忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
OPのなう安室さんOP、

←フランキーがブルックにあげた「迷い」    迷いなどない

←ブルックがフランキーからもらった「背負うもの」     背負うものがある

どうしてもこう見えて噴いてしまうサーセン



そういえば
OPの最初に出てくるゴール・D・ロジャーの目がしっかり描かれてるね。
構図は一番最初のゴールド・ロジャーの処刑の場面
アニメでは最初のOP「ウィーアー(きただにひろし)」で何度も使われたあの場面なんだけど
今回のOPではさりげなく目が描かれてるんだよ。
もう隠す必要もなくなったし、目の部分を黒く塗りつぶす描画方法もそんなに流行らなかったからかなぁ
多少は流行ったと思うけど、少なくとも◎▽◎みたいのよりは流行ってなかったと思うんだ。

放送開始から10年が過ぎたころにアニメ内でも10年前にさかのぼったのは偶然だったんだろうか
we fight togetherもウィーアーを意識して、いいかんじで原点回帰してるのかなぁと。

まあ、ルフィの回想を「さかのぼった」と表現するのに違和感を感じるんだけどもね。
あとサボの存在。誰か思い出してやってください、みたいな。

アニメの冒頭で「ルフィの生まれたフーシャ村も半ば忘れられたようにこの国に属している」
っていうナレーションが入ったときは、メタな表現だなぁと思った。



穢したことはない ワンピース we fight together  安室奈美恵 安い部室 安い部屋
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
トリコED「satisfaction(ft island)」を聞いてびっくりしたんだが、
TVサイズにまったく存在しない部分があってワロタ

現代の曲におけるBメロというものなんだけど、(典型的な曲ではAメロ→Bメロ→サビ)
それがTVサイズには存在しないんだ。

でも、Bメロっぽさは感じる。
実は、TVサイズではCD版のAメロの後半がBメロとして機能しているんだ。


Bメロの半分がTVサイズで略されているのは多いが
Bメロが全部略されているのは新鮮だった気がする。

それと最近のアニソンは、王道的な曲調展開を避ける傾向もあるのではないかと思う。
王道のパターンは後半が

2サビ→間奏→(Cメロ)→サビ

みたいな感じなんだけど
「DOGDAYS」ED「presenter(堀江由衣)」、「神のみぞ知るセカイ」ED「アイノヨカン(神のみぞ知り隊or駆け魂隊)」
は2つとも、2フレーズ目のサビ以降から変則的になっている。
・DOGDAYS:2サビがと最後のサビが途中で終わって間奏、みたいな感じになっているor1サビと違う
・かみのみ:サビの終わりがTVサイズほどスッキリしない→スッキリするのは最後のサビのみ


その邪道さを、少しもったいないと感じてしまう僕は、やはり保守的なんだろうか。


そろそろ、使えるメロディラインが枯渇してきているのかもしれない。

枯渇といえば、DOGDAYSのEDは、
「よくこんな懐かしいメロディライン残ってたな!」って思うくらい、声優オタの心をわしづかみにする。
ような気がする。
古きよき時代を思い出させてくれるんだ。
と思う。


そういやDOGDAYSは言うまでもないが、
トリコの声優陣も、どこか懐かしいキャスティングだったりするかもな。
置鮎龍太郎さんとか、櫻井孝宏さんとか、岩田光央さんとか。



大切なものなんですか>奥井雅美
守るものがありますか>水樹奈々
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

