20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
ケータイとチューナでどのくらいタイムラグがあるのか、ふと実験したくなって同時再生していたら・・・
なぜか同じ番組がかからない・・・ NHKの総合と教育を間違えているのかと思ったんだけど、どうもそうではないらしい ケータイのほうには画面外にデータの部分があって、「モバイル週間ニュース」と書かれている。 と思ったら、ワンセグのほうに映っているお姉さんまでもが「モバイル週間ニュース」と言い出した! え!?お姉さん今モバイルって言ったよね? ってことはもしかして・・・ワンセグとただの地デジって微妙に放送内容が違うの!? チューナーでは忍たまを放送している 忍たまが終わり、18時を回ったところで、2つのテレビの画面がはじめて合致した。 そんなことがあっていいのかよ・・・ さっそく「忍たま ワンセグ」でググってみる。 質問箱で質問者と回答者がショックを共有しあっていた。 まあ、僕は忍たまには興味はないから別にかまわないんだけど なんていうかこのご時勢、タバコ吸ったこともない人が喫煙者の肩身の狭さに同情するなんてことがまかり通ってしまうわけで またひとつ社会に違和感を感じた。 NHKのことだから、土曜の忍たまも再放送かなんかでフォローしてくれているのかな? と思いたい。 にほんブログ村
1週間も遅れてごめんね。。。。。。ごめんね。
以下感想 さりげなさすぎる!!!!色々と!
自分、マクロス好きの友達から「マクロスゼロは見ておいたほうがいいぞ」って言われてFのあとにゼロ見たクチなんだけど それでも当時はつながりがイマイチわからなかった!!>< wikiとその友達のネタバレ聞くまで鳥の人とバジュラの関係にまったく気づかなかったんだよ>< BS11で今になって放送してくれてようやく少しわかったって言うか ゼロ見てなかったらわかんねえよ!!>< っていうか当時はマクロスゼロっていうOVAの存在すらわからなかったっていうか気づかなかった CM明けにゼロのロゴがサラッとFに変わったり 海の中での撮影中に鳥の人が動いたりっていうかあれはなんだ放送事故なのかなんなのかすらわからんwww ってかあの撮影場所に鳥の人いたのかよ? さりげなさすぎるwwww そして一番さりげなさすぎるのが グレイスいないのにキャストにいらっしゃると思ったら青髪短髪グラサンの男だか女だかわかんないリーク 青髪だけで判断しろと?>< ってか井上喜久子姉 結局中身がゼロなのかFなのかよくわかんねえwwww ってか それにしても主人公一味はどこにいっても一緒なのなって思った。w そういえば、マクロスFのOPとサンレッドのOPが意外とあうらしい。 タグ: ・マクロスフロンターレ ・マクロスフロシャイム ・超時空戦士サンレッド アイモ アイモ メーヴェ ルーシェン (中略) ブルーレイ ブルーレイは~ (中略) ここはあったかな海だよ 「空だよ」って歌詞はあったかな?空だよ にほんブログ村
簿記は、「
なぜ簿記をつける必要があるのか、ここからが大切です。 このような活動を記録しておかないと、 また 貸借対照表とは、一定時点で 貸借対照表は大きく、左側と右側に分かれます。左側を まずは貸借対照表の左側から見ていきましょう。 貸借対照表の 次に貸借対照表の右側です。 貸借対照表の たとえば また、 簿記では、 損益計算書も右側と左側、つまり 損益計算書の 損益計算書の また、 当期の にほんブログ村
ニワカだと思わなかったら下のリンクを押していきなさい^^
