忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97]
放送大学「量子と統計の物理」にて。


|a>と|b>の状態を取りうる2つの粒子にそれぞれ1、2と番号をつけ

|1a>
|1b>
|2a>
|2b>
と表現するとすると


|1a>直積|2a>という1つの状態は、


粒子ののっぺらぼう原則により、|2a>|1a>と重ね合わせの状態
(|1a>直積|2a>±|2a>直積|1a>)/√2

にあり

1と2を置換させると、フェルミ粒子の場合、置換対称性が反対称なので
|1a>直積|2a>=-|2a>直積|1a>

であり、

重ねあわせた状態の存在確率は

(|1a>直積|2a>-|2a>直積|1a>)/√2=0となって、同じ状態には1つしか存在できないことになるらしい。
(直積の計算は可換らしい。ケッツのくせに可換なのかよ!?)



どうも、このようなニ状態系を考えてからのパウリの排他原理らしく

「最初にパウリの排他原理ありき」
というよりそれより前に
「最初に粒子ののっぺらぼう原理ありき」からの、パウリ原理やらスピン量子数のような気がする。

フントはさらにパウリあってからのフントだと思う。
ただ、フントはただの劣化パウリではないと、2010年ごろに量子化学を見てそう思ったんだったかな確か。




じゃあ置換対称性ってのはどっから出てきたのよ?という疑問が湧く。
別に、「ああ、どうして陽子はフェルミオンなの?」「どうもこうも・・・」
といった疑問を抱いているわけではなくッ!


多粒子系の置換対称性とか反対称とかっていうのが、そもそもどういう風に導かれたのか
が気になるだけです、はい。


置換対称性でぐぐると、超対称性粒子の他に出て来るのはほぼ数学、特に代数学なんですよね。
5次以上の方程式の解の公式が代数的に存在しないとかいうアーベルやガロアのアレ
どうして、このただの抽象的な関数や変数が、物理的実体を持った波動関数や粒子の状態にそのまま対応しているのか、どうも飛躍を感じる


粒子を入れ替えたら符号が変わるってのはどうやって発見あるいは導出されたんだろうか。
というかこれは本当に波動関数や存在確率ととっても構わないのだろうか?という疑問も湧く





それにしてもよくぞ、こんな膨大な数の粒子からなる比熱やらの実験結果から
粒子に顔がないなんてことを見ぬいたよな
と、キチガイじみた歴史上の大先輩に敬意と軽い軽蔑の念を表します。





========
そういえば、フェルミオンが偶数個集まって絡み合う?とボソンになるらしい。
超伝導ではクーパーペアという電子対がボソンになるらしいが、
じゃあ超流動は?
ヘリウムで思い浮かぶのは
α崩壊とアルファ粒子がボソンということ
ええと・・・もしかして、ヘリウムの原子核自体がクーパーペア的な!?
うーんこの話、どっかで聞いたような聞いてないような・・・
もしα粒子同士がペアを作るんなら、そこにトンネル効果が合体して何か素敵なことが起きないだろうか
うーんなんかこの話も前にしたような気がする。
量子ジャイロスコープなんてのもあったっけ。超流動版のジョセフソン効果と捉えていいんだっけ?
wikiに「トンネル」って文字が1文字も含まれていないことに不安を感じる






========
授業中に「スレイター行列式」なんてのが出てきた。
なぜか古い知人のように聞こえたが、勘違いだったようだ。
そもそもケットベクトルを使ってニ状態系を計算すること自体初体験なのに
スレイターさんを知っているわけがない。

「制御工学で見かけた」と思ったのは幻だったようだ。
スレイター→スレート→トレース
みたいな感じで、デターミナントや行列のランクとごっちゃになってた気がする

制御工学ではスレイター行列式なんてのは出てこないようだ。




n個の状態にn個の粒子が群がる時の、一般化したスレイター行列式ってのがあって
なんとなくですけど
1つ交換するごとに符号が入れ替わる様を想像して、一般化されたエディントンのイプシロンもしくは、レビチビタ記号を彷彿としました。
といっても行列式の余因子展開自体がそんな感じなので、偶然かもしれません




=======
直積ってのはベクトルや行列・テンソルのほうの直積ですよね!?
ああ、これならケットベクトル同士でも可換になりそうですわ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
おみやげ「久世橋から出発して、久世橋に帰るのは間違っているだろうか」(万物創世記並感)


ほのかの髪の毛を片方で留めるとクッシーに見える。


なんのフレーズなのか気になっていたのです。
画家の名前が出たときは耳を疑いました。(切り落とすとは言ってない)
文字の入る余地が…あーーったよ!
まさか昨今のラノベ並みに長いタイトルだったとは思いもしませんでしたよ



もしレーザーの開発が50年ほど遅れていたらラノベのタイトル風だったかもしれない
40年の遅れで済んでいたらひらがな4文字だったとおもう
れえざあ!

