20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 たとえば悟空がチチに「おめえが好きだー」って言って、その言葉がコエカタマリンで気円斬になったとして、 チチはそれを吸収した上に「おらも大好きだー」って思いを気円斬に載せて放ったとしますよ 気円斬だったら向きを変えられるから、悟空とチチの距離を遠ざけることもできるし 近づけることもできると思ったんですが 気円斬の向きを変えさせた時点で妙な反作用が本人に生じないですかね? これがナチュラルにブーメランかめはめ波だったら、悟空とチチの距離は普通に縮むと思うんですが そもそも空気がないところでどうやってブーメランさせるのかが問題じゃないですか 素粒子と会話のドラゴンボール 会話のドッジボール 素粒子のドッジボール ![]() にほんブログ村 補集合を使えばいいのかなぁ? たとえば悟空とチチしかいない世界に、量産型フリーザやら量産型セルやらを配置して 悟空とチチがギャラリーに向かって 「おらはお前たちがきれえだァー!」って重いをコエカタマリンに載せてかめはめ波を放ち セルやフリーザもそれに呼応したとしたら、まあこれだと確かに悟空とチチの距離はブーメランなしで縮めることはできますよね。 元々、クーロン場とかそういうのはセカイに粒子が単一だと発生しないかもしれない って現代物理では言ってるみたいですし 2人だけのセカイで実現不可能なことも、その他大勢のギャラリーの存在で実現できるのかもしれません 万有引力でも可能なのかな・・・? 定量的なことは未解決なのでおいとくとしても、定性的な説明は可能なのかな?って意味で。
昨日書いた日記に伏線を仕込んでいたのを、今さっき読むまで忘れてました。
(こいつの頭はギアス使わなくてもすぐ忘れそうだな(櫟井唯感)) 分かってたさ!自分が翌日忘れてることくらい! 自分のことは自分がいちばんよく知ってる!!! そ、それが夕方まですっぽかしてたのはちょっと想定外だっただけで・・・ >遠い過去ほど大雑把に、近い過去ほど精密に測られる。 >じゃあ未来はどうなる? >指数関数的な動きしか想像できない。 といったな!?あれに疑問を感じた!寝る前に! 遠い未来と近い未来への予測だったらどうなるのか 近い未来は予測しづらいにしても、遠い未来はさほど困難ではないはずだ と、そこを踏まえた上でサブタイをシュタインズガジェットにしたような気がしたんだが 僕の頭はメモしないと書いてるうちにネタを忘れ始める。 サブタイに(ギャップジェネレータ)とか追加しようと思ったのはいつの時点だったか・・・ もう時系列とかガバガバなんだよ!整わないよ! 遠い未来の大雑把な予測が困難でないとするなら 人類の描く時間観というのは指数関数でもないような気がしてくる。 あれだあれ、片対数グラフではなくスミスチャートやらペンローズダイヤグラム的な計算尺を使った感じのあれ(クルスカル・スゼッケル座標系よりもペンローズ図のほうが先に出るのは相対論をまともに勉強し始めたらどうにか変わるだろうか) というか、時間の座標系の話がしたいのではなく・・・いや、したいのか? 指数関数的な時間を疑う余地がまだあるのではないかと言いたいんだったか、それとも うーん 人類がすぐに滅ぶのは割りと自明と言いたかったのか あ。思い出した。 「今、そこにいる僕」のぶっ飛んだ設定(仮)の50億年後の世界の話だよ 太陽系が滅びそうなのに人類が相変わらずバカやってるんだよ そんなのってあるか?って誰しも思うからこの設定をどーんと全面には出さなかったような気もする でもなんだろう、完全にありえないのかな? 宇宙人が見つからない理由ってどれも決め手に欠けるらしいが たとえば全宇宙が一旦停止してしばらーくしたあとに何事もなかったのように連続的に動き出したとして、誰もそれを認識できないし、その反証もたぶんできない だとしたら、たとえばこの僕だけが宇宙の主人公で、今の僕の周りの誰しも、その上過去も未来もどの存在もすべてNPCだと決めつけたとしても証明も反証もできないのではないか ええと何が言いたいのかというと 我々が存在して考えていられるためには、まず自分が存在し、周りの誰かが存在して会話できていないといけない という前提がもしあったら それだけで宇宙人の存在を否定できるのではないかと思ってみたりして。 なんかこう、1つの世界線において、1箇所に集まらないと文明は成立し得ない みたいな、こう、「寂しがり屋の知性」みたいな定理できねーかなーみたいな。 それでそのなんだ、この定理を拡張すると 自分らが滅びる世界線は存在できず 結局、人類は最後の最後までしぶとく存在し続け、現実はつまらないものとなる そんなことって、ないかな?^^; ![]() にほんブログ村