森秋について。 数学教師になったきっかけが割り算の余り(あるいは循環小数)であったことは許容できる 僕もそれが気になったもののひとりだからだ。 世の中を3の倍数で征服してやろうとも思った。ナベアツ しかし、森秋は今でもなお分数において割り切れるか割り切れないかのことを ストレスが溜まるくらいに気にかけているというエピソードがなかっただろうか? 数学教師ならそんなものは小学校の時点で卒業しているべきである。 今ニートの僕でさえ、小学校高学年の時点で 「60などの約数の多い進数を用いればたくさんの数で割っても平気な数体系が構築できる」 ↓ 「しかしどんな数で割っても割り切れる進数を作るには無限進数になってしまい道具として使うことができなくなる」 と考えていたし 中学にあがれば嫌でも無理数というものを習わされ 少なくともピタゴラスの定理が思いつける2次元以上の空間では無理数の発生を回避することなど不可能ということを知り、絶望したのはいうまでもない話だ。それに2つの大事な超越数だってある。 そんな中でたかが分数の割り切れる割り切れないで苦しんでいるうちは数学教師としてはニワカ極まりないだろう なーんてことを思っていたが 4話の「方程式がテーマの話」 において 問題 x^3-3x^2+bx-2=0 の解がx=1+iのとき bの値を求めよ。 が出てきたときは、少し感心してやろうと思ったものだ。 なんだ、普通に複素数使ってんじゃん、なら大丈夫だ。問題ない。 ひだまりスケッチのやまぶき高校よりはレベルの高い高校なのかもしれない? シャフト 解答 x=1+i x^2=2i x^3=2i-2 を計算し、それぞれ方程式にぶち込むと (2i-2)-3(2i)+b(1+i)-2=0 になるので整理して 2i-2-6i+b+bi-2=0 をbについて解けばおk ただし 実部:-2+b-2=0 虚部:2i-6i+bi=0 を同時に満たすbでなければならない。 今回はたまたまb=4であればどちらも満たすため、b=4が答え。 複素数に拡張すると解なしなんてものは消えると思ってたんだが そんなことはなかったぜ! 都合のいい問題作り、いつもご苦労様です。 ====== だがちょっと待ってほしい。 その理屈はおかしいと気づいた。 bがまだ複素数に拡張されていないではないか! 2i-2-6i+b+bi-2=0 は複素数の方程式だからといって、別に2次以上の式でもなくただの1次方程式なのだから この係数がどうにかなったところで解がなくなるなんてことはおかしい。 ほかの解き方をしてみよう。 2i-2-6i+b+bi-2=0 を素直にbについて解くわけだ。 そうすると、 (1+i)b=4+4i=4(1+i) b=4(1+i)/(1+i) となってただたまたまbが実数になっただけの話だ。 これが、もし都合のいい問題 x^3-3x^2+bx-2=0 ではなく x^3+3x^2+bx-2=0 だったら解なしになるのか? いやならないだろう。bが実数ではなく複素数になるだけだ。 1つ目の方法では解は求まらないが、すぐ上の方法を用いるとただ単に b=(4-8i)/(1+i) を求めているにすぎない。これは複素共役を分母分子にかけることで有理化できるので b=-2-6iとなる。解は確かにあるのだ。 あ ちなみに、 x^3-3x^2+4x-2=0 が成立するxはx=1+i以外にもう2つある。 一般に3次方程式の解は複素数を含めると3つある。(重解を除く) では解いてみよう。 x=y+1とおき、これを3次方程式に代入すると x^2=y^2+2y+1 x^3=(y+1)(y^2+2y+1)=y^3+3y^2+3y+1 なので、 (y^3+3y^2+3y+1)-3(y^2+2y+1)+4(y+1)-2=0 y^3+3y^2+3y+1-3y^2-6y-3+4y+4-2=0 y^3+y=0 y(y^2+1)=0 となって、y=0、±iとすぐ出るので x=y+1で1、1±i これはカルダノの方法というテクニックなのだが、xをどのように置くかなんていう情報を知らなくても、エクセルで3Dグラフを作って3次関数の零点を求めてやってもうっかり解が出尽くしてしまうなんてこともあるだろう。 x=w+ziとおいてw,z軸に対する3次関数f(x)の絶対値|f(x)|がゼロとなる領域を探せればいいわけだ。w それにしてもオカルトとSFは信じないってガキですか>< オカルトはいいのよ、信じなくても。 SFを信じない人ってよく厨房扱いされるよねw さりげなく主人公「嵐山」を強調するわけですね、わかります。 