20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
半月ほど前の話になる
つまりこの話は半月前からタイムトラベルしてきたわけだがry 皇帝ネオ・イコン・ヴィ・ブリタニアが命ずる 「お前たち!2年半後のこの全世界ほぼ同日放送をお見逃しなく!」 ~2年半後~ 皇帝ネオ・イコン・ヴィ・ブリタニアが命ずる 「お前たち!月木金も休みたいぞ!」 注)マクロスからは見えないよ 次に同じ光景が見れるのが3年と数ヵ月後といったり4年後といったり 2年半後ってのも聞いたな どこまで同じように見えるかによって違うのかな 数日くらいなら似たようなのが見れるんじゃないの? って言ってた人がいたみたいだけど、 よく考えたらこんな明るいの恒星じゃねえよなぁ惑星だよなぁ 菌性はマイナス4等級 木製はマイナス2等級 惑星だからすぐどっかいっちゃいそうだねぇ 一番明るい恒星である尻薄はマイナス1.6等級 木犀にちと負ける あ、太陽入れちゃだめよ うおっまぶしってなるから 次に同じ位置に来る計算は僕にも可能なんだろうが 惑星が入るとやっぱ面倒だよなぁ 見かけ上逆行するらしいしねぇ 1等級の明るさの違いは正確に4dBに相当するんだってさ ここに人間が「音階だけでなく明るさも」対数的に感覚するってのがあったんだね しかしdBってまあエネルギー的であれば何の量でもいいわけだからいいんだけど、この明るさってのは何の物理量なんだろうねぇ 僕は明るさの単位についてはほとんど無知だからねぇ 単位はなんだろう カンデラ?ルクス?ルーメンス? PR
アニメのヒロインは少なくとも各アニメの「俺の嫁」ごとに重婚が可能だ。
しかし、ヒロインがいっぱいいるアニメのヒロイン全員と重婚可能なことは意外と知られていないらしい? そのようなアニメのヒロインは婿の層がかぶらないように設計されているのが常であり キャラがかぶってしまっても面白くないという理由から 同一アニメ上のこいつも、こいつも、こいつも好きというのはなかなかないかもしれない だがちょろんと待ってほしい そんなアニメの主人公は「お前も、お前も、お前も大好きだ。選ぶことなんてできねえ」 になっていることが多いではないか。 じゃあ次元を超えたこっち側の婿だって別に同一アニメ内で1人と限定する必要はない 重婚が可能なんだ ちなみに、僕はどうかというと 彼氏がいるヒロインの彼氏を買ってやろうなどという意思はないし 彼氏が出てこないアニメにおいても「彼氏現る!」なんてことはしない。 そもそも何次元の人間に対しても観測対象という意識以上のものはない。 僕の嫁はむしろ観測対象のデータであり、あれ? そうすると観測対象であるその何次元かのヒロインはやはり嫁? そういえば「らいむいろ戦奇譚」はあっても「ちぇりーいろ戦奇譚」はないのな。 「ぶらっどべりーいろ戦奇譚」は別にいいとして。
劇場型人生
昨日見たクラナドの劇場版、主人公の声とキャラ全員の顔だけじゃなく、雰囲気まで大幅に違和感アリアリだったんだが泣ける所はしっかり泣けた。もっかいくらい見ようかな。 やっぱ声優やキャラデザや演出は二の次なんだよなきっと。 画質だってきっと。なぜそう思う人が少数派なんだ・・・。 劇場版メリット 春原と智代と杏がトリオを結成するほど仲がよい 春原と智代がさほど険悪でない 智代と杏の仲が悪くない 杏と春原もさほど険悪でない 春原が社会人をやれている 通してみることでだいぶ話が理解できた 劇場版デメリット だんご大家族の歌が違ってて胡散臭い一昔前仕様 演出全体が一昔前仕様 約束の木ってどっかで聞いた覚えが 幻想世界の岡崎の身体が不気味すぎる ヒロインが毎回フヒヒと笑う どうしよー ってこれ京アニじゃないのな アニメ版と劇場版、全然違うみたいだけどどっちがゲーム版に近いの? やらないからおせーてエロい人 アニメ版1期のOPで菜の花畑をひたすら走ってるのはひぐらしからの友情出演だと思ってたんだが汐かよ 1期にはまったくでてこないじゃないか ってか2期のOPで藤林の料理のできるほうがつれてた幼稚園児たちの制服、汐のだろ 2期EDのスキップしてる下半身も汐か! 渚とか汐とか聞くと恋緒みなとの「イオ」を思い出すな あと「ゼーガペイン」。各国の指令がみんな「島」 人生その後 古河「いつもすまないねぇ」 岡崎「それは言わない約束だろ」 ってやりたくてウズウズしてだろうに空気読んであえてやらなかった京アニ乙! この元ネタってドリフをパロってたんじゃなくてドリフがパロってたくらい昔のものだったんだなー 「シャボン玉ホリデー」('61~'72年) 最初にこのパロディを見たのは「セイバーマリオネットJ」('96年)
