20080511~
13と7と11の倍数の論理積は13と7と11の積の倍数である。
和ァ・・・
最近、宇宙パトロールルル子がよくわからない。
まあ元来、よくわからないことを売りにしているアニメ制作会社のようなので そこそこ万人受けが成立してるらしいんだけど トリガー作品愛好家ってほどでもない僕は キルラキルしか話がわからなかった。 というか、キルラキルしか話がわからなかったことがわかってよかった。 何週か前に「知らない作品のパロディをやったらどうなるんだろう?」という疑問をルル子が解決してくれるかもしれないという期待をしていた気がする 現実で夢を見せられている状態とはよく言ったものだ たぶん、これはかねてから僕が抱いていた疑問の答えに近い。 「タイムトラベルもの」がまだ流行らなかった過去に、タイムトラベル作品の集大成と称されるシュタゲを見せたらどんな感想が得られるか という疑問だ。 称賛されるか、一周回って嘲笑されるか、どちらでもないか。 もちろん、古代人であればどのような大衆でもいいわけではなく、タイムトラベルものに関して興味はあって考えてはいるけど、そんなに情報があふれていない時代 ということで僕がシュタゲのビデオとテレビデオを持っていきたい時代は古代ギリシャだ。 そんな願いが実現するかしないか、仮に実現するとしてもずっと先の話だろうというのは想像がつくので、 自分を実験体にできてよかった。 その上、作品サンプルの提供もトリガーさんで本当によかった。 決して悪い印象ではないが、よくわからない!!ポカーン゚д゚; なるほどそうか、こういう感情になるのか。 一度だけの恋なら 君を乗せて 遊ぼう ぐぐったらかすかに言われてました。「一度だけの恋なら 君を乗せて」 その前は、「マクロスΔ ラピュタ」でぐぐってたんです。 そしたら、この画像の場面に漂着しましてね マクロスΔは、というか最近アニメ全般についてあんまり真剣に全裸待機とかで画面と向き合ってない気がするんですが 確かにOPのロボット兵みたいなのは気になってましたwwww 僕には、あれがなんかこう、てさぐれOPパロ、(直球表題)gdgd妖精sバージョンに出てくるアフレ庫のアレの 変な兄貴似のマッチョが箒放屁<すとらいかーゆにっと>かなんかで空飛んでるシュールな図に見えて仕方なかったんです ふらいんぐまっちょ 「光速へと目を伸ばしたこの人の場合、ガチで光より速くキスをしそうで怖いんだが」 「どう怖いんだよ」 「だって、今の時代、大衆の大半は振動するキスを思い浮かべるじゃないか。気持ち悪くね?」 「その発想はいらなかった・・・」 「待たないよね?」 「いや待たないとも限らないだろ」 「こんな気持ち悪いの待つかぁ?」 「そうじゃなくて、清々しいかどうかは別として、光より速くキスをした場合、待つ必要があるのかないのかを聞いているんだ」 「は?」 「ウルトラルミナルとスーパールミナルの話だよ!ターディオンとタキオン、そして第3者がいないと、スーパーの上、ウルトラルミナルは成立しないんだ。だから、時間を遡るかどうかも言及できない。だから、待つかどうかわからないって言ってるんだ。」 「ああ、そういう」 にほんブログ村 生物の進化が人類に収束しすぎぃ!
内山さんと東山さんの共演が割りと多いのは聞いたことはあります。
見たことはあんまりないんです!「聞いた」というのは「話を聞いた」ということで、「声を聞いた」わけではないんです 声を聞いたわけがないんです!声を聞いたならアニメも見てるはずですし!(ドラマCDを除く) だからつい、きんいろモザイクと比べてしまうばくおん!!なんですが きんモザでは「ヨーコ以外貧乳巨乳じゃない」だったのが、ばくおんでは「モジャ以外巨乳」ってのが対照的で面白いデスネ! ところで、ドラゴンボール・ワンピース・フェアリーテイル3作全部に出演してる人って 今のところ玄田さんだけだったりしないでしょうか 反例が見つかりました!小西さん!! だれだよサルコーって!本編キャラなの!?