あらしやま ほとり 夏のあらし タイムトラベル あ らしやま さ よこ 朝がどうしたっていうんですか。 まあ、巷ではなにやら「それ町」は「ぱにぽにだっしゅ」のころから計画通りだった なんてうわさもあるくらいですから パンツと妹を予見して童話な漫画を描いたり テガミバチ 「それでも町は廻っている」を予見して「夏のあらし!」をアニメ化したり なーんてこともされているのかもしれないっていうか 結構他局とか他雑誌同士でもツルんでるんじゃないの~? そうでないとバクマン。現象が説明できnry それでも町は廻っている モリアーキー にほんブログ村 4話後半これから見ます>< 確かBS-TBSですらすでに5話放送済みじゃなかったですけ>< もうすぐ6話が始まっちゃうよ! 少しずつ苦痛から開放されてきている・・・予感。 「神のみぞ知るセカイ」9話に出てきて最近話題のコボル語会話の本 では実際にプログラミング言語で会話している人間がいる国は可能なのか? ということで、先日のどこだかの社長の発言が気になった 確か「社内英語化するくらいならC言語化してくれ」みたいなことだったと思うんだけど 当時その話を受けて、 プログラミング言語で会議ができたらはかどるんだろうか? って思いながらも、いい例文を出すことができないうちに時が過ぎていった 懐かしい記憶。 単にprintfで発言しあうようではそれはプログラミング言語での会議とはいえない。 しかし、そう考えるといい感じの例文がまったく思いつかなくて困ったわけだ 何かを提言する際には、変数や関数、オブジェクトなんかを定義する感じだと思うんだけど 自分オブジェクト指向で挫折したって言うか 関数における戻り値や引数、特にローカル変数とグローバル変数のあたりとか、プライベート化やパブリック化なんてのもうまく使いこなせてないから、きっといい例文が思いつかないんだと思う。 そこんとこを使いこなせてたら、いい例文どころか、きっときわめて論理的で効率のいい会議が実現できるんじゃないかと夢見たりもするんだけどねぇ ただ、僕の限界だけじゃなく、今の人類の限界として まだ数値化できてない概念をどうやって規定して評価するのかっていう問題もあると思うんだ。 たとえば愛の反対は憎しみじゃなく無関心っていうのが流行ってるみたいだけど 僕としてはやっぱり愛の反対は憎しみだと思うのよね。 無関心はあれは単に内積がゼロってだけだと思うわけよ あるいは愛憎と線形独立な何らかのベクトルがあってそれが無関心っていうベクトルで、あまりにも異質すぎるもんだからインパクトとしては憎しみよりも大きかった、っていうことだったんじゃないかなとも思うわけ。 でもそうすると、無関心の単位ベクトルは愛憎の単位ベクトルと比較して長いのか短いのかとか、愛憎にしても無関心にしても、その軸が線形なのか対数的なのかどうかすら把握できず、ましてや有限なのか無限なのか、離散的なのか連続的なのかもまったく人類にはわからないから そこんところをどうやって開発あるいは発見、観測するべきなのか 全然わかんないのよね あ~アカシックレコードがほしい。 で、愛憎と無関心以外にも好き嫌いや喜怒哀楽なんかの軸があったらどんな関係なのかもさっぱりわからないし 喜怒哀楽なんかはどれがどれとペア気味でどのくらい線形従属なのかもわからないし、全体でどれだけの次元数を持つ空間なのかもわからない たぶん、無限ではないと思うんだ。 たとえば、n次元空間の2点間の距離(あるいは絶対値)が価値とかって定義されるとしたら nが無限だったら有限の空間内での距離が無限になってしまう。 わかりやすく言うとn次元空間があって |v|^2=∑(vk^2) (k=1~n) ってやって、nが∞だったら個々のvkが有限でも|v|が無限になっちゃうじゃんって話。 