忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
なんとか王「私は1900年後、オーケアノスに向かわねばならぬ!ウェイバーよ、力を貸してはくれまいか。」

鳴神悠「なあライダー、お前がいつも身に着けてるそれはオケなんじゃないのか?」

なんとか王「ば、ばか者!オケアノスとオケは全然違う!オケアノス<太平洋>が月だとするとオケはスッポンくらいのものだ。」

波と川大好きさん「ああ、単に大きさの違いしかないのね。こないだ水質調査した川があるだろ、その川にそって下流まで~・・・徒歩で1時間くらいかな?そしたらオケアノスに出られるよ」

なんとか王「なんとっ!?たった1時間だというのか!?徒歩でか!?」

ウェイバー「ついでにオケアノスの水質調査も頼むわ。蒸留してそのオケに入れれば入浴剤にもなるだろうし」

なんとか王「入浴剤・・・だと!?なんだそれは!?」






=======
ウェイバー「ところでライダー、お前はそうやって時々、現代のゲームとか家電とかを過去に持ち帰ったりしてるみたいだけど、大丈夫なんだよな?歴史とか云々。」

ライダー「なぁに大丈夫だ。前に飲みに誘った歴史改変系小娘・・・もといバイク王から聞いた話なんだが、歴史なんぞ日常的に変わってるらしいぞ。」

ウェイバー「ん?それは報道が事実と違ってるって話なのか?」

ライダー「いいや違う。現実そのものが人によって違ってきているらしい。むしろ報道が違ってるのはそのオマケみたいなもののようだ。」

ウェイバー「っていうことはその・・・連続した事実を歴史と認識しているのが我々人間や生物、と解釈しなおす感じなのか?」

ライダー「そう。その通りだ。」

ウェイバー「じゃあ、次に俺が会うライダーはお前とは限らないってことなのか?」

ライダー「余かどうかというのがすでに問題外であるといったほうが正しいな。それと、余はマスターのライダーではなくヘルパーだと何度言ったら覚えてくれるのかのう」

ウェイバー「ライダー、シャンプーハットとって~

ライダー「だからヘルパーだと・・・」

ウェイバー「まあまあ、これでも飲んでクイっとクイっと」

ライダー「では乾杯の音頭を。お前も飲めよ?」

ウェイバー「未成年なんだけど・・・」

ライダー「しょ~がないな~。コイツはなんで未成年のまま記憶が止まっているのか。」
ルシウスの友達の先生
ウェイバー「コイツはなんで、未成年のまま記憶が止まってるのか~とか思ってんだろ!!

ライダー「なんでお前はそう卑屈なのかのう。んで、このタイムトラベルの仕組みは解明できたのか?」

ウェイバー「いちおうね。やっぱり水周りがミソみたいだよ。」

ライダー「やはり水周りか・・・お前はたいした凶気のマッドウィザードだよ。」

ウェイバー「こんなの下の下の下(水)道だって。人間は本能的に、水に神秘性を感じてきた。それは間違いでも想像でもなく、未来からの知識だったんだ。」

ライダー「我々生物の身体が、
・量子ゆらぎの正体である超越タキオンとの「ほぼエネルギーZEROでの運動量交換」をたえず行うことで実現した
・デコヒーレンス時間無制限の水分子製天然量子コンピュータであって、
・自身を使って莫大な量子演算と超光速の量子転送を同時にしていることから、
・未来からの無自覚な情報の取得を「発想している」と勘違いしていた
という説だな。」

ウェイバー「そう。元々タイムマシンはそこら中にあったんだ。特に生物は未来からの情報を構造に活かす特性が強い。むしろそれが生物の定義だったんだよ。」

ライダー「風呂に入って未来の夢を見る。そして酒を飲んだりして気分がいいままいつの間にか現代に戻る。これを、召喚する側から見ると、あたかも召喚して時々帰っているように見えていただけなのか。」
固有結界ですって!?
ウェイバー「妄想力が強い人だと、転送時に身に着けていたものまで未来に持ち込んだり過去に持ち帰ったりもする。餃子とか銀貨とかね。」

ライダー「たまたま言葉が通じないだけで、実は結構な割合でタイムトラベルはおきていたわけだな」

ウェイバー「言葉の壁は時として異界のものを異界のものと見なさない・・・あ。待てよ?」

ライダー「どうした!?」

ウェイバー「そもそもどうして言葉に壁なんてできたのか、ずっと気になっていたんだ。空間的な訛りだけじゃなく、時間的な訛りも原因だったんじゃないかって思えてきたんだよ!」

