忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130]
_          ∧
                / . : .`丶、   /  \
           /⌒゙丶{: ./⌒゙\ \  / /   〉
          / :/⌒\∨'´ ̄: . \_〉〈    /
          __/: /   / . :/⌒ . : . : . :\_ン^\
.          \|. :|゙⌒ア⌒ . : . : . : . : . : \. : {厂 ̄ \
          乂| ア. : . : ./ . : . : . : . : . : .\〈〕__∧
           7 . : . : 〈 . : . : . : . : \ : . :〈∧:. : . : . :,
           /]: . : . : 八. : . :|/\: ハ. : .N:∧:. : . : . :,
            |/|/|: . :\∧: . :L斗ヤT│ : | . :∧:. : . : . :,    Q.だいたい宮内とは何者だ~?♪
.             |八 . :T卞(\∧ Vツ ノ:∧|)/  . : . : . :':、    A.私の名前だ~!♪
              V从 ツ    .::::乙イ. .:[/    ヽ. : . : . ヽ
             / :|ハ.::: '      | . :|     \ : . : . \
               / : .[人    (>  /|: .∧_      \ : . : . : ,
.              / : . 八. |≧=- <ム | / /\      ヽ. : . : : ,
         Σ   : . : /〔_(\   r'´/  リ'´ / 丶      . : . : .i
             i : . :|(    |  | {二ニ7     ∧       | : . : .|
             | : . :|〔..  ノ_  ∨ . /      / ∧.     | : . : .|
             | : . :| ヽ、 ∨\│ ∨ /     / l    | : . : .|
             | : . :|  |∨  `ヽ.__/        |    | : . : .|
             | : . :|  |/     \    /´  |    | : . : .|
             | : . :|  `ーく               {    | : . : .|
             | : . :|     \    /      〈    | : . Ν
             | : i八.       \__/0       \  /: . :/
             | : 「          〕            ,′: /
           \:\       /  ∧        ∨: /

 クリックありがたや! ぷぷーい>゚ε゚(守りたいこの笑顔)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
鞄に積載して肩とかにかけて歩きまわる仕事柄思うんですけど、重心って大事ですよね。


沖縄にちょっと富士山置くだけで日本の重心位置変わっちゃいますし


太陽系がひとつなぎじゃなくてよかったっすねー

でも万が一ひとつなぎだったら・・・
たとえばたとえ重力や電磁力の伝搬速度が光速以下だったとしても
宇宙服着た人間がズラーっと水星から冥王星まで手ぇつないでたら
重力や素の電磁力より強固な関係築けちゃったりしますよね?

遅延はともかく、そんな強固な太陽系シーソーが実現したら
冥王星界隈にいるちょっと質量のおっきな人のモーションのせいで太陽系の中から天体が一瞬で消えるなんて可能性は量子レベルで存在とかじゃ済まないと思うんですが


手を離しちゃったら問題なので、どのくらいまで力を弱めると手を離さずにいられるかを考えなきゃいかんっすね
いやでもつなぐのは人間じゃなくてロボットとかでもいいわけですし、CNTとかでもいいし

ん?無重量領域で重心を考えるってのはええと・・・重量じゃなくて質量だからアリなんでしたっけ?
なきゃないで土台作るまでですが。\ゲドルトフェノメーン/
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

父と母が居間でひそひそ話をしているのを聞きながらアニメを見ていました


見終わってから居間に降りてみると誰もいませんでした


どうやら全部幻聴だったようです



幻だったのは声だけですよ!
父母はちゃんと生きてますよ!
さっき「出かけてくる」って言ってたし!!
のうりん!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

人類がちょーっと太陽系内どっかに出られると思ったら真っ先に行きたい場所を聞かれると「木星」

なんでだよ?

あれか!

候補として一番近くて
太陽系内で一番でかい惑星だからか!

近くてでかい・・・早くて安い・・・なんか牛丼みたいだな。

ってことはもう1つは・・・うまい!?

