20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
メイドインアビス、作者編。
高山病的なアレ 相対論的なアレ 素粒子論(ヒッグス粒子)的なアレ 定性的な話だけなら、せめて割りとネットに出回ってるかと思ったんですが コメ見ながらでも高山病的なアレしかまだ見当たらないですね。 相対論的なアレは通り過ぎたし ヒッグス粒子的なアレはもう少ししてからです。今コメありで2巡目だから。 重い(想い)し蟹のときもだったんですが、やはり、学んでいる人が思うほど素粒子論は花形じゃないんだなあと。 「呪いの正体」のところで「力場」っていってるのがすごくしっくりきたんですが、超個人的すぎたのでしょうか 作者が狙っているのだとしたら、視聴者のみなさんは気づいててあえて何も言わないのでしょうか もしかして無粋? 冥途インアビスでありmaidインアビスでありmadeインアビスであり 対象は今のところ、レグ1:リコ2のミーニング そういえばレグはルフィにエースを足したような能力持ってるなって思いました 腕伸ばした状態で火葬砲撃つ場合、エネルギー供給ラインってどうなってるんだろう めっちゃ頑丈らしいけど、途中でライン切れたら相当危険だよね もうちょっとでゲートだよ あれもヘテロダインセルリアンですか? えー!?へしがないよ!なんで!? サーバルさん、セルリアンのうしろに! ほら・・・!ほら! 秘儀!レペティションサイドステップ(反復横跳び) めちゃくちゃ見てるよ!向こう向いてよ! オープン・ザ・ゲート!オブ・・・ (コンティニューマーク描くの忘れた)セル~ン!セル~ン!セル~ン! ゲルバナ!! パカァァァン!!! 「すっごーい!なにあれなにあれ!?ヒューって空を飛ぶやつ!あれなにー?」 「ゲートエンジンのこと?作ったんだけど」 「作ったーー!?」 「たぁぁぁー!そんなわけないのだ!この帽子の子はさっき生まれたばかりのフレンズなのだ!」 「あなたたちは?」 「アライさんなのだ!」 「フェネックなのさー」 「ボクはかばんです。こっちはサーバルさん。」 「アライさんはねー、さっき生まれたばっかりのかばんさんがゲートエンジンなんて代物を作れるわけがないって言ってるんだよねー」 「初めまして、僕は、ゲートエンジンだよ」 「うわあああああ!しゃべったぁぁぁあぁ!」 「ゲートエンジンは、その昔、ヒトが開発したといわれているよ。そして、かばん、君は、そのヒトの体毛から生まれた、ヒトのフレンズだよ」 「ボクは、ヒトのフレンズ・・・」 「その中でも、特に、ゲート能力者のフレンズだったようだね。君のゲート能力はゲートオブゲルバナ。すべてのゲート能力を、どの時間・空間にかかわらず召喚できる能力だね。」 「ああー、それでここにあったゲートエンジンがたまたま作動したのかー」 「君を生み出した体毛の主は、遊ぶことが大好きだったようだね。だからバナナが出てきたんだ。 食欲も旺盛だったみたいだね。遊んでいるうちに、すべてのゲート能力者の始祖となるタイムマシンを開発してしまったようだよ。」 「カレーうどんを作ってほしいのだ!」 「アライさーん、でもカレーうどんは汁が」 「気を付けても無駄だから、もはやノーガードなのだ!」 「僕というゲートエンジンは、君が生まれた体毛の主によって、はるか昔に作られたものだね。」 「ゲートエンジンってたくさんいるんだよ!」 「サーバルさん、詳しいですね!」 「えっへん!あ、そうだ。なんでバナナは緑色だったの?あれじゃ食べられないよぉー」 「おそらく、カーブラックホールの特異リングを通る際に、圧縮に耐えられなかったんだね」 「カーブラックホールってなに?」 「回転してるブラックホールのことだよ。」 「ブラックホールってなんなのだ!?」 「エネルギーや質量を、一定の範囲以内に押し込むと、時空が耐え切れなくなって、なんでも吸い込んでしまう天体になるんですよ。その天体をブラックホールって呼ぶんです」 「回転している意味はあるのー?」 「はい。ブラックホールはなんでも吸い込んでしまうので、物質が中心の特異点に集まります。そこは回転しないブラックホールの場合は点のはずなんですが、回転していると、遠心力の影響で、特異点がリングになるといわれているんです。」 