20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
最終決戦
マーベリック空間(ネクロワールド)の中にいるヒーローたち。 タイガー「そっか~あんたが諸悪の根源だったのか~」 タイガー「ところでバニー、マーベリックさんの顔って、なんつったっけ、バニーんちのおばさんの・・・」 バニー「サマンサおばさんですか?」 タイガー「そうそう、サマンサおばさんに似てるよな」 ロックバイソン「どれどれ、貸してみ?」 ブルーローズ「あ、ホントだ!ソックリ!」 折紙「ちょっとアイポンいじりますよ」 バニー「ちょ、人のものを勝手に・・・」 ドラゴンキッド「この人、ロイズさん・・・?」 バニー「いえ、この人もマーベリックさんです」 ブルーローズ「うそぉ?!若いころのマーベリックさん!?ぽっちゃりしてなーい!ホクロがなかったらわかんないわよ!」 ファイヤー「眉間にホクロ・・・まるでブッダねェ・・・」 マーベリック「そのとおり、私はこの世界を作り出した・・・」 ブルーローズ「ブッダってなぁに?」 ファイヤー「あらやだ、知らないの?仏教の教祖よ。キリスト教でいうキリスト。」 スカイハイ「え・・・?仏教の教祖は「ブッ」だとずっと思っていましたが・・・」 ドラゴンキッド「うん。仏陀であってるよ」 スカイハイ「ん・・・?」 マーベリック「そろそろ私の話を聞いてくれんかね!?」 一同「あ、マーベリックさん、いたんですか」 マーベリック「いたんですか、じゃねえよ!いたんだよ!まあそもそも私が記憶塗り替えたから俺が空気みたいなんだが・・・」 タイガー「へぇ~!マーベリックさんってネクストだったんですか!そりゃぁ初耳だなぁ」 マーベリック「だって、知られるたびに記憶塗り替えてるんだもん」 バニー「納得のクォリティですね!」 マーベリック「君の両親とおばを殺したのもわたs・・・」 バニー「3人とも死んでなかったことにしてください!」 マーベリック「ええー!?・・・うん、わかった。やってみるよ。3人とも死んでない!!」 一同「ええー!?ホントに生き返った!すげー!!」 マーベリック「だから私がこの世界を作ったとさっきから・・・」 スカイハイ「まるで超能力だ!」 マーベリック「だからそれをネクストって言うんだってば! ・・・あ、そういえば・・・ネクストを作ったのも私だった・・・私は自分に記憶の操作を施して・・・」 ブルーローズ「え!?ネクストを作ったのがマーベリックさん!?じゃあマーベリックさんはどうやってネクストになったの!?」 マーベリック「あれ?なんでだったかな・・・なんかうっすらと記憶の断片が見えてきてるんだけど・・・そうだ思い出した、未来からネクストになったタイガーの娘さんが私の能力をコピーした状態で来て、この世界の住民にネクストの存在を認識させたんだった 指示をしたのは未来の私らしい。自分自身が鉢合わせするとパラドックスがどうのこうので宇宙の絡み合ったヒモがほどけるとかナントカ・・・タイガーの娘さんはキッチリ仲介料を取っていったよ・・・ ついでに自分自身もネクストにしてもらって、はじめての能力使用は年号をADからNCにしたことだったね 次に年の数字を数十年ほどテキトーにいじって、世界中の通貨をドルに1つに統一したんだった」 タイガー「国は1つにしなかったんですか?」 マーベリック「あ、そういえば忘れてた。」 バニー「だから犯罪起きるんじゃないですかー」 マーベリック「諸悪の根源だからそんなこと考えもしなかったよ」 スカイハイ「でもそういえば、マーベリックさんって個性なくね?」 ドラゴンキッド「うーん・・・そういえば仏陀っぽいとこ以外個性ないかもアルねっ☆」 マーベリック「ガーン|||そういえば思い出した。私には何もなかったんだ」 バニー「個性がないなんてよくあることですよ。気に病むことなんてありません。