20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
まず訂正があります。 Fの分子に2ikk1と書いてありますが、正しくは2kk1でした。 それでですね、入社粒子のエネルギーがポテンシャルの高さよりも高かった場合の解析解なんですけどね 思い出したんですよ。 k1をik1に置き換えて最初の行列方程式から計算することなくて この結果のk1をik1に置き換えるだけでよかったんです。 昨日はびっくりドンキーで、散々計算してました。 無駄時間を過ごした気分ですが、とても居心地がよかったのでまんざらでもありませんでした。^^ 正しくはこういうことなんですが、 ここで、k1をik1に置き換えてみますと、以下のようになります。 よく見ると、双曲線関数が全部三角関数に置き換えられていることが分かるかと思います。 こうすることでk1<kの状態にも拡張することができるようになりましたので ようやくk1→0の極限を計算することができます。 しかし、k1=0にすると、分母がゼロになってしまうため 不要な項を消して整理してから、分母分子をk1で割ってみましょう。 するとこのようになります。 ここで、sink1b/k1のk1をゼロにしてしまうと、一見不定のように見えるのですが これはsinc関数と言ってsincx=sinx/xのx→0で、sincx=1になることが知られています。 ためしにロピタルの定理を使ってみるとわかるかと思います。 結果、以下のようになります 昨日もびっくりドンキーの中で計算していて、奇妙に思っていたのですが この式が自由粒子の解になるにはk1=0(k1<<k)の条件だけではなく 2>>kbの条件も必要なようで そうすると晴れて 反射波0、透過波1の自由粒子の解が得られるようです。 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
(11/02)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|