20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
なんかこういっつもムトームトーしてるよねー
名前負けしてないっつーかさぁ 海がきこえるのムトウさんもそうだし もやしもんのムトウさんもムトームトーしてるし 現実の武藤さんってもっと名前負けして・・・ないわ。してない。うん。してなかった。 武装錬金の武藤カズキ?あの人はムトーさんってよりブソーさんかムソーさんでしょ。 今はだっだらっだーなことばかりだけどドラえもーん にほんブログ村 PR
昨日は「海が聞こえる」を丸々見ていて日記が1つしか書けなかった。><
2時間丸まる取るのかなと思ったら1時間半で終わったのでゲド見ないで寝させていただいた。 暇そうに見えるけど色々忙しいんだよ僕も。 まあ4時間たっぷり録画はしてるんだけどね 見ないだろうなぁ 消すだろうなぁ 「ゲド戦記」は特に、チラ見すらしてないからとっつきにくいしなぁ 海きこって'93年作品か~ 1993年 確かにあのころって未成年の喫煙・飲酒ってルールじゃなくてモラルの範疇だったんだよな そしてデザインとBGMとヒロインの声がオッサンホイホイすぎるw 「海が聞こえる」は「耳をすませば」をちょっとキツく酸っぱくした感じだと思う だから、折衷案で「耳が聞こえる」にすればなかなかマイルドに・・・中途半端だろうなぁ><海をすましても仕方がないし。お前は神かいぇっさかっていう。 掲示板で混ぜて優勝した「耳が聞こえる」だからさ、今だったらパヤオちゃんとも仲直りして折衷案をry wiki見たけど誰と誰が喧嘩したんじゃ 今だから共感できる内容も色々あったかな 当時は言動の意味がわけわからんかったんじゃなかろうか 今でもよくわかんないところあるけど。 最初、作業しながら見てたんだけど だんだん釘付けになっていって CM中にしか退席できなくなり なんつーか・・・若手が作った不人気作品なのかもしれないけど、よくできてるじゃんって思ったよ。 ファンタジーじゃないから矛盾点も出てこないしねー 現代とのギャップも感じたなぁ あのころはなんか・・・豊かだったんだね・・・金が。 で、最後 これが最初じゃないのかもしれないけど「よくある展開」ではあるよね ホラーでいう、化け物に追われて逃げ切れたー!ってほっとしたつかの間振り向いたらそこにいてギャーーーー!!ってのをめっさ明るくした感じ あれ、あれだけ覚えてる! なぜかあれだけ! 展開読めたのは・・・ありがちなだけじゃない気がする! ってか前にビデオレンタルしたときホントにちゃんと見たんだろうか オチだけ見たとかってオチはナシやぞ自分>< そしてスタッフロールが流れ 主人公「飛田展男」さんにとりあえずフイタww 全然意識してなかったけどあの定番マッドサイエンティストの中の人だったのかwww あの人、脇役ばっかりだと思ってたよwwwMADサイエンティストだけに つか、大物声優さん出すぎやんこの作品 ダブル関さんに緑川光さん、天野由梨さん・・・ってまあジブリならそんなもんか。 智一 俊彦 関一彦さんって時々スタッフロールで見かけるけどあの人はなんなん? そしてまたヒロインが誰?って感じの人なのもいつものジブリだよな wikipediaになってない!ホントこの人誰なんだ!? まああの棒っぷりもカミナギ効果みたいな感じでよかったといえるのかもしれない。東京弁くささも出てるっぽいしな ・・・と、久川綾さんは誰だったのww ラピュタでいう林原めぐみさんは誰だったの状態か? 「制作:スタジオジブリ若手制作集団」 にも大いに笑わせていただいた で、あの主題歌、BGMのやつだったのな。 ヒロイン歌ったんか・・・がんばったな 海の描写が、でっかい1シーン以外あんま出てこないのも気になったけど まあなんつーか、ここまで高知弁だったのかってことに改めてびっくり。 まるで高知版のサマータイムマシンブルースかUDONのようだ。 いまだとあれだクモジャキーみたいだねって言うぞ、あのムトウって娘 にほんブログ村
これがケーキの新世界だ!!
