忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
最初に言っておきます。これはかーなーりネタバレ含みます!


以下反転
========

1つ前のときはちょっと不信してすまんかった。
ちょっと見直した気がしないでもない。
どこがどう見直したといわれるとよくわかんないです
でも僕の脳内で見直したフラグは立ったと思います。
マイコンか!

何より、主人公の幻覚で友達の幽霊が話したり抱きついたりしてくれて、ちゃんと幽霊さんのキャストが活きていたのが視聴者にとっての救い
いや主人公たち、もしくは作者の救いだったのかなーなんて。


でもこの光景、どこかで見たことがある。
エレメントハンターでも同じようなことが・・・><
あっちの幽霊はなぜか評価できない。なぜだ。
ロボットの幽霊が夢に出てきたからってわけではないと思うんだ。
言葉では言い表せないけど上手く言えないんだけど丁寧さに差異があるように見える。


「もし高校野球部のマネージャーがあのとき、ドラッカーを盲信せず入院患者に対して適切にマネジメントできていたら」

ってスピンオフ作品では入院患者は生きているかもしれない。



つまりあれだ
ドラッカーといえども盲信してはいけない」略して分岐した映像特典「ドラもし」を作るんだ

どっちのタイトルにするべきか迷うなぁ・・・〃∇〃


よくある3か条の1つ目が「マニュアルを重視すべし」なのに3つ目が「現場では臨機応変に対処すべし」って書いてあってちゃんと責任逃れをしている感じがいいね

聖書マニュアルにとって責任逃れは必要なフォローなのだろう。
難訓練のときも「これは
宗教くんれんではない、学問じっせんである」って言うじゃないか。


だからこそのバントなんだ。
バントってなんなのかよくわかんないけど^^

あと敬遠ってなんだ野球の専門用語だったのか
敬遠と嫌煙の違いがわからん^^




あと、おまけで
・大事なのは真摯さ
とありながら
・その紳士さを「先天的なもの」
として捉えている。
では、生まれつきであれ人生の途中で捨てたのであれ、真摯さに欠ける人間は無益ではなく有害として排除されてしまうのだろうか?

なんという怖ろしい選民主義!
早くなんとかしないと






それと、OP2回流れたよね?
EDにいたってはほぼフルに近かったんではないかろうか
さあみんな、録画したワンセグデータを再生しながら、プレーヤーのイヤホンジャックをPCのマイクジャックにジャック・イン!そしてロック・オンだ!!
SEやCVなんか気にしない寛容さが大事だぞぉ!!

あ、やっぱりfullに近いな。すすり泣きとインタビューさえ気にしなければ普通に「臨場感あふれるED」として楽しめそうだ。
僕も昔やったことがあってね、セイバーマリオネットJの最終回の前の回をテープに録音して何度も何度も聞いたもんさ。そしたらその辺のセリフとか描写とかをまるっきり覚えてしまってね。


地球防衛企業ダイガード 佐伯戦術顧問
ゼーガペイン声優
川島みなみ 宮田夕紀


もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
火野「惑星ごっこやろーぜー俺マーズやるー」

五木「じゃあ俺ジュピター!右手ぐるんぐるん星を回せ世界ど真ん中でぇ」

金子「じゃあ私ヴィーナス」

火野「ハァ?ヴィーナスがどんな姿なのか知ってんのかよ!」

金子「わかってるわよ!黄色い子でしょ?」

五木「うん・・・確かに黄色はまだいないけど・・・」

三島「おいお前。ちょっと聞きたいんだけどジュピターの色はわかるか?」

金子「緑に決まってるじゃない!」

五木「ええー!?緑はマーズだろぉ。ジュピターはなんといっても赤だよ!」

金子「そんなはずはないわ!」

三島「君たちがかみ合わない原因がわかった。セーラームーンとサイバーコップをごちゃ混ぜにして・・・」

金子「キャー!空から巨大な虫が!」

火野「なに言ってんだそんなの漫画の中のせか・・・うわあああ」



三島「まあお前たち落ち着け。我々は地球人。虫くん、おそらく君は宇宙からやってきた、そうだね?」

虫「うん」

三島「我々は君とトモダチになりたい。宇宙は広くとも、隣人にされて嫌なことをするようなことはないじゃないか。君がされて嬉しいことをやってみたまえ」

虫:ダダダダダ・・・!