ゼーガペインの知名度があまりにも残念なことになっているので宣伝もかねて駄洒落。
舞浜では漁師が鯖を釣っている。 沖合いには鰊をカウントしている巨大ロボが海に浮いているが、キュービットなので計数は難航し、身長5キュビットもある「漁師のキューピット」が計算を手伝っていた。ゼーガよりも難しい単位なのである。 みなさんエンタングルメントは長いのでエンタングルというようになり、そのうちエンタンになった。 手が荒れるのでガーゼをしていらっしゃる。 こう見えても自分たちはセレブだと思ってる しかし実態はサバイバルなので鯖が実権を握っている。 敵対勢力の名前はゼーガペイン量子NOT こちらは肴の変わりに量子を使ったコンピュータを用いて釣りをしている だが、その実態はただ泳ぎたい輩の集まり。 自分たちが釣られることもある。 転送データの欠損を小澤の不等式で解決している 並列世界がXOR的なのでどちらかが勝った状態しか分岐した1つの世界には存在しないらしい
よみ しんだ
あっさりって言う割りにEDまで死ななかったからもっかいあのグルメ漫画確認してみたんだが Cパートかよ! なに?よみって2重人格なの?かわしまあみなの?性悪なの? ガレーね 茅原さん散々曲出したのにOPになるの初めてなんだってね キャラソンとかアルバム結構出してるのにね 僕は基本アニソンしか聞かない人だから、曲に想像できるOP映像がついてないとさびしいと思うほうでね、ようやくOPになってくれて嬉しい 茅原さんのあの曲調ってっても作曲者の曲調なんだけど あれ好きなんよ でもそういえば千秋として南の中に混ざりこんでたときのEDがあったな でもあれは茅原臭というか茅原色がしないからねぇ ノーカウントで。 千秋→みのりん→とらどらじゃねいよくれぐれも 不思議現象を自然災害としてその状態を気圧のように扱う なんかダイガード思い出したぜ 霊力場の単位ってヘクトブレスなんだろ?^^ 超自然展開アニメならそのうち霊的存在に巨大ロボで対処したりしてくれないだろうか・・・ 今のところ軍みたいのが火器みたいので対処してたりするわけだし 霊能者が乗る巨大ロボ「ジョレイザー」 「超自然災害と戦う唯一の手段が、このジョレイザーなのです!」 「アサルトノットオフダッシャー、シュゥゥゥゥトォォォォォ!」 説明しよう ノットオフダッシャーとは先端に除霊用の聖水をつけた右手のマニピュレータを、左腕に装着したフライホイールで発電したリニアモータに乗せてソフトかつ迅速・的確に霊体に貼り付ける必殺武器である。 アサルトノットオフダッシャーは両手をノットオフダッシャーとそのままの手の両立ができるように切り替え式に改良したものである。 これによって組み立てによる連結の手間が大幅に省けた。 1話に出てきた透明人間についての考察 プレデター思い出した プレデターは赤外線で見ることで透明人間のパラドックスを回避してたのか 目が透明になってしまっては見ることができない ↓ 可視光じゃない目だったら透明じゃなくてもおk 今気づいたんだがクラナドは2話に1回以上泣いてる気がする 全52話くらいだから26回以上泣いてる計算になるな いや39回だな 2年間のうちにやり終える気がするからクラナドのやってる年には1割は泣いてる計算になるな これが同じものを2回も3回も見た日には効果倍増3倍増の定理 笑って涙出る日だってある これは別カウント 涙がね、こう、ポタッとね、落ちるんだよ、自然に ありえねーよなほかの日常じゃ 話はネタバレ遅すぎ、歌詞はネタバレやや早い ネタ晴レ開始コドン
落ちていく砂時計ばかり見てるよ (中略) 僕たちの 僕たちの 刻んだ時だよ
バニラ=Burning Love うちわを手に入れた。
