忍者ブログ
20080511~ 13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。 和ァ・・・
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]
東京都内に住んだことがあって、山手線に何度か乗っているうちに思いついたのが、
「住めるんじゃね」というものでした。

某チョロQみたいなトランスフォーマーたちも、降りさえしなければ無料で高速を延々と利用できる可能性もあるわけで、


家って本当に必要なんだろうか?と、大長編ドラえもんのび太の日本誕生あたりから考えてきたことがようやく具体化した感じでした。



しかし時代は確実に変化しておりまして、
もはやネット世界のブログすら過去のものとなって久しい。
人間は面白い物事のためには老衰や死をも利用して、好奇心を満たしにいきます。
ブログという家はもはや必要ないのです。
そうやってSNSや動画投稿システムなどと、次々に家を渡り歩いているというわけですね。
それはさながら、ネット世界のネットカフェといったところでしょうか。





「晴れた日も雨の日も幸せだったら天気予報なんていらねんだよ」

 「だよね。そのためにはまず、我々はなぜ雨が嫌いなのかを考える必要があるわけで、僕は原因は水にあると考えているんだ。どうして我々は濡れるのを嫌うのか。体温が奪われる、摩擦係数が変化する、などの要因が考えられるわけだけども、もし水の性質を場合によって切り替えられる、いわば『全部の水がプログラマブルマテリアル』状態だったらどうだろう?」

「うーん、それは例えば、降るなら雪、地面に到着したあとはずっと雨といった風に?」

 「そうだね、気温などに関わらず、降るときは雪だからあまり濡れない、けど地面に到着したらそこからは絶対に積もらない、とかいうルールで飼い慣らされているわけだ、すべての水分子が。水分子というモジュールまたはオブジェクトがそういう仕様のパッケージであるとするわけだね」

「めんどくせえな」

 「確かに考えるのも相当面倒くさい問題だろうね。だからここではこれ以上考えない」

「ハァ!?」







腹(素数)式呼吸 複(素数)式簿記

拍手[0回]

PR
2015年3月1日の日記の続きです。
解の公式 フェラーリの方法 解と係数の関係 複素数 零点探し

q=0のときを青○
q≠0のときを赤△
で同時に示してみたんですが

なんでこんなに出番が不公平<アシンメトリカルドッキング>なの・・・


なんなのこれ
もっとなんとかならなかったの
場合分けしてる場合だったの?いつまでも?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
フェラーリの方法を使えば解ける。だがそれが解せないッ!

拍手[0回]

2015年3月1日の日記参照
(フェラーリの方法)

ただし、で、 は、 の解の1つである1つである1つである・・・

 ハァー!?

お前・・・3次のカルダノで散々カップリングがどうとか言っておいて、今回全力でスルーかよ!!!


・カルダノさん=厳しい
・フェラーリさん=大雑把

の式が成立しました。


モジュール化した3次方程式
コレ (一番左)でも
コレ(左から2つ目)でも
もちろんコレ (左から 3つ目)でも
ダイジョーブ!


成立すんのかよ!!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]


2号ドゥビドゥバ
幸腹グラフィティ ごはんの練習 しあわせグラフィティ 仮面ライダードライブ マッハ フードポルノグラフィティ
追跡 撲滅 いずれマッハ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

まるで、芳文社会のジョセフソン接合(SISトンネリング)やぁー!


この「いつどんな作品が出来てもおかしくないご時世」
先日、あることを考えていたのです。

確か、「きんいろモザイク」と「ご注文はうさぎですか?」のときあたりだったと思うのですが
まったく別の作者が描いた漫画同士が、実は多面的に見ると同じ作品の側面同士だったというか
なんかそんな感じのもやっとした感覚


「幸腹グラフィティ」の「メシノススメ回」を見て、ふと

先日計算したトンネル効果を思い出したんです。


「ヤマノススメ」のあおいちゃんが大学生になって幸腹グラフィティのキャラになり
高校に高校生として入った主人公たちと、先生として入った主人公の住んでいたアパートは実はひだまり荘で
高校はやまぶき高校


おしい!


微妙に境界で連続性が保たれていない!