拍手[0回]

(書くことが決まってないとは言ってない)


放送大学ね、ここ数週間は眠くていかんです><

眠気を誘う先生っていうのは否定はしませんが、肯定もしません。


そもそもペンも取らずに数式ガリガリもなにもしてないんだから頭に入らなくて当然じゃないですか

このまま毎週見続けてもたぶん、ろくに理解せずに落ちこぼれるだけなので
ちょっと方針を見なおして、
ある程度ガチっと理解してから進むことにします。


先生方はみなさん「一度で理解しなくてもいい」って言うんですが
少なくとも僕に関しては一度で理解しないと飽きるタイプのような気がします。


学業時代から割りとそうだったんです。
意識して勉強した覚えがほとんどないんですね。


結果、好きなモノはとことん好き、苦手なものはとことん苦手ってなったんですけどね。

好きな科目は勉強しなくても理解できるじゃないですか、遊びで。
エクセルとフーリエ級数だけが友達さ~なんて高校生活送ってた人も実は結構いるんじゃないでしょうか


まあそういう感じで、非常に手のかかる子だったんです。
授業で理解できなかったらもう大概どうにもならない
実に、アンバランスですねえ



非常に飽き性なので、プロジェクトファイルを作るようなツールとは相性が合いません
長期間の計画が必要なコンテンツづくり自体がすでに飽きてしまうのです。
長くても3日とか1週間でできるようじゃないと意欲が続かないんですね。半年とかもう、論外ですね


だから技術の積層とか嫌いなんですよ
ところどころで一段落してなおかつ、一人で全部管理できるならウェルカムなんですけどねえ



今はベイズの定理とエントロピーあたりでつまずいてるんですが
ベイズの定理の応用先があさっての方向過ぎて笑いました。
牧師兼数学者の発見した定理で学習システムの基礎が成り立つとかどんな世界ですかwww


繰り返し試行した結果の確率ありきってことだから
思ったほど応用範囲は広くない、というか、そんな応用範囲広かったらチートすぎるやろって思ってたところです。実際十分広すぎる応用範囲だと思いますよ。
結果から原因を探るとか、何てもん見つけちゃってんですか牧師ィ・・・



情報の分野ってあまり馴染みがなかったんですが
なんというか普通物理とも違って、中途半端に純粋数学に近いところが面白いですね。



ところで、自分から家族に概要を話していて気づいたんですが
整数論は意外と身近ですよこれ。

対象が整数になった時点で必然的に○○で割ったあまり、つまりモジュロ演算が出て来る予想ができるわけですから
思ったほど抽象的な内容ではないかもしれない
そんなに身構える必要もないかもしれませんね

PCなんか、整数論のたまり場じゃないですか!
SSLの公開鍵暗号方式とまでいわなくても、結構いたるところでモジュロ使いますよね!


量子論が整数論のたまり場になるのも頷けます。
まあ量子=デジタル と取ってもらっては困るんですけどね


やはり、誰でもいい、誰かにアウトプットするのは大事ですねえ
ここのブログもできるだけ毎日、何かしら絞り出して書くようにしましょう。

何もしてないと脳が錆びついて困る



「量子と統計の物理」はいい感じに熱力学を射程に収めつつも、化学には必要以上に立ち入らないみたいなスタンスが素敵です^^
まずは熱力学の前に、スピンと粒子ののっぺらぼう度合いについてしっかり理解しましょうか

ゴムのモノマーについても、できれば遊びに組み込んでシミュレーションしてみたい。


あーこの、色々手を出してみたいけどやることが多すぎる感じ、久々に感じましたがこの適度な忙しさ、いいですよねえ





げんだ、てつを、はなはな
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

涼しくするついでに洗濯物を干してるんじゃない!!
洗濯物を干すついでに部屋を涼しくしてるんだ!!!
あれがピースしていた明日の世界を洗う 



なんかこう、寝ながら聞いてると、扇風機なのか洗濯機なのかわからなくなりません?
特にインターバルのときとか。
つい、巻きたくなりませんか、扇風機に洗濯物を。これはもう運命ではないでしょうか。


※よいこのみんなはちゃんと電化製品として出回ってから扇風機に洗濯物を巻こうね!