「特異点がリングになるとなにがどうなるのだ!?」 「さきほど、ボクが”空間”ではなく”時空”が耐え切れなくなると言ったのを覚えていますか?空間と時間を併せて時空と呼ぶのですが、ブラックホールでは、空間と一緒に時間もひずむんです。だから、ブラックホールの近くに行くと、空間だけでなく時間まで、周りの人よりも大きく旅をできるんです」 「なるほど!それでタイムマシンなのだ!」 「そういうことです。ですが、基本的にこれが使えるのは未来へのタイムトラベルのみで、過去へのタイムトラベルとなると、難易度が急に高くなるんです。そこで、回転しているブラックホールのリング状特異点のわっかの中を通るというアイデアで解決しようとしたんです」 「ブラックホールには体毛が3本しかないといわれているよ」 「毛があってよかったねえ」 「はい。質量・回転、そして電荷の3本と言われています。」 堂々と胸張って2億年後のイカの世界へ! ミライisワイルド(ケモナーのやべーやつ) オッカリン「改めてルーを説明するです」 マキセ「我々どちらかがうまいと言ったら合格。お前が何の無機物か教えるのです」 オッカリン「では」 マキセ「さっそく」 オッカリン「しかし、よく見ると、おどろおどろしい見た目なのです(ゲルバナを見ながら)」 マキセ「これで合っているのですか?」 ルカ子「その道具を使って食べるんだそうですよ。熱いですし。」 眉氏「博士たち ホントに量子 詳しいの?」 オッカリン「あああ当たり前です!」 マキセ「ああああなたたちを試したんですよ!」 オッカリン「つらーい!」 マキセ「つらいのです!」 オッカリン「なんですかこれは!食べて大丈夫なのですか!?」 マキセ「水を飲むのです」 オッカリン「だめなのです」 マキセ「だめですね。これでは何の無機物なのか教えられないのです」 (中略) オッカリン「なぜか、やめられないのです」 マキセ「やみつきです」 オッカリン「合格、です」 マキセ「教えてやるので、おかわりをよこすのです」 オッカリン「あーなーたーがーたーはー・・・Dメールとタイムマシンです!」 眉氏「そっか~。やっぱり鈴さんの言う通りだったね」 ルカ子「うん」 オッカリン「驚かれなかったのです」 マキセ「ここで、だいたいみんな感動するのです」 眉氏「じゃあさ、タイムマシンについて詳しく教えて?」 オッカリン「わかったのです。目立つ特徴としては、おとといの方向に全力失踪ができる 世界線の移動、ねつ造能力などがありますが、 原理がバラバラで、一言では言いにくい、とても変わった装置です。」 マキセ「万有引力を用いる、未来永劫存続できる、ワープができる、マクロ化した量子現象 色々と特徴がありますが、我々が大変興味深いのは 事象を作り、改変できることです。 この宇宙にある様々な事象は、すべてタイムマシンが作ったとされています。」 眉氏「へぇ~。でも、ちょっとだけラボメンとも似てるね!」 オッカリン「当然です。我々ラボメンは、森羅万象がタイムマシン化したものといわれているのですよ。フゥーハハハ!」 追記:ジャパリライダーA MMDモデル ワシミミズク・アフリカオオコノハズク:べいりーず様
アルパカはすべてを見ていた。(BGM:ぼくのフレンド)
人類がまだ繁栄していたころ、ブリリアントパークは体長3000kmほどのジャパリパークに吸収合併された。 ラティファ様はいつの間にか人間体からアルパカと人間の混合体のような姿になり 何らかの異変で人類はパークから姿を消し ラティファ様は記憶を失う。 いつのころからか記憶を失う呪いは解け ラティファ様はふらふらとどこかに遊びに行くようになった。 ずっと孤独だったラティファ様には、孤独のつらさはいまいち理解できなかった。 ある日、ラティファ様は放浪先の小屋でカフェを始めた。 ずっと客を待っているうちに、だんだんと訛っていき、孤独の意味も知っていった。 突然、3名の人間のような者が客として現れた。彼女らはフレンズと名乗り 自分のこの姿もフレンズであることが判明した。 以上がことの顛末である。ああ~アルパカ口調のラティファ様を聞いてみたいんじゃあ~
(けものフレンズ)つけなかったら、そのまんまじゃねーか!