三島「そ、そんな馬鹿な・・・」

火野「それがお前の答えか!ならば戦争だーーー!!!」

ラン子「まってぇー!その子たちはドMなのよおおおおお」

五木「だからって死ぬようなことをされたらたまらんだろう!?」

ラン子「ええっと・・・それは・・・その子たちは厳密に言うとその子たちではなくてその子であって・・・あーんもうなんて説明すればいいの!?ちょっとグレ子!あなたの力を試すときよ!」

グレ子「フフフ・・・ついに私の理論が実証されるときがきたのね・・・!彼らには個体としての意識は存在しないのよ!だからこの虫ケラどもと私の開発したネットワーク理論を使えば・・・ゲフゥ・・・この私としたことが流れ弾に当たって死ぬなんてー・・・」

火野「な、なんだってー!?じゃあこいつら究極のドMじゃねえか!おいラン子!どうすればいいんだ!?やつらも悪気があるわけじゃないんだろ!?」

ラン子「ああああ・・・グレ子が死んじゃった・・・チクショウこの虫ケラどもおおおおアイモアイモアイモー!!」

五木「おお・・・!?やつらの動きに乱れが!いまだ総攻撃!」

虫「ぎゃあああああああ」

ラン子「イタタタ・・・おなか痛い・・・ちょっと・・・誰か・・・トイレに・・・」


そして誰もいなくなった





ラン子「あれ・・・?私、おなかをこわして死んだんじゃ・・・」

虫「君は僕たちの仲間だと思って連れてきちゃったんだけど?」

ラン子「へ!?私たち今どこにいるの!?」

虫「僕たちの故郷だよ。」

ラン子「あれが・・・惑星・・・?私・・・初めて見る・・・でも、この景色どこかで・・・」

虫「大気圏突入するよー。しっかりつかまっててねー」

ラン子「どこか懐かしい・・・」

虫「着陸するよー。舌かまないようにねー」

ラン子「この建物・・・どこかで・・・ハッ!自由の女神!?」






                         だ     オ     こ     な
 
.                         っ      |      こ     ん

                         た     バ       が     て  

                       . の     |              .事
           
         _               か.     ラ           だ
      /フ´ ⌒ヾ\  
    .t:く.〈〈! リNソハ_rァ                 ン
      \>|!|゚ο゚|iK/   
      ,八げ丞!け )ヽ.                 ド
-‐‐=-.. (( ノく∩_,」>レソ          
:      ::\,,.. []┤         
:      ::: . :; └'.`':: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ::    ::    :; ::: .:: `':.、. ∴∴/::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  ............ ......... ......  ...
.      :  ::  :; :: ::. ::`'::、,/::                 `⌒´"'^'ー-‐、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
                .                         ○_ ´`"'"''ー'ー-、,.` ー - _ ::...:
   .                      .             |\\         `^´`"''ー~、
              .                .        .< ̄<
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

大事なことなのでもう一度言いますが、ネタバレ含みます。

以下反転
========
3度目なんてないんだからねっ
                                

野球って・・・見るのもするのもこんなに命がけのスポーツだったんだっけ・・・?