バンダイの玩具を自分好みに、新サービス「オーダーメイドバンダイ」開始。  Narinari.com


これのパターン数は5を3回かけた125だ。(5の3乗)
つまり、3桁の5進数が扱える数の数という意味なんだが

なぜ、オーズのフォームの数が順列mPnでも組み合わせmCnでもなく、3桁の5進数なのかというと

タトエバ
・順列だと、のほかに存在し異なる
・組み合わせだと、のほかに存在するががの区別がない

しかし、
・3桁の5進数だと、そもそものほかに存在しない

というのは
頭がタカ、胸(胴)がトラ、腹(足)がバッタの組み合わせではなく、
頭がトラ、胸(胴)がタカ、腹(足)がバッタの組み合わせだ。

このようなフォームは存在しないらしい。
どうやら、タカは頭にしか、トラは胴体にしか、バッタは足にしかなれないらしい。

グリードが5種類で、グリード1種類につき3枚メダルを持っていて
そこから3枚選んでオーズドライバーに入れるわけだから、
3桁の5進数になるということだ。



ちなみに、僕は当初、コンボ6種類を抜かした119パターンにとらわれていた。
119は17×7だから、どうやったらmCnやmPnで17×7になるんだろう?
と考えていた。

しかし、コンボ6種類のうち正真正銘のコンボ5つを足すと125になることを知り、5の3乗とピンときた。

ただ、グリード(メダル)5種類でコンボが6つというのも変だ。
これは、をコンボに入れているからなのだけど
は基本フォームであって本来コンボではないはずだ。

まあ、わかりやすさのために基本フォームを固定したシナリオを組んでいるのだろうが
よく考えてみるとオーズサイドからタカもトラもバッタも奪われることがない安心感というのはいささか妙だ。


それはともかく、5種類のグリードがそれぞれメダルを3枚持っているので合わせてメダルが15枚
という記事とも合致し、納得した。

ただ、誰得でもある。
むしろコレクター泣かせの企画だろうな。

メダルの代わりにオーズの頭、胸、腹が分離できたら125体にメダルやお金を払う必要もない。

しかしセコさを追求すると、125パターンどころではなく
組み合わせ(15C3=455パターン)や
順列(15P3=2730パターン)にすることもできるが、その辺は欲望が足りなかったのだろう。

また、グリード1種類につきメダル3枚というのも欲望が足りていない。
本来は9枚であるはずなので

オーズのシステムでも3桁の15(=5グリード×9枚/3ドライバー)進数のパターン数で15^3=3375パターン
組み合わせだと45C3=14190パターン(45=5グリード×9枚)
順列だと45P3=85140パターン
と、現代の人類からすると末恐ろしい欲望の塊となる。


しかも、これには6人目、紫の空想・絶滅グリードが含まれていない。
(といっても紫のは常にコンボで現れるから意味がないのだけど)

あ、あともう1人のアンクを加えると・・・と言ってもメダルは同じだから意味ないか。

そういえばグリードというのは10枚のメダルから1枚抜いて誕生するわけだから、どこかに10枚目があるとすると・・・一番酷い設定をあえて行うなら
70P3グリード7人×各10枚、)で32万8440パターンェ・・・
これがオーズドライバーに入れるのが3枚じゃなくて12枚(1オクターブの半音の数)だったら・・・もういいや・・・21桁の金額なんて誰が払うんじゃ

むしろ親切すぎるではないか!感謝されても恨まれる筋合いはないと思うよ!


右からガメルメズールアンクカザリウヴァさんカワイソス

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

↑ふと思いついたタイガーバニーの決め台詞。

トラに代わってお仕置きよ」的な何かがもう少しほしい今日この頃。


そういえば僕は確実にそばよりうどん派なんだけど、
確か、うどんってきつねの油揚げで
そばってたぬきで天ぷらってのが一般的よね?