実はけもフレ1期のフレンズには家持ちフレンズが意外と多いという話をしたことがありましてね 固定資産を持っていないのはハンターぐらいかってことになったんです。 じゃあハンターはどこで寝るんだ? そうだ!セルリアンの中を住居にしよう! というわけでできたのがセルリアンカプセルホテルコーポレーション!! 乗り物としても機能し、住居にもなる。ジャパリバス同等の多機能ホテル「せるりあん」 使わないときは、へしをパッカーンしてしまっちゃおうね~! フレンズ専用の住居です。 フレンズはじゃぱりまんでサンドスターを補給しているので そのサンドスター分を無機物に分け与えることによって いつでも住居&乗り物になるセルリアンを召喚することができます!
なんだこのデジャヴは・・・?って思ったら読み切りの連載開始だった。
いや、それ以上に何かデジャヴったんだ。 たぶん、ジャンプで連載中の「僕たちは勉強ができない」のデジャヴだと思う。 というより、「僕たちは勉強ができない」の連載開始時にデジャヴしたのを 今日、デジャヴ返しされた感じがする。 貧乏な男子主人公が複数の女子の家庭教師をする。ここまでだけだが、結構一致していると思う 「牛丼の牛抜き」みたいな謎メニュー選択の冒頭もなんか似てた気がする この読切、半年も前だったのか。 追記: 今確認したんだけど 「五等分の花嫁」読切2017年8号 「僕たちは勉強ができない」連載2017年10号 ほぼ同時期だったのか。 ちな「五等分の花嫁」連載2017年36、37号
ペンギンがド近眼という話を聞いて、PPPが全員メガネをかけている図を想像して
「なんか嫌かもな」って思いました。G-onらいだーす世代の量子きのこですこんばんわ。 でもカッとなってテレビの中に入った団体客のみなさんもいることですし デザインが違ってスタイリッシュで絵になれば別にいいのかなとか思ったりもします。 あ!それでマーゲイなのか!とも思います。 誰かマーゲイのメガネをPPPでかけ回すみなみけおかわりOP風動画をよこすのです。 メガネをかけ回す描写を想像していたら、声真似ができれば僕もマーゲイになってサンドスター浴びて口移しでおっぱいがニギニギ飲めるのかなとか想像して牛乳吹きました。 PPPで物流トランジスタ・・・ そういえばPPP(エネルギー保存則をガン無視するモノポールトランジスタ!?)は 代替わりする前はPIPだったとか。 ペンギン・絶縁体・ペンギン・・・ そういえばけさのけもフレが始まる前のモスバーガーのCMも 新モスバーガーをC-MOSバーガーと空耳したんでした。 PPAPはなんでしょうか ペンギン・P型半導体・行列A・ペンギン・・・? 親鳥のウンチを食べて免疫をつけるペンギンの赤ちゃん・・・難易度高すぎるわ 鳥類のウンチってタイミング測れないじゃんか そういえばまだ餌付けがどうのこうのいわれる前、大学付近の駅前で 暇だったからハトに餌やってたんですよ 餌やったら手乗りハト簡単にできるだろうなーって軽い気持ちで。 そしたら手に乗って食ってる最中もウンチしまくりなんですよそのハトども。 手はまだいいけど肩に乗った時点でウンチするのだけはやめて!とか思ってあんまり肩には乗せなかったような 当時は鳥インフルエンザなんてのも全然知られてなかったから、なんかすげー自由だったなー
昨日寝ようとしてた時にふっと思い出して、ケータイにメモして安心して寝ようと思ったら寝付けなかったのでムクっと起きて、ガイドブック眺めてました。
思ったより統一感ない感じで 蝶ネクタイとかネクタイっぽいのはだいたいの猫科フレンズに言えることなんですが ネクタイなのか蝶ネクタイなのかという基準はあまりないようで ネクタイかつ蝶ネクタイなのはあからさまなキツネ(キタキツネとギンギツネ)くらいしかいないみたいです。 ネコ目イヌ科キツネ属がどうのといったわけでもないっぽい ライオンなんかも蝶ネクタイじゃなくてネクタイだしなぁ もしかして「がおー」か「にゃー」で分けてるとか? だとしたらヒョウとユキヒョウあたりを見るといい? そういえばサーバルちゃんはフレンズ化してなぜか「がおー」という癖がついたのでしょうか? 追記: ユキヒョウはヒョウより少し小さめらしいですね。 がおーとにゃーの違いは「背の高い人の声が低い」みたいなものという意見を見たことがありますが ヒョウが平均体長160cm ユキヒョウが125cm だとして、3割も違わないのにそこにラインがあるのかーって納得するのはちょっと早いような 独立属Unciaとすることもある。 まじで?