まあ、ドラッガーに盲信しすぎるのもよくない
って言いたかったのかもしれないけど
もう少しなんとかならなかったのか・・・orz


てっきり僕は次回予告の「みなみはものをなくした」ってサブタイ見て
「主人公が処女喪失するんだろうなー」
って・・・思いたかっただけですけどね





にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[0回]

ルルーシュ「さあ、願いを言え。3つだけ叶えてやろう」

クリリン「うーん、どうすれば3つ以内に抑えられるかなぁ」

ピッコロ「セルに殺された人たちを生き返らせるのは1度死んだ人には使えん」

ヤムチャ「この宇宙をごっそり30年前に戻すとかいうのはどうだ?」

ルルーシュ「ちょ、ちょっと待ってくれ!すごく処理に手間隙かかりそうな気がするんだが・・・」

クリリン「えー?じゃあどういう願いならいいんだよ?」

ルルーシュ「そ、そうだな・・・今の私のクロック数は2GHzだから、全部の命令を実行し終える時間が1時間以内なら、いいかな。私もなにかと忙しくてね」

ヤムチャ「おい・・・お前・・・何を言って・・・」

ルルーシュ「私のスペックでは1つの命令につきだいたい1ナノ秒程度、使える命令群はNOP、ADD、AND、OR、XOR、左右シフト・・・うーん、めんどくさいからアセンブラでググってみてくれ。サブルーチンでまとめるのはナシだからな」

悟空「ただいまー!おーいみんなー、新ナメック星が銀河合併したからさー、技術統合でルルーシュのクロック数をバージョンアップできるんだってさー」

ルルーシュ「ちょ、私を改造するのか!?恥ずかしい・・・」

悟空「なーに言ってんだー!?お前元々改造人間だったろー?いまどきピタゴラスイッチでできたルルーシュなんて珍しいなぁーって銀河中が大騒ぎしてっぞー」




ギアスというのは神龍にお願いするのに似ている
にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

あずにゃんがずいぶんナチュラルに理系っぽい歌詞を書き始めたらしい


歌詞に「何分の一」とかあんまないよねたぶん


それと「方程式も見出せないときは最初のページへ」って
方程式を見出すっていう発想が普通ないと思うんだ。

っていうか「ないみたいだね~」ってことに最近気づいたというか・・・

一般人にとって方程式っていうのは与えられるものであって
導いたり作ったりするものではないんだろうなー
みたいな。


そしたら次は、誰かが
「小さなパゥワーは今作るべきこのマグニチュードエナジーの何dBデシ下だろう?」
あたりをお願いしたいところです。^^bマジで。
「小さな一歩は今進むべきこの長野原の半分の一太郎?」


そういやEDって澪しゃんっぽいって思ったけど日笠さんボーカルじゃないみたいね。
年齢が違いすぎる。

ところで、時々サビ差し替えてるよね。紙芝居EDなのにさりげなさ過ぎるよ><

それと、次回の本編から現れる役名で挿入歌とかまじなんなのwww



あ、そうだ忘れてたけど。

こないだの「1,2,3,4,5,6」とかっての

「スケットダンス」の「ペパーミント侍」なみのドーピングみたいのにみなされたりはしないのかな?
やースポーツって見るのもやるのもよくわかんなくてさぁ

そういやスケットダンスのEDはなんというか・・・スタッフ(あるいは原作者?)古いの好きよね~
って感じだよね。





にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[0回]

購入から半月・・・ようやく「聖☆おにいさん」6巻を読み終えた。


何生させる気なんだ・・・
0.7話で1回笑い死ぬ感じだったから7回で
約5回転生しちゃったじゃんかよ
1回の転生に1日かかるから余計に時間がry


以下感想ちょいネタバレ
につき反転


=======

こ、この魂を集英社に売った講談社モーニングの手先がっ!


少なくとも

ワンピース
バクマン。
ドラゴンボール
ジョジョ
スラムダンク
ダイの大冒険
タルるートくん
ターちゃん
幽遊白書
男塾


は集英社だよなたぶん

あとは
ブラックジャックとけいおんくらいか。

今回はパロディネタ多いなぁ
普段はもう少し少なかった気が・・・しないでもない



それと、今回は女性描写がハンパなく多い!
全巻までの当社比では無限大にも近いんじゃなかろうか。
(一部の天使は女性には含めない)



なんであそこで弁才天さんの裸体描写がああなんだorz



にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]

さーて、いよいよ書きますか!
BS11で始まってからももう1ヶ月くらい経つみたいだけど!!