ライダー「な、なんと!?いやーお前がラテン語話せるヤツで本当によかった!まさかラテン語自体が死語になっているとは夢にも思わなかったからなぁ。それではまた明日、介護に参る!」

ウェイバー「またね~」
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
コードギアス。


っていう回答はただいま締め切らせていただいております。


cc
たぶん、以下のような複素積分をテーマにした「トゥルーマンショー」みたいな感じのアニメになる

に5パーセンチユリドル賭けてもいいです。



トゥルーマンは自分が映画の主人公にされていて、それを自分だけが知らされておらず
そうやって生活している。
彼の行動は常に監視・管理されていて、映画の監督の思惑に反する行動は取ることができない。

が、実はトゥルーマンの周りの映画の設備を含んだ世の中がそれよりさらに外の存在からの監視対象になっていて
その外の存在とトゥルーマンは直につながっているのを
「トルーマンション」関係者のうちのトゥルーマン以外だけが聞かされていない。


トゥルーマンはある日、いつもどおり釣られているのを承知でマンションの同居人(もちろん映画俳優)と釣りに出かけた。
つりをしながら複素積分と寄生虫について考えるイベントを開催した。


トルーマン「なあ、アンペールの法則に出てくる周回積分って複素積分っぽくね?」

フォルスマン「いやー・・・アンペールの周回積分はリアル空間で積分してるんだから、複素積分じゃねえだろ」

トルマン「じゃあこの3次元空間とガウス平面の関係は?」

ファルスマン「いちおうは親戚関係・・・ではないみたいだよな。要素が4つの複素数をクォータニオンとかって呼ぶみたいだけど、3次元なんてそんな中途半端な次元数を複素数が好むはずもねえし」

トゥルマン「じゃあやっぱりリアルで複素積分っておかしいじゃねえか。まあでも、ベクトルと複素数は身内じゃないのか。なら結婚してもいいよな。」

ファスマン「ベクトルの中に複素数を入れるわけだから、複素数のほうが女だよな」

マントル「いやいやそれはおかしいだろう。いつだって食うのは男のほうだぞ。」

フォスマン「・・・あーそれはあれじゃね?太った人と痩せた人の美的センスが平安時代では逆転してた、みたいにさ、1000年周期とかで男女の定義が入れ替わってるんじゃねえの?」

トルーマン「じゃあなにか、今の女性の社会進出がコレジャナイ感じなのも1000年周期とかなのか。」

ファルスマン「世はまさに、混沌の時代ってな。」

トゥルーマン「ポールシフトかぁ、うーん・・・あ!そういやよ、このつりのエサって人間に寄生するらしいな!」

ファルスマン「いつも思うんだけど、寄生虫に寄生された人は寄生虫に飯をあげてるわけだろ?それで寄生虫が排泄したものをマンションである人間が同時に排泄する・・・人間は当然、いつもより腹をすかせるわけだけど、ブツの収支としては同じじゃね?」

マントゥルー「いやいや、そこは消化器を中だと考えるのがおかしいんだよ、消化器はあくまで外。」

ファルスマン「じゃあ消化器に限らず、血管の中とかにただいま~帰省中の寄生虫さんは下宿先の大家にとって誰なのよ?」

トゥルーマン「本人、かな?」

ファルスマン「そうか~?」

トゥルーマン「まあ血管の話はおいといてだな、俺が寄生虫だとすると、お前らは宿主、じゃあその外は誰だ?」

ファルスマン「お前?・・・あれ?なんかこのシチュエーションどっかで・・・おい大変だ!機関は我々全員を監視している!粒子ジェイ・プサイ・インピグルゥ!!」




トランザム
ところで、外よりも大きなものが入るマトリョーシカは
2重以上の構造をもてるのかが気になっているのです。
たとえば外が皮でできていて内側はゴムのような素材で、圧縮されていると考えれば1重の
「外よりも中のほうが大きいマトリョーシカ」は作れると思いますが
中1よりもさらに内側の中2を中1より大きく作るには
中1の伸縮性はどのようにしたらいいのでしょうか。
伸び縮みするけども伸びに上限がある、みたいな複合素材だったら可能なのでしょうか。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