やっぱ母星感じちゃうんすかねえ?
あれを2つ思い浮かべておっぱいだと思いながら作曲したんか昔の人は・・・
幸い、大赤斑はいまんところは恒常性を保ってるからなぁ
なぜ成り立つのかようわからん乳薄ボインの法則同様・・・



読んでボイン!と思ってくれたら押してね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
恋のレストラン~









・・・ちょ、ちょっと待て!なんでぐぐってもさじぇりもしないしヒットもしないんだよ!
ジェネレーションギャップつったって1件もって!おかしかろう!?
なんかもっと強烈な、他の候補の空耳でもあったかな・・・?
自分ナデシコは劇場版しか見てないとかいう残念なヤツなんすよ・・・
今度の一挙放送も逃しそうなフラグしか立ってないし


そういや、いつの間にかニコ動のコメントが検索の対象外になってますよね・・・

拍手[0回]

って言った奴はごめんなさいしなきゃいけないよね?


なんてこともない。

以前、ログホがバーチャル3部作の社会化バージョンって日記を書いたことがあるんですけど
その3部作ともだいたい、最初は「どっかで見たことある」描写から始まるんですよ。

恐竜惑星はジュラシック・パーク
ジーンダイバーは3部作の顔だからなのか完全オリジナルな感じがしますが
ナノセイバーはミクロの決死圏

あえてエレメントハンターを入れるとすれば、ポケモン・・・?


なんだろう、その・・・
ほぼ常に、「何かに似せて作っている」という幻をちらつかせるのがうまいんだと思うんですね


それで、後半から一気にオリジナル展開をはじめて差別化を図る・・・とかいうちょっとしたえげつない行為。
えげつないんですが、内容が丁寧ぶっ飛んでいるので視聴者は納得せざるを得ないんですよ。


まあそんなわけなんで、冒頭のアレも狙ってたんですよきっと。


 ___        ♪  ∩∧__,∧
 / || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  デラッベス デラッベス!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘    デラッベス デラッベス! まつりだぜ
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪



ただまあ、それを狙ったとして、何のメリットがあるのかはよくわかりませんが・・・
初回録画しなかったから円盤買おう欲とか?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

昔っから、角ばった立体はかけるのに、丸っぽい立体が書けない性格でして
どうも影とかツヤとかっていう概念が苦手というかなんというか

そんなわけで吉野屋先生のおっぱいに憧れながら逃げつつ、頭を触って
グラフで3DCGを書けるようにがんばろうとしていたんですが

いざ少しずつ出来るようになって気づいたんですが
影とかツヤとかの概念がないままデータで3DCGを目指しても
その3DCGにもまた影とかツヤがないのは当たり前なんすよ


まあそれでもMMDよりExcelのグラフで立体を描くほうが楽しいんですけどね
なんつーかその、すでに出来上がってるシステムを使うより、どうやって出来ているのか考えるのが楽しいというか。

ExcelやりながらMMDやってわかったことは
クォータニオンやジンバルロック関係ですね。
ボーンの回し方が2種類ある、というあたりです。


イマイチわからないのは
ズームみたいのが2種類あるように見えるところです。

ただ、まったくわからないわけではないみたいで
同じ月を見るのに、建物の手前からズームして見るのと
建物の奥からズームなしで見るのとでは見え方が違う
というような理屈界隈かな?とは思うんですよ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

田舎でネット宅配レンタルしたDVDを
本店がありそうな、たまたま行った旅行先でポストにぶち込む鬼畜の所業がしたい

おそらく業者はしっかりしているので余計に送料がかさむなんてことはないと思うが
旅行で忘れ物をしないほどちゃんとした人間ではないのでリスクを恐れて何もできないチキンな客である






それと、ズマーフォトンくらい機能性のあるモバイルだったら
かわいい電話に日本縦断旅行をさせて、位置特定しながら遠隔操作で日本各地の深夜アニメをワンセグ録画させられるんだろうか
なんとなーくだけど、周りの電波状況がよくなってきている気がするので
小包の中でアンテナを出さなくてもなんとかなるんじゃなかろうか
折り紙

だがちょっとまってほしい。
高々地上波12ちゃんねるしかないんだから
12台用意して旅行中最初から最後まで録画する容量くらい確保出来てるんじゃなかろうか
でもやはり遠隔操作は必要だな。
エリア設定をしなければいけない。
でもそこは自律制御でry

あるいはSNSを活用し、人脈による人力・・・
労働ケータイ派遣法に引っかかったりはしないだろうな
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[1回]

赤木「始末書追加だ!」

桃井「ちょっと!何する気!?やめなさいって!アタシイマトメタカラネ?」

青山「当たるわけない。外す方に1万。ノルカ?゚∀゚」

桃井「絶対イヤ」


赤木「おーりゃあー」
ヘテロダイン 
青山「見たか!?今の!」
大河内社長 
桃井「界震値、1気に3ポイント低下!あいつ、ウナジが感じるみたい!

