、なるべくクリックの手間を読者に与えないようにすれば盛り上がってくれるだろうとは思っているのだが、いかんせん眠い タグを貼ることに関しても、あからさまに貼ってしまってはゴリ押しに見えるかもしれないと結構頻繁に遠慮(ねむい)してるんだが そうするとあとで自分が検索するのに困ってしまうわけだ。 どうせもともと見えない隠し文字に人間が気づくことはほとんどないのだから(ただしAIは除く) もっと堂々と隠し文字でタグを貼ってもいいのだろうしかし眠い それと、一部の端末では隠し文字が隠し文字として機能していないことがつい最近ようやく発覚したような気がする。 まあ、隠し文字が隠し文字として機能していなかろうと、それが隠し文字ではないと気づかせなければどうということもないのかもしれないし たぶんガラケーでの表示のことだからいずれ滅ぶことを期待しよう といいつつ僕もガラケー使いなのであった (ガラケーでネットはほとんどしないし、つなげても画像を表示させないとかいうふざけた設定をいまだに引き継いでいる) ちゅーばくん にほんブログ村
ゴルドドライブ「人間を一旦データ化して、すきなときにすきな枚数だけ3Dプリントアウトする世界を作ろうと思って。」
泊「どうしてそんな回りくどいことをするんだい?」 ゴルドドライブ「僕は紙が嫌いなんだ。ホコリはつくし、縦・横・厚さはあって収納に困るし、だからペーパーレスが昔っから夢だったんだよ」 きりこ「生前の蛮野天十郎は、空間把握能力が異常に低かった、と。メモメモ。」 ゴルドドライブ「それはまだ僕の顔だ!タブレットはペンタブではなーい!」 ベルト「それにしても、人間は紙じゃないんだけどなぁ」 ゴルドドライブ「紙よりもたちが悪いよ。全然僕の理想の姿にならない。フィギュアのほうがまだマシだ。」 Qちゃん「なるほど!人間をデータ化してから時々立体化すれば、理想に近い感じで出力できるかもしれないと踏んだんだね!?」 ゴルドドライブ「そう!それ!わかっちゃったかー!僕もこの先のこと全然わからずにとりあえず世界征服してから考えるようにしてたんだけど、わかっちゃったかー!」 Qちゃん「先代、”ネット世界の神”をなめないでくれたまえよ」 泊「どうする?ベルトさん。理解者現れちゃったよ?」 ベルト「絶対現れないと思ったのに現れちゃったなぁ。」 泊「ところで、ゴルドドライブって今何次元?」 課長「2.7次元ぐらいじゃないですかねえ」 りんな「それは有理数なの!?無理数なの!?」 おった「そこ重要かァ!?」 チェイス「数にとって、相手の数がどのような集合に属しているかは大変重要なことだ」 メディック「整数なら整数、有理数なら有理数、複素数なら複素数なりの対処の仕方が存在するのよ」 きりこ「そうね、古典力学に整数という概念は存在しないだろうとされていたのに、量子力学の時代になって、世界には整数論も必要とされてきたわよね」 ハート「現実世界での離散と周期が、デジタルワールドでの周期と離散といった風に、まったく逆の概念になったからなぁ」 マッハ「ちょっと待て!そのたとえは脆すぎる!デジタルワールドという言葉を用いたフーリエ変換の解説は危険だ!特に無印と2期のファンを対象にしたら命がいくつあっても足りないよ!」 ハート「お?剛くんにしてはずいぶん弱気な発言じゃないか」 マッハ「この俺でも弱気になる事態なんだ、察してくれよ!」 ハート「まじで!?」 ブレン「量子力学への理解は、奇しくも半導体、コンピュータへの理解の時期と重なり、量子・イコール・デジタルという危うい理解の仕方をも助長することもあったんだ。何を隠そうこの僕もその罠に陥った一人でねry」 ニラ「あ、ばか。」 ブレン「ニラさん、私の名前をお忘れですかぁ?私は聡明で、堅実で・・・あれ?3つ目が出てこない」 フリーズ「自分で忘れてんじゃん」 ブレン「今日のお前にだけは言われたくないスレはここですかぁ?・・・ええと、フリーズさん」 フリーズ「何!?私の人間体の名前がもう忘れられかけているだと!?さあみんな、私の名前を言ってごらーん?」 「・・・なんだっけ?」 フリーズ「まかげだよ!真の影と書いてまかげだよ!これだけは忘れてほしくなかった!!!!」 ゴルドドライブ「でも僕のクズっぷりに比べたら・・・インパクトが、ねえ?」 「そうそう。」 フリーズ「このSSの作者も今wikiったって言ってたorz」 にほんブログ村 泊「グローバルフローズン、イチゴ味1つください」 きりこ「かみコップにしますか?コーンにしますか?」 泊「そうだな、スーパーサイヤ人ペーパーでお願いします。紙だけに。(キリッ」 きりこ「とうもろこしのコーンですね?(キリコッ」 泊「ああそうかい!じゃあロボコップでお願いしようか!」 チェイス「俺が、きりこのロボコップだ!」 泊「それちょっとおかしくないか」 ※古典力学に整数の出てくる余地がないっていうのは言い過ぎでしたね。オッスおらおらクリモトデスATM開けて開けて~の時代があってこその化学ですしね
