20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
深夜俺はテレビを見ていたもん PR
本当はムー大陸を収めていたのはラ・ムーじゃなくて
「ジャ・ムー」って読むんです^^いつしかRの読みが変わってしまったんですね あの「知能を持ったパンたち」を作ってるおっさんはその末裔だからそんな高度な技術を持っているのですbb ちなみに某ばい菌になっちゃったおっさんは元々「KingMan」という2つの王国を統べる王様でした Bi-KingManが訛ってそう呼ばれることになっちゃったんですよ ただ、呼ばれるようになったきっかけはあって ある事故によってこの世界をあの動物とパンだらけの世界に変えてしまったのがこの人なんですよねぇ キングマンの国の開発した細菌兵器が世界を変えてしまったんです。 事件の際、一番近くにいたので菌類と融合してしまったんですよ アニメといいつつちょい科学と芸能ネタが混ざってるのは仕様
軸がぶれてるあの歌 「誰からも支えられてないからさ」 の部分に毎度毎度涙腺崩壊しかけるんだがどういうわけなんだぜ こういうのに生物としてどうも弱いらしい。 そういやクラナドはことみのクマさんカバンのところで泣いたんだったな 軸のぶれを波動と考える部分 波動の正体が何なのかわからずじまいなのは量子力学も胡散臭い健康シリーズもどっちもどっちなのはおいといて そんなスケールでかそうなことを言われるとついCメロだと思ってしまうじゃないか まさかの2フレーズ目冒頭だったんだよ しかもこの歌、2サビ以降ないし 空耳ケーキ現象か! っていうかぶれてんのは波動じゃなくて振動だろjk 軸が・・・ぶれてるのか・・・?斜交座標か!? ということでミンコフスキー時空図に妄想は続く。 しかし絶望ガールズが混ざってるの、最初は邪魔だったんだがだんだん慣れてきた やぁでもだめだろ 「君がいれば変わる」とか 歌の最後に希望持たせちゃ 大槻さんは後ろ向きダッシュな歌詞だからこそ尊敬してるのに あれ?それ言ってたのローリーさんだったっけ? 三角人間のあの歌 歌詞の変遷 「君は誰とキスをする? 私、それともあの娘」 ↓ 「君は誰とキスをする? 私、それともああ納豆」 ↓ 「君は誰とキスをする? 私、それともあなた」 おかしいだろ同一人物同士でキスしちゃ>< 二律背反を最近知ったのが歌詞からではなく偶然四字熟語を調べていたからだった件 歴史的にはそのあと三角人間のあの歌詞が二律背反って気づいたんだよ 相も変わらず怪物くん=怪物王女=まじぽか=キバの話 何か大事なものを忘れている気がする・・・あの・・・かなり人気だった・・・あれ・・・ ああ、ハルヒか。それでらきすたのOP前がフンガーなのね。 じゃあらきすたとハルヒを後ろのほうに追加しといてっ頂戴。 ああいや違う違う ハルヒは両親がいるんだよ お父ちゃんが怪物くんで、お母ちゃんがジーンダイバーなんだ。 ジーンダイバーは萌えのお母ちゃんでもあるんだぜ お父ちゃんは恐竜惑星だがな デンガッシャー+バッシャーマグナム=デンバッシャーマグナム いやいや合体させんでええて っていうかガルル・バッシャー・ドッガのネーミングってどうせキバッテさんだろ? 擬音語擬態語で名前付けちゃってさぁ、報告書だったら再提出だよな だったら「ドッショーイマグナム」とかもアリだったんじゃね? 憑依でタイムトラベルネタなんて初めて聞いたが実に合理的だ まさに大庭魂・親子合体・紅蓮裸眼ってやつだな。 ゼノ ギアス http:// ゼロ ギアス http:// ゼノギアス http:// ゼロギアス http:// エノキアス http:// 紛らわしい・・・ 「ひだまりスケッチ」に出てくる「ビッグドリーム宝くじ」 が「ビクトリーム宝くじ」に聞こえる は・・・?過去にこれ実在したの? CaO+H2O→爆発? 