20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
バクマンとバクガンはなんとなく似ている。 という話ではなく、 俺妹とバクマンについて共通する点をあげると、 たぶん「激しく賛否両論」ということになるのかもしれない。 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」でぐぐってもサジェストは出てくれないが、 「バクマン」でぐぐる際に、「おもしろ」というワードを付け足すと 「面白い」と「面白くない」が同時に出てくる。(ついでに言うと「おもちゃ」も出てくるが、爆丸のことではないらしい) なぜ賛否両論になるのか 特に調べてもいないけど、 なんとなく、これはトラウマや嫌悪感に似たものが否定派に含まれているのではないかと感じた。 たとえば、バクマンのキャッチコピーは「青春燃焼ストーリー」らしいが 「青春連勝ストーリー」に空耳できるくらいうまくできすぎていると、誰もが感じることだろう。 それに嫌悪感を抱くのだとしたら、その人たちに共通するのは 劣等感なのではないか。 これまでの人生で優越感を一度も感じたことなく劣等感を持っている人にとってはバクマンは確かに嫌悪の対象になりうるのではないかと思った。 それと同様に、本当の妹がいて、かつその妹の性格が悪いと 俺妹に関しても同様の嫌悪感を抱くのではないか、と思ったりもしている。 もし、その人たちの人生の分岐点を垣間見ることができて 優越感を感じたり、妹がいなかったりした場合、バクマンや俺妹をどう捉えるのだろうか、と少し興味がある。 ただ、分岐点を考える際に、 妹の存在や不在が分岐に含まれるとするならば、妹やその本人のアイデンティティとはなんなのか という疑問は残る。 パラレルワールドにおける自分の分身というものは、 哺乳類の一部が進化せずに恐竜の一部が進化して人類になった世界ではどうなるのだろうか また、その矛盾めいたものを理由にパラレルワールドの概念を否定できるのかできないのか、魂や自我のようなものを証明できるのか否定してしまうのか。 にほんブログ村
北条響っていうだけに、どっちかっつーと細かい指先作業にイーッってなる某りっちゃんみたいな感じにどうしても思えてくるんよ。
響鬼っていったらやっぱドラマーだしねえ 荒ぶる調べったらやっぱキュアリズムだろ ところで、ここ数年で音楽アニメがグンと増えた気がする beckやってたころなんかまだ少なかったほうだと思うんだよな マクロスくらいか? それがいまや、仮面ライダーにスタードライバーにのだめカンタービレにangel beats? それまでなんで音楽アニメがなかったのかが不思議に思えるくらい増えたなぁと。 あとはけいおんの唯が指揮者の彼氏と音楽しながら世界中、宇宙中、あの世までもロボットで旅して平和を勝ち取ればいいわけだよなw 芸術っていえば音楽のほかに美術アニメも一時期ブームだったよね GA、スケッチブック、ひだまりスケッチ、ひだまりスケッチ、ひだまりスケッチ、あとなんだっけ スイートプリキュア にほんブログ村
2クールしかない日5枠でどう魅せるか
まさか内容を犠牲にしてツッコみどころと勢いだけで面白くしてしまうとはね こういう方法もあったんだなあ タウミサイルはダイ・ガードのロケットパンチ並みにインパクトあったすなー このヘテロ野郎!正義の鉄拳受けるがいい!ロケットパーンチ! バニッシュメントモード、ただし にほんブログ村 簿記を勉強していると、よく出てくる「しょうかん」という言葉。 発生した借金とかを「そんなものはなかった」の一言で塵の一遍まで残さず消し去るような意味らしいんだけど 「ああ~、これって現世に呼び出した反物質と物質を対消滅させてアッチの世界に戻すようなイメージだよね?」 とか勝手に思ってたら全然違うらしい。 文字変換してみるとわかる。 「召喚」っていうのがたとえば、現世に反物質でできたルイズを呼び出すような感じ で、「償還」っていったら、その反物質ルイズと物質のルイズを対消滅させてアッチの世界に帰してあげる作業になってしまう。 