3枚は買います 基本ですよおじいちゃん 間違ってないから 早く慣れてくれ いちまーい!:永久保存用 にまーい!:観賞用 さんまーい!:布教用 ダー!! せんせーいちまいたりませーん いや、間違ってるべ。 永久に保存できないから予備を買うのがまず間違い それならばどれもこれも永久に保存できるようにすべし あるいは 複製せずに同じものを3セット買うのが間違い 本来データだけでなく物体も完全に複製できるべき あ・る・い・は そこは強要すべきではないから間違いも何もあったもんじゃない アニメ感想 「RD」 カイジBGM使い回し発覚 ということはカイジの後番組は「秘密」ではなく「RD」に決定なわけですね 胡散臭さでは「秘密」のほうが似合ってたんだけどねぇ 待ちに待った非電脳化少女ならではの活躍!やったぜ 地球律久しぶりー 「りつ」の字が「率」ではないことはほぼ明白だったんだが 「律」なのかあるいは「葎(そんなわけなくね?)」なのか がはっきりしないためぐぐってみたんだが まさかのwikipedia無記載。 しょうがないから本サイトの用語集を調べにいったんだが (本来この順序になってしまうこと自体がおかしいはずなんだが) やっぱり本サイトにもない。 っていうかここの用語集は半分くらいが「ケータイ限定配信」 とかいう結構ふざけた仕様になっていることをようやく確認した。 仕方がないので「RD 潜脳調査室 地球」でぐぐると案の定「律」だった 今回の主役「偉い座」というAIが またしても「ジーンダイバー」のスネーカー(僕のトップ画像) に見えたのだった。 特に最後らへんのスネーカー。 「和解はしない、が新しい可能性を見つけて考えが変わった。 だからお前たちを解放する」 みたいな。 前にスネーカーに見えたのは「涼宮ハルヒの憂鬱」の長門だった。 で、RDがなにかっていうとリアルドライブなわけだけど リアルドライブって本編に出てこなくね? 5秒おきくらいに会話に「系」を入れる系のイカした?おっさん登場。 「秘密」 第3の大塚さん現る(デネブの中の人ともいう) やっぱり変態系キャラな件 絶対今回の最後で誰かに殴られると思ってたよ 薪か青木のどちらかにね で、前々から気になってたんだが EDを歌ってる人が「まきちゃんぐ」なのはもしかして狙ってるのか? 今期に入って先週、初めて録画に失敗したような気がする
みなっさーん、ドゥワシカ!!
ということで「風邪の谷のハシカ」 見逃した上に2日遅れで日記を書きますね まったく効率的でないですね あれはー・・・巨大飛行機が大勢で出張する描写がねぇ、デジャビュなんだよ>< 疑問なのが・・・ラストの予言めいた言葉の具現。 誰だよ予言したの!?めっちゃ正確じゃねえか! この予言のメカニズムを明かしてくれないことにはry といいながらいきなりラピュタの話に遷移。 うろ覚えなんだけど覚えている限りで語録を順番に並べてみる 予告としてもちょうどいいだろう 冒頭、飛行船にて ・モールス:高田だー高田だー高田だー(モールス ・たぶん茶髭の息子:ママ!い・た!隠れて・た! ・たぶん茶髭の息子:ママ!落ちる! パズー自宅にて ・パズー:ふふーん、見てー(どんがらがっしゃ ・パズー:大丈夫、僕の石頭は親父の拳骨より硬いんだ いきなりほら穴にて ・ポム:子鬼がおる・・・女の子鬼もおる・・・ ・パズー:(鼻の穴かっぴろげながら)やぁーるぞぉー ムスカに捕獲されたあと ・ムスカ:キミも漢なら聞き分けたまえ ・お調子者の息子:嫁はいらねえ、飛行石さ(ドーラ:お黙り! ・パズー:そうさ・・・僕が馬鹿じゃなくて力があればry ・ムスカ:このロボットが空から落ちてこなければ誰もラピタの存在を信じなかった ・ムスカ:このロボットが鉄でできているのか粘土でできているのかさえ我々の科学力では分からないんだ ・シータ:リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール ・ロボット:グニャグニャグニャグニャ ・ロボット:どみゅんどみゅんどみゅん ・ロボット:ピムー(どかーん ・ムスカ:飛ぶ気か! ・ロボット:おっぱいロケット噴射! ・ムスカの部下:プチップチップチッ ・モウロ:もしもしもしもしもし!? ・ドーラ:40秒でしたくしな! ・パズー:いくよおばさん ・ドーラ:船 長 とお呼び! ・ドーラ:シャルルよもっと低くお飛び ・目隠しされたロボット:ぴぴぴ・・・ぴむー(ぼしゅぼしゅどかーん ・パズー:あーがれえええええ ・ドーラ:最後の手段だ!