ほら、私なんてちょっと前まで生きがいに復讐心しかなかったんですから^^」 マーベリック「いや・・・そういうんじゃないんだよ・・・何かこう・・・もっと本質的な・・・」 レジェンド「あなたたちとは違うんです!」 ルナティック「父さん、それもう少し未来の話ですよw」 マーベリック「私は・・・虚無だったんだ・・・」 スカイハイ「キョンが・・・どうしたって?」 ジェイク「メタな話はいいから巻いて巻いて」手巻き寿司 マーベリック「私は虚無そのものだったから、この世界を作ったんだ。有がほしかったんだ・・・無だっただけに・・・」 タイガー「マーベリックさんも冗談言うんですね(笑)」 マーベリック「マーベリックさんも冗談言うんですね、じゃねーよ!冗談じゃねーよ!ホント、冗談じゃないんだよ!!信じて!><」 一同「ソウイワレテモナー(・x・)」 そういえばクリームの坊主頭はかわいかった。 入院コスプレも胸元がセクシーだったなぁ。 あれでメガネもあればなぁ にほんブログ村 PR
なんっか、今期見てるアニメで、櫻井孝宏さんだと思ってたら下野紘さんだったっていうのがあった気がしたんだけどなんだったかなぁ
思い出せなかったので「見てるアニメリスト」から総当りでwikiってみた。 スケットダンスの生徒会役員「空気嫁夫」だった。 櫻井さんだったのはドラマCDのほうか。 なんで聞き間違えたんだろう。 まあ似てるけど、聞き間違えるほどでもなくね?椿ってよく大声出すし。 wiki見間違えて先入観でも植え付けられたんだろうか。 自分、櫻井さんの不祥事については後から知ったほうであんまり詳しくないんだけど 櫻井さんが椿 佐介なキャストにはなんかこう、皮肉めいた悪意を感じたような気がした。 そして、ドラマCDだけってのもなんか悪意と皮肉を感じたんだよな~。 EDは今のほうが好き。 ただ、サビの冒頭にOPEDとも「この」が入ってるのはちょっとクドいかなって思ってしまった。 いかんいかん にほんブログ村
「なんてこった!」と「用事なしか!」と「自覚なしか!」
のイントネーション的ノリは同じだよな。 やっぱ「こう言いなさい」的な指導をする人がいるんだろうか ←docomo ←AU ←SB 高崎先生の「教育者としての・・・なんだ・・・その・・・教育者だー!!」の顔を 絵文字で表現しようとしてるんだけど、安中うまくいかない 絵文字はAUが一番多いのか? ってかdocomoのダントツの少なさは歴史の重みなのか!? ところで、 人が死ぬと残留思念と転生に分裂するんだろうか だったら残留思念と転生の両方に同じ人の自我が継承されるんだろうか どうあるべきなんだろうか じゃあ妖怪ってなんだ?霊とどう違うのか。 人その他動物その他生物その他何らかの存在の残留思念なんだろうか しかし妖怪たちはなぜいつもああも高圧的なのだろうか 本当に人間より崇高な存在なのだろうか? 人間には見えないのに。 じゃあ妖怪同士で生活すりゃぁ別にさびしくなんかないじゃんか。 それとも妖怪同士でも見える相手と見えない相手がいるのだろうか? それと、見えないのに触れるとはどういうことか また逆に、見えるのに触れられないとはどういうことか どちらも基本的に電磁相互作用って意味では同じなのではないか? 妖怪や残留思念が飯を食ったら、見えない人にとっては飯の消化だけが見えるんだろうか? あるいはそもそも彼らは飯を食わないべきなのか。 それにしても妖怪はツンデレだらけだな そういえば悪の組織も本質的にツンデレだらけだな 人に不幸をばら撒く悪の組織は自分たちが楽しむのは邪魔しないのだろうか。 笑うよな、あいつらも。 機械は? 機械が複雑化・積層化されて自我を持つのと、九十九神になるのは同一現象なのだろうか なんか色々ごちゃごちゃしている。 この絡まった芋づるを芋づる式に解きたい。 この暇つぶし的な妄想が人類を滅亡から回避する気がする。 だからみんなも優先して妄想しなさい。^^ にほんブログ村