そこをなんとかして、「天ぷらと油揚げが混入したうどんだけ」ってカップラーメンものを一時期町中割と必死で探してたんだけど、なかったんだわ。

不条理を感じた。

だってさ、天ぷらは栄養価高そうだし、油揚げって甘みもあるし
うどん派にしてもそば派にしても、空腹貧困時にはぜひ天ぷらと油揚げを混入させてほしいっていう要望があってもおかしくないと思うんだよねえ
なんかの番組で見た話によるとあるにはあるらしいんだけど、
なんで知名度低いんだろうっていつも思うわけよ。


どん兵衛さんあたり、新スポンサーになって作ってくれないかなーなんて。
赤いバニーと緑のタイガー
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

トイレで数分身動きしないで踏ん張っていたら、照明が消えた。
まあ、人感センサーで自動照明にしてるトイレではよくあることなんだけど、
そのとき改めて思ったのは「カエルかっ!」ってことだった。

カエルはどうも、動いているものを認識しないらしい。
一方、人感センサーも「焦電効果」という現象を利用しているため、観測対象の変化がないと感知しなくなる。


そういえば、ハトは歩いているときに首をカクカクさせる。
これは「歩いているから」というより、「頭(目)が移動しているから」カクカクさせているらしい。
実際、ベルトコンベアーの運動マシンにハトを乗せて、
歩きながらも移動させずにすると、歩いているのにカクカクしないことがわかるんだそうだ。
そうするとハトも、目を動かしていないと止まっている物体を認識できないのか?
と思ったら逆だった。
目を動かして、「止めていないと」見づらいんだそうだ。
人間も同様で、人間はそれを眼球の動きでやっているんだけど
ハトなどの鳥類の多くは、眼球が動かない上に目が左右にあるため、頭ごと動かすらしい。
そのときの感想は、「カメラかっ!」ってことだった。

アナログのカメラは、ある量以上の光を溜め込まないと、フィルムに焼きつかないため、
天体観測などで星を撮影するときには露光時間を大きくしなければならない。
そのため、長時間シャッターを開けっ放しにするので、その間に星が移動してしまうと
星が点ではなく線のように移ってしまうわけだ。

デジタルのカメラもそこんところは同様らしく、
たとえば暗い中でフラッシュをたかずに撮影しようとすると、結構なタイムラグがあってから、
ようやくシャッターが切られる。
「ちょ、この瞬間がとりたかったのに!」
なんてことを経験した人も多かろう。






「日常」EDのキャラの頭に乗ってる黄色い鳥の頭の動かし方を、ユッコとなので比較してみるといい
京アニさんはその辺もきっと考慮しておられるんだぜ^^
しかしなぜ、京アニさんのCMはこうも胡散臭いのか。今やってるCMは過去最大の宗教くささを感じるw
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

スイッチ「やる気ースケッチ君のはどこにあるんだろー

閃光の指圧師シャイニングフィンガーあっ、そこはだめ・・・

声でけーんだよ!


 
1 2 3
4 5 6
7 8 9
* 0 #

スイッチ「すまない。さっきまで斉藤さんにパソコンを貸し出していてね」

ったくよーマイク通すと声でけー!
ボリュームマックスになってんじゃねーか!

このためだけに
アンプ二段重ねにダーリントンしたのかよ!


 
1 2 3
4 5 6
7 8 9
* 0 #

シュタインズゲート タイガー&バニー スケットダンス
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[0回]

おっさんのほうは免停中だから運転できないんだぜ!


それはガチレンジャーだろうが!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

DOGDAYSのEDアニメーションの上下にある象形文字
あれを日本語に解読すると、歌詞カードになるんだぜ!


なんてこなたい^^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

「「しゆたげ」「しいたけ」見間違う」

「「しゆたげ」「しいたけ」見間違う」
見間違う。

再帰構造だな。


ケータイに「シュタゲ見ろ」って意味合いでメモしといたんだ。
変換がめんどくさくてひらがなに、
「ゆ」を小文字にするのもめんどくさくてそのままに。

そしたら、そのメモを見るたびに「しいたけ」に見えるんだ。
ほっ!?


しいたけは揚げてもおいしいのだろうか
揚げたしいたけって食ったことあったかなぁ?
てんぷらがそれなの?



