20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
哀羽「シェルドレイクの形態形成場の著書はアカデミックには焚書扱いされており…禁書?炎書?これなんて読むの?」
ヴァイレ「ふんしょです」 哀羽「ごめん、俺あんま学がないからさあ」 ヴァルダ(カチン!コノヤロウまじで 世の中にはなあ、 どこかの世界線の聖杯戦争のたびに、英霊になってまで現世に派遣されるのを首を長~くして待機してるねらー妖怪のマキセルザ・クリスレッド助手 みたいに学があっても食えない男(※ただし、将来嫁になれる女性は除く)がたくさんいるんだぞぉー!!) エルザ ・・・10分後・・・ 哀羽「あ、ムッツリオーラが消えたね」 ヴァルダ「オーラ!?そんなのノンフィクションでどうやって見たり出したりすればいいんすか!?」 哀羽「いや、なんつーの、目を見ればわかるっつうか・・・」 ヴァルダ(目!?) 哀羽「口元っつうか」 ヴァルダ(口になった!?) 哀羽「顔色かも」 ヴァルダ(広がったよ!?これがオーラ!?オーラって顔にあるもんなの!?ドユコトー!?○|_| ̄やっぱり人間って非論理的でわっかんねー!もうお前ら全員失格でいいわ玲に代わっておしおきよ!!><) ヴァルダ「これが日本の夜明けでゲソね 哀羽「夜更けの間違いだろ にほんブログ村 PR
27日午前10時前の追記:「可動式」じゃなくて「連動式」って書けばよかった><
======= ダイガードの超合金が我が家に届いてそろそろ1ヶ月だ。 ダイガードという巨大ロボが登場する「地球防衛企業ダイ・ガード」というアニメは、 スーパー「リアル」ロボットアニメに属するのだけど、 例えばドリルアームひとつ取っても、その回転するドリルにロボ側がついていけなかったりするあたりなど、とてもリアリティーがある。 物語の始めごろには巨大広告塔のような無用の長物だったダイガードも、話が進むにつれ敵の怪獣との実戦経験が増したり、効果的に敵を倒す武装が開発されたりと、盛り上がりを見せる。 そんな中で適材適所な武器となった「ノットパニッシャー」という武装、 左手のフライホイールを回して右手のレールガンを発電し、レールガンから巨大な一本の槍を出す必殺武装なんだけど、 なぜこのようなややこしいことをしているかというと、ダイガードの所属が民間企業で、重火器を装備できないのが原因にある。 フライホイールはドリルアーム同様、回転する巨大な物体であるが、互いに逆方向に回転するペアを設けることにより、ドリルアームのときのような煩わしさを解消している。 個人的には、おもちゃになる際、フライホイールと槍部分の可動ギミックがぜひとも欲しかったのだが、 超合金などの大きさではそこまで細かいものが安価で作れないのだろうと、現物を見て思い知らされた。 この超合金、実は12年間待ちわびていたもので 作れるなら待たずにとっくに作っていた。 つまり僕にそのようなものづくりの器用さは皆無だということだ。 しかしながら、設計案をあげることは可能だ。 もしこのブログを読んで、少し大きめの可動式ノットパニッシャーを作ってくれるならぜひとも作っていただきたい。 別に了解なんて取らなくてもいい。連絡も特にいらない。 勝手に図面を改良するなり拝借するなり、好きに持っていって、できれば勝手にブツをアップしてくれると大変嬉しい。 ここに図面を投下しておく 左手のフライホイールは以下のような遊星ギアで実現できないだろうか。 機械的部品の図面を作ることなんてほとんどなくこれが初めてに近いので、結構やっつけな部分もある ピニオンギア部分を固定した遊星ギアだと割りと作りやすいのではないだろうか しかしながらピニオンの位置を変えずに、 中のサンギアと外のリングギアの回転数を同じにするのは難しい(と思う) そこで、 「ゆっくり回ってる部分には大質量物体が入ってるから運動量としてはちゃんと打ち消されるよ~」 的な設定でごまかしてもらえると助かる。 右手の槍だか杭のような部分は、別にリニアモータにする必要はもちろんなく このような半リニアなギアで構わないはずだ ほんっと図がカットアンドエラーのやっつけですまない>< 雰囲気で理解してくれると助かる 欲を言うと左手フライホイールの先っぽが拳のまま右手に伝達されて 右手の槍だか杭だかの部分も腕と手の状態から射出器モードに変形してくれる グレートノットパニッシャーのモードになってくれるとすげー嬉しい(ぉ そうすると、余計なパーツを極力減らした状態で、統一して飾ることができるし! (我らが嫁、振動地雷さんは影のヒーローだからそこはしゃーない) サラリーマンだって、平和を守れるんだ! にほんブログ村
画像?そんな暇でもねんだよ!