「ONEPIECE(ワンピース)夢のデザ盛りサウザンド・サニー号」限定予約受付開始! 株式会社バンダイのプレスリリース アイスバーグ カティ・フラム パウリー そこはメリー号だろとか思った。 ワインバーグ、サラムとパウリほかガレーラカンパニーのスタッフ(退職者除く)が 竜骨の髄までおいしくいただきました的な意味で。 ところで、メリー号とサニー号が時々ごっちゃになるねん。 ゴーイングサニー号・・・これはな、ちゃうねん そういえばワンピースには読みきり時代の「ロマンスドーン」ってプロトタイプがあったよな そこでの海賊には、いわば「いい海賊」と「悪い海賊」がいて、 主人公のルフィは前者になりたがっていたんだっけ。 いい海賊の通称が「ピースメイン」、悪い海賊の通称が「モーガニア」 じゃあ、ピースメインのピースってPIECEとPEACE、どっちだったんだろう? 尾田っちは当初から、善も悪も決まっていないような世の中を描くつもりだったんだろうか? にほんブログ村 それともPIEACEだったりして ィェァっつーと、母音の中で好印象な発音の順「あえいおう」の先頭3文字、 そしてこれ思い出すんだけど |┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::', |┃ i:::::::イ ` ̄ー─--ミ::::::::::::| |┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-} ガラッ. |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ |┃ ノ// |:、`{ ` ̄ .:: 、 __ノ |┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::| |┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》 |┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从 |┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从 でもナミのおっぱいマウスパッド出てるからなぁ、関係ないよなぁ ∧ ∧ (*‘ω‘ *) ( ) v v 川 ( ( ) )
漫画などの作品のタイトルがカッコでくくられて表現されるのは別問題として
タイトル内にカッコが入った作品は存在するんだっただろうか ネットでカッコなどの記号は検索しづらい傾向にあるが マンガはネットよりも古い存在なので 記号がどうのこうのという伝統には縛られてはいないのだろう しかしネットがここまで普及した今 それでいて記号が検索しづらい現在 カッコなどの記号がついたタイトルは許されるべきか たとえば 「パラドッグス」まん と パラドッグ「すまん」 パラドックス って作品が同時期にあったとして 前者は矛盾と人間をテーマにした話(クをグに誤植されている) 後者は多元宇宙と謝罪をテーマにした犬の話 と、まったく違った作品になので 検索するときは気をつけなければならない。 ただこの場合、カタカナが連続しているので、ある程度検索に慣れていれば検索間違いの回避も可能だ。 しかしこれではどうか 「あか」るいじ 翠野まりお 著 赤系の色についてのマンガ 「あかるい」じ 碧野まりこ 著 字の印象に関するマンガ ちなみにこの両名は夫婦ではあるが、作風は全然違う。 たぶん、あのアンノさんみたいな感じだ 全部ひらがななので、検索エンジンがどこで区切るかが機械任せになってしまい、カッコの存在はこの場合、いいように出るのか悪いように出るのか 「あか」と「るいじ」、「あかるい」と「じ」を分けるようにボットに記録されれば、”あか” ”るいじ”とでもすれば検索は可能かもしれないが、分かれていなかったらタイトルだけでの検索は困難を極める。 (ちょっとこの日記で実験してみよう) 著者の名前に関しても、うろ覚えだったらどっちの「みどり」が「お」にゃのか「こ」なのかわかりづらい。 人類ははたしてこのままでいいのだろうか 24日11:59:59まで12日と16時間6分41秒くらい 地デジ にほんブログ村
来週の金曜ロードショーは「海がきこえる」と「ゲド戦記」の抱き合わせらしい