収穫加速の法則か・・・まあみんな何かしら違和感というか気づいていたんだろう
トランジスタだけではなく、なにかこうもっと大きな、法則みたいな流れに乗らざるをえない状況だったと。 年代測定がすでに収穫加速の計画通りに動いていたようにも思える。 遠い過去ほど大雑把に、近い過去ほど精密に測られる。 じゃあ未来はどうなる? 指数関数的な動きしか想像できない。 緩めたらダメなのか? そもそも緩めることすらできないのか? パラダイムシフトは起こるべくして起こるのか? ジャンル:時代遅れの人 は増え続けるのか? 生まれる前から化石化したアニメが増えるのか? みんなベニクラゲなクマムシになーれ! ![]() にほんブログ村 やる気出ねえ ![]() にほんブログ村
「今日はチョコレートにクッキーをかける日です。」
「??クッキーにチョコをかけるんでなくて?」 「はい。チョコにクッキーをかける日です。そんなわけで、私のことをずっと見つめていた君、階段のしたで待機しなさい。」 「は?」 「私が階段から君に堕ちます(物理)性的に受け止めてください」 「はい?」 「君が興奮する服装は私がストーキング済みですので安心して待機しててください」 「あ、あー。チョコにクッキーをかけるって、そういうことか。俺はパイスラ好きなのもちゃんと押さえてる?」 「抜かりはありません。露出させるべき箇所もチェック済みです。安心してボーッと突っ立っててください」 「それは先月の告白の返事ってことでいいの?」 「返事はあくまでこの実験で行います。私の力学は完璧なので、あとはあなたの心理次第です。」 「俺もお前も服越しって大丈夫だろうか?」 「そのための伸縮部位採用のコスチュームです。君はムラムラしさえすればいいのです。この格好で。」 「おう、大丈夫そうだ!コネクションできない気がしないだ!うおおおおおおお!」 「堕ちますよ?」 「バッチこーい!(しかしなんというラブコメの王道展開だろうか。クラスのみんな、羨ましがるだろうなあ)」 「お前がそんな以上性癖の持ち主だったなんて…」 「あれ?嘘だろ?なんでみんなドン引きなんだ?!」 「(聞かなかったことにして)それはそうと、ちゃんと妊娠させたんだろうな?」 「任せろwっていうかお前器用だな」 「何度シュタインズゲート見つけたと思ってんだ。」
以前、旅行で新幹線に乗った時の、飛行機では味わえない雲の立体的な動きの感動を
自作簡易3Dモデリングツールと化した2DExcelグラフで再現しようと奮起してからもうすぐ1年になります・・・ ホントはこの計画表というかマニフェストみたいのを書いてバラすつもりもさらさらなかったんですが どうしようもなく意欲が出ないのであえて敢えて書きました。 それと、今日のブログもネタが思いつかなかったので・・・ 1年もあっという間にすぎてしまいますが 寝る前の1時間も、何かないか絞っているうちにあっという間にすぎてしまいます。 睡眠の重要性! 確か、旅行に行った後にけいおん!!の一挙放送をニコ生で見たと思ったんですが 唯の「雲がビューン」の一言で全部表してしまっていたのには屈辱を禁じえません ちなみに、3670という数字は、「10年と約20日」と覚えるたちです。 語呂合わせには敵いません。 語呂合わせ、いつかは熱的死するくらい増えて収拾つかなくなると思っていたんですが どうやら高々人間の一生分程度ではなんてことないみたいですね。 確か、明示的にゴロ合わせしなくても、共感覚で天然語呂合わせができてしまって、何も忘れないという性格の人間が過去にいたようですしね ![]() にほんブログ村 レッドエレファントのブルートゥース。これができたら1億円(ここで100万は安すぎる!) 最初に言っておきますが、僕もかなりの風評だと思います。 まずですね、メイドインチャイナだからなのか、1600円程度とすごく安いんですね。 これはかーなーり安い! で、購入時に見た評判がバラバラなんです。 どうしてバラバラなのか考えてみたんですが たぶん、ソウルゲルやグリーンシードみたいにどれが本体なのかよくわからないことにも由来してるんじゃないかなって それはとっても複雑だなって。