あとで作りたいけどよ けどよ! 27日午前9時前追記 暇を潰そうとしたら丸一日潰れてしまった 俺の有意義な暇が・・・絶対に許さない! 単純作業をやるかマクロを組むかはまったく迷わず単純作業を選んだが 少しは迷うべきだったのかもしれない 趣味でうつになりかけまして・・・ 仕事を趣味にしないようにがんばってるのにその趣味で欝りかけるなんて・・・! こんな事例もあるんだぞ!あんまり聞いたことなかろう!? 昨日は本当に疲れた いちおう図では黒斑点をいくつか選択しているはずなんだけど、こりゃ間違い探しレベルだなorz 途中、いくつか間違えたことに気がついたんだけどなんかヤケになってきてそのまま作業続行 間違えてもあんまり支障がないようだ デジタルなのにアナログってこういうことをいうのかなって思った。 セル画のセルは~光ってる~ にほんブログ村
といってもエロいほうのマンホールではなく
全然エロくないワーキング2期のほう 水着や下着どころか私服すらほとんどない! ・・・ええと、 おそらくどちらも独自の機能を使って数日の絶食に耐えられる体の構造をしているはずだ。 奥さんのほうはきっと無意識にワープしている。 ワープ理論に長けているはずだ。 兵互 しかしブラックホールがホワイトホールにつながっているかどうかの確証は得られず 替わりに、ブラックホールの中に宇宙があり、その宇宙の中にブラックホールがたくさんあり その中にまた宇宙が・・・と無限のマトリョーシカつまりフラクタル構造であることが判明した。 通りで仕事しないはずだ。何もなくても生きていけるのだからな。 しかしながらこの作品危なっかしさは並列宇宙仕様を考えるだけでも末恐ろしく かつ、もしこの世界が実在し、作品として観測されなくなっても存在するかと思っただけでも恐ろしい。 どうか、作品が終了した時点での中の世界の時刻で永久凍結していただきたいレベル。 巻き戻ってエンドレスに繰り返すことも想像すらままならない。 本当に強い「主人公原理」のようなもので首の皮一枚でつながっている! もはや運命だ。 主人公のパラメータ、質量や電荷やその他物理定数が少し違っていただけでも世界観が成り立たない! おそろしい・・・おそろしいことやで! このような、主人公同士が勘違いしたまま続いていく作品 僕だったらまるで作る気もしないが、 作者がどのような頭の構造をしているのかには非常に興味があるので 一度とは言わず何度でもかち割りたいが、今はfMRIというものがあるからかち割らずにすむ。 おそらく読者の目線がすごくよくわかる脳の構造をしているのだろう。 いわゆる、「憧れるけどなりたくはない」作者の典型である。 ところで佐藤さんと轟さんはやっぱりおかしくない 轟さんは刀を除けばただのレズだし 佐藤さんに至ってはその轟さんを好きなだけだから全然変な人ではない。 そういえば目の細い人が3人いる。 OPアニメは今回もあずまんがのOPの人が作ったのだろうか ぜひ誰かがあずまんがと勝手にコラボしたMADを作ってくれることを期待している。 たとえばサビのところで飛んでいく3列は全部ちよ父ロケットとか。 MADといえば、山田はどうして雇われ続けているのかわからなくなった 小鳥遊の妹、なずなが職業体験をしたい動機が「宗太とまひるを見守るため」 ということまでは思い出せた(と思う)のだが、2期から入った人はおそらく認識できていないだろう 些細な話だから別にいいんだけど。 そんなことよりMADだ 相馬さんが山田に「 ぜひ見たい。 山田は未来の山田を見せる前に、過去の山田を見せてしまった!たまゆらで。 そういえばOPの 真四角形になりつつある真四角と真4角の重なり が、正方形になった直後に次の画面に変わるのが非常にもどかしい もっと真四角を見ていたい。 EDは1期は1回だけ見てしまったが、2期は1度も見ないですんでいる 5秒ぐらいで1期を踏まえていると確信したため、いつも飛ばしている。 スタッフロールはwikipediaに任せた! 入れ子的量子化 にほんブログ村