何週か連続でジブリをやるってのと、海きこが珍しく地上波放送ってのがあって ちょっと気になってはいたんだけど まさか抱き合わせ4時間とは思わなかった 海きこは、ビデオ時代にレンタルして見たことが一度だけある。 パッケージがずっと気になっててな。ついに借りたんだ。 内容はほとんど覚えていない。 まあなんかその、地味だった気はする。一度しか見なかった気もする。 「耳すま」を薄めた感じだったかなぁ? 今回はせっかくの地上波放送なのでまた見てみたいんだが おそらく録画に任せたら一生見ないような気がするので 一応録画はしておくけど、生で見ようと思ってる感じ。 で、録画予約しようとして思ったんだけど 海きことゲドが1つの番組として存在しているので どこが境目なのか予想がつきにくい そこまでして「束になっても敵わない」をやりたいのか って正直思った。 ぶっちゃけゲド始まったらテレビ消そうかと思ってるくらいだし・・・ まあ、見たことは一度もないからなんともいえないんだけど すげー評価低そうなこと「だけは」伝わってきちゃうもんだから・・・ まあご縁がなかったということで・・・うん 最近のジブリのファンタジーさは、なんかこう 「科学じゃなくてオカルトや魔法」ってだけでなくて 論理までない感じがするんだ 見てて、なんだかしっくりこないんだよ 違和感が残る 制作側が違和感をあえて残そうとしてるのだとしたら、その作戦自体はうまくいってると思う でも、その作戦の意図が感じられない。そんなかんじ。 個人的にはやっぱり、SFなのがいい。 僕にとってのSFってのはサイエンス・ファンタジーの略でねry なんかな、 もうジブリは長寿アニメの仲間入りをしているのではないか 僕にとって長寿アニメはどれもいい印象がしないんだ サザエもマルコもドラもアンパンもコナンも。 いい印象がしない理由は、長寿であることそのもの。 ドラゴンボールは長寿じゃないと思ってる。ワンピースは・・・今はわかんない。 ちゃんと終われば長寿アニメには入らなくてすむんじゃないかとは思う。 ドラゴンボールは・・・とりあえず無印とZとGTを分割したことで、GTを切り離せばいい印象といえる、そんな感じはする。 もし、切り離さないと全体として後々いい印象を保持できないんだとしたら ワンピースもどこかで切り離したほうがいいのかもしれない や、でも今の視聴者はもう自分で○○編って分離ができるのかもしれない。 終わって初めて完成するっていうどこかの仮面ライダー屋さんの言葉は、結構支持していたりするんだ。 あ、そういえば寝る時間・・・ もちろん海きこのがゲドより先にやるよね?jk そういう意味では19時に始まってくれるのはありがたい 21時台に寝ればギリギリ仕事に間に合う あ、そういえば今日って月曜なんだよね 曜日感覚が・・・ それと、アニメ見れてない 今期はあんまり増やさないようにしよう 本業はアニオタじゃなくてあくまで物理オタだから。 まだ残ってるのが夏目さんと日常 今期から見始めたのが夏目さんくらい・・・ や、正直腰が重いよ夏目さん だって3期から見始めるんだもん 冒頭だけ見たけど、まだ蟲師っぽい鬼太郎の域を出ていないんだ、僕の中では。 蟲師は好きだったよ。 どこが好きなのかよくわかんないけど。 僕はオカルトの実存はかなり信奉してるんだけど 妖怪とUMAをそのオカルトに入れる気がしないんだ。 いうなればオカルトGTだよ。 そういやプラネテスもどこが好きだったのかすっかり忘れてしまった 内容自体、覚えてないんだ。 なんなんだろうな すごく好きだった覚えだけは・・・あったようななかったような どうして、「プラネテス」より「かしまし~ガール・ミーツ・ガール~」のほうを覚えていたりするんだろうね にほんブログ村
短冊には質問を込めないで、願いを込めてほしい。
今日は7タだ。 さあ、短冊をいっぱい作ろう 「私はここにいる」 だから 主張を込めないで 願いを込めてほしい。 最近ちたまで、面白いのかつまらないのかと騒がれている「日常」 ニッチなお笑い情報と書いて日常 たとえば相良さんにとって「フルメタ」の面白さはこうだった ゆっこにとってもそれはだいたい同じだった。 しかし、ゆっこにとっての「日常」の面白さは相良さんのとは全然違った だから、要素ごとに平均した面白さは相良さんとは違っていた。 また、話数ごとある要素についての面白さに注目すると 結構バラつきがある クソ回以外が神回と認識されるのは、そういう理由もあるのかもしれない だがちょっと待ってほしい 平均ってなんだ? 要素1から要素6までを足して6で割ったのが平均か? 1話から6話までを足して6で割ったのが平均か? そんなのは相加平均というんだ。 平均はほかにもある。 