メガネが本体。 少なくとも僕が使うぶんには割りとよく音声が途切れるんです。 僕はあまり気にしない方なんですが。 ただ、飛ぶ条件を色々調べてみたところ ・車が近い ・頭の回転が速い(ステラジアン毎秒) ・風が強い 3つのうちのいずれか1つでも該当する環境だと飛びやすいのではないか という結論を、今の段階で出していましてね。 ・車が近いときというのは どうも車から発する電波と干渉するみたいなんですね その車が動いてても動いてなくても、人が乗ってても乗ってなくても途切れるみたいなんで おそらく車が定期的に発信している防犯かなんかの電波に感傷してるんだと思います。 あと、車が多いほど頻繁に途切れます。 ということはですよ 都会では使い物にならなくても、田舎なら割となんとかなる という可能性がでてくるんですよ。 ちなみに、 ・風が弱い日に、車をガン無視しながら歩いても音声が途切れましたし ・キョドってる気分の風が弱い日に車がいなくても途切れましたし ・風が割りとある日に車があんまりいなくても途切れたので この3つの条件は独立して存在するのではないかと結論付けるに至りました。 ・頭が回転すると途切れるっていうのはアレです 頭を回転させずに平行移動しながら月を見てもついてきますが 頭を平行移動させずに回転させただけでいともたやすく月が視界から消える 的なやつだと思います。 ・風に関しては、地上の風が弱くても、上空の風が強ければ途切れるなんてこともあるような気がします。 また、人間は高さ方向に関して過大評価をしがちなので、高層だと思っていても横に倒したら案外ごく浅い上空だった ということもあるかと思います。宇宙までたった100kmですしね。 それと、ワイヤレスイヤホンを何と接続しているか にもよると思うのです。 僕の使ってるガラケーの機能がへちょいせいでイヤホンの性能を発揮しきれていない可能性があると思うのです。 といいますのも、 ワイヤレスイヤホンの電池が切れる前にガラケーの電池が消耗してしまうことが多く それをイヤホンの電池切れと勘違いしていたことがあったからです。 イヤホンの電池が切れかけた場合は (メイドインチャイナなので中国語で)「充电不足(たぶん:発音ボタンをクリックしてください)」 というアナウンスがされて、 その間途切れるのですが、イヤホンがマイペースなんです。 それに対し、普段から途切れる際は、通信元のガラケーとの協調性があるのです。 イヤホンの充電不足の際、「充電不足」とアナウンスしている間にガラケーから送られてくるデータは無視され、たとえば「恋い焦がれてしまうよハートのエース」とかいう歌詞だったら 「恋い焦がれて ”充電不足” ハートのエース」とかになるんですが 普段の途切れの際には 「恋い焦がれて しまうよ ハートのエース」といった風にフォローミーしてくれるのです。 また、フォローしきれなかった場合、ちょっと時短や時長モードになってくれるので うっとおしいことにトーンが微妙に変わります。絶対音感を持っていると不快でしょうね。 僕は持ってないというか、このイヤホンのおかげで相対音感に対する耐性絆がよりいっそう深まった気がします。 ほーら、 UN-GOに出てきた人形が破壊されたように見えたときのクラウド発言に似た気持ち悪さを感じるでしょう? イヤホン以外の環境にも原因があるような気もするんですよね 主に車による環境破壊 ただですね、 物理的に言えそうなことがあるんですが インピーダンスマッチングをサボってるように見えるんですよね 付属でついてきた右耳用イヤホン、こいつがどうも本体の左耳用に対して音量が小さくてですね まともな音量にしようと、マイクロUSBのイヤホンを単体で買ったんですが それをつけると一気に電池切れが加速するんですよ! おそらく半分以下の時間で電池がきれます。 付属の右耳用以外のどれを用いても電池切れが加速されるんです。 この出力インピーダンス、パッシブなんじゃねえかなあって思いましたね。 でも僕、結構好きですよこいつ。 女性のかたなんかπ/した際に絡まないのはいいですよね。ポアンカレポアンカレしないんですよ!?ピン止め<ぺんでぃんぐ>効果並みに地味にすごくないですか ということで見るだけでいいんで触らなくていいんで若い女性のかたπ/見せてくださいお願いします 課長!イヤホンから女の子が! ![]() にほんブログ村 ドドドドドド
2015年の5月6日の祝日マークってどっからきてんですかね?