メロディ「ねえアコちゃん、ミューズって音楽のmusic的な意味だよね?」
ミューズ「そうね^^要はメロディもリズムもビートも全部包み込む親玉的な意味」 リズム「今さらっと怖いこと言ったよね・・・?」 ミューズ「だってキメ台詞が「爪弾くは「女神」の調べ」だもん。そこは譲れないわよ」 キュアビートたけし(女神名乗っちゃっておられますか・・・ネタ切れとも言えるような気がしないでもないですが・・・) ビート「・・・そ、それはそうと、 ミューズ「別人よ。だってあの人の中の人は白石さんだもの。しいて言えば、メガネを借りている感じね」 ビート「それではあちらのアコさんはどうやって生活しているのですか・・・?」 ミューズ「確か・・・誰かさんに腕組んでもらって一生介抱してもらってるんじゃないかしら?」 日常 笹原 立花みさと ΩΩΩ「ええー!?〃x〃」 ミューズ「冗談よ。まったくあんたたちは年上のくせに純情すぎよ」 リズム「び、びっくりしたぁ・・・」 ミューズ「私もあっちのアコも、メガネは同じものを100個くらい持ってるから、混ざってもわからないのよ」 バーナビー ΩΩΩ「そうなんだぁ・・・ええー!?あのアンダーリム!?」 ミューズ「あれはダテだしね」 メロディ「・・・」 リズム「そ、そういえば私とメロディが逆って話もあったけど、一時はメロディとリズムで音楽の要素出尽くしたんじゃないかしらって冷や冷やしたものよね・・・ね!メロディ!」 メロディ「そ、そうそう!ビートが出てきて、あー!その手があったかって思ったよ~!」 ミューズ「DTMでいうところの、一番下にある打楽器レイヤーみたいなものよね。」 ビート「っていうことはやっぱり私・・・ハブられてる・・・TxT」 メロディ「いやいや、そこはOPで気づくべきでしょ。」 ビート「ええーそんなぁー」 リズム「ねえアコちゃん、DTMってなぁに?」 ミューズ「デスクトップミュージックの略よ。パソコンに楽譜を打ち込んで自動演奏させるの。」 メロディ「え!?そんなのがあったの!?じゃあもうピアノ練習しなくていいじゃん!」 ミューズ「そんなわけないでしょ。っていうか響がそれ言ってどうすんの。」 リズム「が、楽譜っていえば、音符自体には善悪はないのよね?」 ミューズ「そ、音符の組み合わせ次第でメイジャーコードにもなればマイナーコードにもなるし、不協和音にもなるのよ。それじゃなかったら同じ音符同士をメイジャーとマイナーが競い合って集めたりしないわ」 メロディ「でもそういえば、マイナーコードと不協和音の違いってなに?」 ミューズ「メジャーとマイナーの違いは、一般的には「気のせい」とされているわ。たとえば民族によっては私たち日本人・・・私は日本人じゃないけど・・・日本人にとっては暗い感じのマイナーのほうが明るく感じるケースもあるのよ」 ビート「あ、私やハミィも日本人じゃない~^^」 ミューズ「あなたたちはヒトなのかどうかすら怪しいわ。私はこの世界の血が4分の1でも入っているのかしら。ママのほうのおじいちゃんは音吉さんだけど、パパのほうのおじいちゃんはどこにいるのかしらね。おばあちゃんも見あたらないし それはさておき、メイジャーもマイナーも協和音であることには変わりはないのよ。