すり抜けながらかっさらえええええ ・ムスカ:聖なる光を失わない ・飛行石:ペカー タイガーモス号にて ・ドーラ:取って食やしないからおいで! ・機関士の爺:でーっけえ声出すなってばよぉ!(かなり大きな声で ・ドーラ:これはね、東洋の計算機だよ ・ドーラ:あたしらはね、奴の風上にいるんだ ・タイガーモス最後尾:カーンカーン(中略)カーンカン、プシュプシュ ・シータ:おかしいわ、夜明けが北(?)からくるなんて・・・ ・パズー:ブリッジ(←何?)!流されてる! ・ドーラ:かーぜーが変わったんだ! ・パズー:あそこは逆に風が吹いている・・・ ・ドーラ:見張り台は凧になる ・ドーラ:伝声管は使えないよ、そこに電話があるだry ・シータ:電話ってこれね?おばさま!(息子:すっげぇ・・・ ・息子:ママ!ゴリアテだよ! ・ドーラ:こんの糞忙しいときにぃ! ラピタにて ・ムスカ:こ・こ・も・か!一段落(いちだんらく)したらすべて焼き払ってやる! ・モウロ:すーばらしい功績だ!ばきゅーんばきゅーんカチ、カチあれ? ・ムスカ:君のアホ面には心底うんざりさせられる ・ムスカ:死ねええええ(さて近年の規制は?) ・ドーラ:(疑惑の巨大屁こき)ちっがーう ・ドーラ:急に漢になったねぇ ・シータ:ここが玉座ですって?ここはお墓よ、あなたと私の ラスト、連結飛行物体にて ・機関士のジジイ:俺の可愛いボロ船がああ ・ドーラ:メソメソするんじゃないよ、んなもん新しく作り直せばいいんだよ ・ドーラ:なんせ時間がなかったからね、持って帰れたのはこれっぽっちさ ・息子たち:じゃーん ・ED:妙に半径が小さく見える地球。膨張前の太古世界か!?大陸の配置もおかしい・・・ このへんにしておこう。疲れた 名前について ・バズーカ持つ予定だからパズー ・どうら貸してみなって言いそうだからドーラ ・熱機関関連(たぶん)だからボイル・シャルルでシャルル ・モウロクだからモウロ よくみたら全然安直じゃねーか 王家 ・リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ (粒子いた、true、王、ラピタ) ・ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ (ROM不可、パロディ、王、ラピタ) なんて科学力だ 自己パロディについて ・キツネリス友情出演 ・神の火はナウシカの継承 ・スケール的におかしい羽ばたき機関は蟲の継承 ・不思議の海の青いヲタと酷似しているのは大人の事情で仕方ないんだ 神の火はMMR的こじつけの元祖か!? 「あがれええええ」ももしかして危機一髪のお約束描写の元祖か?! 気になる点 ・結晶化した飛行石は単独でもコンピュータなのか? ・ラピタの飛行石は機械式コンピータにも見える ・ラストで真空中に投げ出されたかもしれない植物 ・あのスケールの羽ばたき機関は存在できないんじゃ・・・ ・一方通行な透過窓:デコヒーレントな光がアイソレートするだと!? ・一方通行な透過窓:だからといってマジックミラってこともねえべ なにより気になるのは その浮遊方法なんだよ! 斥力は不安定だから磁気じゃねえ 帯電が怖いので電気でもねえ 高度からして遠心力でもねえ 浮力か・・・?うーんしかしそんな物質を内包してる様子もねえ だったら重力子制御くらいしかないじゃないか! まさか・・・ヒッグス粒子のほうを制御しているのか!? いやいやいや当時ヒッグスなんて知名度皆無だろjk ちなみにこれが飼っていた猫のトト。わが弟。 実の兄だったか弟の名前はジジ。黒いから。 しかしトトはトトロのトトではない。 ジジ:じいさん=トト:父さんのアナロジーでつけたのに ついに誰も信じようとしなかった。 腹も白いしねぇ やれやれ 寿命は忘れたが、かなりの大往生だったように記憶している。 俗称・猫エイズという不死の病にかかりながらもこれだけ長生きできたのはひとえに ウチらの次にこのアパートとトトの管理を任されてくれたSさんのおかげだったであろう。 感謝謝謝 わがブログの掲載は今から公開でいいわたぶん どうせ人気のないブログなんだから前のサイト同様引っかかる処理をするのが1ヶ月おきくらいなんだよきっと。 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|