5月3日の憲法記念日が日曜だから月曜にたらい回されたけども 5月4日はもともとみどりの日という祝日でさらに火曜にたらい回され 5月5日でもこどもの日なので水曜にたらい回された結果、5月6日が祝日になった ようにしか見えないのですが。 あんま気にされてもいないのか、それともキーワードが定まらないだけなのか、 もし気にされてないんだとしたら、人類はすでに機械に「馬→鹿↑にされるためにバ↑カ↓にされ始めている」といえるのではないでしょうか(矢印は直後ではなく直前の文字を修飾するイントネーション) バカと馬鹿がググられないとつまんないのでもう一度言いますと 「馬鹿にされるためにバカにされ始めている」といえるのではないでしょうか ![]() にほんブログ村
みたいな話を何年か前に科学系雑誌で見かけた気がするんですけど
うろ覚えだったので「なにしら」状態になってしまいました。 マヨラナ粒子だったかなんだったか なんかこう超伝導界隈だったような 低次元でのみ存在可能な準粒子(おとこフォノンみたいなの) そんな印象だったんですよね 2次元にしかいられないはずの粒子の存在が明らかに ↓ この世は3次元でも2次元でもあるんだよ みたいな。 や、なんていうかその 今朝、偶然剛体棒を紐に吊るして壁に立てかける(棒をかける向きは縦じゃなく横なんだけど)力のモーメントとかの計算をしていて すげー久しぶりだったんで調べながらやったんですけど よく考えたら問題の画像が紙面から一歩も立体的に出ていないことに気が付きまして じゃあこれを3次元でイメージしなおしたら実用的なモデルにはならないよね? ってなったんですよ。 少なくともノウハウをまんま真に受けてDIYするようなおっさんには応用できない可能性が高いというか そのまんま3次元に拡張すると、紐が無数に張られてしまうというか 紐じゃなくてそれもうすでに膜(面ブレーン)じゃねえか って感じに。 だって剛体棒の密度がkg/mの1乗ですからね 面積あたりどころか、長さあたりの質量かよ! 棒(板)と壁との静止摩擦係数をタンジェントで測定するにしても、 壁を切り取って斜めに配置しなきゃならないですし 少し式やモデル、あるいは数値の変更は強いられますよね あ、そうだおもいだした!(とはかぎらない ログ・ホライズンでロエ2とトウヤ・ミノリたちがソースとか醤油とかマヨネーズの話になったとき もしかしたらマヨラナ粒子を思い出していたのかもしれません だってそんときのロエ2の会話明らかにおかしいというか伏線めいてましたもん 作者もそこを狙ったんじゃ?って思えるくらいですよ!(それはないかー ![]() にほんブログ村
ただのExcelで、決定論的でありながら不可逆なシリンダー内部の分子運動とか構築できたら、素敵やん。
まあ二重振り子もその一例にはなるのかもしれませんが マクロも使わずに循環参照で、多体問題にするだけで、エントロピーが勝手に増大する計算機の内部空間の内部エネルギーとか楽しそうだなあ 出来ることなら誤差なしで行きたいですけども、そこまで高望みはしませんよ。 そういえば二重振り子も、循環参照開始のスイッチをリセットしたら、 一見複雑だけどもだいたい同じような動きをしてくれるんですよね 何度も見れば次第に覚えてきます。再現性のある複雑さなんすよね。 あ~計算機内部に熱機関作れたら最高や^~ つーか、どうせ計算機内部でやるんだから、熱と情報のエントロピーを統一的に可視化できたら楽しいだろう!楽しいだろう!あとは対数の底の変換と、ボルツマン定数をかけるだけ! ![]() にほんブログ村 そういえば思い出しましたが、昔は知りませんが少なくとも今の受験生って 熱力学でエントロピーはあまり習わないみたいですね。 うろ覚えでしたが確かめたらやっぱり出ました。 エントロピーと温度は双対なんですよね。 つまり、示強変数の圧力と、示量変数の体積同様 ペアにしてグラフ化することで、その面積がエネルギーの次元になって 何らかのサイクル運動をしていた場合 磁束密度と磁界のように、経路で囲まれた面積=ヒステリシスの分だけエネルギーを与えたり奪ったりする というわけですよ。 その点、エントロピーを習わないままだと、温度の相方がいまいちぱっとしない熱量とかだったりして グラフの面積が「エネルギー×温度」とかいうよくわからない次元になって不憫なんですよね だからといって、エントロピーと温度、どちらが示量でどちらが示強なのかといわれると 示量と示強の定義をもう少しはっきりさせないと、はっきりしないみたいなんですね もうちょっと双対な物理量がメジャーになってくれればなぁBL百合展開できるのに 双対の概念と不確定性関係は関係あるのかないのかも気になりますしね 「ジュール・秒」の「秒」が邪魔。 なんかこう似て非なる?というか似て同じなのか違うのかよくわからない概念のペアみたいのも物理あるあるですよね エントロピーと不完全性定理とか 観測問題と人間原理とか |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(03/19)
(03/18)
(03/18)
(02/23)
(02/14)
(02/12)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|