「血黙りスイッチ」でFeS+HCl以来の化学式にお目にかかれるとはなんとも幸運 しかしこれはおかしい 水分を吸収するのが目的の乾燥剤がなぜ大量に水分を吸収して爆発せにゃならんのだ そんなものは使えんだろう使えんだろう AMラジオな世界のナベアツ 531kHz(阿呆) 540kHz(阿呆) 549kHz(阿呆) 558kHz(阿呆) 567kHz(阿呆) 576kHz(阿呆) (中略) 1539kHz(阿呆) 1548kHz(阿呆) 1557kHz(阿呆) 1566kHz(阿呆) 1575kHz(阿呆) 1584kHz(阿呆) 1593kHz(阿呆) 1602kHz(阿呆) じゃあ今度はこの数字を適当に並び替えて 135kHz(阿呆) 54kHz(阿呆) 459kHz(阿呆) 855kHz(阿呆) 765kHz(阿呆) 576kHz(阿呆) (中略) 3915kHz(阿呆) 1458kHz(阿呆) 1755kHz(阿呆) 1656kHz(阿呆) 1557kHz(阿呆) 1854kHz(阿呆) 9153kHz(阿呆) 162kHz(阿呆) これが即興でできたら認めてやってもいいぜ^^ しかしどうでもいいがウメザワってもう一人世界名乗ってるあれなんだ? めっちゃくちゃつまんねーぞ 最近の空耳な口癖 「ドゥーラ発動!」 タモリクラブの発動機の回でちょくちょくこの空耳流されてな・・・
マクロス感想
なんでこんなに小天体多いの 宇宙の大部分はすっからかんだよってドラえもんの宇宙小戦争で否定されてなかったっけ? あれ?それは真空は無音ってことだったっけ? おおー、マイクローン場面出たなbb しっかり粒子分解してるぜ^^ しかしマイクローン技術で拡大と縮小を繰り返せば傷なんてすぐ治るんじゃないか?って番組最後のクランの鼻についたバンソーコ見て思った。 しかしマイクローン技術って粒子分解してたら遺伝子関係なくないか? っていうのは毎度毎度疑問に思うこと。 いたきす感想 入江が探しているのは量子の教科書^^いいことだ 金ちゃんは相変わらず存在自体が不憫なキャラ。今回は出番すらない。 映画「私の入江がサイボーグ」 無粋な感想女キタコレbb まるで僕のようだー しかしこれは時期とネタを考えるとアニメオリジナルか? 彼女が細胞具な映画は日テレプレゼンツだったりするんだろうか? ん?こんな発想をする客が普通にいるということは 作者側のほとんどはそこを踏まえながらあえて 「愛があればなんでもできる」な映画を作っているということになるんだろうか? 入江もこの映画には否定的じゃないみたいだし。 合体感想 もう「スター・デイトをねらえ」でいいんじゃね? いつだかのyahooテレビ トップに出てくる放送大学の授業内容宣伝 今回はたまたま量子論。 yahooテレビのトップで量子論の名前を見ようとは^^いいことだ 今日のyahooテレビ 「計量心理学」 心理学はすでに計量できるご時勢か! でもどうせ唯一無二の規格じゃないんでしょう? サブタイトル「真値と誤差」 えええええええ ちょっとびっくりしてみた
今日も一日ィ?メイっぱい!(サンバナンバ南原)
1・2・3(阿呆)・πーーーーー!(参・拝) 無理数で犬になる男は基本的に整数カウントでは登場の出番ナシですね==; 今日のチャリ散歩は主にこれを撮影するためだったんだ 昨日は「スケッチブック」4巻の後半をがんばって読み終えようとしていたんだけど 読み終えたときにはかなり疲れていた 3/4以降は自分にガンガレエールを送りながら読んでいた 図書館の感想 唐突に「査問内藤」を思いついたから検索 http:// キッチリ検索ver http:// 派生:「査問でないと」 http:// 派生:「査問でナイト」 http:// 馬鹿か貴様ら・・・こんな安直なオヤジギャグも載せないなんて・・・インターネッツが・・・ちくしょう! とらぶるの感想 やっぱりMIBだったのかっ! キラキラMixinキャラ・・・^^; 子安さんといい三木さんといい、いい役どころで^^;