なっつん「はいはいワロスワロス」
(これよりオペレーション「押してダメなら引いてみる」に取り掛かる!跳べよおおおおお) ともりもなっつんもモッサモサしてて、モフモフしたくなる髪の量ですよね。 某ツインテールOP MADみたいに、誰か色だけ変えたりしてくんないかなー つっても、技術の普及がものすごいスピードで進歩してるから きっと髪の色を変えたうえで動画にするなんてことはもう、造作もないことなのかもしれません 最近のMADを見てると、「できるかどうか」よりも「はやるかどうか」のほうに重点が置かれてる気がして。 正直おじさんはもうついていけないっす あと10年もしたら、「世界はこの俺の手の中にある!」機能が一家に一台くらいガチであるかもしれない 自分だけの都合のいい過去を、一人1つとはいかずとも、見栄っ張りの人は特に持っている時代がくるのかも。(なお技術格差はry) 想定科学と拡張科学のADVを組み合わせれば そういうことになってもおかしくない 「お前がそう言うんならそうなんだろう”お前ん中ではな”」の「お前」が何人の「お前ら」になったら叶うのかどうかすら知りませんが QB「熱的死でまず文明から消えるのは、娯楽だ。君たちも娯楽の作りすぎには気を付けたほうがいい。まあ群れの個体がバラバラに動く君たちの文明では不可能だとは思うがね!」 にほんブログ村 DOGDAYSのあっちの世界にいる猫人をなで回したい!そりゃぁもう頭だけではなく全身くまなく! しかし難点は2つ、 1つ目は彼女らはしゃべる設定にするべきか否か 2つ目は彼女らのおっぱいはどこにいくつついているのか エクセルで猫娘AIのマクロを作ろう それから、この娘のおっぱいマウスパッドを作ってタブレットに実装して撫でまわす未来がきたら僕はもう死んでもいいかもしれない(作るとは言ってない) HELLO~言葉を約す者~ ホラー「この中に一体、ガロがいる!」 11段ある!(物理) 以前、11人いる!をSFではなくホラーだと思っていた勘違い記念で作ったやつです ホラー!!きんいろモザイク にほんブログ村 蟹江くん「ナメック星のみんな!俺にちょっとだけ特殊能力を分けてくれー!!!」 ナメック星のみんな「へい、喜んで!」 界王「こいつの話に耳を貸すでない。彼の能力は能力のコピペーではなくカッペーなのじゃぞ」 ナメック星のみんな「これで厨二病とおさらばできるならなおさら喜んでさしあげます!」 蟹江くん「この戦いが終わったら、覚えた能力みっちり一夜漬けさしてやるからちょーっとだけ勘弁な^^;」 界王「興味の種まで奪ってやるなよ?絶対だぞ?」
どないやねん
1期と2期の1クール目と2クール目の一挙と劇場版、面白うございました^^ そういえば当時はまだサジェストとかがなかったような気がします。 鹿苑寺がうまくぐぐれなかった覚えがあるような これを昨日のうちに思い出せたらなぁ 昨日は一挙見るのに忙しかったから、スリーピングメッセージがてらに一言この日記を残して半日の眠りにつきたかったんですよ にほんブログ村 西明日香さんと大久保瑠美さんがさらっと出てるのが、なんかいいですね。 それと、ズのつかないわかばガールがアニメ化されうる時代になったっていうのがまた、感慨深いです 放送開始の宣言を見たネット住民の方々がぶーぶーいってたのはまあわかるんですが けいおんの当時ってそもそもこういうショートアニメの需要や発想自体がほとんどなかったですからね、時の流れというものは恐ろしいです。 時間といえば、なんの偶然かけいおんとシュタゲがまた時期的にカブったんですよね。 まあけいおん一挙はジブリばりに割りとしょっちゅうやってるみたいな印象があるんでカブったのは必然かもしれませんが |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|