20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
係数が出たので、この係数を波動関数Ψにまとめていきます。 と、その前に、kとk1が、それぞれ (U0はxが0からbまでの間のトンネル障壁の高さです) なので、これを当てはめていきますが、律儀にプランク定数や電子の質量、電子の電荷(エレクトロンボルトのジュール換算)などを当てはめていかなくても大丈夫です。 というより、双曲線関数の中身にそんな桁数の数値を入れたら、途中で破たんしてしまうかもしれないので、kbやk1bの掛け算として、三角関数や双曲線関数、指数関数などに入る場合に適度な大きさの数値になるように、調整します。 物理定数は無視してすべて1にし、 k=sqrt(E)、k1=sqrt(U0-E)としています。 このくらいの数値群であれば問題ありません なお、この段階ではまだ解析解が、E>U0に対応していないので、こうならないような条件で変移させます。 そうして得られた係数と、そこまでの途中計算が、以下のようになります。 Excelでの複素数計算は、結果が文字列扱いになるので多少見栄えが悪いです。 たとえばk1+ikだったらcomplex(k1,k)のように、 k1-ikだったらcomplex(k1,-k)のように打ち込みまして 分母のように複雑な数式になる場合は 実部と虚部を実数としてあらかじめ計算しておいてから、分母=complex(実部,虚部)などとすればいいかと思います。 また、B,C,D,Fは先に分子を計算しておくとよいでしょう。 B分子=COMPLEX(0,-(k1^2+k^2)*SINH(k1*b)) C分子=IMPRODUCT((k1+ik),k*EXP(-k1*b)) D分子=IMPRODUCT((k1-ik),k*EXP(k1*b)) F分子=IMPRODUCT(exp(-ikb),2*k*k1) を計算しますが exp(-ikb)もあらかじめ、IMEXP(COMPLEX(0,-k*b)) として計算しておけばよいでしょう。 検算用に、imabs(B)^2+imabs(F)^2=1となるのを確認してみるといいでしょう。 極限で自由粒子や、完全反射なども検算のネタになるかと思いますので U0>>Eにしたり、b=0にしてみたりするのもアリです bを大きくして、透過波がほぼゼロになるのを確認するのもいいですね。 そうしてから、B,C,D,Fそれぞれを、imdiv(B,C,D,F分子,分母)といった風に計算するとミスも減るかと思います。 そのようにして得たB,C,D,Fを、いよいよ波動関数として実装させます。 exp(ikx)では、imexp(complex(0,kx))といった計算をやっています。 隣の列の、Bexp(-ikx)ではimproduct(B,imexp(complex(0,-kx)))といった計算を行っています。 ここで、Bとkに絶対参照を施すのを忘れずに Cexpk1xのC以外は実数なので improduct(C,exp(k1*x)) (Cとk1に絶対参照) とやっていて、imexpの代わりに実数のみのexpを用いて、計算を簡略化してます Dexp(-k1x)も同様にimproduct(D,exp(-k1*x))とやっています。 Fexp(ikx)=improduct(F,imexp(complex(0,k*x)))です。 Ψ1=imsum(1列目,Bの列) Ψ2=imsum(Cの列,Dの列) Ψ3=Fの列 とやっています。 x=0でΨ1=Ψ2 x=bでΨ2=Ψ3となっていることを確認して ΨではIF(x<0,Ψ1,IF(x<b,Ψ2,Ψ3)) とやっています。(bの絶対参照) これで、解析解を得ることができました。 横軸がxで縦軸がReΨとImΨのグラフを描いて確認すると、ちゃんと連続性が保たれていることがわかるかと思います。 実部・虚部ともに、0階微分も1階微分も連続になっていますね。 ちなみに、文字列として出力された複素数の実部と虚部を取りだすには imreal(複素数)とimaginary(複素数)を用います。 この一連の複素数用の関数群は、アドオンで追加できるんだったかと思います ユーザー定義関数で作っているわけではありません。 つづく PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|