大方はね。」 メロディ「協和音って?」 ミューズ「不協和音じゃない和音のこと。メジャーとマイナーの違いが曖昧なのに対して、協和音と不協和音の違いははっきりと出ているわ。音の周波数が(近似的にでも)倍数になっているかどうかの違いなのよ。」 ビート「素数みたいなものよね!」 リズム「また、エレンはどうして知識がそんなに偏ってるのよ」 メロディ「それにしてもアコちゃん物知り~」 ミューズ「あなたたちが幼いだけよ」 メロディ「そういえばアコちゃんは仮面を取るとプリキュアの姿でも幼児体型に戻るよね?なんで?」 ミューズ「し、しらないわよ!大方、制作側の遊びなんじゃないの!?声優もおっさん向けみたいだし!それにあれは・・・服のたわみよ!たわみ!」 メロディ「私は背の高さのことを言っただけだよ~w」 ミューズ「`〃△〃´」 ビート「あ、そういえば音の要素としてノイズってのもあったわね」 リズム「マイナーランドの人事ってなんかややこしいわねえ」 メロディ「ねえねえ、私たちの本当の敵ってなんなのかしら?」 ミューズ「もう通り越したじゃない」 ΩΩΩ「え・・・?」 ミューズ「だから、一度行ったことのある場所よ。そこであなたたちはパワーアップの名目で真の敵を倒しちゃってるの。」 ΩΩΩ「は・・・?」 ミューズ「だーかーらー、メイジャーとマイナーのはざまにあって、そこを通った第一通後者のパパがマイナーランドを作ったでしょ」 ΩΩΩ「ええー!?あのモアイもどきが真の敵!?じゃあもう誰も倒す必要ないじゃん!」 ミューズ「あとはあのヘナチョコトリオの髪が紫のヤツを倒せばいいんだから楽勝よ。」 ΩΩΩ「そうだったんだ・・・」 ミューズ「真の悪は自らをも滅ぼすものよ。だって自己矛盾してるんだもの。」 ビート「そ・・・そうよねー・・・トリオ・ザ・マイナーがなんで不幸のメロディを完成させる音符をそのまま回収せずにわざわざ倒されるリスクを犯してまでネガトーンを生み出すのか謎だったのよねー・・・ついにプリキュアにもマッチポンプが採用されるときがきたのか・・・」 メロディ・リズム「ヘッドホンしてたお前がゆーな」 ビート「てへっ」 奏「とにかく、これからはプリキュア解除してまったり放課後でダベってればいいのよね」 響「奏、お茶お茶!喉詰まりするよ~」 奏「はい、あおーいお茶」 エレン「ええー?」 アコ「お茶やティーカップくらい、ウチの財力でなんとでもなるわよ、おーい、パパー、ママー、ハミィー、お茶。」 にほんブログ村
最近、プリキュアを生で見れないのは、その前のフォーゼで笑い疲れて体力が残ってないせいかww
イイハナシダナー(;∀:) ↓ 赤いwww ↓ 消防ライダーwwww 宇宙どっかイチャターーーー>< どこが影の部活だwwwライダー姿隠す気もないくせにwwwお前最初から真っ白じゃねえかwww ところで、ゴーオンジャーにブレーンワールドの概念が紛らわしく組み込まれてるのは今知った。 次元の数=世界の数じゃねえよ><紛らわしい ゴーオンジャーの世界観ではどうもロボも生き物として扱っているらしいが ロボ同士の結婚と子供の話はゴーカイジャーで初めて出たのか? 僕はゴーカイジャー好きだからいいけど、ゴーカイジャー嫌いでゴーオンジャー好きの人が見たら複雑な気持ちだろうなぁと。 そしてこの顔である。 あ、でもゴーオンの評価低いんだっけ? そういうのも考慮してちゃんとコラボ計画練ってるのかな? だとしたらすげぇな。 グレちゃった息子さん、平田さんが声なのかよ! どんだけ成長早いんだよ!サイヤ人か! 今回の話はライダー・戦隊ともに親子がテーマかよ! あ、そういえばこないだのガロさんが仮面ライダーよりも仮面ライダーしてた。 にほんブログ村