インペー・リアルドラもん
「なんであんなにクリクリしたつぶらな瞳なんだろう?」

 「なんかうっかり落としそうな勢いだよね~」

「確かにな~。そう考えると目をほぼ完全に覆ってるようなデジモンの説明もつくかも」

 「どんな?」

落っことして潰しちゃったから複眼にして目の辺りに戻しておこう、みたいな」

 「あ、そういやデジモンシリーズって、人間の目つきも特徴的だよね~」

「あ~あの縦に細長いの、なんか魚みたいだよね。ニシン?」

 「じゃあデジモンのほうの目玉ってなんなのよ?」

数の子、かな

 「デジタルだけに2進の親子丼かww」

「量子化されてるんだぜ、「観測者」だけに。」

 「観測されてないとないも同然ってかw」

「そういう「だけに」の使い方じゃねえよ」
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

あっさしーん
阿良々木「は?アサシンがどうしたって?」

戦場ヶ原「アサシンがどうのじゃなくて、あさ、しんでちょうだいっていってるの」

阿良々木「そんなことは朝飯ま・・・ギララアーーー!!そんなことできるかー!!1ただでさえ不死身なのに!」

戦場ヶ原「無限の寿命ってどのくらい薄めれば有限になるのかしらね?たとえば指数関数のマイナスの無限大からプラスの無限大までの最低積分と、変数xに反比例の関数の1からプラス無限大までの童貞積分を足したらゼロになると思う?」

阿良々木「数式でおk」

戦場ヶ原「=[exp(-x)]-∞+[ln(x)]1==0」

阿良々木「やっぱり日本語でおkでしたすみませんひたぎさん」

戦場ヶ原「日本語だと齟齬が出るわよ」

阿良々木「え、でもいまさっき日本語で言って・・・」

戦場ヶ原「ステープルパニックってゲーム機がアーケードにあったらいいと思わない?」

阿良々木「ど、どうだろう・・・そ、そういや~僕、聖杯戦争に参加してたんだった・・・ハハハ・・・もう戦争の時間だから帰らないと・・・」

戦場ヶ原「あら、聖杯戦争なら終わったわよ。マスターがたまたま全員ド素人だったから、英霊を召喚したのにも気づかずにほとんどが老衰で死んだわ、ついさっき。」

阿良々木「じゃあサーヴァントも全員・・・」

戦場ヶ原「魔力供給が尽きているからもちろん死んでいるでしょうね。あなた以外はね。」

阿良々木「いやいやいや、僕が生きているなら不死身の僕のサーヴァントが残ってるじゃないか」

戦場ヶ原「残念ね、彼女は女に生まれ、男、いや私の好きな阿良々木くんの前に召喚されたことを呪いながら死んでいったわ。そう、あれは不幸な事故だったのよ。」

阿良々木「さらっと怖いこというなー!!・・・え、ガチなのか・・・?」

戦場ヶ原「私は死後の世界は信じない主義だから。きっと最初から存在なんてしてなかったんでしょうね。」

阿良々木「おい、ペンドラモン!いないのか!?ペンドラモン!?お前・・・一度しかライダーモンにジョブレス進化させられないまま逝っちまゃったのかよッーーー・・・!!」
問おう。私はあなたのペンシルか?→進化→フォーゼ&メテオ「陰陽師ってプレステに似てるよな」@枕投げ退会F/ZERO

戦場ヶ原「聖杯戦争の勝者は阿良々木くん、紛れもなくあなたよ。」

阿良々木「ええー・・・そんな、僕にはそんなたいそうな夢もないし・・・」

戦場ヶ原「でしょうね。阿良々木くんサイズのスケールの夢はさっきあっさりと叶ってしまったわ。今からそれを確かめに行きましょう」

阿良々木「僕はいつどんな願い事をしたんだ!?」

ワニワニパニック[[]]
戦場ヶ原「はい、ステープルパニック、アーケード版。」

阿良々木「ち・・・ちっちぇ・・・僕はなんてちっちゃい存在なんだ・・・」

戦場ヶ原「そうね。私の彼、超小さい。それと、聖杯は実は私。」

阿良々木「ラジオネーム制裁は俺の嫁さんは、お前かよー!!」
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ちょうど15分×6話とか3分×13話とか5分半×6話とかの小粒揃いのアニメが揃ったから

ケータイで録画したアニメを家族のケータイで動画撮影したんよ。

マックロSDの容量ケチろうと思って、データを音声とgif動画に分けたのね

それでミュージックプレーちゃん起動しながらgif動画見ようとしたら音声途切れるのよ~

あーせっかく容量ケチれると思ったのに~





まあ冗談ですけどね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ただのケチケチ動画じゃないんだ
2倍速再生を撮影したから、結構ケチってるんだよ!
早すぎるならあとから速度50%で再生すればいいし!