目標内に、高エネルギー反応!」
ゲンバー ダイ・オード 
赤木「背中かぁ・・・ようし!ロケットパンチだ!



(中略)




赤木「このヘテロ野郎!あるべき世界に帰れえええ!ロケットパーンチ!!」
禁断のパンセ 
\(ブリュンヒルデ!)/


うわああああ 
\(ドロドロドロドロ)/




赤木「伊吹さん!やったっすよ!俺たちやったっすよねえ!」

桃井「ええ。・・・ええっ!?
ドライさん 
\(デデドン)/(増殖)

青山「どうなってるんだ!?」

赤木「俺に聞くなぁ!」

桃井「見てないで破壊するのよ!」
村上良太 
赤木「このっ!このっ!」(ゲスゲス)


ねえ知ってる?2の12分の0乗と4乗と7乗の比は約4:5:6なんだってー 
百目鬼「ボクはとんでもない勘違いをしていたのかもしれない・・・イジェクトって読んでいたけど本当はイグジットだったんじゃないか!?」





メァッホウ少女「ただいま~。」

ヘテロダイン母「あらあなた、おかえりなさい。今日は遅かったのね」

メァッホウ「やっと現実世界に帰ってこれたよ~。派遣先でパワハラに合ってぁ、泣きつかれてなかなか帰してくれないんだこれが。残業代とか衣食住完備はいいから早く帰宅させてくれよ~って感じ。12年も崇拝の対象にされて、ようやく超合金<ぐう像>崇拝に切り替えてくれたんだよ。あの派遣先は同意書ちゃんと読んでないね!あとで正式に抗議が行くと思います!」

母「それは大変だったわね~」
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

最終回で帰った現実世界の描写が、慣れない役者による実写パート(兼特殊ED)




ここ最近、ポチ押されてもやる気スイッチ入る気がしないorz
というわけで応援してくださいとも言えない・・・
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

先日、ゲルマン行列にハマって書いたときの話なんですが
「ゲルマン行列」でぐぐったら1ページ目の4件目とかにきたんですよ。
にもかかわらずゲルマン行列でぐぐって来てくれた人、皆無・・・カ・イ・ム~?うぉおおおおお♪
粉みかん 

パウリ行列のときはいたんですけどねぇ
ちょっとニッチ化しすぎたかと思いました・・・


やっぱあれなんすか
素粒子のこと考えてる人って本当に少ないか忙しいんすか

暇人は興味もない・・・?
アホらしいとさえ思ってる・・・?


やってる数学は制御屋とさして変わらないはずなのにこないってことはー
あちゃー


まあでも今の時代って、アクセス解析にきわめて不向きですからね
きてはいるのかもしれませんね、僕から見えてないだけで。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

でも僕は僕の好きなことをやるよ!

拍手[0回]

前に書きましたっけ?書きませんでしたっけ?
頭痛と睡魔と歯の痛みが酷くて過去日記を確認するのも辛いです。


そんなのムリだろうと思いながら見ていた夢だったと思うのですが
現実には「抽象クラス」という概念があってですね
まどかァ・・・エン・カン・グルグルゥ


仕事場で「抽象クラスを具体的に作れる」ことを聞いた時には
マセマティカなどによる解析解の完全化もまだなのに
抽象概念のほうが先にきちゃったかー!

って興奮したものですが、今やオブジェクト指向どころかプログラムコード恐怖症です
すっかり忘れてしまいました。


ある日、その延長のようなことをふと思ったのですが
抽象的な演算ってことは、
量子力学の行列力学のほうとか抽象クラスになんねーかな?

って思ったんすよ。
ぐぐったところ今のとこないみたいで。
誰か出来る人やってくれないかなー

波動関数として具体的に表せないスピンとかをわけわかんないまま解析するコンピュータとその演者・・・
それこそ解析解ですかねぇ







ほんともういつもありがとうございます><
不調でろくすっぽ書けないときほど染み入ります
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

わかばガールズ わかばガール
これやりたかっただけです、はい。
4人:4人で統一したかったのですが単行本だと表3人+裏2人で実際には5人なんですよね。


でも原悠衣さんのきんモザ以前の作品も見たかったのは事実ですし
実際面白かったですし
1巻でまとまっててお買い得です^^


原悠衣さんのほうはタイトルにアスタリスクをつけて区別する風潮?
でもよく見たらこれ本当に文字扱いでいいんでしょうか??