つまりまったく逆の意味の同音異義語なんだよ。 で、変換してみると3つ目の同音異義語があることにも気づく。 それが「召還」なんだけども。 これはいわば、召喚と償還の混合みたいなもんで 呼び返すっていう意味らしい。 超わかりやすく言うと、召喚を喚で割って償還をかけてから償で割ったみたいな感じだ。 難しく言うと、アッチの世界に呼ばれてしまった主人公のサイトくんを呼び戻すみたいな感じだな。 いつも難しく説明しちゃってごめんよ>< ごはんはすごいよないと困るよ むしろごはんがおかずだよ 砂糖はすごいよないと困るよ むしろ砂糖がしょうゆだよ にほんブログ村 どうもこんばんは。
助言が100%外れる人が知人で有名な量子きのこです^^ 趣味に忙しいときとかに晩御飯で呼ばれて邪魔されたり 別に下痢でもないのにやたらトイレットペーパーに 生理現象とかマジ死んでほしいって思いますよね~ それと、家の2階と1階で叫びあうくらいならケータイで話せよって思います。こんばんは^^ ======= さて 先日、知人からどこでもドア開発の注文がありまして 僕の記憶が正しければ どこでもドアそのものの技術はあと20年くらいしないと完成しないのですが 類似の技術なら現在にも存在するのかなと思ってちょっと日記に記しておきますね。 光速を超えてしまうと過去へのタイムトラベルで時間をさかのぼってしまう危険性がありますし 重さのある物体の亜光速飛行も未来へのタイムトラベルでウラシマ効果が懸念されますので とりあえず人間の重さをなくしてから、光速を超えないあたりで瞬間移動するのであれば問題ないかなと思うわけです。 知人の要望としては たとえば沖縄でカラオケをしている最中に、青森から僕がどこでもドアで突然現れてほしい とかそういった感じだったと記憶しているのですが この要望には現時点の3D技術が活かせると思うのです。 まず、青森にいる僕がケータイで歌ってる姿を動画で自分撮りします 次に、動画ファイルを添付したメールで沖縄の知人に送ります 沖縄の知人はカラオケボックスでそのメールを開き ケータイについた3Dプロジェクター機能で壁に僕の歌ってる姿を投影します。 逆に、青森にいる僕も同時にヒトカラを行っている状況にしておいて メールに添付された3Dデータを受け取り、プロジェクターで暗いカラオケボックスに投影します。 ここで重要なのは、メールでのやり取りにすることにより、あえてタイムラグを作ることです。 ケータイでの通話は本来ならば電磁波のやり取りなので光速で伝わるはずなのですが データの処理に時間がかかるため、どうしてもタイムラグが発生してしまいます。 そこで、同時性をあえて排除してしまうことによって、臨場感を増すというスンポーなのです。 同時性は犠牲になったのです。 また、メールに添付された3D画像の僕とデュエットしている状況を、投影しながら撮影してメールに添付、返信することで、失われたはずの同時性もキャッシュバック可能です。 ちなみに、未来人量子きのこの記憶が正しければ ケータイに3Dプロジェクター機能がつくのは今年の年末の予定です^^ にほんブログ村
オーズドライバーのタトバの順番は左から赤・黄・緑ですが(向かい合って見た場合)
信号機はその逆で、右から赤・黄・緑(または青)となっています。 その辺の事情についてはモモタロスがすでに間違い済みですが ところで、信号機の赤が右側なのはどう覚えればいいのかというと 「大事な危険色が歩道の木とかに隠れないように」 と覚えればいいようです。 しかしながら仮面ライダーのオーズドライバーが左から赤・黄・緑なのは(向かい合って見た場合) 動物の色をこうするしかなかったと解釈したとすると 頭・胴体・足の順番にフォームをスキャンする場合、主人公がたまたま右利きの人間だったから左から赤・黄・緑(向かい合って見た場合)になってしまったと考えられるわけです。 ということは、 主人公が左利きだった場合は、素直に 右から赤・黄・緑(向かい合って見た場合)とできるわけですが 日本人の左利き人口ってあんまり多くないですよね・・・ (らき☆すたにおける左利き割合は異常です。