僕と契約して冷蔵庫型タイムマシンになってよ!
うちゅうがおんだんかでたいへんなんだ!うちゅうをひやせ~ボォォォォ
ε(かない⌒-⌒)3アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最近、未来と過去がごっちゃになったりしていませんか?
宇宙に存在するエネルギーの幻覚を見ている「来去症候群」かもしれません。
お薬を出してあげますね。
これでちゃんと、ビッグクランチに向かってる最中であることを認識できますよ^^
永遠があるかどうかわからないなんて、宇宙がそんなドジするわけがないじゃないですかー

拍手[0回]

シノの眼
ハローきんいろモザイク 海回


俺、このアニメ配信されたら成仏するんだって前日の夜に宣言してから何度成仏したことか!
例に漏れず僕もまたカントリー調に違和感を覚えながらも、この特殊OPのスルメ感たるや!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

昔考えていたネタなんですが

プログラミングでAIを生み出そうとしたのに
目的のAIにではなく、AIを作り出すコードの変数のほうに自我が宿っちゃったらどうなるだろう?


っていうのがあったんですね。


もちろん、変数たちが社会行動をするなどといったことは想定していなかったので
合理性などさほど考えていませんで

変数たちはすぐに、自分たちの住む世界の限界とその奇妙さに気づくわけです
変数たちの文明が滅ぶ前に気づけるんですね


あれ!?これって我々が量子論を理解しきれないだろうってのと似てね!?

って思いましてね。
我々ってもしかして、予期せずに発生しちゃったほうの自我なんじゃね?
自我コンビの、予期せずに発生しちゃったほう芸人


でもそしたら、多重入れ子の外側では、内側では計り知れない論理構造が働いているということ?


このへんでよくわからなくなったんですね。昨日は。
僕の燃費はあまりよくないんです。
よくないくせに、タンクが年々縮んでるようでして
食べるタイミングを逃すと、すぐに調子が悪くなるんですよ
まあそれで昨日も不調になって、わけのわからないことを考え始めてしまって、そのへんで思考が止まったんですね
不調になるのも悪くないと思うのはこういうときです。
運転も家族に代わってもらえますし、ある意味貴重な時間かもしれません
こんなことを昨日の当時の僕に言ったらぶちきれるかもしれませんね
ブチ切れた体力の消耗で、びっくりして死んでしまうかもしれません
ああ、これは見たことがある。タイムパラドックスだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]



廻れ!ヤンキニウム 響け!ユーフォニアム 弱虫ペダル


この歳になってもなお、調子次第では
「誰々、吹部やめるってよ」ってのが、それこそ
自転車競技部のインターハイで落ちたからって死亡扱いするみたいに

心の底からどうでもいいのにどうしてそこに執着するのか

っていう考えが湧き出ることもあるくらいなので
吹部に入っていた時期の僕の協調性のなさは想像に難くないと思います。



うん。吹部からけいおん部や帰宅部に移動することが
MMORPGの世界で冒険者が一度死んでちょっとボケて復活するくらいに
心底どうでもいい現象なのではないか
つまり死というのをそこまでどうでもよくしてしまえば、この世に恒久的平和はいともあっさりともたらされるのではないか
そう思っていた時期が長かったのです。


実はそのために量子力学を習い始めたというのが本音でして
本質的に命というのは不死なんじゃないかと思っていたんですね
まあそれがいつしか、本音と建前、目的と手段が入れ替わり
今では計算することそのものが快感や落ち着きに変わっていったのでした。

日常アニメ強すなぁ


某暗殺アニメやフルーツライダーでも大々的に取り上げてますが
アルゴリズムの順番次第で価値も人もいくらでも変わりうるんですね

問1:殺せんせーが生物でないことを証明しなさい

問2:ああ、殺せんせーはなぜ殺せんの!?
ただし問1を用いても良いんだからねっ!(というか用いてくださいお願いしますそうしないと解けないような論理の支配構造にしたんですすみません;;;)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