阪本「高校野球、被災地の高校が決勝まで勝ち進んできたなぁ」
東雲なの「節電のために、本邦初公開の午前中試合なんだそうですよ」 阪本「じゃああれか、東北が午前中に強かったら時間的にホーム試合か!八百長じゃね?」 はかせ「八百ってないもん!」 阪本「ヤオってるだろ」 はかせ「80Xってないもん!」 阪本「矢追ってる」 はかせ「ヤオってない!」 阪本「やおってる」 はかせ「もう勘弁してください><」 阪本「ゑぇぇ~!?」 なの「もう、どっちでもいいじゃないですか。海より広い心の私はどっちでも許しちゃいます^^」 はかせ「ホント~?」 なの「試合はやり直せばいいんですから^^」 はかせ「やった~」 なの「でも今日という日は戻りませんから。」 はかせ「><」 はかせ「じゃーん、サマータイムマシン2号です!」 阪本「1号関係ねぇ~!」 なの「こちらもできましたよ~。今日はオムライスです^^」 はかせ「あ、今日はオムライスいらない。」 なの「じゃあ昨日のはかせに持って行ってあげてください」 はかせ「あ、だから今日オムライスいらないのか。じゃあ今の答えはナシで~」 サマータイムマシン2号「ナシで~」 阪本「今日という日、戻るのかも・・・」 にほんブログ村 平沢唯が豊崎愛生で豊崎愛生が池田千歳でたくあんだからムギんちゅで・・・ そういや結衣の苗字が船見ってこともちなつの苗字が吉川ってことも全然気にしてなかったわ。 フツーだ・・・実にフツーだなぁ 赤座あかりがアカレッド・スカーレットなのは知ってた。 ブルーレットはいないのか? 最近、寝る前に池田千歳のことを妄想するとミョーにおなかいっぱいになってよく寝れる。 名前からしてハブられ感プッシュされまくりの赤座あかり オッカエリーン にほんブログ村 池 田千歳 大室櫻子 豊作祈願 EDはシュタゲOP アカリンは 主人公はアカレッド Let's goはゴーカイジャー EDハイはみなみけ 髪の毛が意思を持って着脱可能なのはあずまんが ハイスペックアホの子が黄色いのはひだまりスケッチ ユイ先輩に後輩がぞっこんなのはけいおん EDの晴れ晴れはハルヒ アバンはまほらば 生徒会は生徒会が出てくる色んなアニメ こんなもんか。 あ、わっしょいはひだま・・・これはゆるゆりではやってないな なんだっけ 日常OP2だったな ってことはやっぱ、この混合具合をインスピレと見るのは間違いで テンプレであふれている現代におけるただの偶然なんだろう。 としのーきょーこは完全に見かけだけでちなっちゃんが好きなような気がする 三角関c・・・なんてもんじゃなく ただ単に好きな人に意地悪したくなる子のような気がする ちなつちゃんがドス黒いのは割りと最初からわかっていたはずなのにどうして主人公たちは今まで気づかなかったのか。 というかちなっちゃんにドス黒い以外の個性はあるのか。 にしてもアイキャッチ長いよなー そしてなんか黒いよなー絵も音も ユイの親戚がウニかわいい。 副生徒おっぱいの妹よりもいい味出してる。 これはぜひ中の人をチェックしなければ。 あ、ウニで思い出したけど、言い忘れてたことがあった。 「日常」でカラスカラスしてないカラス(CV:小野大輔さん)に総スルーなのは前にも似たようなのがあった。 ひだまりスケッチの栗がどうみてもウニなのに総スルーだったんだよ。 アカレッド・スカーレット にほんブログ村 ドンドコドン♪ドンドコドン♪ 人が作ったルールにとらわれたくない長野原みおは、 「そうだ、自分たちが作ったルールでスポーツやればいいんだ」という逆転の発想を得た。 そして相生祐子とともに、新しい競技の開発の道に進んだ。 小木「この2人、ハイジャンプ・ペアを開発しようとしている・・・!!」 まあ、背面跳びなんて普通の高校生には無理なんだけどね^^ 小木の「超奥義」が「超小木」に聞こえた。 審判が一番仕事してる。 死人が出るっていうのはアレか。 審判が止めない限り、あの姿勢を永遠に維持し続けなければならないから過労死するってことか。 しかし不思議なことに、トランプはできるという長野原。 なぜだ!?僕にとってはトランプは微分方程式よりも難しいというのに!! にほんブログ村