あの世界ではきっと北半球より南半球のほうが大陸の面積と人口が多いんだと思います) じゃあどうすればいいのかというと 車道を右側通行にすればいいわけです。 そうすると、信号機の色のほうが左から赤・黄・緑になってくれるので オーズドライバーと信号機の順番が合致してくれるわけです^^ つまり、日本人のような右利きが多い国は、右側通行にするべきだったのですよ!!!1 ちなに先日の本編で、頭部分にハメるメダルを胴体にハメてはいけないらしいことが判明しました つまり、タトバをトタバとかやっちゃいけないようなので、 全フォームのパターン数は45P3=85140ではなく9C3=14190だったようです。順列 組み合わせ では、宇宙人の使ってる信号機が地球人と同じように右から赤・黄・緑になっているためにはどんな条件になっていればいいか、考えてみましょう。 まず、可視光線を主に視覚情報にしていることが必要で、赤系が危険色、青系が安心色であることも条件の1つだと考えられるのでryめんどくせえ モモ:赤・青・黄だぞ!信号機見たら思い出せよ! 信号機!?よう見てみい! にほんブログ村 NHK、2/9放送の「クローズアップ現代」でマンガ『ONE PIECE』を特集
晩御飯時になって疲れて寝てたところを 「今日のクローズアップ現代ワンピースだよ」 との釣り文句にまんまと釣られて、起きて晩飯を食う。 アニメ興味ない父にこの文言で釣られたのが 正直悔しいです。 しかし・・・他局がねえ・・・よくやりましたね OPに原作漫画の撮影映像に、アニメの動画キャプチャーに原作者の声だけのインタビュー・・・ だがちょっと待ってほしい なんかこのクロ現のナレーション、似てないか? ワンピースのナレーションに。 もし大場真人が今回のクロ現の担当だったらそのまんまだよな wikiによるとこの人、クロ現には不定期出演らしいけど。 そんなわけで飯食ったしもう寝ると思いますたぶん 「仲間と離れ離れになったルフィは猫飯」 にほんブログ村
クララ「エメットったら冗談がうまいのね。月世界旅行のころはまだ私生まれてないわ」
ドク「ああ、そのくらい心が少年だったってことさ」←(華麗にスルー) Back to the FUTURE バック・トゥ・ザ・フューチャー にほんブログ村 会話が成り立たない性格のために本に没頭し、知識が膨大になっていく人たち
もしかして引きこもり度合いが強いほど博識なのではないか? と思えてくるほどだ。 彼女らの知識をもったいないと思うのは勝手だが 活かそうと思いながらも一向に成功していない原因は、彼女たちにはさほどないだろう。 先天的にしろ後天的にしろ、そういった人たちはこのご時勢たくさんいる 彼女たちは役に立たずにいることを少しも悔しがらないし、人一人の寿命なんてたかだか100年だ むしろ今の時代、さっさと人生勝ち逃げしたいと思っている人のほうが多いかもしれない 困るのは彼女たちではない。社会のほうだ。 本来生きられた文明の寿命の1%にも満たない短さで滅ぶかもしれない 社会に彼女たちが殺されているのではない 彼女たちに社会が殺されてしまうのだ。 彼女たちを必要としている業種は本当にそれでいいのか? 知識を必要としてやりがいのある仕事などではなく 単調で責任感を感じない仕事なのではないか 世の人事人どもよ 今一度、さあみんなでよーく考えよう。人材は大事だよ。 にほんブログ村
akb48 板野友美 河西智美 仮面ライダーW ダブル 天体戦士サンレッド