でもなんだろう、そういう会議ってむしろ、プログラムのコードを組みながら同じ土台のプログラムの言語で会議する、みたいな感触がするもんで 自己言及のパラドックスとかが発生しないのかが気になったりもする 会議をしているうちに会議しているビルとか人間とかが壊れていくわけよ A:本日からこの会社のルールでは○○が一番デカイ人(Aのこと)がルールを決めていいものとする B:ちょ、お前そんな勝手な! A:だってそう定義していいって昨日Cが言ったじゃん? B:俺は反対だ! A:じゃあお前解雇な B:「オフラインになりました」 Bi:おいおい、じゃあBの部下の俺たちはどうなる!? A:フツーに解雇じゃね? Bi:「オフライン」 C:ありゃ、これだと人数少なすぎて会社成り立たないわー A:mjd? C:「オフラインになりました」 A:助けて!長門さん!! もしかして政治とか遊戯王とかもこんな感じなの? にほんブログ村
神のみぞ知るセカイ9話「大きな壁の中と外」
コボル語には噴きましたがまあそこだけでしたね>< なんか色々と残念なアニメ化です>< 薄いカルピスな回でしたしorz Java、C、VB、フォートラン、パスカル(delphi)、アセンブラと色んな国と言語を転々とした僕ですが、 そういえばCOBOLに触れたことはありませんでした まあぐぐって単語のヘルプ見れば世界放浪の旅もなんてこなたいとも思いますが。 いややっぱ言語怖いよ怖い たまに遊ぶならいいとしても、それで食う気はとてもしない! ところでhtmlって言語ですよね?でもプログラミング言語って感じでもないですよね phpはまったくわかりません javaとjavascriptの違いもいまいちわからずじまいですよ! DOSコマンドはあれはなんのジャンルなんですかね 文法無視してカタコトの単語で話すのって 繰り返しとか分岐とか関数とかオブジェクトとかめんどくさがって命令コピペしまくるのに似てる気がする 神のみは生きがい かみのみは人生 にほんブログ村
(以下中田譲治さんの声で)
1つ、ふにゅう!怪力ヒロインが怪人を倒し損ねる ウヴァにはバルサン 2つ、「後藤さんがオーズでもいいですよ」火野映司やっぱり無欲 3つ、「誕生日プレゼントは罰だ」鴻上会長 怒るときは怒る 4つ、「新しいねえ」鴻上会長、タントのCMパクる 5つ、「嫌いじゃないわ!」の2段活用→「嫌いじゃないですよ」 6つ、「俺の話、使ってもいいですよ」火野映司やっぱり無欲。っていうか誰ですか 7つ、「ホントですか!?信じますよ」信じる心は救われる。 8つ、ホントに(デンキ)ウナギでした。 9つ、「サゴーゾ!」早くもコンボのバーゲンセール! そして、最初からクライマックスでよくできたヒーローの火野映司は 物語の進行とともに欲望の塊へ・・・ (以上、中田譲治さんの声で) あんなによくできた主人公、あとは堕落するしかないじゃん! それできっと、今回は怪人と和解するんだよ! だってグリードって古代人が開発したものらしいし きっと人類に必要なんだぜグリードは! このご時勢でアゲハ怪人って聞くとなんかギャルが怪人になったようなイメージ持つから困る いや困らないけど。 みたいなことをそういえば30分前にも考えていたな と思ったらオーズの30分前に録画したサンレッド1期(BS11)を見てたんだった。 ちょうど同じ週にアゲハ怪人をかぶせてくるとは、やるなサンレッド! あとどうでもいいけど、5人のグリードって生物の種としての型にはとらわれなさそうな気がするね あくまで人間本位のイメージなんだろう。 ガメルなんかサイ・ゴリラ・ゾウっていちおう哺乳類同士ではあるけどデカいだけで関連ないじゃんかw きっとメズールも水棲哺乳類とか魚類とか混ざってるんだと思うんだ あるいは海のイメージだけっていうとそのうちヤドカリメダルとかイソギンチャクメダルとか出てくるかもしry それにしてもイルカの被り物を頭につけてる怪人かわいいなw 声は違うけど人間体もそれはそれでry わかんないのはウヴァよ 昆虫って言いながら爬虫類と両生類も含めそうな感じがしなくもない あいつのコアメダルの1つにセルメダルあるんじゃね? セルったらそっちのセルじゃなくて、若本さんが中身のセルよw いやある意味そっちのセルなんだろうけどw ドラゴンボール 若本規夫 ぶるぁぁぁ それと、ガザリはオーズの世界の猫型怪人だからどらェ・・・じゃなくて ドラえもん いや、だから・・・その・・・犬型怪人はガザリ担当なのかな~とか・・・ ミアキスじゃねえんだから。 でも犬型怪人ってオーズには出てこないのかな? アンクは早くペンギンメダルを探してだな、 0w0 仮面ライダー剣(ブレイド) にほんブログ村