オリオン座流星群、今夜ピーク(2011/10/21現在)
え、海夜って空耳したの俺だけ!? 海夜をなぞるだけでもスケールでかいのに 本当の歌詞はオリオンだったなんて 具体的に何倍なのか、視差?と奥行きも考慮して 極座標から直交座標にして計算してみたかったんだけど でもやっぱり明日にしとこう。 GSTRのおかげで恵ちゃんの頭はの大きさ数パーセク スーパー恵子ちゃん! ナノセイバー (以上が10月21日現在) =====ココカラ今日===== 以下の計算によって 海夜がせいぜい4万kmとすると オリオンが少なくとも87光年、多ければ1060光年なので スケールとしては200億~4800億倍違うことがわかったよ! 極座標系(度(時)・分・秒のh・m・sと°・'・"は角度にして15倍違うので注意)
↓ 直交座標系に変換
星間距離
ちなみに、「オニオンを」までをgoogle先生にぶっこんだところ、「オニオンをなぞる」と「オニオンをなげる」が候補に挙がりやがったw どうなってんのこの先生は、トーラッス! オニオンリング オリオンリング にほんブログ村
まず1つ!火星ネコにゃん!AZ
2つ!火星ネコの尻の穴が描かれているからこれは正当なARIA継承アニメ! 3つ!ワーキング山田が現れた!ヒロハスヒロハスひろはす! 4つ!恥ずかしいセリフ、禁止できません!おいのりすけ!仕事しろ!w 5つ!のりすけといえばなずな氏! 6つ!なずなといえば小鳥遊の妹! 7つ!妹さん、山田の操作方法を覚えた!これですべてがつながった! 8つ!小鳥遊相馬さん(た かなしそうまさん)! 9つ!口笛娘おっぱいデケー!しかもジャージ!GJ! 10つ!そういえばゆるゆりの生徒会長、声優としての出番すくねー! 11つ!また影薄いの松本さんか!今後アレだな、斉藤さんか松本さんだな!声とか影とか TMYR タ・マ・タ・マ・タ・マ・マ タ・マ・ユ・ラ ああ・・・これはTMAが出てくるぞこれは。制作会社もT(ok)YOアニメーションだしな 大事件は現実で起きてるんじゃない!バーチャルで起きてるんだ! 宗太の暗いほうのお姉さん、紙の無駄はバーチャルだけにしてくださいね^^ にほんブログ村
ココ「ねえ、滝丸。僕たちキャラかぶってるよね?なんで一緒にいるんだろう?」
滝丸「作者がカブってるネタやろうとしてるからじゃないでしょうか」 鉄平「じゃあウチの曽々々々じいさん呼んでこようか?あれ?曽々々じいさんだったっけ?」 スキージャンプ・ペアやハイジャンプ・ペアに並びつつあるゴリンピック競技、グルメバトラーのキャラがかぶっている人たちのことを「トリコなおにいさん・ペア」と呼ぶ。 「ハァイ、毒夫とロン毛の髪の長いほう、滝丸です。」 「ハァイ、毒夫とロン毛の視力がいいほう、ココです。」 「「2人合わせて、バンダナーズ・イケマンズでぇーす」」 「「ほら、やっぱりカブってる」」 にほんブログ村
僕は結婚してもいいです(・ω・)大山さんと。
ダイガードじゃなくてダイガードが日9だったらな!・・・あれ?長年の癖でIの直後にHが押せない・・・! どうしてもGを押してしまう!隣なのに!隣だからか! 地球防衛企業ダイ・ガード にほんブログ村