レドシラソー レドシラソー
レドシラソー ドドドレドシラソーォ レドシラソー レドシラソー レドシラソー レドシラソー な×7 レドシラソー レドシラソー レドシラソー レドシラソーォ レドシラソー レドシラソー レドシラソー レドシラソー ウェボシーら少々優勝 カワバンガ 翼持つ鳥さんも躊躇う私が運びくる嵐を呼ぶ声 明日へ伸ばす指サックに塗り込められた願いは きっと叶えられる気がする 碇シンジでー にほんブログ村 サマータイムマシン・ブルースの開始からちょうど1時間後くらいのメロディに 近いよねっ! 金属系打楽器がミ・レ・ド・レ ミ・レ・ド・レいう感じあたりとかさ。 ところで レードーシーラーって歌詞と音階が一致する曲ってどんだけあるんだろう? どんだけよ? そういや最近の実験結果 画像貼り付けの代替(だいたい・だいがえ)テキストは検索してくれるみたいなんだけど リンクのタイトル属性はどうも検索してくれないっぽい気がする。 あるいはヒットさせながらも太字で反映できないから困ってるとか。 それと、htmlのルビは下と上の文字を独立に修飾可能らしい あと、最近ここのシステムが若干変わったみたい。 あ、そういややっぱり、外部の画像保管用サイトを使うとここ自前の画像置き場と違って 拡大縮小してもぼやけないっぽい そういえばこないだ、「日常」のwikiを見てた夢を見たような気がする 現実と夢とで内容が食い違ってて、どっちが現実だったのか些細過ぎて思い出せない ウェボシーとフェっちゃんについて調べてたみたいでな。 っていうか夢を見たかどうかすらよくわからない ウェボシーの本名はエボシかもしれない。もののけ姫のエボシ御前の子孫かもしれない 暑い。脳がわく。脳の中の何がわくのか蟲なのか水なのか気になってワクワクなんてしない 野生のuverworld~どこまでも~かけて~ゆ~く~ にほんブログ村 タイガー&バニー19回 感想 タイガー&ドラゴンじゃないよ!それは薄い本だと思うよりゅうじぃ~! 四聖獣にウサギっていなかったよね>< とらドラ 竜児 大河 いやそれはさておき以下ネタバレにつき赤い反転 袋の兎か! そういや昔、生態系を計算する授業で、 ネコがネズミを食べてネズミが減ってネコが減ってネズミが増えてネコが増えて・・・ って話をした先生がどういうわけかネコとウサギの生態系って言うんだよ どないやねん それはさておき そしてまた マーベリックさんシャルル・ジ・ブリタニアの皇帝ギアスか!>< 両目が光っとるぞおおおお 記憶操作系能力とか最強すぎるだろorz なぜその能力をもっと有効に使わないんだ ウロボロスに依頼なんてしなくても一人だけでヒーローTV盛り上がるじゃないか← まあ、自身の手を汚したくない気持ちはわからんでもない そしてもし矛盾が出たら・・・っていう保険という気持ちもわからんでもない しかしだからこそ全員の記憶を操れるあなたが民衆全員の記憶を操作すれば何の矛盾も出ないではないか! って あ、そうか。そもそもTVの視聴率が落ちてるからこうなったのか・・・ 鶏と卵の話だったのか しかし、僕にはどうも 過去のマーベリックさんが虎徹の上司のロイズさんにしか見えない 太りすぎやろあんた・・・ そういや舞台が1978年てお前・・・マーベリックさんあんた働きすぎやで ネクストの存在を植えつけたのもあんたなんじゃないのかw そういえば今更気づいたが 能力者バトルというものの王道っていうのがもうずっと前に確立してるんだろうな ・主人公はちゃっちい暴力系能力 →でも人気者だから誰にでも勝てちゃう →新たな能力に目覚めることもある →性格も能力のうちなんやで!←結論 ・複合能力者の登場 ・情報操作系の登場(マベちゃん)←かなり強いぞ ・自己言及系の登場(大河の娘さん)←もっと強いぞ そういや兎っていつから赤いイメージついたん? キツネは赤いしタヌキは緑だけども。 そういやバニーさんの声の人って森田成一さんなのな この人よく知らないっていうかほとんどブリーチで見るくらいよく知らないんだけど、 ずっと一成(カズナリ)さんだと思ってた時期があってな 成一って書いてセイイチじゃなくてマサカズって読ますのな マーベリックさん仕事しすぎやで。 にほんブログ村