きのこの山とたけのこの里どっちを選ぶ?って言われたらたけのこの里と即答するきのこです。
こんばんは
山菜取りはしたことないので誰か連れてってください。
知らない野草を知ってる野草にしたいです。


それはさておき、つい最近までシュタゲーのセルンをSERNではなくCERNだと思っていたんだ。

おいセルンにケンカ売ってんのかwホンモノの悪の組織だったらお前らヤバイなwww

とか思いながら見てたら、SERNだから架空だよと。

なんちゅうこっちゃ><
こういうの専門分野だったじゃないか><
なぜ言われるまで気づかなかった・・・!

まあ架空だけど目ェつけられるとしたら同じだけどなw

しかし考えてみると、CERNの間違え方はたくさんあるな。

CをSにセルンSERN
RをLにセルンCELN SELN
NをMにセルンCERM CELM SERM SELM


番外編では
CをXにセルンXERN
CをZに、ゼルンZERN
CをQにケルンQERN
EをFにSFるんSFRN
EをUにするんRURN
EをOに素粒んSORYN

組み合わせてみる?僕はしないけど^^
6・3・2・2=72パターンくらいかな?あら意外と少ない。



みんなで酒でも飲みながらsteins;gateシュタインズゲート音ゲーシュタゲーをするシュタゲ
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

 「超新星爆発での地球の危機が去り・・・いったん落ち着いたかと思ったら、その超新星爆発の原因が宇宙ひも(コズミック・フラクチャー)で、その本体が今まさに地球の危機になろうとしています。」

「そういう難しいのはどこか別のところでやってくれよ~」

 「それがね、「ここ」がその「別のところ」になっちゃったらしいですよ」

「だからさー、ほら、パラレルワールドとかあんだろ。あれの
ほかの自分は被害に合いました。こっちの俺たちはなんともありませんでした、的な。」

 「いや、ですから、それが「ここ」なんですって。」

「なんでよ?」

 「この先生きのこりたい気持ちが足りなかったんじゃないですか」

「あっちゃーそうなのかよ。じゃあ、この先生きのこりたい気持ちをもう少し持っときゃよかったなぁ」

 「え、それがあちらの私たちなのですが」

「ええ~。じゃあさー。俺らをあっちの世界に連れてってよ。そんで、誰もいなくなったらこの世界閉じちゃえばいいじゃん」

 「そしたら私たちがごっそり2組いることになりますが」

「そんなんよくあることじゃん、細かいことは気にすんなって。」


宇宙ひも(コズミック・ストリング)と超ひも(スーパーストリング)はなんとなく似ている
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

そしてry

いやいやいや、1度目のスカイハイの時点で言いとどまってくださいよ!!
正体バレるじゃないですか!!
そして、何を言おうとしてたんですか><

スカイハイの顔がなんか、目がふさがってる感じの変なデザインなのもすべて
顔文字に「宣伝」の「宣」文字を作ってもらうための策略だったのかっ・・・!!
したたかなやつだ!!作者が!!
だからキング・オブ・ヒーローなのか・・・!だから青山A(C)がトナカイなのか


でもなんだろう、デジモン無印あたりから、目がふさがってるキャラってフツーに量産されたよねえ
お前それで前見えてんのみたいな。ノイタミナ


ところで、TIGER&BUNNYを検索しようとすると「&」を半角にすべきか全角にすべきか悩むと思うんだけど
TIGERとBUNNYをアンド検索するわけだから今の質問はナシー


ってそうじゃなくて、半角の「&(アンパンサンドアンパサンド)」は検索対象になるの?ならないの?
その辺は7-11(セブンイレブン)みたいにイコールをつければ計算もできるよって感じにポータル側が工夫するの?
っていうかなんでもエクセル人間にとって式の後ろにイコールってすげえ違和感だと思うんだけどなんなのインパクト重視なの?