たとえば1話から2話までをかけて、ルートを取るのも平均だ。 そういうのを相乗平均というんだ。 相乗平均の数値は相加平均の数値とは違ってくる これは、縦軸の「面白さ」を対数目盛に取ってみるとわかる つまり、面白さの20log√を計算するんだ。 20log√(面白さ)を1話から6話まで足して6で割ると、20log√(相乗平均)と同じになる。 (20log√10=10log10(対数の底は常用なので10、0.1がデシだから、デシベル。√=0.5乗の片が降りてlogの外でかけられるのは、dBの基準量であるエネルギーが、電圧や電流、音圧の2乗に比例するため) だがもう少し待ってほしい 話数などの横軸も実は対数目盛なのではないか!? そうするとこうなる。 短冊で一貫できなくて申し訳ない いや案外、横に均したんじゃなくて 縦に均したのかもしれないよ? にほんブログ村
ボカロってさ、実体のないソフトのほうが実体のあるフィギュアやねんどよりも本体ってのもなんか奇妙な話だよね
ボーカロイド略してボカロなら、ねんどろいどは略するとねどろであるべきだよね そんなわけで昨晩の夢は 赤髪モヒカン長髪ストレートの女の子が出てきました。 だってここ以外生えてこないんですもんとか言ってましたがその長髪なら全然ごまかせると思うのです。 あんたモヒカン体質の苦労に酔ってるだけだろっていう そして、リアルに赤髪ってちょっと違和感だろうなーとか思いつつ そういえば僕の目に映るものって記憶の中では全部2次元なんじゃなかったっけ?とか起きてから思い始めて、あれ?ってなりました。 おはようございます量子きのこです。 生まれて初めて生まれた恋心って風に歌詞をよく間違えるんですが 生まれて初めて生まれるって別になんもおかしくないじゃないですか 生まれて初めて生まれた子供ったら長男か長女なわけですし ところで、「日常」の主役ってこう思ってる人がたくさんいると思うんだけど EDを見ると全然違うんだよ ↑こうらしい 東雲家と学校を比べると東雲家のほうが主役に近く(キャストでは東雲家のが先) 学校の3バカ娘だとみおが主役かと思いきや、一番の主役はゆっこらしい(歩いているのがなのとゆっこ) ゆっこ 相生祐子 長野原みお 水上麻衣 東雲なの 中之条剛 はかせ 阪本さん で、 タイトルと、機能してない次回予告以外でも結構色々似てると思うんだ やっつけで間に合わせたようなシュールな世界観が、低評価ながら癒しを生んでいる その辺が結構そっくりなんじゃないかなとか思ったりするんだよ。 だって、当てにならない未来予知を当てにして、人の死なない戦争を 変則スタイルで起こしてむやみにションボリしたり怒ったり 異世界との行き来ができるかと思えば一方通行かな~?と思ったらやっぱり行き来できちゃったり そこんとこ、はかせ(ガキ)の年齢となの(娘)のシュールな関係とそっくりじゃん。 あと、情より性のしゃべるネコとかさぁ。 DOGDAYSの終わり方は別に特に言わないんだけど EDはSPverの普段のEDがよかったな~ ほっちゃんが歌うDOGDAYSの歌の中では「PRESENTER」が一番しっくりきたんだよ。 ライブのときよりも、最終回EDよりもさ。堀江由衣 でもPRESENTER自体の曲の展開には不満がややあってねぇ・・・いわば懐メロなわけだし Cメロはあってもいいから、2サビと最後のサビはTVサイズの展開のほうがよかったと思うんだよなぁ うーん・・・いや、最後のサビはCメロとつながった感じではあっても同化した感じではなく いつもどおりのサビにしておいて、サビの締め方と、サビのあとの最後の演奏がもっと締まりよくできたハズ って思うんだよな その辺の展開に関しては、テガミバチ2期のステレオポニーが歌うOP1「小さな魔法」とか ワンピースの今のOP、安室奈美恵さんの「fight together」の締め方がすごく王道的でしっくりきたんだよなぁ にほんブログ村
バーナビー「それになんですか、超聴覚って。もっとマシな能力考えてくださいよ」