なんでノートPCがエレクトーン状態にエレクト・オンしているのかといいますと
ムギちゃキーボードが死んだんです。よくぞ今死んでくれた!とは無機物だから言えることです
こんなこともあろうかと思ったわけじゃないですが、なぜか未使用のキーボードが家の中掘ったら出てきて
USB接続だったのでなんかテキトーにつなげたんですね。

そしたらケータイからのデータのやりとり線が埋まってしまって
じゃあ他のUSB端子使えばいいじゃんって思うでしょうが
もうすぐPC買うんでめんどくさいんですよ。
だからケータイで撮影した画像を隣の部屋のPCで取り込んで
クラウドメールシステムを使ってこっちのPCに移したんです。

もうすでに何度か無理やりUSBの抜き差ししちゃってるんで
これ以上やったらウェットダメージが心配な、怠惰で臆病な姫君・・・だが男です。





職業はカミナギ・・・
「参ったな豚丼、俺も畑も幻だってさ・・・」

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

以前、ご飯を食べてたら目の前のお茶碗の中に水素原子様がいらっしゃった感じがコレです。
s軌道可視化機 

皿を回すとつゆが遠心力で外側に寄ります。

皿ではなくサラダのレタスなんかを火起こしの要領で回して水切りするアレが台所にあるのですが
(装置名がわからない)
めんどくさいのでPC内に作りました。
それでもやっぱりちょっとめんどくさかったので、やる気を取り戻すまで数日~数週間かかりました。
洗濯機が覗ければいいのですが、あれ回ってる間は観測しちゃいけない気がしたんで他の候補を。


イメージ的には水位が波動関数の(絶対値の)2乗です。存在確率です。

s軌道磁場だか電場だかをかけて、縮退を解いた感じです。
クーロンポテはめんどくさそうなのでさっさと諦めて、調和振動子ポテにしましたよ。
水素原子とかのサイズの場合は右回転と左回転がデフォで重ね合わされてるんで
お茶碗が止まってる状態なんかないんですけどね
いわるゆ角運動の零点エネルギーってやつっすよ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

遠近法を使ったつもりだったのですが、図らずも右回転と左回転が同時に見える仕様になってしまいました。

拍手[0回]

昨日は昼寝してしまって、何も出来なかったんです・・・

日記にする素材はあったんですよ。
おとといの午後の仕事前に「あとはキャプチャーしてgifを作るだけ」って準備を済ませておいて
仕事を終えて約束どおりgifを作ったんです。

そこまでしといて、昨日は何も出来なかったんです・・・
仕事から帰ったらもう疲れ果てて価値観は混乱、理性と感性は未分化・・・感情移入を通じて論理的な認識と情報の選択はてんやわんや、

結果、人間まがいの量子きのこは、矛盾を生み出しつつ、それを処理する道具でありつづけ、自立的な進化を阻まれちゃったんですよ云々


もう「あとはアップするだけ」だったというのに・・・はぁ・・・


ゲルマン行列可視化機  
作ったのはコレっす。
ゲルマン行列可視化機
器にするか機にするかガチで迷いました。

そして、λ2と5と7が3次元のx,y,z軸回転って以外
作った僕自身あんまりイメージできなくて
何かもっとこう足してそれらとセットにするべきではないのかと
昨夜は迷っていt・・・迷う余裕も有馬温泉でしたよ!

一体何が保存されているんだろう
λ2、5、7では明らかに形が保持されています(ランカちゃんとシェリルさんがもたれあいながら生きのこ)
どうやったら他のλで形を保持できるのかがわからない・・・何もかも分からない・・・!

こんなことなら元データのExcelファイルと同時に公開するべきなんだわああああ
って思ったかどうかは知りませんがとにかく昨日は疲れてたんです。

Excelファイルではすべてのλを混合させながら回転させられるんです。
8つの軸の回転数を素数比2:3:5:7:11:13:17:19とかにしたり!
でもExcelファイルの整理がまだついてないのよおおおお

Excelデータをアップしたらゲルマン行列可視化機に初めて憧れの「五目」がつけられて、五目ゲルマン行列可視化機にできるというのに!ゲソォォォォ!