見る前?そりゃあ「何このいぬかみっ」って思ったわ

初回見た直後?そりゃあ「いぬかみっゼロの使い魔を足して2で割ったもんだろうか?」って思ったわ。いや、キャッツアンドドッグスを足して3で割ってもいい


主人公なんてツナシ・タクトの魂が入った鏡音リン・・・じゃなくてレンだと思ったし(宮野さん:シュタゲのオカリン)


OPだって栗林みな実さんかICHIKOさんかどっちかだと思ったら水樹奈々さんだったしねorz
水樹奈々さんの曲って個人的になぜかほとんど縁がなかった気がする
でもケータイだと一発変換してくれるんだよねぇ。悔しいわ。



で、何話まで見たのか覚えてないけど

なんつーか、いいね!

古きよき時代のごちゃ混ぜ感がむしろいい!
でも、提供が予告の前なのは古すぎだwwwドラえもんか!

声優陣豪華すぎだろ

若本さんあの役でいいのかwww
すげーちょい役に見えるwwww
しかも猫だし!若本御大がネコってwww
あ、でもあずまんがのちよ父は猫だったんだっけ・・・

小野大輔(マッガーレときもちわるいの人)さんは出てるし、
子安さん(クルル、コンボイ)も、
キャラ的にはなんかおねてぃっぽい人もいるよね

wiki見たら知ってる声優さんばっかりだった・・・
・高橋美佳子さん(ハヤテのハムスター、グレネーダーのねえちゃん)
・竹達さん(あずにゃん、俺妹のきりりん氏)
・日笠さん(澪、オカ学のマヤ)
・阿澄さん(ひだまりのゆのっち、workingのぽぷら)
・小清水さん(プリキュアの響、ストズボのシャーリー、香辛料のホロ)
・柿原さん(フェアリーテイルのナツ、グレンラガンのシモン)
・花澤さん(ゼーガのカミナギから俺妹の黒猫氏まで)
・寿さん(けいおんのムギ)
・丹下さん(カードキャプター)
・櫻井さん(ギアスのスザク、デジモンのテントモン、マ王)


気に入ったのは、堀江由衣さんがヒロイン&EDなこと!
最近の変な声じゃない!
これは古きよき時代だわ。
ちなみに堀江由衣もケータイでは一発変換するんよ。ここは悔しくない。

堀江由衣さんがテーマソングとヒロインってますますいぬかみっじゃねーか!



ベタすぎるファンタジーな世界も大変よいね!

戦争で人が死なないって・・・イイナ!
なんで・・・こっちでは戦争で人が死ぬんだっけ・・・?

人が死なない戦争っていえば'99年の「宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ」を思い出すなぁ
アニメもラノベもほとんど手付かずだったけどね!^^



召還「されて」戻れないって設定はゼロ魔そのものだけど
微妙に通信だけできるってのはいいアイデア。生死にかかわるいいアイデア
放課後アスレチック大戦って感じ?

そもそも、召還に使ったホンモノの犬だけは往復きてるんだから、
方法は結構あっさり見つかりそうな気がしないでもない



うん。色んな意味で健全!
健全って書くともっと何かを求めたくなるかもしれないけど
十分すぎるほど充実した健全!これはこれでいい!