フェアリーテイルのコブラ「ェ・・・今俺の悪口どこかで誰か言ってなかったか?全部聞こえてるんだけど殴られると怖いから聞いてなかったことにしとこう。」 虎哲「超聴覚はお前の耳からヒントを得たんだ」 バーナビー「僕ですか。とっさの思い付きですか。そして、バニーじゃありません」 にほんブログ村 どーもー!ナサでーす!セルンでーす!二人合わせて陰謀神でーす!! 以上20120616追記 NASA「パラレルワールドを一通り見渡したんだけどさぁ、俺たちが未来永劫情報隠蔽していられる世界って1つもないみたいなんだよー」 CERN「そうなんだよねぇ。遺伝子や脳とかをいくら支配しても、どういうわけだか知らないけど、必ずどこかの時点で反乱分子が湧いて、改革されてしまうんだよねえ」 NASA「まあその点、我々の世界のNASAとCERNはそういう支配を諦めちゃったから勝ち組なんだけどね♪」 CERN「言えてる^^でもどういう理屈なんだろうね?」 NASA「失敗する余地があるなら、いつか失敗する、とか?」 SERN「え、マーフィーだったの!? NASA「ところでさー、タイムマシンは作れたけど、タイム風呂敷って意外とムズいよね」 CERN「だってそりゃお前、タイムマシンは過去がそこにあって、その過去に向かうだけなのに対して、タイムふろしきは世界全体を巻き戻すんだからムズいに決まってんだろ」 NASA「あ、でも隣の世界のNASAとSERNは成功したみたい」 CERN「ホントに!?嬉しいなぁ、そしたら世界を何度壊しても復元ポイントまで戻CERNだー!」 NASA「でもちゃんと別のドライブにバックアップ残しとかないと、復元したあとの人類は文明開化するまで相当めんどくさいと思うよ。」 CERN「どっかの人類はもう少しで見つけられるとこまできてるのに、しょーもないプライドのせいでバックアップシステムに気づいてないしなぁ」 NASA「そこでは生まれるのが絶対的正義で、死ぬのが絶対的悪らしい。何が何でも長生きさせるんだってさ。」 CERN「まさに情報のブラックホールだな。そんな世界に生まれたくねえー」 NASA「まあ、それでもいつかは蒸発するでしょ。ブラックホールなんだから」 CERN「でもかなり悠久だと思うぞー?かわいそうになぁそこの住人。かかわりたくねー」 NASA「でもその状況の保持に加担してるのって俺たちCERNとNASAだからねえ」 CERN「あちゃー><」 にほんブログ村 ちひろ「年始を一年の始まりだと思うからいけないのさ~、お盆あたりを一年の終わりと考えると気分も変わるっしょ」 LC「あ~!ホントだ!なんかやる気沸いてきた~」 LC「ところでにーさま、お盆と暮れと正月の区別がイマイチつかないんですが・・・」 桂馬「言い言葉を教えてやろう。ギャルゲーに暮れも正月もなーい!」 LC「へ?暮れと正月ってどっちも冬にあるんじゃないんですか!?私、よくわかんなくなってきました・・・」 にほんブログ村
BSアンテナの不調まじどうしよう・・・
天気が悪いと受信状態が悪くなるんだよなぁ 今の液晶テレビが来る前までは、雨の日でもなんともなかったのに。 テレビのほうでのBSの受信状態は悪くないんだ でも肝心のレコーダーの受信状態が悪かったら録画中止になっちゃうし・・・ 生で見ろってのか まあ、BSは今のところ土曜の深夜しか見てないから 日曜の朝に寝坊する予定なら、土曜は少し夜更かしして生で見ても別にいいんだけどさぁ。 テレビとレコーダーに分配して弱くなったのと、アンテナの天気依存が重なった結果、こうなったんだと思ーんだけどねえ 困ったなぁ・・・ こんなことなら、地デジの液晶買わなきゃよかった とか思ったりもする。 母も僕も、レコーダーだけで事足りると思ってたのに・・・足りないと思ってたのって父だけじゃん・・・ この辺、買う前に父と母の会話がかみ合ってなかった気がするんだけど、体調が悪くて仲介翻訳できなかったんだよなぁ あ、そうだ。 テレビのBSアンテナ線、はずしちゃうか。 父が納得しなさそうだけど。 でもちょうどほかの不具合も出てたんだよなぁ レコーダーのリモコンが、テレビも操作できるようになってるんだけど ほんの些細なバグめいたものがあって レコーダー側のリモコンでテレビを操作する際、テレビの側の地上波とBSの切り替えができないんだよ。 これだけは、テレビのリモコンでやらないとできないみたい。 もし、テレビの側でBSを見ないことで上の2つの問題が解決したら、テレビにBSアンテナ線いらねーや と、個人的にはそう思うわけですはい。 受信感度を上げたりできればいいのかもしれないけどねえ 説明書読むのめんどくさい 読まずに操作方法がわかればなぁ 一家に一台後藤ちゃんバースがほしい そういや仮面ライダーオーズと神のみぞ知るセカイってコラボかなんかしてんの? 中川キヤノンのアルバムの名前した2号ライダーが、中川キヤノンの出てる作品名(性格には料理名か)をつぶやいた気がするんだけど^^ そんなわけで、昨日のBS11のアニメプラス枠は、 タイバニだけ残して犬の日常とキスダムを見て24時に寝ました。 