「RDせんのうちょうさしつ」の感想
動物の次は幽霊か^^こういう何でもアリはおっさん好きよb っておいまだSETIやってたのかよ! しかも方法が進化してなi・・・電脳空き領域!!!wwww 何そのハンドメイドメイの最終回みたいな話wwwww 「自由空白のメモリ領域」のことですね^^わかります にゃもさん、今度こそ未電脳を武器に活躍・・・しないんかーい 性格なんて電脳なくたって薬ひとつでガラっと変わるんだぜw (合法だよ?) 「秘密」の感想 エロは駄目でグロはいいのかwwww あの赤いの最初ブラだと思ってたぞwwww と思ったら乳首何度もキターーーなんという地上波GJ 量子殺人・・・ではなくて生きたまま双方快楽なのねぇ やっぱり大掛かりな手術で局所麻酔ってナシなのか・・・どうりで聞かないわけだ 検索するのは・・・SMじゃなくてグロのほうだろjk 次回予告の曲が変わった・・・あの妙なサンバの前奏じゃなくなった・・・ 次回:*アスタリスク こんどは版権に挑戦ですね^^わかります 「いたきす」の感想 イカした大塚さんktkrwwwwもっとやれ ワンダーグーの感想2 なぜかドラゴンボール放送中 完全体のセルがしゃべってた ああ、完全体も若本さんだったのねぇ 「スケッチブック」4巻感想 水色の矛盾出た さっき「ひだまりスケッチ」1巻で読んだばっかりだぞ^^ やっぱり美術系作者って同じこと考え付くんだな しかし・・・4コマって・・・要点がはっきりしてるから 写真撮らずともデジタル窃盗できるよな ・・・いや、これはあくまでアナログだろjk 精度が悪すぎて2次配布できそうもない
これまでPCで作ったり買ったりしたものも公開してみることにしました。
「ショートサーキット(2)」って映画に出てくる素敵素体的ロボです 左:本物です 右:レゴです 下:自作です。エクセルのオートシェープで 左:「まほらば」ってアニメ化された漫画に出てくる 「しゃべらない人から生えた代わりにしゃべる犬のマペットです」 右:それによく似た手袋状バスタオルを100円で購入しました 地球SOSの変遷 左:1994年 右:2006年 「恐竜惑星」@1993年、当時11歳。 左:僕に初めて量子論を教えてくれたギラグールのハル(肉食恐竜人類 中:僕に初めて量子論を教えてくれたアッケラ缶(CG) 右:僕に初めて量子論を教えてくれたフォロルのピラル(草食恐竜人類 「ジーンダイバー」@1994年 虎哲:気性が荒い娘溺愛型コンピュータ。顔だけ分離可。とても描きやすい 本編のスネーカー月面支店・店長:コンピュータ知性体。 プロヒ掲載中、自作のスネーカー月面支店・店長。の元データ。 本編のスネーカー宇宙本社・社長:宇宙と融和しうる可能性を持つ。 上から2番目、左から3番目にいらっしゃる皆既日食のような方。 神ラストシーン伝説。 自作のスネーカー宇宙本社・社長。 と、その元データ。 ダウンロード(3gp) と、完成させた動画を後日追加:5/30 ダウンロード(3gp) このデータを探すのに友人の多大な協力がありました。感謝^^ 太陽系クレイアニメの元データ ダウンロード(3gp) と、音つきケータイ撮影 エクセルで作ってgifアニメ化したのをケータイで撮りました。 公転周期と軌道半径の比は水星・金星・地球に合わせています。 後ろで鳴ってるのは「適当」っていう自作曲です。 エクセルでウゴツールもどき ダウンロード(3gp) ランダム関数と時刻関数を使ってパラメータを変化させてます。 この3角形は3次方程式の複素解だったりします。 複素計算がめんどうだったので、いっそのことユーザー定義関数にしました。 4次方程式は未定のままです。 5次以上は作る気がありません。 (自動解ツールをであってただの5角形とかならいくらでもつくってやりますよ) |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|