朝バイト、昼墓参り、午後バイト、夕方歯医者。疲れました。
今日は感想書いてお茶を濁そうかなと。 なんというか、緑いロボットつながりでいうと、いろんなところがゼーガペインの上位互換 そういわざるを得ない感じがしました。 ゼーガの消化不良だった部分を補ってリメイクしたというか 尺は圧倒的に楽園追放のほうが短いのに、いい感じに収まってる。 この尺ならレンタル中に2周はできそうな気がします。 あと、尻派でも貧乳派でもないので申し訳ないですが ヒロインのおっぱいがすごい! エロくないのがまたイイネ! チラっとしか見せないところもなかなか。 そしてラストでは一貫して電脳世界の中でも服着ちゃってるって言う。 これはMMDの本の表紙にしたくもなりますわ。 モデリングした人も楽しかっただろうなぁー ディーヴァの中の人たちは性欲なんて快楽以上の楽しみを色々知ってるんだろうなあ おおもとのDNAって実物が存在するのに、ネット上で集めたパーツ次第で、胸の大きさとかが変わって、それを現実世界のアバターにも適用できるってのはあれか 巨乳になる遺伝子スイッチを押した的なやつかな? CGがすごくきれいです。 まあ、僕が普段最高圧縮で録画してるアニメをブラウン管で見てるせいもあるかもしれませんが きれいです。 ハーモニーのときも思いましたが、綺麗です。 やっぱりそれDVDのせいなんじゃryいやなんでもないです ああそうそう、ちょっとハーモニーっぽさもありましたよね。伊藤けいかくさんの。 水島監督といえばダイガードをめっちゃ推してるんですが ダイガードとは毛色が違ってこれはこれで素敵です。 それと、虚淵さんの脚本でこんな清々しいのを見たのも初めてだと思いました。 子供向けのガイムですら結構鬱エンドだったってのに。 鬱展開やらないと書けないって誰でしたっけ?岡本倫さんだったか虚淵玄さんだったか忘れました (まあ、ゼーガを見てからの数年間の間で僕の価値観もずいぶん変わったと思いますので、一概にゼーガの上位互換と言ってしまうのは乱暴かもしれません) ディーヴァの中のいわゆるゼーガ風にいえば幻体、これの姿でいることがメリットだけではなくちゃんとデメリットもしっかりとあるっていう点を ゼーガでは言葉と理論で言っちゃった気がするんですが 楽園追放ではアニメでできる描写で描いてくれた気がするんですよね。 やっぱり1ゼーガって言われた原因って、夕方に深夜アニメみたいな内容を放送した というかその分かれ目の時期だった それだけじゃない気もするんですよね。 下手にメカニズムを量子情報理論と開示したのがちょっとまずかったのかもしれません。 この辺は明らかにしないでストーリーを進めていった方がよかったんじゃないかと思うんですよ、まあ後から思えばの話ですけど。 お笑いで言うところの、説明的滑り芸になっちゃってた感というか。 CGはどうだったかな・・・ ゼーガは・・・あんまり思い出せないんですが ヴァンドレッドの時代よりはよくなってたような気もします。 ヴァンドレッドも頑張ってはいましたが、時代が時代で、時々何やってるのかよくわかんない描写とかありませんでしたっけ じゃああとは、ゼーガの映画を見ますか。 うまくなった花澤さんは、どうやって無知の知を得たのか、そこがすごく気になるんです! なんかもう、ゼーガの映画を見る姿勢が完全に防御態勢で まるでまどマギの続編を見るような感じになっちゃって草 ところでゼーガペインEDにシティハンターのアレを入れる動画を探したらがっごうぐらしくらいしかありませんでした サンライズ同士なのに・・・うぐぅ 3モブの豪華さが異常wwww林原めぐみさんと高山みなみさんと三石琴乃さんwwww ああそうだ、アンジェラのグラフィグ状態とデフォルメ状態と変顔がすきです結婚してください。あ、でも普段はそのままの君でいて。おっぱい |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|