あ、そうだ。
チョコボみたいのも出てたな。

やーこのアニメ癒し効果バツグンだわ。




疲ーれーないっ!
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[0回]

「日常」OP感想



ニコ厨フィルタを外すと、結構いいと思えてくるんじゃない、かな
うん、まあ「日常」フィルタもかかってるかもしれないけどね・・・

「~せざるを得ない」が「~せざるを得ません」になって歌詞に乗ったときはちょっと痛いとも感じたけども、そこは慣れるから心配なし!たぶん!
16bit?風の音色になっちゃうあたりは変なフィルタかけないでくらしあ><


なんだろう、王道的なんだけど、少し邪道を狙ったというか

前奏に歌詞をつけて最後に持ってくるって前例あったっけ?
あれがなんか新鮮に思えた。


ほら、イントロってインパクト的に大事なんだけど、歌詞がついてない分覚えづらいってところがあると思うんだよ。もどかしいっつーかさ。
特にサビとイントロのメロディがちょっとだけ違う場合とか。

その部分をね、最後に歌詞つけて歌っちゃってるもんだから、インパクトでかいところまで覚えやすいんだよ、それがいい。


「はつこーい~(中略)~空も飛べそうさ」ってあたりね。




ちなみに、「意識しざるを得ません」を「守備せざるを得ません」って聞き間違えた人はあんまりいないみたい
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[0回]

っていえば仮面ライダーディケイド

ディケイドのころから思ってたのは、ディケイドになる門矢司の人
井上正大さん。通称「もやし」だっけ?
玉木宏さんに似てると思った。


で、今回の戦隊シリーズ「ゴウカイジャー」のマーベラスの人
あの人も、もやしさんと玉木さんに似てる気がした。


たぶん、共通するところが「だいたいわかった」ところと
チョイ悪正義漢」なところだと思う。

玉木さんがチョイ悪正義漢に見えたのは、「のだめ」の千秋のせいだと思う
なんか黒いんだよ。
黒が似合うんだよ。


まあ、マーベラスさんは赤い人だけど、
なんかこう、黒いよね。顔が。いや顔色じゃなくて、人相が。不敵つーか。


たぶん、「だいたいわかる」のはパクってるっていうか過去のオマージュだから、主人公がだいたいわからないと話が進まないんだと思う。

ただ、ディケイドもゴウカイジャーも、「パクってるからチョイ悪」っていうイメージからは脱却できてないと思うんだよな。
いやむしろ植えつけてるのかもしれない。
パクっちゃダメだよって。


これ異世界の人が見たら軽くカルチャーショックだろうね。



             _人人人人人人人人人人人人人人_
             >      パクっていいのよ   <
       ___,∧"´:ト-  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       >,ゝ/ヽ、ノ::V:::_」∠::::7ァ_>ァ、         _,,.. -??C○ィ )     ̄ ̄\
     .,:'ィiヽ':::_>''"´      ̄  `ヽ!,        // ̄ヽ    ゝ○o _      ヽ
    / キア'"          ',   、`フ     Y   //\ /    \`L_       ',
   ,イ  /  /  ,ハ!   /  !  _!_ i ! Y   .,'   /    ゝ、__,..-、\  ̄`i う) i 
   '、!,イ   ,'  /´___!_ i  ハ _ノ_`ハ/ ノ   |  / i   イ ,ヘ  ヽ  \ `  し' |
    ノ ',  レ、 !ァ´ノ_」_ノレ' レ' ソ`Y i、(    ゝ、| 斗jナ ル  ヽ、ナ‐- ',ヽ、 ハ !  \
   ( ソ'´  Vi  rr=-,   r=;ァ ハヘノ'       T{∧{ rr=-,   r=;ァ i} リ   `T ‐ヽ
   y'´   !  !. '" ̄      ̄"' ノノハ    _ノ ム!///      /// /     !_」
   ,'  !   , ヽ、_,ゝ//// 'ー=-' ///,ハ  !     ゝ._ノ人   'ー=-'    ∠ノ     |
   '、 ゝ、ノ   )ハゝ、,       ,..イノ ソ      `ー‐ >, 、 _,. <_Z_  /ノ/
    `ヽ(ゝ/)ヽ,ノイi,` ''=ー=':i´ノ´ンノ        / ̄_ヽ`ー-一'イ==≠二





にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

人には見えないものが見えているため、予知に活かすことができる、毒人間


お、お前・・・!悪魔の実はあくまで2個以上食ったら死ぬんだからなっ!!