ろせらえがみよ←
をいるんじ← とうゆきち← のうゆちうくろいだ← 第六宇宙の 地球と 人類を よみがえらせろ だいぶ手垢のついたアルゴリズムですが まあ 願いを作品内のキャラ限定で内緒にする常套手段としてはね 「ちょんまげ」はこれまでのDBには出てきていない要素のようですね。 制作側(視聴者のみなさん、早よ気づけ!(チラッチラッ)ってとこでしょうね もう話題にすら上がらない時代ってのがちょっと寂しい ちなみに全王はこおろぎさとみさん。神の上はまた王になるのか・・・ (オーズの鴻上会長の人がリアルヤンキーだったってのを最近知って、 こおろぎさとみさんをぐぐったら、そういえばこの人も元ヤンなんでしたっけって思い出して この声のヤンキーを想像すると・・・やっぱりできない) 全宇宙武道会はなんか、やらないフラグがビンビンな気がしましたね・・・ あ、それと、超神龍がナノセイバーリスペクトなのが地味にうれしかった 僕がいうんだからそうなんだよ。僕の中ではね! ナノセイバーでは「元気玉(物理)」やってたし。 森田成一さんの芸風がまた一つ増えてほほえましい回でした。 cast4文字目に一が3行並ぶって結構楽しいと思うんですよ
ゆあ「新しい吹奏楽部を考えてみよう!」
ひーな「自走する金管楽器がある」 こはるん「えっとそれはどういう」 ひーな「バイクと楽器を作ってるあのメーカーが、バイクでもある楽器を作って体育館に乗り入れて学園祭で演奏するのよ」 あおい「新しい!」 ゆあ「ドレミファインバータの空気制御バージョンだね?」 こはるん「でもそれって、実現できるならもうとっくにヤ○ハさんがやってると思うんですが、動画を見ても見当たらないということは、現段階では実現不可能なんじゃないでしょうか?」 あおい「人類には新しすぎた!」 ゆあ「電子じゃなくて空気とかの物流を制御する(バイポーラ)トランジスタが必要だからね」 ひーな「そうよね。下手すると中性子星の超流動や重力波とかの超重力理論が必要になってくるかも」 こはるん「あ!そうだ。羽のない扇風機はどうですか?」 あおい「こはるん、モーガン・フリーマン・ダイ○ンのあの扇風機は羽がないんじゃなくて隠れてるだけなんだよ?」 ひーな「そう、そこがネックなの。人類スケールでやるには羽の隠れた扇風機が最適だと思ってはいるんだけど、この扇風機1個がバイポーラトランジスタだとすると、電子回路の集積度を維持するためにはとんでもない大きさが必要になるのよ」 ゆあ「大昔の真空管みたいにね」 あおい「新しくない!古い!」 こはるん「原子にやらせちゃえばよくないですか?」 ひーな「何を言ってるのこはるん!?」 こはるん「テラヘルツ波ってありますよね?その昔、暗黒の周波数領域と呼ばれていた」 ゆあ「ああ、あったわね。ギガヘルツぐらいだと人間業ギリギリの細かさで電磁波を出すけど、テラヘルツの向こう側にあるマイクロ波や赤外域・可視光域なんかは、発振を原子がやっちゃってくれるんだよね。それこそヘルツとかって振動数ではなく波長で呼んじゃうんだよね」 こはるん「そうですよ!原子にやらせればいいんですよ」 ひーな「音階と量子・・・確かにどちらも不連続的で調和がとれてるものだから、案外相性がいいかもしれない・・・パイプオルガンて手もあるわね。鍵盤金管楽器か・・・和音も作れるわね、調和振動子だけに(ドヤァ」 あおい「あの、ところでインバータっていうのはなんですか?バッファの論理反転かなにかですか?」 ひーな「インバータっていうのはコンバートのインバースだからインバータなのよ」 ゆあ「DC-ACインバータとかあるよね」 あおい「Dはディグリーで、Aはアナログ?コンパレータ?」 ひーな「そっちのDAコンバータでもなくて・・・ああ~!ゆとり!」(あけこばんばん) あおい「コンパレバータ!♪」ドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘♪ドンチキ ゆあ「アハハハ!デシマル-デジタル・コンパレバータwwww」 あおい「コンパレバータ!♪」ドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘♪ドンチキ こはるん「コンパレバータ!♪」ドンチキ♪└(^ω^ )┐♪┌( ^ω^)┘♪ドンチキ ひーな「ドンチキよ・・・」 3週間後 ひーな「できたわよ!人類スケールの物流トランジスタでこさえたドレミファインバータなマフラー!」 ゆあ「こっちも完成だよ~手編みのマフラー」 ひーな「でもどうしても、シの音が出せなかったの。対応する遷移準位がなくて」 あおい「ならシ抜きで演奏しましょうよ」 こはるん「そうですよ!しぬきで演奏したらできますよ!」 あおい「・・・あの・・・お亡くなりになられてるんですか?」 ひーな(あけこばんばん) ゆあ「アハハハハ!」 Heごちん「もうそのネタいいじゃないですか~やめてくださいよ~」 にほんブログ村 ひーな「もう!京アニさんなんだからYAMAHAさんぐらい伏せないで書きなさい!」
数日前にやったときは、疲れているのかと思ったのですが
安定してへたくそです\^o^/どうもありがとうございました やべえええええ!もうアシストつきでもエクセレント出せねええええ と思うと、なんかこう、一抹の寂しさを覚えますね・・・ ゲームやってる人って常にこんな、諸行無常を感じてたのか・・・人生の先輩すなぁ 数学がゲーム代わりだった僕にとって、腕が落ちるという感覚はさほど強くなく 頭では忘れていても、手かウィキペディアが覚えていてくれる という安心感があったので、あんまり気にしたことがなく 諸行無常を不条理として感じ始めたのは割と最近のことなのです。 にほんブログ村 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
[12/30 buy steroids credit card]
[09/26 Rositawok]
[03/24 hydraTep]
[03/18 Thomaniveigo]
[03/17 Robertaverm]
最新記事
(01/01)
(01/03)
(09/23)
(09/23)
(02/11)
(05/30)
(05/28)
(05/28)
(05/27)
(08/04)
(10/24)
(06/08)
(05/22)
(01/13)
(11/04)
最新TB
プロフィール
HN:
量子きのこ
年齢:
43
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/04/04
職業:
WinDOS.N臣T
趣味:
妄想・計算・測定・アニメ
自己紹介:
日記タイトルの頭についてるアルファベットは日記の番号です
26進数を右から読みます 例:H→7番目、XP→15(P)×26+23(X)=413番目。 A=0とする仕様につき一番右の桁はAにできませんのでご了承くださいズコー
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(05/11)
(05/11)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/16)
アクセス解析
|