ラッキーの中の1文字がスターで塗りつぶされていたわけだ
LOVE&LUCKY らきすた 平野綾 フェアリーテイル 泉こなた ハートフィリア フェアリーテイルのみなさんはおっぱい大きいなぁ=ω=。 にほんブログ村
大黒摩季
この曲のサビ部分ってシとミに常にフラットがつく調なんだけどね 前半は短調なのに、後半はいつの間にか長調になってんのよ それも転調なしにだよ どうなってんのかなーって思ったら 同一の調を 前半をト短調として、後半を変ロ長調として機能させてるんだわ その原理として、「長調=3半音下げた短調の1つ」っていうのがあって ト短調と変ロ長調は基本的にはどっちもシとミに常にフラット(♭)がつくわけよ ただ、短調には3種類あるから3つあるト短調の1つが変ロ長調と同一なんだけど 前半をより短調らしくさせてる臨時記号 というより前半を短調たらしめているシンボルとしての臨時記号が 「満たされるものを探して~」の「て~」の部分のファ#の部分だけみたいなんだよね~ ファが常に#(シャープ)になるのも立派なト短調の1つなんよ (臨時記号の対義語ってなんだろう?ジョージ記号かな?中田譲治だけにw) 1つの曲の中で転調せずに短調になったり長調になったりする曲ってイマドキの曲だとほかにどんなのがあんのかなぁ? こういう例が珍しいかどうかもよくわかんなくてねえ 僕が感じた違和感がちゃんと機能した違和感なのかどうかもわかんないわけ>< エロい人のご意見待ってます>< にほんブログ村
「ひとりぼっちの200年」感想
感想:妹連呼回でした^^ この・・・旬のワードをふんだんに取り込んだサブカル童話がぁぁぁ!!(ほめ言葉) 1期ではパンツ←ストライクウィッチーズ、そらのおとしものetc 2期では妹←俺の妹がこんなに可愛いわけがない なんでこうも時期がぴったりなんだ(笑) ところで、心弾って武器なのかどうかいまいちわかんないときあるよな ラグの赤針は特に。 相手の戦意を喪失させるって意味では最強の武器とも言えるわけだけど。 ところでラグよ、お姉さんのおっぱいに銃をプニュさせたのはお前狙ってるのか にほんブログ村 お前なんか
感想:アマゾネスさんはいらない子
あれは埋もれるわ。ステラとキャラかぶってるし しかも時々何言ってるのか聞き取れないし 最初に出たときからいらない子だと思ってたけど 今回でさらに株価下がったわこの女 いやまあ、荒川で好きな女性キャラったらニノとP子くらいしかいないんだけどね。それもどちらかというと好き程度。 かみのみの残念割合が5割なのに対し、荒川2期は7割がた残念なのが残念だ それと、ここまで中村悠一の無駄遣いをしたのも珍しいと思う 中村悠一っていったら毎回同じような主役をやる主役級の声優で有名じゃないか それを1期ではラストにちょっとだけ出てくるザ・伏線みたいなキャラで名前がズバリ、ラストサムライ 2期ではアマゾネスの取り巻き3人とも担当するなんて まあ・・・相変わらず今回も褒めたい点はほとんどないんだけど ニノさんのデフォルメ顔と河童によるカッ波だけは褒めてあげよう ======== 今日の深夜はBSフジでサンレッド1期だ~楽しみだな~ 1期の最初はDVDレンタルで見てたんだけど 先週の後半から見てなかった部分だったから今週からは楽しみが増えるな~ にほんブログ村
時系列シャッフルだったりパラレルストーリーとかだったりすると楽しいよな