さては、マゼランとドラッカーを取り込んだヤミヤミの実の能力者か!!
マゼランがインペルダウンのマネジメントに成功していたのはそのためだったのか・・・
じゃあ副署長じゃだめじゃん。


うん、まあ、「その場で抗体生成」も含めて情報屋とみなせば1つの能力なんだけどねえ
能力2つに見えるよねえ



直流からガンマ線まで「僕にはまだ・・・見えている・・・!」というのか!そんなばかなーー!!
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

そういえばすっかり忘れていた。

JINが未来(現代)に戻るか戻らないかヒヤヒヤしたのって先々週の話じゃねえか!

先週の時点ですでに、戻らないって決まったんだったな。

書きたくても書けない状況が丸々1週間続いてたのか・・・orz

やっぱり戻らない・・・よなぁ。うん。


Back to the FUTURE バック当座フューチャー
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ポ・プ・ラ!ポ・プ・ラ!ポプラ!   ちっちゃくないよ!


空想・古代生物がアリなら色々おっぱいが膨らむな!
植物コンボとかバクテリアコンボとか宇宙生物コンボとか無機物コンボとかコネクタコンボとか

オーズ「擬人化は任せてください!」


どうでもいいけどそういやキャッチャー×ピッチャーってナシなん?ホントどうでもいいけど。


仮面ライダー種島 working! 
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村

拍手[0回]

中学生のときに物書きをやっていたという黒歴史?を持っている人たちには共感が得られるのではないかと思って書くのだけど


設定を駄洒落だらけにしたがる時期があると思う。
たとえば主役キャラの名前。


苗字と名前にそれぞれ東西南北と春夏秋冬を入れたりしたあと
書いてるうちに4人だと描写に困って3人とか2人に変更したくなるとする。

でもそうすると、4人のころみたいにうまく駄洒落な名前にできるだろうか?
という心配がついてきて悩み、やるかどうか思案し
それだけのために作業が難航する。


そんな経験があったりしないだろうか?



ところが
最近になって思うことがあるんだけど
その辺の駄洒落はいつも、何とかなってしまうものなのかもしれない。
心配することなど何もなかったのではないか。



そう思ったきっかけは、昔買ったきり放置していたエントロピーの本を読んだことにあった。

この本には、どれくらい日本語で言葉遊びができそうか、
エントロピーという数値を用いて具体的に示していた。

エントロピーという尺度を用いて
日本語で駄洒落ができる可能性をだいたい測ってしまったのである!


もしかすると、作品のキャラ設定をする際に必要なエントロピーは数値で計算可能かもしれない!
そして、日本語のエントロピーがそれを許容可能だということを、具体的な数値で確認し、無駄な心配をしないですむ・・・
自信を持ったら、心に余裕ができてそれまで出なかったアイデアも出るかもしれない・・・!

そんなことが可能なのではなかろうか!?
 



にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
にほんブログ村

拍手[0回]

少年漫画において、1つの漫画に描くことのできる乳首の数に上限がある」
という乳首券が実在するのは周知のことだろうが、


実は接吻券も実在するのである。
「1つのアニメに描写することのできるキスの数に上限がある」わけだ


これは
「神のみぞ知るセカイ」のアニメを見ると明らかだ。

このアニメは少年漫画が原作だが、主人公はなにかとよくキスをする。
主人公の役割がいろんな人にキスをしまくることだと言っても過言ではない。
まあもちろん、相手の同意を得てキスしまくるのであるが。



ところが!
アニメ1期では4人としかキスできなかった。
2期になるとさらに減って3人にしかキスしない予定だと思う。


その分を誰が補うかというと、人間ではなく悪魔
つまり、この「リアルでキスしまくるゲーム」で攻略対象となる人間の女性ではなく
この主人公の人間に「キスのゲーム」を持ちかけてきたパートナーの悪魔の、友達(異性)、

すなわち「ゲームとしては」攻略対象でもないのに「ストーリーとしては」攻略対象になっているわけだ。

ということは、キスはしなくてもかまわない
それでいて、話に挟むことができる


これは接吻券の実在を明らかにする絶好の具体例なのではないか!