しかし、もっと時代が進むと、思いもよらない連続性がたくさん発生してもおかしくない世の中に自然となっていくのではないでしょうか
 ヲカン級こっち.みんな
つまりわかりやすくいうと、アトラクタフィールド的に無限次元のヒルベルト空間っぽい空間で完っ璧に表された価値観関数の、境界での関数値と、その(作中の)時間による微分係数が、まったく同じであればいいのです。
 
絶対時間っぽいところが非相対論的で申し訳ないのですが

だんだんそのズレは(現実世界の)時代とともに収束していくのではないでしょうか。
まあ作者補正(差別化を測る)はかかるでしょうけどねー
だってムカツクくらいに再帰的<メタフィクショナル>なんだもんなこの世の中。

そこは妄想で作品同士の世界線をちょいちょい変えといてください

いつか、妄想せずに作品同士がつながるといいね!
でも、技術的特異点<ディストピア>かもしれない
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
あー行列力学勉強しないとなぁー
勉強したいんだから勉強しないとなぁー

拍手[0回]

ドラゴンボールの魔人神人がたりないブゥ編、当時どこまで見たのかわからないので復習してるんですが

やーやっぱり今見てもよくわからないものはよくわからないものですね!


現世から帰った悟空が界王神界にテレポーテーションするシーン
あれ?どっからどこまでが死人のエリアだったっけ?
って思ってたんですが
最近、「作者にもよくわからない」ことがわかりました!


ごちゃごちゃしてきたから設定で遊んでる状態なんすね。

界王神界ってネーミングが物語ってましたね・・・


昔は、「物語は世界だ」と思っていたんです
それと「数学は真理だ」と思っていた時期もありました。

高々「物語は娯楽」で「数学は言葉」なんすね・・・


「非の打ち所のない作品」を目指していたんです。
でも同時に、「あっけなく論破される心配」もしてたんですよ


サイエンス・ファンタジーに限らず、またフィクション・ノンフィクションを問わず
人間の作るストーリーには必ずどこかに論理の穴が生じうるわけで
そこまでがんばる必要ないんだなぁって、ようやく諦めがついた時期があったんですね


仮面ライダーにしても、ログ・ホライズンにしても
「いかに遠回しな描写で超技術をごまかせるか」なんすよ

大多数の視聴者が納得できさえすればそれでいいんですね。


ずいぶん回り道をしたものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ここ最近ずーっと、趣味の計算が進まなくて欲求不満でした。
具体的には3月2日から!

複素解 解と係数の関係 フェラーリの方法 零点探し Excel
これでようやくデモンストレーションが完成しました。




しかしまだやりたいことは残っているのです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

最近はじめた仕事柄、熱力学への理解の浅さを克服したいなーってやってる最中でして

金ももらえる上に教科書と問題例までたらふくもらえて
なんつーか「飯を食べるお仕事」です、みたいな^^


その教科書がまた、必要最低限のことしか書かれていないので
熱力学に弱い僕としてはむしろ助かってます。


放送大学で熱力学を見た時は、見る気失せちゃいましたからねえ
量子力学はハマったのに。
「力と運動の物理」も「場と時間空間の物理」もまだ録画したまま見てないですね

各分野への親しみやすさが教える先生に依存するというのは、放送大学も例外ではないですね



単原子分子とか二原子分子とか、熱力語るのに物質の種類に依存するのかよ~
ってちょっと嫌な感じにもなったもんですが
今回仕事のためにもらった教科書のおかげで、少し緩和されました^ω^
思ったより物質依存してないっすね。割りと理路整然と論理が数珠つなぎになっててホッとしました。


いきなりエントロピーだのエンタルピーだのヘルムホルツだのギプスだの言われるよりは
せいぜいラスボスが内部エネルギーで止まってるあたりが僕にはまだちょうどいいです。
結局、物質を構成する粒子が元来持ってる位置エネルギーと運動エネルギーの総和
ってことで、「内部」エネルギーなんすね。ネーミングにも納得できてきました。