カサイ「ねえねえイタノしゃん?私たちの芸もだんだん板についてきたわよね!」 イタノ「そうかなぁ?私としてはもう少しヒネリがほしいんだけどなー」 カサイ「そう?女の子アイドルが裸で腹踊りするなんて滅多にないことだと思うんだけど」 イタノ「それはそう。確かに腹踊りって概念自体が男がやるものっていう偏見が激しいからね。そこに、乳首だけ隠して裸で腹踊りするっていうのが斬新なのは確かなんだわ。 でも、誰かが一度はじめると、すぐに色んな人が始めたがる芸なのも確かなのよね」 カサイ「技術はいらないし、あとは羞恥心さえ捨てられればOKだもんね。」 イタノ「さて、これから先生きのこるためにどう対策を練るべきか・・・」 カサイ「せっかく裸なんだから、裸の強みを活かせることがしたいよね~。たとえば鞄のたすきがけを服ナシでやるとか」 イタノ「おお!それいいね!ただなんか、これも一発屋チックな感じから抜け出せてないような・・・。あ、そうだ。胸の間に挟めるのを鞄とかでなくほかのものにするって言うのはどう?」 カサイ「おっぱいの間に挟めるものを、持続可能なものにすればいいわけね?うーん・・・なんだろう」 イタノ「楽器とか?」 カサイ「それだ!あ、でも何の楽器がいいかなぁ?」 イタノ「胸の谷間が強調されないと意味ないからねえ」 カサイ「そうすると管楽器系に限られてくるかなぁ」 イタノ「たぶん管楽器の中でも金管よりも木管のほうがよさそうな気がする」 カサイ「だよね。木管って棒状のやつが多いから、胸に挟めば強調できそうな感じだよね!」 イタノ「じゃあサックスにすっか。私サックスなら前にやってたし。」 カサイ「まじで!?じゃあ私にもサックス教えてよ!」 1週間後・・・ イタノ「ぷーぴーぷー」 カサイ「おはよーイタノしゃん、サックスさせて~」 イタノ「はいよ」 カサイ「ねえイタノしゃん、なんか怒ってるの?」 イタノ「別に・・・」 カサイ「怒ってるよね?ねえなんで?」 イタノ「怒ってないよ」 カサイ「私がイタノしゃんからサックス借りるたびにイタノしゃん不機嫌だよね?」 イタノ「そんなことないよ」 カサイ「私なんか悪いことした?」 イタノ「なんでもないって!」 カサイ「イタノしゃん、痛い・・・そこ胸ぐらじゃなくて胸だから・・・私たち裸だし」 イタノ「あ・・・ごめん・・・私どうしちゃったんだろう・・・サックスって聞くとどうしてもセックスが気になって・・・それに、ほら・・・私たち毎日間接キスしてるから・・・」 カサイ「最近、缶接キスじゃなくて管接キスのほうが多いよね、私たち。」 イタノ「痛っ・・・今おっぱいつかまれると痛いよ・・・あっ・・・」 カサイ「ホントは直接キスしたいんでしょ?」 イタノ「う・・・うん。。。」 カサイ「しかも楽器に嫉妬してたでしょ?」 イタノ「・・・ば、ばれた?」 カサイ「とっくにばれてるよ。じゃあ今度、イタノしゃんのサックス買いにいこっか!私のクィーン天井だけだとはかどらないしね」仮面ライダーW ダブル 天体戦士サンレッド イタノ「ホント!?ありがとー!私のサックスにはエリザベス天井って名前も決めてあるんだー!」 カサイ「そっか。じゃあ今週の日曜日とかどう?」 イタノ「いくいく~!」 バンドやろうよ! にほんブログ村
銀河美少年(ギンガビショウネン)を銀髪少年(ギンガミショウネン)と聞き間違えたあの頃
ギンパツ キンパツ お前の頭は銀色じゃなくて金色(コンジキ)に変色してるじゃねーか とツッコみを入れたことは言うまでもない この問題はしばらく解かれることがなかったが 紅葉中のイチョウの木を見上げたとき、ふと運動方程式が思い浮かんだ。 銀杏の葉っぱ=金色 これが、後の世で「少年法廷式」と呼ばれることになる新しい物理法則である。 方程式 にほんブログ村
テガミバチリバース(2期)感想
年が明けて後期OPは1期前期同様、スガシカオさん えーっと・・・なんか合ってなくね? と思ったのは1回目だけでした。 EDもHIMEKAさんかなー? とは思ってませんでしたすみません なんか騒動があったようですしおすし それにしてもシュールなEDアニメーション ステーキ飛びすぎ 本編の感想 予想はしてましたが、「本当は怖い童話」と書いて「本当は怖いテガミバチ」と読ませるんじゃないかって思いましたよ ただ・・・なんというか・・・飛行船の話で「目がー目がー」とか言われるといくらシリアスな話でも吹かざるを得ないのは性なんでしょうか>< あとなんか、ハガレン思い出したのは僕だけでしょうか? 世界観が少しずつ明らかになってきてるんですかね ちらっと出てきたビジョンは「テガミバチの世界とこの現実がつながっている」ことを意味しているのでしょうか 個人的には、そういったファンタジーの世界とこの現実が完全に独立していない世界観のほうが好きです。 