天気よさそうだったからね。 今朝確認したらちゃんと録画できててよかった^^ 朝はゴーカイジャーの開始時刻に目が覚めました。 普段はデジモンの後半くらいに起きるんだけどね。 6人目キター! サマータイムマシンブルースの曽我だと思ったけど違ったw 実は今でもマベちゃんとのだめの千秋が区別できない^^ ======= アニメ見た 神のみぞ知るセカイ2期のオーの先生ラスト回。 なんっか腑に落ちねえー>< ことなかれ主義でとりあえず駆け魂拘留したように見えちゃうよ これは根本的な解決になっているのか・・・? まあ、長瀬先生が自覚を持った時点で進歩なのかなぁ これを最後に持ってくるってどうだったんだよ 正直、ちひろ回の前でもよかったんじゃないか・・・?と思ったり。 ======= 忙しい人のためのワンセグ いつも地上波はワンセグで録画して見てるんだけど、 このケータイには早送り再生モードが5つあってね ・速度4・音なしモード ・速度3・音なしモード ・速度2・音ありモード ・速度1・音ありモード と、 ・速度1.5?調整音ありモード があるんだよ この速度調整モードは結構ありがたかったりする 会話がない場面はとことん飛ばしちゃうんだ。 会話があるときの速度は1~2の間くらい これを音なしの速度3、4モードと組み合わせてCMを飛ばすと、どうも本編23分アニメが18分くらいで見れちゃうみたい。 この点は、居間のレコーダーにはない機能なんだよなー 居間のやつは、速度調整モードどころか、音あり早送りモードも1つしかない。 そういや今朝、ワンピとトリコのOPだけ録画した。 1分半とかって時間は仕事中の空き時間にピッタリな気がするんだ。 でも予約録画はこの点ダメだな。秒刻みで制御できないから余計な部分があったり欠けたりしかねない。 それでいて編集不可ってなにこの半殺し状態>< どうでもいいけど 「思うんだ」って「思ーんだ」に伸ばしてもいいと思ーんだよ 里中ェ・・・ にほんブログ村
小村大一「キスダム△ー」
ユースケ中野くん「キスダム△ー」 キスダムRの「哀(バ)愁」から「なにこの最終回」を経て「夢オチ」の回まで見てたら 「日常」のヒトコトワドコトバが思い出されてな 「平和に平和に、越したことはない」 ってww なんかこう、キスダムってあれな キャッチコピーを考えるなら 人類の存亡をかけた、壮大な恋と勘違いのリアル・セカイ系ドタバタアクション こうじゃね? 夢オチの回まででおなかいっぱいになって、次の回から見るテンションがた落ちなんですけどwww もう、全15話弱でいいじゃん 15話目がちょっと尺短め(CM抜かして最初から15分くらい)の番外編ってことで。 俺が監督なら 以下ネタバレ? ======= ユノっち実は生きてた ↓ アイバにバレた ↓ アイバ「なーんだ、生きてたのかよ~。少し肩の荷がおりたわ。イブリデイちゃんも半分許すわ~」 ↓ ナナオ「ちょっとイブリデイちゃんとこ行ってこない?」 ↓ シュウ2「なーんだ、イブリデイちゃんも人類のためを思ってこうしたのかよ~」 ↓ イブリ「レイにハメられたみたい(´・ω・`)」 ↓ アイバ「じゃあもう全部許しちゃう^^」 ↓ ネクロダイバーと裏返りたち「さてと、レイを半殺しに行きますか!!」 ↓ レイ「ちょ、ま、やめてー!!!」 ↓ レイ「ハッ・・・嫌な夢を見た・・・!なんでハーディアンの癖に私に嫌な夢みさせるの>!!<」 ↓ マサキ「おっぱい出しながら盗聴とは、いいご身分だな」 ↓ レイ「いや・・・このイヤホンに見えるのは乳パッドでございましてね・・・?ちょ、ま、やめてー!!!」 ってシナリオちゃんと残して逃げるな。^^ ======= ハーディアンの夢処理能力は人間1人分しかないから1つのサーバーにデカルトの劇場アカウント、数人分を放り込んだんだろ ああそれと、夢オチ回のOP差し替えは、OP2(SEナシ)の音声とOP1の映像さえあれば素人でも簡単にできるよな こんな手間とか、 こんな隙とか かけなくていいんだぜ? にほんブログ村 飛んでジャンジャカジャン ハイッ!Non Non Non感謝込めて~ いただきます! トリコにはキスダムRでいう変種「進化の過程ではありえない生物」みたいのがたくさん出てくるな。 そうか、だからキスダムRはトリコと同時期に再放送したのか! ヘッド:何が、「そうか」だよ馬鹿馬鹿しい で、Rって何の略で、キスダムってどういう意味なの にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|