化学苦手なんすよ僕。
覚えること多そうで。
モルの概念については少しずつ慣れてきた模様。
物理を習ってた中盤あたりから「1本(数本)の微分方程式で統一的に表せる!」ってのには感動しましたね。
すごくありがたかったです。

化学苦手だから、物性もあんまり心地よくない
物質がただのレゴじゃなくて、性質も同時に付加されるってのがややこしくてたまらんのです
まあそれを言っちゃ、数学の集合だって、「数が集まっただけではない」わけですけども。



擬似乱数と循環参照使って、Excelで「ピストンを押す気体分子」のシミュレーションとかしたいっすね
ただ、今の僕の理解では、物体が跳ね返るときの状況を循環参照で反映させるのが困難なんですよね
問題を単純化して、「鉛直投射でバウンドするボール」ってのをちょっと考えてみましょうか
いや、それだけじゃなく「壁でバウンドする振り子」も考えたほうがいいかも。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]


さかな♂「ねえねえ、今日は姫様のところに行かないの~?」

マリエ「伊瀬エビ留守弟くんのお誕生日会があるんで、マイハマに帰るにんやて」

うめこ「リーゼさんが同行してますわ」

さかな♂「うう~せっかく新ユニット結成の話しようと思ったのに~」

2人「新ユニット?」

さかな♂「そう!太陽系生物ユニット、その名も”ねくとカリス”!」
ログ・ホライズン



ブリュンヒルデ12巻買いました。
予知能力者が本編の最後のほうで堂々と次巻予知を行うスタイルwwwww
ついでかっ!wwww
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

トンネル効果もそうなんですが、物質波の指数の肩って、エネルギーが入るじゃないすか。
粒子のエネルギーとポテンシャルの差ですよ。
しかもルートに入った形で。
そうすると指数の肩そのものは実数か純虚数しかありえなくて、一般の複素数にはなりえない。
なんなんでしょうねこれ。
回転か減衰のどちらかで、「回転しながら減衰」って選択肢が最初から用意されてないように見えます

拍手[0回]

そのときの取引では費用が発生するが、コンビニ側から見ると収益が発生している。

これを取引回数で積分というか和分というかなんかそういうのをすると、積もって資産とか負債になってくる。

まあ、バレーボールでいうところの得点やサーブ権・rotのような関係だと思えばわかりやすい。
オペアンプで計算するんだけども。


しかしながら、その積分されたオフセット電圧、こいつが意味を成さない分野がある。

どうも感情というものの積分値つまりオフセットのようなものには意味がないらしい。


ということは、ある不摂生な消費者がいて
買いだめしてずーっとコンビニに行くのを我慢していたとして
1年ぶりに買い物したときのストレスの発散具合はただそれだけで相当の価値があるということになるが、
このイイキブンというものが曲者で
1週間や24時間、3600秒などで均した買い物生活と比べることができないらしいのだ。


まあ、オペアンプで計算する分には、積分値の電荷が溜まりすぎないのでありがたいことではある。
しかしながら、カテゴライズをどうしても完璧にできないというのがもう1つの曲者である


そこまでしてこのクソゲーみたいな世の中は、パラレルワールドを否定したいらしい
まあ否定して余りあるわけのわからない素晴らしい何かが得られた、ということは否定しない。
否定はしないがそんなことはよその世界でやってほしかった

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
そんなもん、なんかの関数の「ストレス(価値)への写像(影の長さ)」でなんとかなるだろうが!!!いいかげんにしろ!

拍手[0回]


ルートさんの中の人がプラスからマイナスに変わる時
たとえ中の人が実軸上をずっと歩いていても

ルートの外の人は実軸から虚軸に急に方向転換するんだ・・・!

あの人はいつもそうだ!いつもそうやってペアを組みながら方向転換するんだ!!!
90°だから右周りなのか左周りなのかさえ教えてくれないんだ!