拍手[0回]

今日のニャル子さんとダイガード ぱーぱぱっぱー
5話「大いなるXの陰謀」感想
手投げロケットパンチ第3話「ヒーローの事情」
フライホイールで思わずダイガードだと思ってしまい、さりげなくも確実な自社ネタ仕込みにひそかに喜んでいたのだけど
もしかしたらぬか喜びだったかもしれない!
ΩΩΩ<n、n”っー!!!1

流れ的に宇宙線間ヤマトなんだよなー
で、ヤマトとフライホイールでぐぐるとwikipediaさんという強力な仲人さんがいてな。


波動エンジンにフライホイール使ってるらしい。

流れがなー、さりげなさすぎるんだよなー、ダイガードだとするとなー。


じゃあなんだ、せっかくXEBEC同士なのに、原作者さんはともかくとして
制作側からも意識されなかったってことなのか><
だとしたらダイ・ガードさんカワイソス(;ω;)
スパロボ参戦しても知名度が雀の涙って・・・

でもダイガードはネット配信の恩恵を受けてるほうだろうなー
レンタル店にはほぼ皆無だったわけだし。
2県に1店あるかないかくらいじゃね?ダイガード置いてくれてた店
DVDとかに移行してからも肩身狭くなるばっかりだったしなー
いちおうDVD化はしてるんだけどねー


逆に、ネット配信で酷い目にあってるアニメもあるんだろうなー
リアルの店が縮小してるような昨今で
実物店にしか置いてない作品とか。



個人的にダイガードのスパロボ参戦切り替えはgj判断だったと思うよ。
ダイガードは兵器じゃないけどね。(決まり文句)



そういえば「フライホイール」でぐぐろうとすると
「ダイオード」がサジェストされるんだよなー
でも「フライホイールダイオード」っていうのは間違いで
フリーホイリングダイオード」が正式に実存するものなんだよな


誤解したくなる気持ちもわからないでもない
フリーホイリングダイオードってのが実際、モーター制御関連に使われる補助的な安全装置(テレビを見るときは部屋を明るくしてry東レ)だからね。
そこで電気と機械の分野がミックスされるから、フライホイールに意識が吹っ飛んでしまうっていうのもわかるっちゃわかるんだよ

怪獣の総称「ヘテロダイン」だしねー

そこで思わず「フライホイリングダイガード」でぐぐりたくなっちゃうだろ!?
だろっ!?
それが1件もしかヒットしないってご覧の有様なわけよ!
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]


仮面ライだーやメテオ
ほら、メテオさんって素顔のほうが仮面じゃないっすか。
逆転の発想だぁーって関智一さんあたりから聞こえてきそうなカンジに

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


って、もうすぎた話ですけどね
なんかずっと引っかかってたんすよ
素顔・・・

素面・・・

そうめん!

この人、素麺しらふライダーだよ!!


超弦太朗理論
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ゆるるるる~(日野聡さん)
相田ゆるめ「あー松吉さんサエさんと気が合いそうー」

川野サエ「身に覚えがありません、今年は。」

ゆるめ「今年は~?+ー+」




一発芸。松吉、自在法やりまーす!333ぷるぷるぷる
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ゆるめ「気が早いですねえ」

松吉「俺、松吉未来の声を松来来未さんがフューチャリングすることになった」

クミさん「なんでやねーん・・・ハッ!すでに始まっている!?」

サエさん「ノリツッコミかよー」

松吉「2期はオリジナルキャラが出たので、4期はオリジナル不在キャラを設定します。ゆるめちゃんは以後出番なしね」

するめ「ー!!!!」

クミさん「はい、もっとボリュームさげてーオーライオーライス、トーッぱない続けて続けて~」



るーじーぐーじーの英単語がLoosey-gooseyであることを突き止めるのに危うくワンルームで遭難するとこでした。
そんな言葉があることすら知らなかった上に俗語だったのでおっと入る世界線を間違えたようだ
ってのが何度となく訪れましたよ。
全然関係ないけど世界線を宇宙線に言い換えるとえらいこっちゃ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

すいせんせんたいレッドスリーオススメはいたしません
この世のものと思えない属性の割りに
この世のものと思えそうな構造をしているように思える。


手がコウモリ
足がトリ
それ以外は小さいカバ

余計に1~2対の手足がないから四肢は当然当たり前に4つ。
あーこれは間違いなく脊椎動物だなー」って感じ。
少なくとも節足動物ではない。
まあしかし、猫耳等モジュールをつけると人間でも練習次第であといくつかの手足を持てそうな時代なので
まあ







ハンド!ハ・ン・ド・O・N!!