中性子nと陽子pの中の人uとd
ああそうでした、この画像ね、無駄に苦労して作ったんですよ。
最近何日記に描きたかったっけって秒単位で忘れるから困る。



薄いセル枠とかオートシェイプの枠線を隠したいかと言われたらどうでもいいのに
無駄なコマをなくすことに関しては全身全霊をかける態度が自分でもよくわかりません

回転角を10度ずつ回転させながら連続キャプチャーすると
キャプチャーソフトによっては同じ画像が何回もキャプチャーされるじゃないですか。
それ嫌いなんすよ。
360度だから36個にしなきゃ気がすまないんですよ

一度トップダウンで作っちゃうと、あーこれ効率悪いわ―
って思っても、ボトムアップに変更するのがめんどうくさいんですよ

たった36回個別にキャプチャーするほうがどう見ても簡単じゃないですか
余分なコマは100回以上削除しましたよ。アホなことしたと思いましたよ





検索エンジン(富士重工製)
ブログランキング・にほんブログ村へ←subuta
にほんブログ村

拍手[0回]

 ニュートロンクォークとポジトロンクォーク
「中性子n(の中のダウンクォークd)が陽子(の中のアップクォークu)と電子型レプトンと(そのペアである?)反ニュートリノと、ガンマ線に崩壊する」

という反応は意外と簡単に覚えることができまして

「ハドロン数もレプトン数(?)もエネルギーも運動量も角運動量も(他にもあるかも知れない)保存する」
と覚えればいいみたいです。


そもそも、ニュートリノ自体が「保存則を満たすように見つかった」素粒子でして

角運動量の一部って言っちゃっていいものかわかりませんが
スピン半整数のフェルミオンである中性子から
スピン半整数のフェルミオンである陽子とレプトンという、
合成したら整数になってボソンになるようではおかしい。


という、どっから整数論持ちだしたんだ的な議論から発見されたそうです。


「ニュートリノという素粒子が存在する」という事自体、お前は素粒子の動物園をどれだけやたらめったら賑やかにしたいんだ?
っていう懐疑的な見方があったらしいんですが


スピンという量子数に関しても、お前は量子数の動物園をどれだけやたらめったら賑やかにしたいだ?
っていう見方もできるかもしれません。



以前は

n(ネガトロン)→p(ポジトロン)+レプトン+γ

で終わってたものが、スピン調整の関係

n→p+レプトン+反ニュートリノ+γ

という真実が見出された。


前者を後者に書き直したときに変更しなきゃいけないのは
γフォトンのエネルギー(波長)だけですよね。
ニュートリノの相対論的エネルギーの分だけγの負担が減るわけですからね。ただそれだけですからね
あとは運動量(と角運動量?)の調整くらいですか




それにしても、スピン1/2→スピン1/2-スピン1/2+スピン1/2
というごく単純な式で、本当にいいんだろうかと、最近は思うようになりました。

スピンというのはもっとシビアに考えるべきなのではないだろうか
と思いつつも
あーそういえばクーパーペアとかの複合粒子のスピンも単純に足し合わせてたっけなー
なんて思いだしてみたりして。

あくまで我々が素粒子本人たちに対してどっちを向いているかっていう問題がシビアなのであって
素粒子本人同士の間では元来シンプルな関係が築かれたままなのかもしれない

と、そうも思います。




普通、水素の原子核である陽子に、原子の殻を回っている電子を押し付けても中性子にはならない、と習っておきながら
超新星爆発ではいともたやすく中性子星にしてしまっている

や、いともたやすくはないんでしょうね
巨大な圧力が真空から反ニュートリノを沸かせるくらいの努力はしてるんでしょうね

ニュートリノどっから調達したの?!って言われたらそりゃ真空から召喚しましたっていうしかなくないですか
まあ弱い相互作用がそんなもんなんだって言ってしまえばそれまでなんでしょうけど・・・




リア充超新星爆発しろ!(どうでもいい) 放課後のプレアデス
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

昨日の日記確認したらひどいことになってた。

わざとやれたほど昨日は余裕なかった気がする。

中性子nと陽子pのペアと、ダウンクォークdとアップクォークuのペアがごっちゃになっていたとはね…


あー180度ひっくり返したかったなー!(反応の順番逆になるけど)



ニュートリノのフレーバーを命名するときってやっぱ、
up(アップ:陽子)とdn(ダウン:中性子)っていう意識やら無意識があったんだろうか

拍手[0回]

シャノンの情報量
事象Aの起こる確率をP(A)とするとき、
情報量は希少価値が高いほど大きい。

-lg(P(A))

ミリビットは実在した!?