(トンネル効果の指数さんの肩を眺めながら。)


こんにちは、ヤンデレ大好き量子きのこですおはようございます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

高次方程式の複素解にしろトンネル効果にしろ、数値解のシンプルさと検算能力にはよくお世話になります。
数値解を足掛かりに解析解のもっともらしさを検証し、数値解ではできないパラメータの予言能力を解析解で得る。なかなかいいコンビじゃないですか


すっかり忘れましたが、トンネル効果の、粒子のエネルギーが障壁のポテンシャルを上回ってしまうと、別の式をこさえないとうまく答えが出せないんでしたね。
これ、せっかく複素数に拡張したんだから、なんとか統一的にまとめらんないかなあ

拍手[0回]

exp(ィヵ)
昨日の式はですね、「トンネル効果」といって量子力学によく出てくる現象の式なんですが

以下の図のように、粒子の波が障壁をトンネルする場合

たとえばクーロンポテンシャルの分だけエネルギーを持ってない粒子がうっかりポテンシャルを抜け出てしまうとしたら、どんな確率なのか

とかいうものを計算するものでして
トンネル障壁、つまりポテンシャルの壁の入口と出口とで
粒子の存在確率などの状態を表す波動関数の、位置による0階および1階微分がゼロで
なめらかにつながってるための条件として
4本の連立方程式が導出されるのです。
(基本的に量子力学的な波は壁に少し染み込みます)

なんで3階以上の微分がどうでもいいかは知りません。

入口の座標をゼロとした1次元のx座標で考えますと
入口より左(マイナスのx)の領域1では

波動関数ψ1は
入射波と反射波が重ね合わされていると考えます。

自由粒子のシュレディンガー方程式を解いた

ψ1=exp(ikx)+Sexp(-ikx) 1項:入射波、2項:反射波
ただしħk=√(2mE) mは粒子の質量、Eはエネルギー、kは波数、ħはディラック定数
iは虚数単位
S→これから求めるものです

障壁の中、つまりトンネルする領域、領域2では

ψ2=Aexp(αx)+Bexp(-αx)
ħα=√(2m(V-E)) Vはトンネル障壁のポテンシャルの高さ
Aは増幅?する係数、Bは減衰する係数→これから求めるものです


トンネルの向こう側の領域3では

ψ3=Texp(ikx)
T→これから求めるものです

とします。領域3にて、進行する波だけで反射波がないのは、向こう側に反射させるなんらかもないからです


また、領域1で進行波に係数をつけなかったのはなぜかというと
連立方程式が4つしかないのに、元を5つになんかできるか!という意味合いで、
領域1での進行波を基礎に、あとは比率でなんとかやってくれということです。


この3領域の波動関数ψとその微分ψ'(dψ/dx)が、入口x=0と出口x=aで一致していればOKです。
ψ1(入口)=ψ2(入口)
ψ'1(入口)=ψ'2(入口)
ψ3(出口)=ψ2(出口)
ψ'3(出口)=ψ'2(出口)


たとえば4本目を具体的に書きますと

ψ'3(x=a)=ikTexp(ika)=α(Aexp(αa)-Bexp(-αa))=ψ'2(x=a)

行列っぽく書くと
(0、αexp(αa)、-αexp(-αa)、-ikexp(ika))×t(S、A、B、T)=0
こんなかんじです

この4本の式が昨日の行列方程式につながります。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

掃き出し法 行列 連立方程式


この複素4元連立方程式を解くのに




こいつハナ・ホワイト \ハナ・N・フォンテーンスタンド/と!



こいつハナ・ブリュースター西御門多美と!



こいつハナ・人工口一笹目ヤヤと!


こいつはなみかん常盤真智が!



同時変形して!!
背後でちゃっかり変形してたこいつ影の主人公ハナ・ブラック駆逐艦吹雪関谷なると!

合体することで答えが出るんだよ!
反射S=Δ1/Δ
増幅A=Δ2/Δ
減衰B=Δ3/Δ
透過T=Δ4/Δ

(ちなみに①などの丸数字と、(1)などのカッコつけ数字は、直前の行列式の、それぞれ行番号と、列番号になっております)



ガロア戦隊ハナヤマタ!
そろそろパワポを入れなおしたいです
OSがコロコロ変わる時代になってブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村トンネル効果

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログランキング
ブログランキング参戦中
にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ
にほんブログ村 漫画ブログ SF・ファンタジー漫画へ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へ
よかったらポチッとお願いします^^
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます
例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。
A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析