如月!コズミックステイツでハンドに邪気眼モジュールを畳み込め!!

ジャーキーガーンーOーn!

おいけンゴ!この歌キモ神々しいぞ!なんとかしてくれ~

歌は気にするな!

ククク・・・カエル声がミカエル通り越してカエルの神様になってるわ・・・フ・フ・フ・・・・
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

宇佐美 〃
コズミックステイツの歌が神々しすぎて怖いんですけど><
なんていうか、カエルがカエル人間すっ飛ばしてカエルの神様になっちゃう感じにズバーっていってて怖い感じ
わかるよね?

検索してもなんででてこないの><
「コズミックステイツ 歌 怖い」
ここまで絞っといてなんで出ないの!?
歌星とか、エンディングもどきとかのことじゃねえ~よ!

歌星アンクの「歌は気にするな」みたいなモジュール装着音のほうだよ!
装着っていうか、コズミックだから畳み込むほう!




ところで、ウサギを擬人化するとなんでいつも宇佐田なの?
英語圏でいうバーナビーぐらい定番なものなの?
ウサダ・ブルックス・バーナビー?
そういえば「うさだひかる」が「宇多田ヒカル」より前に決まってたのってやっぱり記憶違いじゃなかった!
ですよね!ですよね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

superドンキーコングを作っていたレア社も散華家の傘下だったのでしょうか
冗談です。レアアースです^^

もちろんこれも冗談でレイアースレアアースネガアースは3価になるものが多いかもしれませんが全部そうなのかといわれると化学は専門外なのでなんともいえません


ところでここ3日くらいの静電気はねえ・・・静電気がぱねえです。
冬以上ですよ!
そういえば3日前から上着を春物に替えたようなー
もしかしてイオン価数帯電列静止摩擦係数粘性係数が変わったんすか!








気温があがってるから飽和水蒸気量は増加するわけで、なおかつ相対湿度が確実に上がってる現在

同じ絶対湿度でも相対湿度は上がってて、ということはないし
同じ絶対湿度でも相対湿度が下がってて、ということもないし
同じ相対湿度でも絶対湿度が上がってて、ということもないし
同じ相対湿度でも絶対湿度が下がってて、実は静電気は絶対湿度のほうが影響しているとも考えにくい

つまり、今回の春の静電気多発と湿度の相対・絶対は関係なさそうと結論づけられそうだ。



調べてみたら帯電は絶対湿度ではなく相対湿度のほうに関係が深いらしい
水は実は絶縁体で、帯電を促している・・・というのはうーん、どうだろうか。
この「水」というのは不純物を含んでいない絶縁体のほうの水ではなく
不純物を含んでいる導体のほうの水なのではなかろうか。

だがちょっと待ってほしい。
この場合液体の「水」が帯電の対象なのか、気体の「水蒸気」が帯電の対象なのか?
おそらく「水蒸気」のほうだろうな。
じゃあ、「水蒸気」に「不純物を含む」ことはできるのか?
「蒸留」は、水を水蒸気に変えることで、不純物を取り除く作業だったな。

もし水蒸気が不純物を含めないのだとすると、この水蒸気は導体よりも絶縁体に近いことになり、
水蒸気が帯電した電荷を逃がしているという構図は成り立たなくなる・・・
なんだかよくわかんなくなってきた
ぼちぼち考えたり考えなかったりしていこう






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

東雲なの「そうですねー^^」





なの「ところでプラチナってコガネ(Au)ですか?」

はかせ「え、プラチナはプラチナ(Pt)だよ」

なの「・・・シロガネ(Ag)ですか?」

プラチナむかつく「だからプラチナ(Pt)だってば=''=#」



あずまんが1巻には索引がついててこれが重宝するんすよ、意外と。
意外でもなんでもないけどな
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

じゃなくて仮面ライダーメテオの話なんだけど、それもメテオストーまないほうの。


俺の運命は嵐を呼ぶぜ


「ジュピラーサイバージュピラーレディー?」とか「サターン電・脳・超・光!レディ?「とか「マーズジュピターなのにマーズレディ?」とか「ムーン戦・士・引・退!その後、コーチへレディ?!」
とか言ってるあたりで
なぜかSaynoh Oyournie!サイノーヲヨニとか思い出しちゃって代アニかっ!(そんなCMが昔ありました

それもこれもロムニーちゃんのせいだ!ロムニーちゃんでぐぐっちゃうから!つい!

まじ許す、まじ!



アップルポーゼ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析