いや、やはり存在していない。

ただ3ビットで8通り使って2通りあまるだけだ。
サイコロの目には実際0と7がない。

悔しいのう悔しいのう
大文字と小文字の違いが割らないgoogle先生でMBと書いてミリビットと読ませたかったのに




乱数が一度発生してしまえば、さほど難しいという意識はない。
が、乱数を発生させる過程が僕にとっての致命的な知識不足らしい。

たとえば、金球と黒玉の割合が異なる3つの玉袋からタマを1つだけ取り出して
金だったときの確率
そういうのがいまいち計算出来ない。
なるべく、どんな事象でも確率を出せるようにしたい。
そしてシミュレーションして検算するんだ
量子力学の道のりは遠い・・・


条件付き確率・・・まるで習った覚えながない!
爆睡でもしていたのか、あるいは本当にカリキュラムに存在していなかったのか
それと∩と∪がまったく慣れない。∧と∨、あるいはいっそのこと×と+でなんとかならないのか
ただしAの補集合は-Aを使う



========
ああ-で思い出した。
放課後のプレアデスで、超新星爆発の際に「ニュートリノの光」というセリフがあった。
ニュートリノ自体はほぼ無害だし、観測も相当頑張らないとできないんだが
ニュートリノ振動のコメントはあるのに
なぜだろう、d→-ν+p+μ+γのγを見ているとかいうコメントが見当たらない
や、このアプローチが合ってるかどうかも自信はないんだけども
たまにはマジレスが混じってもいいじゃないか
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

1個まえの日記の続きです。


最近の京アニさん(甘ブリとユーフォニアム)が、フィクションとリアルのマトリョーシカのように見える話。
そんなの狙って作れるわけ無いだろ!
と決めつけることが本当にできるだろうかと言われるとあまり自信がないです。



たとえば先日、気分転換のために車で山に登った帰りのことです。
正午には家にいることを目標に帰り始め
適当なところで秒数のカウントダウンを始めたんですね。


デジタル秒針のある腕時計を持っていたころ、試験で時間があまったときなどもよくやったんですが
とにかく待ち時間で秒針が見えるとやってしまう癖のようなものがあって


だいたい10~20分前くらいから始めるんですが
「あと何秒」ってのをつぶやくんです。車掌風に。


最初は1秒刻みで行って
残り時間が減ってくるに連れて、40秒刻み、30秒刻み、20秒刻み、15秒刻み、10秒刻み、5秒、1秒と細かくしていくことで、待ち時間の気を紛らわせるんですが


こういう暇つぶしをやっているときに限って、
目標の時刻ぴったりに到着したりするんですよね。



無意識のうちに運転とカウントダウンを同調させちゃうみたいです。
アレっすムーアの法則やら収穫加速の法則にも似てるかもしれません。
途中経過で何があろうと、結果的にフィットする、みたいな。



案外これって生物としての基本性能だったりしないかなとか思うんですよ。
進化って結局、結果論じゃないですか。



じゃあそのための試行錯誤の種をどうやってばらまいて回収してるの?
と言われると、実のところあんまり失敗しなかったりしてませんでしょうか



まあ、失敗するにしてもしないにしても、試行錯誤の結果論っていう意味では同じ主張なんですが
もし思ったより失敗してないんだとすると、
失敗した世界線を選ばない能力が生物には本質的に備わっていたりしないかな
とか思ってみたりして。


ここで、先日書いた、「案外50億年後まで人類は馬鹿やってるんじゃないかな」仮説につながるんですけどね




今季のQB枠、結構いいやつ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ワンセグで録画したきんモザと、ネット配信のきんモザをほぼ同時に再生して、
・あえてちょっとずらすことでエコー感を出させる
・完全にシンクロしてみる

orzなんか前にもやった気がする


ワンセグで録画したきんモザと、HDDに録画したきんモザをほぼ同時に再生してry

orz



ワンセグで録画したきんモザと、HDDに録画したきんモザをほぼ同時に時短再生して

メーカーによって仕様が異なるからなのか、
ワンセグの時短1<HDDの時短速度<ワンセグの時短2

になって時短同士では決して同期はしない

今はじめて知った事実なのに
新しいことをした気がしないorz
というかなんでだろうHDD時短が中間に位置してるってのを予見していた気さえしてくる


すでに実験したんだったろうか・・・


なんというサザえもんループ
(ほらサザえもんだってダンガンロンパで実現しましたし)