そういう間柄でありたい、みたいな。 吼新星 甲信越乱れやまびこ そういえば更新世乱れやまびこを久々に見た気がする あれってダイレンジャーだったのか。 1993年かぁ。超新星しか覚えてなかった。あと、甲信越るのがシルバーっぽかったのと。 それと、いまだに 石松はハワードザダックのフィルに見えるし、きっとサマタイの主人公が「ありがちキャラ」なんだろうな。 上から読んでも下から読んでもいかりかい サマータイムマシン・ブルース 伊狩鎧がある にほんブログ村
ヒロシ「俺の名はjk(女子的に叶えて)だ。ジェイクじゃねえよ。」
フォーゼのアストロスイッチってあれな スイッチのon・offギミックが種類によって違うんだな 飛行機の操縦席に取り入れたっていう、「わかりやスイッチ」ってところか まあ遊び心75%なんだろうけど。 そうだなぁ コレを見て将来JAXAに入ったあと、変な肝違いして勘腎なところでミスしなければいいんだけどなー たとえば、電気と重力の力の比率が等倍、とか。 唯「あはは、ダイコンみたい~」 京都バングローブ「私の名前をお返しくだされ~」 唯「じゃ、私はしばらく海賊部休業だね~。また2年後に会おう、ムギ藁太!」 京都版グローブ「私の名前は~?」 トリコ「じゃあ俺が返してやるよ。すべての左手に封ぜられし鬼よ、今こそ感謝をこめて、その名を示せー!」 にほんブログ村
鏑木カービィが食っちゃうぞぉぉぉぉ
タイガー&バニー 鏑木・T・虎徹 鏑木で検索したら楓ちゃんに漂着して 画像見てたらなんかルナ先生と楓ちゃんがコラボしてんだよなぜか 意味がわかんなかったからもうひと調べしてみたら「めいはに」って呼ぶらしくて さらにわけがわからなくなったよ! ただでさえ疲労した脳にはニコニコ静画とピクシブとgoogle画像検索があって紛らわしいのに・・・ メイプルとハニーで「めいはに」らしい。 いやいやこの2人対面してないだろ!ってか対面したら対立しそうなんですけど! でもタイガーさんを助けたって意味では利害は一致してるんだよなぁ。 あ、そっか、対面しなければ対立しないのか。何言ってんだ で、なんでメイプルとハニーなのかっていうと メイプルは楓の英訳だからいいとして ハニーがな、ルナティック先生は私生活で紅茶にハチミツ入れるんだと。 だからハニーなんだと。 いつの間にそんなのできてたんだよwww にほんブログ村
トリコの
ところで、ナツの髪の毛ってピンク色ですよね。ナツってもしかしてエロいの? ところで、ルフィの格好って釣り人そのものですよねって、なんかのケータイ釣りゲームで思いました。 スケットダンス、実は割りと好きです ところで、新OPがガクトさんなんですがいわゆるキャラソンとは別物なんですよね? にほんブログ村
虎徹「ヘリオスエナジー、侮りがたい敵だなぁ・・・!」
バーナビー「そうですね・・・。敵に回せば恐ろしいおネイサンかもしれません。」 虎徹「ではここは先述のセオリーどおり、総力戦!作戦Xだな・・・!」 バーナビー「はい!」 2人「 バーナビー「バニーちゃんはどうしてそんなに俺に、憧れているんだー?(棒読み)」 虎徹「私は・・・!鏑木さんのことが・・・好きなのです・・・!(力んだ棒読み)」 バーナビー「な、なんですか虎徹さん・・・!」 虎徹「え、いつものバニーちゃんだけど・・・」 バーナビー「ば、ばかなことをいわないでください・・・いつ私がそんなことを・・・もういいです・・・あなたがそんな風に私を捉えているのなら、この演目は中止です!!」BL 虎徹「あの冷静沈着なバニーちゃんが・・・図星なのか・・・!?」ガガガーン! ※「地球防衛企業ダイ・ガード」ドラマCD「実録! (株)21世紀警備保障 新年度大宴会」のパロディです。 にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|