このgif画像、ぱっと見Excelの3Dグラフっぽく見えますでしょ?
でも3Dグラフは面の表示はできても線の表示はできなくってよ
2次元グラフを3次元っぽくしてるんでしてよ!!!
まあ新しいExcelがどのくらい出来るのか知りませんけどね!!!1
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

20140424追記
こんな感じ
ExcelDLファイルお待たせしました。可視化は諦めて生成器作ってました!!!だって次元多いんだもん!
とはいえ3次元の回転行列をちょろっと複素に次元2倍したみたいなもんです。

拍手[0回]



 ゲルマン行列
このゲルマン行列を、パウリ行列の要領で指数関数の中身にぶち込んでオイラーすると
指数関数にぶち込んだゲルマン行列
こんな感じの、複素まで拡張したような3次元の回転行列みたいになるよ
(/2の係数は余計でしたすまんこ><)

と、先日の日記では書きましたね。


ただ、このゲルマン行列はx,y,zの3次元空間上を動き回るものとしてではなく
Red、Green、Blueの色空間を動き回るものとして使われているようです。

こう
3次元のHENKAN
ではなく、

こう
3色のHENKAN
使うようですね。

たとえばλ1を使うと、
ウェザースリー入れ替わり  
もしレッドさんだったらウェザーグリーンさんに、(上)
もしグリーンさんだったらレッドさんになる(下)、というわけで 

gluonの英語版wikiにある式波動関数表記?
こういうことを意味してるっぽいです。
どうして√2で割ってるのかはおそらく、重ねあわせてある2つの状態の絶対値の2乗を取ると
存在確率になるので、規格化しているためでしょう。

レッドをグリーンにするということは、行列で書くと見た感じ現れませんが
wikiにあるような記述方法をすると、反レッドと(反ではない)グリーンを両方持ったグルーオンが働いた
とみなせるようです。
ファングを与えてジョーカーを奪う死神と天使が相乗り(スーツアクター:大山のぶ代)


また、状態が実数の範囲だけでなく複素数の範囲にまで及ぶため
ただの3次元ではなく複素3次元になるようです。

そのため同じようにRをGに、GをRにするグルーオンでも
 ウェザースリーの複素HENKAN
なぜ複素にまたがるのか
このようなグルーオンも許容せざるを得ないようです。
(どう違うのかはイマイチわかりません・・・)


僕はイマイチ行列力学や行列表記が理解できていません。
理解を著しく進めてくれた、放送大学「量子物理」の第14回はたからものです。

8番目のグルーオン
八つ子の末っ子グルーオン
(なんで√3で割るのかまだわかりません・・・SU4の末っ子がいれば少しは規則性がわかるかもしれないのになぁー(チラッ)
に相当するのは
対角成分を波動関数表示に?
なのですが、ちょうど僕がwikiとの約束事R、B、Gの順ではなくR、G、Bの順で書いてしまったため
-2の係数がウェザーグリーンではなくウェザーブルーになってしまっています。


これと同様に、レッド、ブルー、グリーンの順番は筋が通っていさえすればどうでもよく
さながら本当の色のように
ある人には

に見えていて、他の人には

と見えていても約束が通じれば何の問題もありません

つまり、「対称性って言いながらビビッド(ネギ)グリーンのゴリ押しじゃねえか!
なんてこたあないのです。


ところで、なぜ3色で8通りなのかといいますと
ゲルマン行列可視化機!
イメージとしてはこんな感じだと思います。
同じ色、同じ線の形状がワンセットで、

・RとGの実部・虚部同士を結ぶ都営ピンク線
・RとGの実部と虚部を入れ替える町営ピンク線
・GとBの実部・虚部同士を結ぶ都営まぜん太線
・GとBの実部と虚部を入れ替える町営まぜん太線 
・BとRの実部・虚部同士を結ぶ都営イエロウ線
・BとRの実部と虚部を入れ替える町営イエロウ線
・同じ色の実部と虚部を入れ替えるもの2色バージョン都営暗黒線
・同じ色の実部と虚部を入れ替えるもの3色バージョン町営暗黒線

といった連絡網の自由度が8種類なのではないかと。
これで3色の実部・虚部のどの駅からでもどの駅にも一発(乗り換えなし)でたどり着けますよね?
(暗黒線の町営と都営が合併しそうな気もしますがなんとか符号を入れ替えて差別化を図っているようです)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
追記:
生成子をかけて 
こうなのか
こうなのか
生成子の指数をかけて 
わからなくなってきました。orz

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析