爬虫類とまったりできるカフェ
ってさぁ こっちが止まってたら相手の爬虫類さんには僕たちを認識してもらえるの? 蛙が「止まってるものを認識しない」のは知ってるんだけど 爬虫類ってどうなんだっけ? 逆に、鳥や哺乳類なんかは止まってないとよく見えないって言うよね 眼球運動とか鳥が歩いてるときの首コックリなんかも、見てるものをじっと見ていたいからそうしてるみたいだし。 鳩をルームランナーで歩かせると首ポックリしないらしいよ なんか、人感(焦電)センサーとカメラの露光みたいに対照的だよね。 ところで、カフェってCAFEであってCOFFEEじゃないよね? ↑コレ、「大工カフェ」って呼ばれてるみたいなんだけど 「大工コーヒー」だよね? なんか違和感あったんだ 「日常」CMに映ってる雑誌の「大エロ」が「大工口」に見える にほんブログ村
「日常」、なんか数がすごいことに・・・
前々から「今日の5の2」を軽く越えるだろとか思ってはいたんだけど 81て。 囲碁サッカーのあたりで薄々感じてはいたような気がするんだけど 案の定というか安中之条くんというますか ついにきちゃった合唱ED「野生の馬」 ムード的には最適なんだけど なんか日常EDで数々の合唱曲をやっておきながら 初めて懐かしいって思った曲が「野生の馬」って・・・なんか切ねえよw 「気球」と「翼」と「緑々」は合唱コンクールじゃなくて他のところで覚えた気がするし 「怪獣」と「マイ」は聞いたことなかったからなぁ・・・ 「馬」なぁ・・・あんまり好きじゃなかったんだよなぁ 歌詞とかメロディとか・・・ なんであんなに暗いのみたいな それと、なんだよあの筋肉 わし・・・中学の時には怪獣とマイのバラードをやりたかったぜよ・・・ ====== みおしゃんのウ◎チの件 なんかすごく親近感が沸いた。 わかる。わかるよすごく。 わからないなんていいません。 高飛びは人間のやるものじゃないと思うよ、基本的に。 みおしゃんそれなりに頭いいし、体力もないわけじゃない むしろみおしゃんの体力自体は常人をはるかに越えてるわけだし ルールが絡むとわけわかんなくなるのも同じだ そう、思ったとおりの動きができないんだよ!!1 みおしゃん、もしかして細かい作業とかも苦手なんじゃないかな 先天性ぶきっちょ症候群はやっぱり実在したんや! もしかしてこれって最近の若者にはあるある系なのか? 現代人は思考と運動に乖離が出始めてるんじゃないか? じゃあもう体育に徒歩と自転車以外の競技いらなくね? ただ黙々と街を適当に往復してればいいじゃん。 いや適当だったらよくないか。買い食いもすることになるし。 まあ高校生からなら適当でいいか。 そうだな、だったら中学生まではマラソンコースみたいのを町中に設けて そこを毎日の体育で走ればおk あ、そうだ。 自転車に乗れない人のことも考えないとな 学校で貸し出す自転車の何割かは(大きな)三輪車 それと、体力がない人のために電動脚スト自転車 キックボードは設けるべきか田舎・・・ ただし そういえば色んなこぎ方、止め方の自転車も体験できたほうがいいし 折りたたみかどうか、ちっちゃいかどうか、ママチャリ、マウバイ、 いやちょっと待て 学校で貸し出すんじゃない。 街で貸し出すんだ。 貸すのは図書館。 期限は・・・だいたい2ヶ月くらいかなぁ誤差2ヶ月くらいで 町中にある無人の自販機で自転車を借りるわけだけどそれなんてライドベンダー 鍵は不要 その代わり不要になった鍵を笛かなんかの電子楽器(自作課題。