事実、この主人公のパートナー悪魔の友達の悪魔、名をハクアというが
ハクア編が2話以上で構成されることは明白となっており

2期の最初の攻略対象である人間の女性もたった2話で攻略してしまったのであるから、ますます接吻券というものがいかに業界で圧力となっているのかがわかるだろう!



念のためもう一度いう!接吻券は実在する!!

大事なことなので二度いいました。



春日(大阪)「馬鹿かお前は!」桂木(よみ)(馬鹿はお前だー!)□-□   あずまんが大王
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村

拍手[0回]

最近、腐向け(フムケ)でもないのに出てくるキャラの弾性率男性率が高いっていう作品が増えている
ような気がする。


まあ、昔から北斗の拳なんかはほとんど男しか出てこなかったんだろうけど

今でいうとアカギやカイジ、聖☆おにいさんや天体戦士サンレッドなど
別に腐女子を意識しているわけでもないのに、好カが低下している漫画が増えている
気がするのは気のせいなのかどうかわからない。


カイジ2期2号やアカギは、作者が女性を描くのが苦手なんだろうから別にいい。
北斗の拳と同様の事情だろう。
女性を描くとみんなメーテルになってしまう症候群なんだろう。きっと


おにいさんのほうはほとんど主役2人しか出てこない上にどっちも男性
特に天使なんかは性別がないからかわいいからといってもどちらともいえない。



しかしサンレッドのほうは、どうも怪人に気を配りすぎているのではないか
別に怪人が倒される描写があるわけでもないのに
怪人の好カの低下が著しい。仮面ライダーに出てくる怪人の好カよりもはるかに低いのはどういうことだろう
いちおう、そこを補う形で、ヴァンプ将軍や鳥の人などの男怪人の数名がオネエ系なのだろうか。

緑色したチューブワーム蛇型居候のAKB大小は戦わないし・・・天井 小さい天井 クイーン エリザベス




中性的といえば 「よつばと」 もそうだ。
よつばの性別が不明に思えるくらい中性的だ。
たぶん女性なのに。

風化風香のセクシーjkとしての信頼も非常に薄くなるように描かれている。
全然太ましいなんてことはない。むしろあれが健康的なのだとつくづく感じる。



それでも消費者というのは貪欲なもので、最近はよつばでさえ同人誌のターゲットになるらしい
まあ、それでも恵那風香が一番人気っぽい

こないだ中古で買ってきた最新巻なんか
恵那あさぎのページ付近が汚れていた。
しかしながら、恵那あさぎのページには汚れの影響が少なく
震源地がよつばのページ付近なのが気になる。

おまえら・・・次は原子炉でも擬人化する気か・・・




そういや、サンレッド1期EDの「鶏タンゴ鍋」の歌詞の一部に「浅葱(アサツキ)を薬味に」って部分があって
あとで歌詞を見て「浅葱」と書いてあったからもちろん動揺した。
どこがツキなんだ!?と思った。
そこで「浅葱」についてググったところ、「アサギ」とも読むらしいことがわかり、妙に納得した。
そういえば恵那と風香の姉はあさぎさんだし、
「ブリガドーンまりんとメラン」の主人公の名前は浅葱まりんだった。
きっとおそらく、我妻≒吾妻≒東(あがつま≒わがつま≒あづま≒あずま)くらいの理由と歴史があるのだろう
と思った。




じゃあ浅葱あさぎってフルネームがあってもおかしくはないな。
にほんブログ村 漫画ブログへ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析