かみのみは原作はいいのにアニメが半分以上残念だから困る 声優も合ってると思うんだけどねえ 今回はエルシィのぐぬぬ顔がすげー可愛かった なんだあの可愛い物体はとか思った。 それと、一番エロいのが主人公の母親だということがわかった まあそりゃぁ大人の女性だしね色々成長しておられる もし、パートナーとしてのエルシィが男だったら・・・ 想像するだけでバクマンのシュージンに見えてくる まあでもそのパターンはヨグルトのおばさんで実現済みなんだよな OPが壮大なのは周知の通りなんだけど そのCMに「集積回路の夢旅人へと続く~」って書かれている部分でピンと来た人はどれだけいたのだろう あの壮大なOPがあの謎のさわやかさを持った「集積回路の夢旅人」へと続くなんて状況を・・・ あれ1巻末で桂馬の夢に出てきた変な歌じゃんか! 誰が歌ってんのよ! とてもギャルゲーのヒロインの声には聞こえなかったぞ! むしろ清らかな子供たちだろあれ! CMで10分と書かれているのに実際には1曲目が8分ちょいでしかも途切れてるように聞こえることに、本物であるかという不安を感じたみなさんはry ランプにー 火を灯したら~ ホニューワー にほんブログ村
先週の再放送でアニメ見始めたクチです^^どうも。
8話の分を計上してもストーリーが順調に行き過ぎてる感はしょうがないよな でもこれ、「このお話はノンフィクションです。作者の人生です。」とか言って逆ハルヒされたら文句言えなくなるよな(たぶん) まあなんつーか、それくらい人生は甘くあるべきだよっていいたいんだとしたらとても就活向きのアニメかもしれない ここんとこの世間の言う人生甘くないよ度は異常。 いつからそんな辛いものになったんだよっていう。 努力なんて努力と意識した時点で人生負けだからね。 やーそれにしてもようやくやってくれましたなー 主人公が男同士であるジャンプ漫画でのBLネタ。 あの場面は(腐女子目線だと)、 シュウジンが女2人振って男と付き合いだしたようにも見える。 でも大丈夫。この漫画の女性はおっぱいが妙にふくよか(岩瀬除く)だから 男性ファンも見捨てないでくれるよ! あーアズキの中学生スク水描写早く見たいなー!! それにしてもアズキって苗字なのな しかも小豆じゃなくて亜豆。 wiki内でCtrlF検索したら小豆ヒット0件でビビったよ DQNネーマーは親じゃなくて神様だったか。 最高 今日はチビアズキが出てきた。 お前ら家族のDNAソックリすぎるだろ。 ってことは新妻エイジは生き別れた兄妹か! 円弧型前髪パッツンなだけに。 で、追加されたパロディ要素 刀がなんとかで、ブリーチ、ナルト、あとなんだっけ忘れた。 これでテレビ東京も制覇だな。 シュウジンのボツネームに出てきた野球漫画っぽいのはやっぱりみなさんどう見ても「メジャー」のことだろとか思ってるんだろうか メジャーだとしたらこれで本家NHKも制覇ね。あと残ってるのってテレ朝とTBSくらいかな。 TBSはガンダムとかマクロスもあるしきっとすんなり乗り越えてくれると信じてる。問題はテレ朝。 でもなんかこう、「ふたつの地球」のほうもすごくベタに見えるんだよなー 王道って感じよりもベタ感が強いっていうか それでコーヒー出した担当の人もなぁ やっぱ世の中それくらい甘くないとだめよってことかな? アメとムチってサブタイなのに9割がたアメに見えたし。^^ ジャンプがジャックで集英社が遊英社なのはあれか シュウジン「やっぱ連載するならジャックでしょう!」 が 「やっぱ連載するならジャンプでしょう!」 だったら自画自賛すぎて引くから?w そういえば「俺の妹」のほうも電撃じゃなくて雷撃だったよね それにしては桐乃は自画自賛しすぎだけどw だんだんJP-OPが気に入ってきてるとかいう洗脳はいいとして EDが結構好き。 消失点の向こう側から主人公の影が実体化してるあたりが特に。 で、主題歌のCMはいつテレ朝とかでやってくれるの? どうでもいいけど岩瀬と石沢が時々ごっちゃになる シュージンは割と残念な人なのがウケる デスノートにはギャグが入る隙間がなくて、見ていていつも息が詰まる感じだった ヒカルの碁は見てないからわかんないけど 今回の話にはちゃんとギャグ要素が入る余裕があって楽しい 大×さん、これも計算ですか? にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|