スカイハイは空気を操る→空気を操って空を飛ぶ?でもスーツにロケット噴射みたいのがある
ドラゴンキッドは電撃を操る→飛べる?
ブルーローズは氷を操って高いところにもいける、水の有無で効果は変わる?
タイガーとバニーは怪力が出せる、が、スーツなしでも飛べる
ブルー、ドラゴンはCMのためなのか露出度高めでスーツが薄くて弱そう
ってか素のほうがかわいいと思うのは僕だけか。
リアルでも化粧とスッピンどっちって言われたらスッピンのほうって即答するからなぁ

とにかく、nextの能力とスーツの関係がなんか人によってバラバラな気がするんだよなぁ
能力者バトルすなぁ

ヒーロー1人当たり、本名・スポンサー・能力・ヒーロー名があって、結局忘れられるのは本名・・・


ごきげんようどうかしたんだろ終わったのか? 面接で嘘ついても
顔を見れば一瞬でワカルヨーーーー
TVサイズのEDの最後が主音じゃない件。ココデオワルハズガナイノーニ
半信半疑あっちこっち(^o^三^o^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

なんか、位相速度と群速度が逆向きのパルス波を思い出してね

dw/dk=-w/kの微分方程式解いて
フーリエ級数表示してみたはいいんだけど、いまいち理論どおりに再現できなくってさぁ

試行錯誤の末に、どういう理屈だかよくわかんないけど

とりあえず形になったからあげとくよ。

初行為なんて言えない 柄じゃないんだもん
動きます。

はじめまして濃い毛利小五郎。その正体は、ああLね。おやすみなさい。
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

うごきますよ
元々はこんな感じじゃん?

それを、100倍するとこうなる。
ブレすぎる日常
うん、ちょっと見切れてるね。
君も、見切れを目指してみなイ蚊。一発屋 キンチョール 折り紙サイクロン タイガー バニー




ところで、
「初恋なんていえない、キャラじゃないんだもん」
ってところに違和感があってね

何が違和感って
この「Zzz」って歌がキャラって言葉使うキャラじゃないように見えるんだ。
そう。ずっと「柄」だと思ってた。

「初恋なんていえない、柄じゃないんだもん」
だったら、この歌のキャラに合うような気がする。
そう、思い込んでいたんだ。


にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

澪「まだ怒ってるんでしょ?
梓のムッタンに、桂馬けうまを挿したこと・・・」

梓「まあ、食べられなくなったわけじゃないから、別にいいけどさ

・・・ってよかないわ・・・!よ!!人が楽しみにしてたスタング大佐に!何々!?なんなの!?意味わかんないよ!何で桂木カツラギ挿したのよ!?」

澪「いや~、カッコいいかなぁと」

梓「menストキン!」

澪「もう、冗談通じないなぁ」


メンとドウやった時点で冗談通じてるじゃん。ノリノリじゃん。


次回予告は下野紘さんで行くべきだったのでは・・・(笑)


中性子から電子取ったら・・・ただの陽子じゃん・・・
ただの・・・スピンが合わない陽子じゃーん
鼻火ー火びえーん
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

奇跡<非日常>

↑こう。


もう一度いう。

非日常というなの奇跡

↑こう。

COOL JOKEと9mmと藍坊主がみんなサンプラザ中野くんに聞こえる、「違いのわからないトポロジカルな男」きのこですこんばんは。


「日常」の成分をフーリエ変換して分析してみよう。

これすごいよ。
何このニッチな要望にピンポイントで応えるかのようなインパルス応答。
ニッチな情報
ってことは、逆に言えば、逆フーリエ変換した波形は真っ平らってことだ。
ゼロヘルツのコサイン波形。直流だ。
日常だねえ
バイアスの度合いは読者諸君の想像に任せるよ・・・。
これって、日常だよねえ


あるいは、ニッチな要望がいくつかあるインパルス列かもしれない。
ニッチな情報もりだくさん!
そうするとそのフーリエ逆変換である日常もインパルス列だ。
 朝起きて、歯を磨いて、あっという間、午後10時!
日常だねぇ~





歯を磨いたのは朝なのか昼なのか夜なのか、それが問題だ。
まぶたを閉じるとキラキラ霧が峰~
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析