無限大の夢のあとの何もない世の中


ぐぐったら、何もない世の中感は今に始まったことじゃないらしい。
日記の記事自体は2015年のものだった気がするんですが
デジモン放送時にすでに感じていたような書き方がされていました。

ええー!?それ美化された記憶じゃねえのかよ><


でも、デジモン無印OPの歌詞を書いた人にタイムマシンで会いに行ってNDKしたとしても
なんとなく同じことを考えてそうな気がしなくもない



なんか、なんかこう、ないのか
まだ誰も見たことのないインフラのインフレみたいなの。





======
そういえば、情報の海に沈んだ現代ならではの現象
いうなれば小鳥遊ホノカ(・8・)現象とでもいいましょうか


たとえば、
京都アニメーションパークと、響らけユーキッキが

・京アニ(甘城)の救世主になりかける蟹江くん(ガトーさん)

・復活する北宇治(京アニ)

といった風にマトリョーシカ構造になっているように見えるのは、

まあまだたった2例なので
偶然だとは思うんだけども
どうしても関連付けて考えてしまいたいファン心理といいますか

これを狙って作れる人間なんていない・・・と思うんですが
もしかしたら日本の商業フィクションのレベルって実はそこまできていたのかもしれないとかいう妙な期待感といいましょうか


こういう偶然がいともたやすく現れる時代なんだと思います。たぶん




======
アイボの急死が「相次いでいる」現象も
20世紀にテレビで活躍した人間が最近「よく他界される」現象とあまり変わらないのではないか
という気さえしてきます。
必然を呪いのように語ってるだけのような



現在の我々は過去に追い出されるように未来に逃亡中の存在なのではないかという惨めな考えが頭をよぎります

あーそういえば物理法則の不等式の割合

僕はそんなに詳しいわけではありませんのであくまで憶測ですが
昔は等号で結び付けられた法則が多く
今は不等号で結び付けられた法則が多いような気がしなくもなくないですか?

やっぱり、社会情勢や諦めの雰囲気とかで、見出される法則へのバイアスみたいのってあるんでしょうかね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

客にして一生祝ってやる!


うーん、クラウドをゲッツ!σ(・・)σするような話だなぁ



========
そういえば、ハルロックの河原崎先生の感想をまだ言ってませんでしたね
コンデンサを素直に愛せないっておまえ・・・自業自得でとか
なんかすごい親近感湧きました。


きっとよくある話なんだろうなぁ。自業自得系トラウマっつーかなんつーか。多少プライドも高そうだしねえ
ケミコンはまあ、僕もあまり好きではないですけどね。
化学を素直に愛せないですからねぼく!
あの電池っぽい感じもあまりすきじゃないですね。
変な液体からなんか沈殿(?)しそうな感じもすごく嫌。

コンデンサを重火気に変える人もいれば
きっとコイルガンで同じような自業自得をした人ってのもいるんでしょうねえ
純虚数インピーダンスはプラスかマイナスどっちに転んでも高エネルギー反応しそうですしねえ


それと、最近たまに
大阪さんリスペクトのキャラを見かける気がします。
あいうらの中根さんとか大阪さん+榊さんに見えましたからねえ


作者の西餅さん自身にもちょっと興味があります。
wikiに書かれていた、つい最近まで漫画に関してはほぼド素人だったっていうことで
すっかり勘違いして元々の仕事は電気関連だと思ったら全然違って

明瞭すぎるノウハウはアドバイザーさんがいたんすね。
現代の商業娯楽のレベルまじパねえっす


巻末に犬神もっこすって作品が関連で出てきた時も
西餅さんの前作って発想がまったくなかったので
脳裏でかすかに「絵がちょっと似てるかなぁ」程度にしか思いませんでしたし

絶対男性だと思ってたら女性でしかも既婚。
なんか色々とびっくりでした。
だって自画像の毛が3本って時点で変なバイアスかかっちゃいますよ


商品化されたものからの抜粋で漫画にしたものとばかり思ってたのになぁ
特にネコッターなんて、ぐぐったら「商品化!」って出るから
順番が逆だろう!?って思いましたし



ゴキブリを遠隔操作できるようになったら火星に送って火星支部の社長にできるじゃないですか~
あずにゃんは昔ゴキブリだった~エンジェー、エンジェー、エンジェー、アッー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

僕は子孫は残さないつもりなので他の人よりお得だよ。
僕と契約して資金源になってよ!!!


できることならなんでもするよ、そう・・・できることならね・・・! ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析