基板:ブレッドボード)にして チャリキーコンサートを行う感じで 体育と音楽が合体すればいい。 ====== 真っ白の被り物 結局あれが大福なのか囲碁の白いほうなのか、いよいよわからなくなってきた これが俗に言う「ダブルミーニング」というやつか ====== そういや前期だか前々期はCのつくアニメが大漁だった気がしたんだけど ようやく本編で3人そろったんじゃね?1クール目OPでa→b→cいってた人たち。 1人は立花かなーって思ってたんだけど、黄色系の髪の人が実は黄色じゃなくてオレンジの人で赤いリボンもなくええー!?もなく 緑の髪の人はヘルベチカスタンダードのタイトル画面に出てくる人のような気がしてたんだけどよくわからない ああそうだ、そういや スケットダンスのガクトさんの外の人のダンテさん(伊達さん)の幼馴染の人がどう聞いてもみおしゃんに思えたからようやく調べたんだけどやっぱりそうだった。 どっから出してんだあの若手ドラえもんみたいなダミ声 前回に引き続き、ヘルベチカヘルベチカしてないスタンダード 4人いる中の右端の女の子のおっぱいが大きくて(肌の)露出度も高いことも確認し だんだん京アニのあのミョーーな雰囲気のCMにも慣れてきた・・・ ああ、ついに次回予告にマーティ・マクフライさんの中の人そのXが・・・ にほんブログ村
「WORKING!!」BS11で再放送っていうか今放送してます。
地上波で当時見たときはかなりハマりましたね。 ちょうど荒川アンダーのアニメ1期と同じ時期だったと思います。 ワーキングは労働組合 荒川アンダーはホームレス のように対比した時期が懐かしいです。 共通点は「変な人たちが社会に馴染む」 相違点は「変な人たちが働くかどうか」でした。 それはさておき、 自分、どうもオワコン認識が早すぎるのかも知れず BS11で放送し始めたWORKINGも5話まで録画したまま一切触れてませんでした>< ドラゴンボールも放送終わったら速攻オワコン認識してましたしね。 でも見直してみるとやっぱりいいですね、ワーキング。 テンポがいいです。 それと、変な人同士の絡み方の設定<バランス>がよくできてます。 全員主人公で、全員どこかが変な人なんですよ。 やっぱいまどきのストーリーは・・・じゃなくて、いまどきの社会を考えるにはこうでなくっちゃって感じがします。^^ ただまあ・・・佐藤さんはやっぱり変人扱いしかねるなぁ あの轟さんを好きなのが変っていうのはそりゃ詭弁ですよ 佐藤さんからしたら、好きになったのがたまたま轟さんだった程度のことで、よくあることだと思うのです。 うん、佐藤さんは普通の人です。 そして、OPは懐かしいなぁと思うのに EDはまったくそう思わない っていうかろくに聞いたことすらないという不思議!^^ このアニメって女性ウケもするものなんでしょうか? キャストは大御所ぞろいでだいたいすぐわかるのでいいのですが、スタッフロールが見れないのでwikiで代用してます。 wiki編集者が見ると嬉しいけど悲しくて泣くようなことをしているかもしれませんね そういえば液晶でワーキングを見るのも今回が初めてですし HDDレコーダーにWORKINGを録画して見るのも今回が初めてかもしれません 以前放送してたときはビデオテープに録画してブラウン管テレビで再生していたような・・・ にほんブログ村
ツッコんだら負けだと思うから反転して書くけど
制作陣が必死で総スルーしてる「カラス(CV:小野D)」についてツッコんだら負けだと思うんだ チッチってすげえ質量皆無に近そうだよな。買い物袋のヒッグス場に負けるんだろ? じゃあ麻衣ちゃんがつかんでもコタツ動きようないじゃん ふと気づけば近くにいる東雲なのロボ~ にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|