昔放送された「空想科学世界ガリバーボーイ」というアニメが忘れられないのは 世界樹などが出てくるファンタジーな世界が修正されて、地球の存在する世界になったっていうのを描いた点にあったのだと思っています。 どんなに変に見える世界も実はこの現実とつながっているんだよっていう考え方は好きですね。 「目がー目がー」といえばですね フェアリーテイルのナツvsコブラの回 空中を歩き回る巨大要塞ってだけでもアレを思い出すのに 耳のいい敵の人の敗因がうるさすぎる音声で「みみがーみみがー」ってだけで全部吹っ飛んでしまうので勘弁してください>< アレをパロるのが先週は流行っていたのですか>< ラピュタ 流行っていたといえばですね BS11で昨日から始まった「みつどもえ増量中(2期)」の1話とそのOPがガチレンジャーだったんですけど なんといいますか・・・バクマン1話に先越されたよねって思ってしまってごめんなさい。 それと歌ってるのが影山ヒロノブさんだと思ってしまってごめんなさい ドラゴンボールじゃなくてガオガイガーの遠藤正明さんのほうでした>< で、最近流行の「違うアニメかな感」でいいますと、サンレッドなみの本編詐欺です あ、いや、サンレッドはOP詐欺でしたね 2010年秋アニメに、「1回だけロボットアニメになった」っていうアニメがありませんでしたっけ?どうにも思い出せないのです。本編詐欺っていう意味ならそっちのが全然マッチしてるんでしょうが残念ながら僕は見てなかったもので。 っていうかまさか次回以降も本編詐欺やるつもりじゃないでしょうね? 予告では違うって言ってましたけどEDがみつどもえなのかガチレンジャーなのかよくわかんない仕様になってましたし、増量中って8話しかしないって話ですし1期も実験的な要素多かったですし何をやらかすかちょっとよくわかりません>< でも少なくともOPはどうやら2話以降は変わるみたいですね でもOPのCMのほうがOPそのものよりも早くネタバレしちゃったってどうなんですか>< もしかしてBS11ならではの出来事なら別にかまわないんですけど って思って土曜日の深夜に録画したものを探してたらサンレッド27話ってあれ? ある・・・ 27話ってもう2期の領域でしたよね?先週1期の最終回やってたし いったいどんな編成で放送してるんですかBSフジは>< BSフジでサンレッドを見かけて録画したのは2期の途中からだったんですけど、2期の最終回のあとに1期の初回が来てたから2期→1期の編成かと思ってたんですが違うんですか>< もしかして2期の途中から始めたとかそういうことなんですか それとも無限ループ・・・? まさか、みつどもえ2期の1話にケンカ売るためだけにサンレッドのほうも2期の1話だけ放送するってことはないですよね!? なんかその回だけウェザースリーのテーマが流れたりするので・・・ 録画予約したの金曜の朝だったんですけど、酔っ払いながら操作したからサンレッドの存在に何の違和感も感じないで予約しちゃったんですよね それであとになって「あれ?そういえばサンレッドの予約できないはずなのになんでその違和感に気づかなかったの!?」って思ったら逆で、むしろあるのに違和感感じろよ状況だったって言う・・・ ところで、ドラゴンボールの息子ってワンピースで、ワンピースの弟ってフェアリーテイルじゃないですか あの3作に共通して出演してる声優っているんですかね? むしろ、ドラゴンボールとワンピースで掛け持ちしてる声優さんも時代が違うから意外と珍しいんでしょうか フェアリーテイルとドラゴンボールのレギュラー陣ならとりあえず平野綾さんは思いつくんですが・・・そしたら石塚運昇あたりを調べてみますか ・・・やっぱダメでしたワンピの黄猿とDB(改)のサタンでリーチまではいったんですが>< それにしてもコブラのキャラは敵ながら結構面白かった・・・ そのうち仲間にならないですかね・・・ にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|